• ベストアンサー

主人の香港赴任が決まり、来年4月より年中の娘と親子三人海外生活スタート

主人の香港赴任が決まり、来年4月より年中の娘と親子三人海外生活スタートします。 香港の日本語幼稚園の保育料の高さに驚いていますが、現地の幼稚園に通う日本人や欧米人はいるのでしょうか? また日本人欧米人が多く通う現地幼稚園をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.3

ご夫婦とも英語や広東語が問題ないのでしょうか? 幼稚園とのやり取りは頻繁にあります。 欠席や行事に伴ってのスクールバスのピックアップや運行時間の変更、宿題の指導(年中なら毎日宿題が出ます。)、各授業に併せての家から持っていく材料の準備、年に数回ある面談やパーティー、幼稚園からの文書の連絡はほぼ毎日何かあります。 広東語系であれば広東語、英語系ローカルなりインターであれば英語で理解し必要に応じて返事を出さなければいけません。 日本語幼稚園であれば、ほぼ全て日本語で対応してもらえます。 我が家では、日本語幼稚園ではでは高く、ローカルでや完全なインターでは語学に自信が無く、日本語クラスとインタークラスのある幼稚園のインターに行かせていました。 クラスの半分以上が日本人の子供で英語は大して上達しなかったものの、英語でも授業にとりあえずはついて行っていました。 日本語クラスよりちょっと安かったです。 http://www.kornhill-edu.com/ いずれにしても、親かメイドさんが幼稚園まで送り迎えするかスクールバスで通わせる必要があり、そのルートは早々変わりません。 よって住む場所で通わせるエリアが決まってくるので、少なからずの方々はどこの幼稚園に行かせるかで住む場所を選ばれる方もおいでです。 ちなみに会社から子弟の教育費は出ないのでしょうか? それも含む駐在員手当てが出ておらず、教育費も出ないようであれば、医療費や福利厚生費等で同じように香港の実情にあってない海外給与体系になっている可能性があります。 会社によっては各実情にあった手当てが出るほか、奥さんがバイトしたり、車を運転してトラブら無い様にいずれもきんしとしている代わりその分駐在員手当てを厚くしているところがあります。 医療費も海外旅行者保険に入り個人負担なしで治療を受けれるようにしていて、歯や、出産など出ない分も会社で負担してくれるところもあれば、現地スタッフと同じレベルの保険にしか入っていないところもあり、日本語通訳のいる私立病院に行ったりするのが重なると、会社と険悪な事になったりするところもあるようです。 住むところも、相当な高額マンションでも雨漏りや設備上のトラブルは信じられないほどあります。 一般的には教育費より住居費の方がより高額に感じるかと思います。 役に立ちそうなサイトを載せます。 会社の方でもどのような対応をするのか真剣に確認した方が良いですよ。 http://benricho.sooperweb.com/index.htm http://www.chainavi.jp/hongkong/index.html http://hongkongjapan.com/ http://www.hongkongnavi.com/ http://www.hk.emb-japan.go.jp/jp/index02.html

BanyanTree1997
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるとおり幼稚園とのやり取りに問題が生じますよね。 kornhillの日本語は検討していましたが、インタークラスでも日本人が半分いるのですね! 我が家の状況的にjijihkさんと似ているので、kornhillのインタークラスはいいかもしれません。 日本本社に籍はありますが、香港子会社に出向している状況で純粋な駐在員扱い ではないこと、もともと大手企業や銀行ではないので、一般的に想像される 駐在員生活ではなく、ローカルスタッフ(よりはいいけれど)により近い生活を 求められるようです。なので会社からの教育費などの手当てはなく、東京に居る今と比べると 驚くような幼稚園の保育料を負担しなければならなくなります。 保険も不安になってきました。。。 会社に確認をしてみます。 とても参考になりました。また機会があれば色々教えて下さい。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちは ローカルといえば、ローカル、インターといえば、まあまあ、というところに行かせましたが すごくローカルも安いところは、空きがなく、それなり、のところもそう。 やっとのことで空きを見つけた遠いところへ入れました。 香港の家賃の高さを考えても、日系がすごく高いわけではありません。 安いところは、朝と午後、わかれていて、昼に連れて帰らなければなりません。 駐在員家庭なら可能かもしれませんが、普通には 無理です。(ローカルにはたいていお手伝いさんがいますが) インターの中にはディベンチャーといって、50万円くらい?で債権を買うのが、申し込みの条件というところがありますので、それを考えたら&保育時間も確か長くありません? 日系が高いとは思いませんが。

