• ベストアンサー

貯金がない彼・・・いい年なのに心配です。

長文ですみません。私も彼も普通の社会人で35歳です。 結婚しようということになりました。 その彼に貯金がありません、プロポーズしてくれる時に「貯金が全然ない」と言われた時には、正直血の気が引いてプロポーズも素直に喜べませんでした。 借金やギャンブル癖などはない、普通の温厚なサラリーマンですが経済観念がなく、好きな服を買ったり旅行に行ったりして貯金していません。 正直、披露宴や婚約指輪のお金もどうする気なのか心配でたまりません。今は「結婚するときめたら、心を入れ替えて一生懸命お金貯めるから」と言ってますが、何百万もかかる結婚費用がすぐ貯まるとは思えません。 彼の両親は公務員ですので、彼に貯金がないとなると多分費用いっさいを負担してくれると言うとは思うのですが、いい大人がそんな事でいいんでしょうか? 私の貯金があるので私が出してもいいんですが、やはり けじめは必要ですし、女性のあこがれの婚約指輪も私が買う訳にいかないし。 長文ですみません。 お金の苦労はしたくないんです。でも彼が「ちゃんと貯める」と宣言しているのに、お金大丈夫なの?などと何回も不安を訴えるのもプライドをつぶすような気がして。 それ以外は優しくて仕事もできて本当にいい男性なので結婚はしたいと思います。 私の父親にそんな事を話すと昔気質の人なので激怒すると思います。母に相談したいのですが心配させるのもかわいそうです。 彼の両親にお会いしたときに、そっと相談してもいいでしょうか?それともそんな事は一切言わずに黙っておいて 彼のやり方にまかせばいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomaabura
  • ベストアンサー率23% (166/707)
回答No.12

家の夫も貯金はありませんでしたよ。実家住まいで結婚した時は29歳でした。 夫の弟は28歳独身、実家に住んでいますが貯金額は何百万とあるそうです。彼は趣味がゲームで、彼女もいなくて家にいるのが好きな人です。だからだと思います。 これははっきり言って賭けだと思います。彼を信じてあなたがこれから家計管理をしっかりして、二人で働けば普通の社会人の給料なら年間2,3百万簡単に貯められますよ。家は年収少ないですが、頑張って頑張って今600万位貯まりました。ゼロから貯めて、なんとかやってます。 家の夫はそうとう我慢してくれてると思います。昔は給料を洋服や飲みに全部使っていたけど、今は本当に我慢してくれてると思います。 あなたの彼も、ちゃんとやるって言っているから後はそれを信じられるかどうかだと思います。 それと、あなたも同じ位頑張れるかどうかだと思います。 挙式披露宴は、やろうと思ってから予約して内容を決めていって、早くても3~4ヶ月、遅いと1年はかかります。 その間にどれだけ貯められるか、頑張ってみてはどうでしょうか?100万あれば何とかなると思います。(ご祝儀が出るので) 親御さんに相談するのは、よくないと思います。私だったらお金がないと言って、だからお金を援助してくれって意味で取られてしまうと思います。 彼のご両親に言うのも、彼のプライドが傷つくから絶対に止めたほうがいいですよ。 でも本当に優しくて仕事もできて良い男なら、あんまり心配しなくても大丈夫だと思います。思いこみって勢いも一緒に結婚には必要だと思います。私も結婚した時はこの人なら絶対大丈夫という確信がありました。 最後に、お金が足りなけらばあなたが全額出してもいいと思います。 あんまり婚約指輪や式にこだわるのもどうかと思います。 どっちも自分の自己満足だと思います。 古いかもしれませんが、「賢者のおくりもの」という話があります。 妻は夫に時計の鎖を買うために髪の毛を売り、夫は妻に櫛を売る為に時計を売るという内容です。 私はこういう気持ちが結婚には必要だと思います。

