• 締切済み

ゴム草履(股つき→ 親指と人差し指がわかれる)の製造メーカーをご存知の

ゴム草履(股つき→ 親指と人差し指がわかれる)の製造メーカーをご存知の方、お教えてください。 九州では、以前、月星化成(株)が地下足袋やゴム草履を製造していたのですが、現在ゴム草履は作っていないということでした。突っかけは危ないので困っています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • junko1852
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.4

最近見かけなくなった鼻緒式のサンダルのことでしょうか。 指の解放感が好きなので、私も鼻緒式のサンダルを履いています。 メーカー名「マルヤマ」となっています。 予備に買い置きしているのが、「DAIKA」だそうです。 検索してみてください。

konoha928
質問者

お礼

jyunko1852 様 ご連絡を有り難うございました。 はい、鼻緒式のものです。今様のサンダルとは姿形が少し異なるように感じます。底が硬い草履です。 洋風に言えばサンダルになるのでしょうか。私も、7年前同じ県の地方へ出かけた時に見つけ、とりあえず5個ほど買ったのですが、それを使い果たしてしまいました。 早速、調べてお尋ねしてみたいと思います。 有り難うございました。   10月7日  Konoha928

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomen_ne
  • ベストアンサー率49% (77/155)
回答No.3

ゴム草履がどんなものなのか、(^◇^;)ゞ はっきりしませんが、 もしや、こちらにお電話したら、手がかりが得られるか・・と・・。 http://www.miyamoto-unosuke.co.jp/shop/ ・宮本卯之助商店・浅草・ わかるといいですが・・V(^○^)

konoha928
質問者

お礼

gomen_ne さま ご連絡を有り難うございました。 早速お尋ねしてみます。浅草と申しますと古い時代の頃からのお店が並んでいる所のようですので、 良いお返事が得られるかも知れませんし、否やでも何らかの方向を示して頂けるかもしれません。 ありがとうございました。 10月7日  konoha928

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qbtkgda
  • ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.2

メーカーやどんな物が具体的に良いのかわかりませんが、 大工さんが上棟式に履くわらぞうりタイプのものでしたら、建設資材屋さんにあると思います。

konoha928
質問者

お礼

qbtkgdaさま ご連絡を有り難うございました。 ゴムで出来たペッタンコの草履です。滑らないように足の裏と草履の接地面に畳表イグサの織り目模様が 施されています。宅地内を歩く時や近くへ買い物に出かけるときなどに便利です。また足の甲や踵などを怪我した時などよろしいかもしれません。親指と人差し指でしっかり挟むので抜けたり滑ったりする確率が少ないのではないかと思っています。ただ、外反母趾などの場合脱ぐときにうまく抜け難く、かの草履が土間でひっくり返って天井を向いていることがあります。良し悪しは利用の目的次第かもしれません。わたくしは便利で利用しています。 お言葉の資材屋さんなどを尋ねてみましょう。 有り難うございました。 10月7日 konoha928

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159916
noname#159916
回答No.1

履物関係の古いカンバンの会社と概要が書かれています。 http://www.rose.ne.jp/~perceus/horo/hakimono.html どこか作ってるかも。 ビーチサンダルなら結構あるようですが... http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB+OR+%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%B3+%E8%A3%BD%E9%80%A0&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

konoha928
質問者

お礼

umamimiさま 早速のお知らせ有り難うございます。お尋ねをして見ます。 拝読するのが遅れまして、お礼が遅くなりました。 有り難うございました。 10月7日  Konoha928

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下駄、ぞうりの鼻緒を指でつかみますか?

    素朴な疑問です。 下駄やぞうりの鼻緒を足の指でしっかりと掴むことで、 健康や、足の裏のアーチを作るのに良いと良く聞きますが、 私には、それがいつも疑問です。 ぞうりを良く履きますが、足の親指と人差し指の間に、 鼻緒が来ますが、掴むことはありません。 掴んでいなくてもちゃんと歩けます。 むしろ、2本の指で掴みながら歩くと、 歩き辛くて仕方ありません。 この健康法で足裏のアーチを作りたいのですが、 このような疑問は皆さんお持ちでないですか? 鼻緒を掴んで歩く人はそんなに多いのでしょうか?

  • 親指と人差し指の間の筋肉

    親指と人差し指の間(水かきの近く)にある筋肉の名称が知りたいのですがどう検索してもでてきません!どなたかご存知の方おしえていただけませんか? あとどうやったら鍛えられるか教えてください!