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.4

追記です。 インターはナーサリー、K1,K2,K3と年次が上がっていきます。 日本語クラスは年少、年中、年長になるかと思います。 インターが半年早い感じですが、語学能力や集団能力や、社会性を見て飛び級や留年があります。 ローカルもインターに近いのではないかと思っています。 人気のあるところはナーサリーから続けている人が優先となります。 それでも、在園のまま上の学年に上がりたい場合は、一年近く前から申請書を出さなければいけませんでした。 兄弟が通っていても優先権がある場合があるようです。 よって、転勤が決まっているようであれば早目に来て見学などをして準備が必要かと思います。 インターによっては両親の英語は完璧だと言う前提のところや、子供を世話するメイドさんなどがいるのを前提にしているようなところもありました。 いずれにしても、旦那や会社が理解がないと結構大変ではないかと思います。

BanyanTree1997
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 インターは私や子供の(主人は問題ありませんが)英会話力の問題で難しい と思っていましたが、ローカルでは広東語で尚更ですね。 小学校がインターは高くなるとも聞いていたので、選択肢としてインターは あまりないかと思います。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.2

駐在のご家庭で現地の幼稚園ってあまり聞かないです。 インターの幼稚園すらないような不便なところに住んでいるような人ならいるだろうけど。 少なくとも欧米人の駐在員はローカル幼稚園に入れない。 親が広東語が話せないとダメだし。 それにローカルの幼稚園はスタート時期が9月。 良い幼稚園は高いし、遅れてきても簡単に入れないよ。

BanyanTree1997
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 シンガポール駐在だった友人が、シンガポールでは日本人や欧米人も行っている ローカルも少しあったから香港も調べればあるかもよ?と聞いたので 淡い期待の元、質問させていただきました。 親が広東語話せないと・・・ごもっともです。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

それは一定期間(数年)の赴任ですよね? それだったら高くても日本語幼稚園にした方が良いと思いますよ。 将来的にも香港に住むのならば話は別ですが。

BanyanTree1997
質問者

お礼

そうですね。 幼児期のアイデンティティー形成に言葉は大きく関わると聞いた事があるので そういった点でも日本語の幼稚園がいいとは思っていましたが・・・ 児童手当や会社からの補助がない中の月々の保育料で日本の幼稚園と比べ ついつい高い!!と思ってしまいました。。。 海外生活なら仕方がないというか当然なのかもしれませんね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベルギーへ赴任する主人に、娘とついていくことになりました

    皆さん、こんにちは。 来春、主人の海外赴任が決まり、現在小4の娘とついていくことになりました。赴任地はブリュッセルになりそうです。 調べてみたところ、言語はフランス語かオランダ語だそうでとても不安になりました。お買い物の仕方や、現地の学校も分からず、ただ焦っています。 今からどんな準備をしたらよいのか、アドバイスをいただけたらと思います。また、娘は新しい環境に慣れるのにかなり時間を要する子なので、精神的にダメージを受けていて、そちらのケアも心配です。また、帰国後は受け入れてくれる学校を、どのように探せばよいのでしょう。 赴任期間は3~5年の予定です。 小さなことでも構いませんので、アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 主人の海外赴任について行くべきか・・・

    主人が2年後の3月にアメリカへの赴任が決まりました。2年後なので、子どもが中学卒業と小学校を卒業してからになります。中学も高校も現地の学校に入ることになると思います。英語もできず、現地の学校でやっていけるのか、中学3年間、高校3年間をあちらで過ごすことが子ども達にとって大きな負担以外のなにものでもないのかもしれない・・・等いろいろ考えてしまいます。私自身も仕事を退職しなければなりません。長女は大学生になる(予定)ので日本にのこるつもりです。主人は、単身赴任でもいいと言ってくれますが、私はやっぱり家族は一緒の方がいいだろうと思っているし、健康面の心配もあります・・・経験のある方アドバイスをお願いします。

  • 主人が、海外赴任中です。日本へ送金したら、税金は?

    海外赴任で、主人は日本に住民票がありません。給料は、単身赴任の為、今まで日本で貰っていた基本給+海外での給料が、赴任先の会社から海外の主人の口座に支払われます。日本の家族の生活費の送金は、主人が決めた額(基本的に日本の基本給分)を会社に申請し、会社から、日本の主人の口座に振り込まれます。給料という名目ではなく、外国為替として入金になります。この金額に関して、税金はどうなるのでしょうか? 主人の住民税はかからないのはしっていますが、外国為替とかの扱いがわかりません。所得税見込みみたいな物は、給料からの天引きになっているみたいですが・・・。確定申告が必要なのかとか、全くわからないので、教えて下さい。