sara7777
質問者

お礼

こんなにたくさんのご意見、ありがとうございました。 私の職場の数人の男性は金銭感覚が堅い人で、30歳くらいで数百万円の貯金を皆さん持っていました。 ただ、失礼ですが、遊びも知らず人付き合いも苦手で結婚資金はあるものの、結婚できない人が多いのです。 少し魅力に欠けるなぁと思います。 今の彼に、「貴方くらいの年代の人なら貯金の百万円や二百万円、貯まっているでしょう、おかしいよね」と正直な気持を訴えてみました。 彼は「好きだった人と別れて数年間は全く結婚したいと思っていなかった。だからその時貯めていたものも使い果たしてしまった。 それからもどうせ結婚はしないだろう、だから貯めても 空しいだけだ、独身なら死んでもだれにも迷惑かけないからね。 ただ、○○と結婚するときめたんだから、今までの事は 全部改めて一生懸命お金は貯める」と言いました。 彼自身の給料は悪くないので、それを全部使っていた 今までの勝手な生活ぶりを私と一緒に改めるよう努力してもらいます。 職場も堅く、仕事も真面目で信用できる人で愛しているし、ギャンブルや女遊びで使い込んだ人ではないのでついていこうと覚悟が決まりました。 たくさんのご意見、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

どうしても結婚式や婚約指輪等は必要なのでしょうか? 正直、いい大人が、親のお金で結婚式を挙げるのは、 はたしてどうかなぁ、って感じがします。 お金がないならないで、お互いが協力してどうにかする。 これが「結婚」というものだと思いますよ。 今ではごく少人数でやれる教会での結婚式もありますし(確か10万円くらい?)、 指輪も、リーズナブルでも素敵なのが沢山ありますし、 いろいろサーチすれば、お金をかけなくても素敵な結婚式が挙げられると思いますよ。 お金の苦労は、誰でもしたくないですよー。 お気持ち分かります。 でも、借金やギャンブルもないのに、 どうして「全然」貯金がないのかが疑問です。 結婚の事は、男性よりも女性が手綱をひいた方が うまくいくと思います。 今のうちに不安な事や不満等は、 きちんと腹を割って話すことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那に貯金させるには・・・

    旦那→結婚準備前貯金30万ほどで婚約指輪と車検で貯金0に。     月17万ぐらいのお給料。     私→結婚準備前貯金150万ほどで敷金礼金、結婚指輪などで貯金100万に。(彼に内緒で親に預かってもらっている貯金が別に100万。)    遠距離恋愛だったため結婚の準備を機に仕事を辞め、現在は専業主婦。 旦那は二人で暮らすには苦労のないぐらい稼いできてくれていると思っています。 が趣味がパチンコなんです。 結婚式が来月頭なので結婚式の費用はまだ入金前です。 私が引っ越してきて家計を預かって彼の口座を見て貯金が0なのが判明しました。 結婚式の費用は両家で折半。 彼は貯金がないのでご両親に全額借りるといいます。 私は私の貯金で賄います。 もしかしたらご祝儀で賄えるかもしれない...というぐらいの式なのですが先日私が結婚のために必要な書類を地元に取りにと友人に子供が生まれたため帰省しました。 その時に初めて預かっていた彼の銀行のカードを返したのですが帰ってきてみるとパチンコで負けたため3万円おろしたというのです。 一緒に住みだしたのが11月でその間にボーナスが出ましたので貯金ができていました。 結婚式の費用をご両親に出してもらうと言っていたのは知っていましたが彼にまったく貯金がないのはだめだろうと思ってためていました。それは彼も知っています。 怒ると「この口座の金は俺の稼いだ金だ!!あんただってお金使って地元に遊びに帰ったじゃないか!自分も遊んで何が悪い!!」と言われました。 (私の帰省費用は私の貯金から出しています。) もう、唖然です。 何日か口を利かなかったのですが謝るわけでもなくなんとなく話しだして今に至ります。 旦那と書きましたが式の日と同時に籍を入れますのでまだ婚約者です。 なので今の彼の口座のお金は彼のものだというのも分かります。 ただ、今後も独身の時と同じようにお金を使われると困るんです。 彼に貯金させるにはどうすればいいでしょうか?? 貯金しないといけない!!と思わせたいんです...。 私は結婚式が終わり次第仕事をするつもりです。 彼は私に扶養内で働いてほしいと言っていましたが先日の件で 「あなたがそうやってお金をどんどん使うなら私はフルで働きます!!」と喧嘩腰で言いました。 年も年なので子どもも欲しいし…でも彼がこの調子でお金使うとなるとやっぱりフルで働きたい。 でもそれだと子供は先になってしまうし...とぐるぐる考えてしまって... 同じような経験された方も意見も聞いてみたいです。