  • 親指を人差し指の下に折った形

    たとえば手の小指だけ立てた形が彼女(愛人?)のサインであるように、 グーに握って、親指を人差し指と中指で挟んだ形って特別な意味があるらしいのですが、ご存知でしたら教えてください。

  • 座禅やヨガで結ぶ印、親指・人差し指は何を表しているのですか?

    座禅を組む時(宗派によりますが)、あるいはヨガの瞑想時、または仏像など、両手の親指と人差し指で輪を作り、太股というか膝の上にストンと置いている姿を目にします。印を結ぶ、ムドラーを作る等と呼ぶそうですが。あれは何を意味しているのでしょうか? 以前、親指・人差し指がそれぞれ何かを象徴していて(忘れてしまいました)、両方で宇宙を表現しているという話を聞いたような・・・。どなたか、正しい意味をお教えください。

  • サンダル:親指と人差し指の間が痛い…

    先日サンダルを買いました。 ビーチサンダルのようなデザインで、ヒール付きです。 そのため歩くと親指と人差し指の間に激痛が走り まともに歩けません… 立っているだけなら痛くないです。 痛みをやわらげる良い方法ご存知ありませんか? ちなみに鼻緒(?!)の周りにセロテープを 巻いてみましたが効果なしです…

  • 手の親指の爪や足の指の長さにまつわる話知ってますか?

    質問させて下さい。 私の手は親指が異常に短く(人指し指の第一間接+1センチ程度)爪も幅広です。他の指は普通です。 ネイルをすると爪の形の悪さが目立ってしまうので出来ません^^; また足の人差し指が他の指より異常に長いのです。(足の親指も短めです) ずっとコンプレックスだったのですが今日、どちらも良い意味があると聞いたのですが、その方もうろ覚えで…。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? お金が貯まるとかではなかったらしいのですが…。

  • 親指・人差し指の第一関節が動かなくなってしまった。

    寝ている間に、背中の痛みを感じ起きました。その日は、首から背中・肩に激痛が走り 整体に行きました。しかしその日の晩から肘周りに痛みが移動し、激痛が筋肉に走り眠れませんでした。 痛みには強い方と思っていましたが、眠れないほど痛みました。それから、動かすたびに激痛と腕に鉛が付いているような重み、力の入らない状態、それから整形に行きました。 首と腕の神経は大丈夫との事で、痛み止めと筋肉を柔らかくする薬を飲んでいます。 現在3週間が経過しています。痛みは激痛ではなくなりましたが、肘から手首にかけて少しむくみがあり、手のひらを下に向けたとき下に下がる肘から手首にかけての筋肉が痛みます。 そして不自由しているのが、親指と人差し指の第一関節が、内側に曲げられなくなってしまったことです。もう3週間全く動かないので、少し不安になってきました。 肘を曲げた状態で腕を真横に上げていくと、肩にも痛みが走ります。 腕は相変わらず重いので、少し作業するとすごく疲れてしまいます。 今後どのようにするのが、最善か、アドバイス頂けますと幸いです。

  • ゴム成形の金型製造メーカーを知りたい

    ゴム成形品(Oリング及びベアリングのシールド)(材質は主にNBR)を製造しています。金型メーカーを教えていただきたいです。 2種類の成形方法で製造していますので、それぞれのメーカーでも良いですし、両方可能なメーカーでも良いです。 ?ゴム真空射出成型品用金型 ?圧縮成型品1次加硫金型 言葉足らずでした。今現在は1社取引なのでもう2社程度増やしたいと考えてお願いしている事と、自分たちの知り得るメーカー以外との取引を望んでいる理由から広く他メーカーを知りたい目的で投稿致しました。

  • ギター 人差し指の付け根について

    以前「ギターが上手くなる理由、下手な理由」という教本を買いまして、ギターフォームについてロック式でもクラシック式でも人差し指の付け根を常時つけるとフィンガリングが安定すると記されていたのですが、クラシック式において親指が極端にヘッドの方へ向いてしまい非常に窮屈になってしまうのですが皆さんはどんなフォームで弾いていますか? 解答の方宜しくお願い致します。

  • ぞうりの正しい履き方教えてください。

    私は、足の裏の健康のため、 ぞうりをよく履きますが、 ぞうりの正しい履き方として、 足の親指と人指し指で、鼻緒を掴むようにして 歩くと良く聞きますが、 本当なのでしょうか? 2本指で鼻緒を掴んで歩くと非常に歩きづらいのですが、 それは私だけでしょうか? 私の解釈の仕方が間違っていたら教えてください。 どのように履けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのDCP-J552Nの電源が突然入らなくなった。
  • WindowsのパソコンにUSBケーブルで接続している。
  • 関連するソフト・アプリは特にないが、ひかり回線を使用している。
回答を見る

専門家に質問してみよう