  • 海外赴任、帯同してきた妻の日常生活。

    海外赴任、帯同してきた妻の日常生活。 今年の3月から海外赴任(タイ)にしている者です。 7月から妻もこちらに来るのですが、日中すること が無さそうだと心配しております。 奥様友達が出来てくれば楽しいかと思うのですが、 それ以外に何かやりがいがある事などができるのかが心配です。 そこで質問なのですが、同じような状況の方で 私はこんなことを楽しんでいる、充実した日々を過ごしている、 そんな過ごし方を教えて頂けないでしょうか。 今考えているのは、現地料理を習う・現地語を習う・ゴルフを始める くらいで、あんまりいいアイデアが出てきません。 これだ!って一つに決めるわけではなく、妻の時間はあるので色んな アイデアを聞いて試してみたらどうかと思っています。 もしかしたら、新たな自分の発見につながるかもしれませんし! よろしくお願い致します。

  • 海外で生活する日本人が主人公の小説を教えてください。

    海外で生活する日本人が主人公の小説を読んでみたいと思います。 ガイドブックとか、体験記ではなく、あくまで小説です。 旅行とか、短期滞在的なものよりも、仕事をしながら現地で生活している主人公が描かれているものをお願いします。 さらに欲を言えば、日本との文化の違いとか、日本人としてのアイデンティティーとかそんなものが盛り込まれていればなお良しです。 けっこう難しいですかね(笑) ジャンルは何でもOKです。 よろしくお願いします!

  • 外国人の妻と二重国籍の娘を日本に残して海外赴任します

    外国人の妻と二重国籍の娘を日本に残して海外赴任します。 私が単身赴任する理由は、主に娘の教育事情です。 現在妻は、配偶者資格で日本に在留していますが、来年更新時期を迎えます。 この際、私が海外在住であり、日本に住民票がなく、同居実体がないと在留資格の延長に支障が出ることは考えられますでしょうか? 数ヶ月に一回は帰国していますので、住民票はそのままにしておいたほうが良いでしょうか?実体がない、と言われてしまうかもしれませんが、言わなければわからないかとも思いました。 恐縮ですが、識者の皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 教えてください!海外赴任の生活立ち上げ費用について

    カテ違いですが、 こちらの方が経験者がいらっしゃる可能性が高いかと思い、 質問させていただきます。お答えいただければ嬉しいです。 主人が海外赴任になり、家族でアメリカへ行くことになりましたが、 初期費用のことでもめています。 会社から必要経費はある程度出るのですが、 領収書をもらってから返金…という形のようで、 最初は車や住居のお金を立て替えなければなりません。 主人はまとまったお金(200万円くらい?)をトラベラーズチェックで持っていくと言っており、もめています。 彼の言う理由は (1)前任者はそのようにした (2)あちらに行ってクレジットカードが使えなかったら不安 (3)車などは中古で個人売買するため、まとまった現金が要る (4)すぐに口座を開設してT/Cをそのまま入金したい (5)クレジットカードはシステムがよくわからない 等だそうですが、 私はそれがあまり賢いやり方だとは思いません。 住宅ローンや、しばらく日本に残る私たちの生活費を考えると、 200万円を捻出することはできませんし、 いくらT/Cとはいえ200万円を持ち歩いて移動するのはどうかと思うのです。 赴任経験のある方、初期費用はいくらかかりましたか? また、その支払いはどうされましたか? 彼が聞き入れてくれず困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫がこの4月から海外に単身赴任になりました。

    夫がこの4月から海外に単身赴任になりました。 任期は3年の予定です。 3月に辞令をもらったとき、「帯同にしますか?」と会社から聞かれたのですが、我が家には高校生と大学生の子供がいますので、私は付いて行きたかったのですが断念しました。 先日ビザの関係で一時帰国したのですが、夏休みに家族で訪れるという計画を話したところ「まだ慣れてないから案内も出来ないし、休みも取れるかわからないし、来ても仕方ない」と言われてしまいました。 私としてはなんとしても行きたい気持ちがいっぱいなのですが、夫にこのように言われてしまっては不慣れな海外でもありますし、国内のように無理やり押しかけるわけにも行きません。 そこでフリータイムのツアーに参加し、泊まるところも夫の家ではなくホテルを取り、現地の空港からホテルまで送迎付きにしようかと考えました。 これなら仕事中の夫に迎えに来てもらわなくても、私たちだけで何とかできます。 慣れない海外で仕事に追われている夫もわかるのですが、離れて暮らしていると何かと心配なところもあるので、半年に一度くらいは会いたいと思っています。 ちなみに会社の規定により、赴任して一年間は帰国するための費用は出ません。 なので自腹ででも、こちらから会いに行くしかないと思っています。 赴任する前は「寂しい、会いに来て欲しい」と言っていた夫なのに、いざ赴任したら「忙しいから来るな」では、こちらも戸惑ってしまいます。 張り切って家族分のパスポートを取ったり、訪れる計画をたてていたのに・・・・・ もうひとつわからないのが、家族には来るなと言っていて、そのくせ男友達から連絡があると「いつでも遊びに来いよ」と楽しげに誘います。 どうして男友達は良くて、家族はいけないのか(怒) 浮気の心配はないと信じているのですが、若い外国人女性と仲良くなって子供まで作ってしまった前任者のことも聞き、不安になっています。 現地では、単身赴任の日本人男性相手の歓楽街もあり、現地人女性のターゲットにされるとガイドブックにも掲載されていました。 不安が募るばかりの私にどうかアドバイスをお願いします。