  • 彼の結婚前の貯金について質問です。

    結婚が決まっている彼がいます。 彼30代前半、私20代後半。 収入差は彼が私の1.5倍強ほど多いです。 最近転職したばかりなので、前職の時では2倍以上でした。 彼はお金に関してケチな所があって、ご飯に行くと全額払ってくれるけど、別の所で私も彼の分まで払うという奢り合いな感じで結局負担額は同じくらいです。たまに旅行で温泉旅館に泊まっても割り勘です。 ここは男性がカッコ良く払ってくれるんじゃないの?なんて思うのは女の勝手でしょうか・・・・・ この頃は転職前なので収入差は2倍以上です。 彼にしてみれば、運転は俺がずっとしたし俺の方が頑張ってるよな!という感じだと思います。 結婚費用についても家具家電、新居の初期費用、新婚旅行なども彼の頭の中ではすべて折半の様です。 私はと言うと、恥ずかしながら貯金があまり無く、現在歯科矯正中なこともあって貯金をすべて使い果たしてもお金が足りるかどうか・・・・・という感じです。 彼にはサラッとこういう状況です、と言ってますが、そんなに深刻だとは受け取ってないようです。 結婚式までする余裕はないのでしない方向で進めたいと彼にも提案していますが、義父がケジメのためにやった方がいいという考えらしく、彼に上手く話をつけてもらいたい所です。 こんな彼ですが、婚約指輪を買ってくれると言ってくれています。 結婚指輪は1つ10万程度の物を購入予定ですが、それとは別に婚約指輪を買ってくれると聞いてウキウキしていたら、話を聞くとどうも値段を抑えたい様で。 2人で結婚指輪を見に行ったついでに婚約指輪も見ていて、気に入った物が20万程度だったんですが彼は高いと言います。 じゃあ10万くらい?と聞くと、それでもまだ高いと。 えっ、そんな安い婚約指輪あるの?と思ってしまいました。 (探せばあると思います。不快に感じた方がいたらスミマセン) 彼は最近カメラや自転車などを購入していて、どちらも10万以上の物です。 趣味にはバンバンお金つぎ込むクセに婚約指輪は10万以下、少し悲しくなりました。 しかも、前職をボーナスを貰ってから辞めたのでボーナスや退職金(50万程)も貰っているのに。 実の所、私は婚約指輪は無くても良いと思っていて、そのお金を新生活の費用にあててほしいと言ったら結婚の記念に婚約指輪を贈りたいからそれはダメだと。 そんな中途半端な気持ちが、どうにも嬉しいと思えません。 こっちは結婚費用を用意するのも精一杯なのに・・・・・気持ちのズレが辛いです。 彼に多く費用を負担して欲しい気持ちはすごくありますが、言えずにいます。 彼の貯金額もまだ聞いていません。 結婚前のお金は個人の財産だし、そのお金を2人の為に使ってと言いにくくて。 世の夫婦は結婚前の貯金も2人の為に使っているのは知っていますが、私は貯金がまったく無い状態で結婚するのに彼の貯金だけ差し出せと言えません。 貯金を2人の為に使って欲しいと言っても良いと思いますか? 結婚費用も多く負担して欲しいとも言いたい。 今の気持ちをどういう風に伝えたらシコリが残らず私も彼も納得できますか?

  • 貯金200万・・・指輪、結婚式、旅行ができる?

    25歳同士のカップルです。 プロポーズされ、承諾し、いざ結婚準備へと進もうとしたら、 彼氏の貯金がほぼありませんでした。 私は一人暮らしで今現在で約100万円の貯金をしており、 社宅暮らしの彼からはこれからお金を頑張って貯めるから一年待ってと言われ、 色々疑問や葛藤がありますが了解し、 式などは再来年の春を予定しています・・・。 両方の親への報告は済んでます。 親に頼るのも情けない話なのですが、 うちの親はその時結婚式の費用をある程度負担をしたいと申し出てくれました。 相手の親がどうかは分かりません・・・。 あと一年後、二人200万~250万貯められたとして、 婚約指輪、結婚指輪、結婚式、ハネムーン、そして新生活・・・ 全て叶えられるでしょうか。 一生に一度の事なので、節約できることはしても、 婚約指輪を省いたり、スマ婚にしたりと、質素さを第一優先にしたくありません・・・。 来てくれた方にもできる限りのおもてなしをしたいですし。 節約しながらも、素敵な結婚式を挙げられた方の話が聞きたいです。 指輪はどういう所で買いましたか? 前途多難で気が遠くなりそうですが、アドバイスお願いします。

  • プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の段取り。

    皆様、始めまして。お世話になります。 こんな常識な事も知らないで・・・と言わずに教えて下さい。 実は、結婚を真剣に考えている彼女がいます。 付き合いだして2年が経ちました。もうそろそろ彼女と正式に一緒になりたいと思います。 そこで質問なんですが、プロポーズ、婚約指輪、結婚指輪の順はどれが一般的なのでしょうか? (1)プロポーズ+婚約指輪 (2)結婚指輪 なのでしょうか? (1)婚約指輪 (2)プロポーズ (3)結婚指輪 なのでしょうか? しかし婚約指輪をあげる人あげない人もまちまちなのでしょうか?その辺がよく解りません。 各指輪は彼女と一緒に選んでも可?それとも男性側が用意して渡す?等・・・・・。 現段階の状況として、 ・相手方の両親には面識があります。 ・貯金があまりありません。 ・結婚式は挙げる予定がありません。(金銭的に辛いです) みなさまよろしくお願いします。

  • 結婚式と婚約指輪と貯金

    私は結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいいと思うタイプです。そして婚約指輪も別に必要ないと思っています。結婚指輪1つだけ上等なモノを買えばいいという感覚です。 しかし、彼女は結婚式はしたいらしく、婚約指輪もくれないなんて信じられないという口調で私を攻めてきます。 また、貯金に関しても、私は独身時代の財産は個人のモノと法律でも決まってるのだし、自分が貯金したお金は各自所持して、結婚してから別に財産を共有しようと言っても、彼女はそんなの結婚じゃない!財産は全て共有するし、家計簿も私が完璧につけてお小遣い決めるんだから貯金通帳と給料明細見せて!と言われました。 ちなみに私は公務員でサラリーマン並の給料は貰ってる20代後半です。 彼女は事務職で15万程度の仕事をしている20代中間です。 私の推測では彼女の貯金は100万ちょっとだと思います。しかし、私は18歳の頃から趣味とは別に切り詰めて節約上手なタイプで通帳にお金を貯めていくのも楽しみの1つとなっていたため結構な貯金を持っています。 100歩譲ってお互い100万ずつ共有しようと言っても彼女は全部共有したいと言っています。 そこで皆さんにお聞きしたいことは以下の3つです (1)結婚式をするぐらいなら生活費に回した方がいい。車買ったり、子供のお金に使ったりする方がいいのか?彼女の言う、結婚式は1度きりなんだからお金高くてもやるべきなのか?私は愛があって2人一緒にいれれば良いと思ってるので彼女の考え方はナンセンスだと思うのですがどうでしょうか? (2)婚約指輪について、結婚指輪は上等な指輪と買うつもりなので婚約指輪なんていらないと思うのですが、彼女は欲しいそうです。もちろん、買うのは私ですよ?それらな子供を出産するときの費用にまわしたいのですが・・・(結構高いので)彼女はどうせつけもしない婚約指輪を私にねだります。私の感覚はそんなにおかしいでしょうか? (3)独身時代に稼いだお互いの貯金について、彼女と私では8:2ぐらいの貯金差があります。彼女は化粧やら服やら好きなのを買ってそうなったのに、苦労して節約して貯金した私と100%共有なんてフェアじゃないと思うのですがどうでしょうか?法律では独身時代の財産は個人のモノと決まっているのだし、彼女のワガママだと思うのですが・・・ (1)、(2)、(3)の回答をよろしくお願いします。

  • いつからが婚約者?