  • 主人が香港転勤になりそうです。家族もついていくか

    はじめまして。 現在、某ゴルフメーカー勤務の主人と年中、2歳の二人の子供と4人家族です。 来年主人が香港転勤になりそうなのですが、ついていくか迷っています。 現在は国内の転勤先で家賃は全額会社負担です。 私は子供を保育園に預け派遣でフルで働いています。(特に資格はありません) 香港転勤になったら主人の給料がどのくらい上がるのか、待遇もどうなるのか分からないので このまま私と子供は国内に残ったほうが良いのか迷っています。 香港での学費は2人で8万円程でしょうか。 そうなると他にも生活費がかかるとして最低でも家賃のほかに10万~20万は給料を上げてもらわなくてはついて行く気にはなれません。 しかし、国内に私と子供が残るとしてもかなりの負担が増えるので、国内の家賃+10万円程度は 補助して欲しいです。 もちろんその際は主人の給料はそこまで上げてもらわなくても良いと思います。 会社的にも後者の方が安上がりな気もします。 今後交渉にはなると思うのですが香港他、海外赴任されている家族もちの方の待遇などは どうなのか教えて頂きたいです。 主人の会社では家族持ちの海外赴任前歴が無いようなので現在何も決まっていません。 また、交渉するにはどの程度の要望を出すべきでしょうか。 私たちとしてはなるべくついて行きたいのですが、給料が気になるところです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 主人が海外赴任になりそう…家族で行った方がいいか…

    主人が海外赴任になりそうです。 行き先はメキシコで、勤め先はグアナファト州 イラプアト市にあります。 予定では5年ですが、今まで同じ会社で海外赴任された方の話を聞くと、長引くパターンが多いようです。 小学4年と幼稚園年中の息子がいます。 5年間は、離れて暮らすには長すぎると思うので、一緒に行った方がいいのかと思いつつも、気になることもあって悩んでいます。 ・現在、子どもの病院通いが多い。メキシコに行って、同じように治療等が受けられるのか心配。 下の子が、アレルギー性鼻炎(花粉数種)と軽いアトピー。 上の子が、アレルギー性鼻炎(花粉数種と犬)と夜尿症。あと5歳のときから歯の矯正治療をしています。短く見てもあと5~6年はかかりそうです。 矯正に関しては、これまでに時間(年数)もお金も相当かかっているので、ここでやめるのはちょっときついです。 現在と同等の治療や処置が受けられるのか、医療費はどうなのか。 (現在すんでいるところは、中学生までは医療費が無料なので、掛かっているのは矯正費用のみです。) ・まだ先のことだし本人の希望も変わるかもしれませんが、上の子は電子工作が好きで、高専に行きたがっています。 ただでさえハードルが高いのに、もし受験に合わせて先に帰国したとしても、小学校高学年~中学の大半を日本から離れるとなるともう無理な気が…。 上の子には軽く聞いてみたところ(もしとうちゃんが仕事で海外行くことになったらどうする?)、言葉がわからないのがいやだし、習い事をやめたくないと。 (そろばんとスイミングと電子工作の教室に通っています。) でもとうちゃんと離れるのもいやだから、困るーとのこと。 自分は英語すらできないし適応能力が高いわけでもないので、その点も不安です。 主人自身は、帯同は考えていないのか、単身でいくことを想定した話しか出ません。 (車が2台あるので、一台は処分しないとね、とか、下の子の入学のときもいないんだなーとか) このまま私が何も言わなければ、単身赴任になると思います。 でも単身の場合、浮気の危険度が高くなりそうなのも心配で…(浮気の前科ありです) 思いつくまま連ねたようでまとまりがないですが、アドバイスいただけたらうれしいです。