    昨日プロポーズされ、色々段取りなどを考えています。取りあえずGWにお互いの両親に挨拶に行く事にしました。お互い貯金があまりないので、しばらくは同棲をして、お金が貯まったら、指輪を買ってもらい結納をしようと考えています。この場合、同棲をしている間も婚約者として、名乗っていいのでしょうか?それとも結納(婚約?)をして結婚までが婚約者なのでしょうか?私達は同じ会社に勤めているので、同棲期間中、婚約者として上司などに紹介していいものか、考えてしまいました。

  • 彼女に婚約破棄されそうです

    長くなりますがお願いします。 私には三年付き合っている彼女がいます(私27彼女25)。 プロポーズはしていませんがお互い結婚を意識していて昨年末に相手の御両親にも挨拶に伺いました。 幸せの絶頂でしたが突然彼女から結婚を迷っていると言われました。 昨年から彼女が婚約指輪がほしいと言っていて、買う約束をしていましたが未だに購入していません。理由はお金がないからです。 買おうと思えば買えたのですが(貯金はないので生活費から)生活費に使ってしまいました。 婚約指輪がそんなに高価な物だとは知りませんでした。 ジュエリーショップに2人で行ったときに彼女が20万程の指輪を可愛いと気に入った様子で、思わず私は無言になってしまいました。 それを見た彼女は気を使ったのかダイヤの一番安いセールのコーナーに行き、「私やっぱりこれが一番可愛い。最初からこんなデザインのが欲しかった」と言出しましたが、値段は8万円。買えません。 私は3万円程度の指輪をあげようと思っていました。 私がお金がないのは知っていた様ですが、婚約指輪より生活を優先させた事がショックだったようで、結婚するのが嫌になってきたと言い出しました。 婚約指輪が大切だったというのは重々承知ですが、婚約破棄したくなるほどの事ですか? 結婚式もしたいようでしたが、お金がないからやめようねと言われていました。確かに彼女がここまで執着したのは初めてです。 今からでも一万でも指輪をあげるべきですか?

  • プロポーズされたけど…

    3年付き合っていた彼にプロポーズされました。同時に婚約指輪も渡され、気持ちとしてはすごく嬉しいんですが、ただ1つ彼に言えずにいる事があります。それは私の貯金額…。正直な話20万しかないのです。 彼は200万ほどあるような事を以前言ってましたが、私の貯金が20万しかないなんて聞いたら、やはり男性はひいてしまうものなのでしょうか?結婚は10ヵ月後に計画しているので、その間今まで以上少し無理をしてでも貯めるつもりではいます。ただどちらにせよ、宝くじでも当たらない限り、結婚費用の負担は明らかに彼のほうが多くなってしまいます。恥ずかしい話だけに、振られるんじゃないかと心配をして、今まで言えずにいましたが、早いうちにこの事は彼に言わなければいけないと思ってます。もし、プロポーズした彼女に貯金がなかったとしたら、男性は冷めるものでしょうか?正直なコメントを聞かせて下さい。

  • 婚約指輪がほしい!!

    現在結婚前提に同棲してる彼がいます。 交際して3か月で同棲して、現在交際1年になります。 彼34歳、私26歳。 彼とは職場で知り合い現在も内密で交際をしています。 来年中に結婚することを目標に同棲してますが、正式なプロポーズは受けてません。 私も彼も貯金がなく二人で貯金を始めました。 貯金の目的は引っ越しと結婚式(2人だけ)&結婚指輪の為に貯金をしてるのですが、恐らく婚約指輪はいただけそうにありません。 婚約指輪は高価でなくていいんです。 結婚する覚悟が感じられるので欲しいのですが頭の片隅にもないと思われます。 デート代も生活費もお互いの給料を知ってるので割り勘でも構わないです。 しかし、婚約指輪がほしい。 結婚7年目の姉に相談したところ、婚約指輪なんてあまりつけないし要らないよ! ずっと付ける結婚指輪に拘った方がいいんじゃない?と言われました。 わかります。 わかりますが、結婚指輪はお互いに送りあうものなので、 彼からの気持ちが伝わる婚約指輪は別物だと思うのです。 お金が無いの分かってて、婚約指輪が欲しいなんて図々しいこと思ってる私がわがままなのでしょうか。 彼を嫌な気持ちにさせず、私の思いを伝える良い方法があればアドバイスをいただきたいです。

  • 貯金0でプロポーズ。彼女から考え直すと言われました

    婚約中の彼女がいます。お互いバツ1で、どちらも小学生の子どもがいます。 昨年9月出会ってスグにお付き合いをはじめ、12月にプロポーズをしました。 彼女は喜んで受け入れてくれました。 私もバツ1ですが、プロポーズは初めてでした。 出会った時から運命的なものを感じ、絶対に幸せにすると心に決めていました。 一番心配していた、子ども同士も仲が良くこれから幸せな結婚生活が待っていると思っていた矢先です。 共に生活する為、部屋を探していました。理想の賃貸が見つかり即決。 そして入居直前、私に貯金がなかったので前日になって彼女に その旨を伝えました。 お金は彼女にお願いし用意してもらう事が出来たので、無事契約出来たのですが、 「貯金がないってどういうこと!?結婚の話は考え直して欲しい!!」 と言われました。 私は、引越しの段取りが、こんなにスムーズに行くとは思っていなくて、 部屋が決まるまでになんとかすればいいと思っていました。 彼女にはお金の事で心配させたくなかったので、 直前になるまで話せませんでした。 私は自営業をしており、貯金はほぼ会社に投資している状態でした。 デートは週3、4日ほどで、全て私が支払いをしていたので、 彼女もまさか貯金がないとは思っていなかったのでしょう。 今回、間に合わなかったのでこういう事になったのですが、 お金は全て私が用意しようと思っていました。 借金とかではなく、経費に充てた分を会社から払い戻そうと考えていたのです。 彼女からは 「私にお金を引き出させて、あんたは詐欺師と一緒。  なぜ直前でこういう事言ってくるの?信じられない。  私もなめられたもんだわ。」と、散々です。 私が彼女に何も相談しなかったので、全て私が悪いのですが。 今回引っ越し資金が間に合わなかった旨を彼女に伝えたのですが 「貯金もないのに、これからどうして行こうと思ってたの!?  結局何も考えてなかったんでしょ!もう信用できなくなった!  結婚は考え直して欲しい!」と 私は彼女と出会ってから本当に毎日が楽しく、 仕事も順調になりはじめました。 彼女も仕事の成功を一緒に喜んでくれて、 これからは仕事もプライベートも充実していくんだなと思っていました。 結婚するには少々無理があるプロポーズだったかもしれませんが、 彼女が一緒にいてくれるのを励みに仕事をもっともっと頑張って行こうと考えていました。 性格面においては、私は口べたな所もあり、もの静かな印象をもたれます。 彼女は正反対で、何でもズバズバ言ってくる、真面目で考え方もしっかりしています。 そんなところにも惚れていました。 誰も教えてくれない私の悪いところをちゃんと言ってくれるので彼女には尊敬と感謝でいっぱいです。 逆に、私が言いたい事もなくはないのですが、 彼女の人格を否定するつもりもないので、大きな気持ちで受け止めるようにしております。 我慢してるのではありませんし、ストレスも溜まる事はありません。 ただ、本当に私が何も言わないので、 何も考えていないと思われているみたいです。 お互いの両親との顔合わせは済ませていたのですが、 彼女の親からは 「いつになったら、ちゃんと挨拶に来るの!?」 と怒っているみたいです。 それを聞いた私は 「わかった。もう一度挨拶に行くね」 と言ったきり、 それから1月半まだ会いに行く事が出来ておりません。 それに対して彼女も怒っています。 「あなたはいつも口だけ。思っている。考えている。結果は?」と。 ごもっともです…。 私も自営業なので、なかなか会社が忙しいのと、 時間を作れた時は、大好きな彼女と会うのを優先してしまいます。 まだ出会ってから半年も経っていないので、私にはまだ恋愛していたい部分がるのかもしれません。 彼女はそれよりも、結婚生活を夢みていたのでしょうか。 賃貸の初期費用を出してもらったのがきっかけで、彼女からの信用は失いました。 そんな彼女からの信用を取り戻すにはどうすればよいのでしょうか? 文章力が下手で申し訳ないのですが、何かよいアドバイスをいただけますか。 ちなみに明日彼女から「会いたい。」と連絡がありました。 別れ話にならなければいいのですが…。

専門家に質問してみよう