• ベストアンサー

教授と企業側どちらが正しいのか?

教授と企業側どちらが正しいのか? OB訪問した際に、教授がその企業のブランディングについて述べていたことをOBに質問したところ、OBはその意見を批判していました。 どちらの意見が正しいのだろうと不思議に思いました。 このOBの方は経営企画室のトップにいらっしゃったので、見解は正しいと思うのですが。 教授と企業側の見解が違うことって多いのですか。 最近、人によって意見が異なるので、本当の正解はないのかなと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 内側から見た自分と、他人から見た自分、どちらが正しいかと言われたら、どちらも正しいんですよ。そして、どたらも間違っていたりします。 企業も同様でして、他人から見た見解と、内部から見た見解は違うものなんです。 本当の正解とおっしゃいますが、企業が外部に見せていない部分を教授は知ることができません。ですから、ある意味不完全な情報で評価しなければいけないんです。 部外秘を知ることなく、正しく完璧な評価ができるかと言えば、そんなわけはありませんよね。知りもしないくせに何を言ってるんだ的な反応があったとしても、不思議ではありません。 ましてや、マーケティングは社会と密接に結びついていて、いつも姿を変えていきます。 教授にもOBにも、完璧なマーケティングは、本来不可能なことなんです。より良い解を見つけるよう動くしかできないのですよね。 そんなわけで「部分的な正解しか存在しない」というのがわたしの見解です。

その他の回答 (2)

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.2

立場が違うからでしょうね^^

回答No.1

双方の意見の内容を示さず「どっちが正しいのか」を第三者に問うこと自体間違っている気がしますが?

関連するQ&A

  • 以下の企業について情報を集めています。

    社会人ですがOB訪問みたいに 企業のことを知りたいと思い働いていた方にお話を聞きたいのですが どこで、そういった情報を集めて人に会えばいいかわかりません。 イベント企画、販促企画の仕事を考えています。 以下の企業の企画系の仕事について過去就労していた方がいましたら教えてください。 ※就労企業名を記載してください。記載ない場合は他の企業と判断いたします。 ・アドウェイズ ・ソニーミュージックコミュニケーションズ ・シグマコミュニケーション ・アーバンコミュニケーションズ ・サイバーコミュニケーションズ(cci) ・エイベックス 質問 ・中途ですか?新卒で入りましたか? ・企画で働くのに必要なスキルここの企業の求める能力は? ・面接のときの志望動機はなんですか? ・主な仕事の内容について教えてください。 ・グループワークですか?(チームプレイ) ・離職率 ・この企業のいい点 ・この企業のだめな点 ・社風 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動のOB訪問について

     今就職活動をしております、大学3年生です。近々希望している企業でOB訪問をさせて頂く事になりました。OB訪問をさせて頂くにあたって、もし気をつけるべきこと等がありましたら教えて頂けませんか?また、訪問の際何か持っていくべきでしょうか?

  • 発注企業(クライアント)側のアートディレクターって

    発注企業(クライアント)側のアートディレクターの具体的な仕事 や必要性について教えてください。 ディレクターという言葉の定義はいろいろだと思うので、 正解ではなくいろいろな事例を求めています。 ************* ビジネス交流会に行った際「私は○○という会社のアートディレクターです」 と紹介を受けた事があります(会社規模はそれほど大きく無い所です)。 具体的な仕事内容を聞くと、たまに会社が商品の販促物を作るのでその際に 外部の代理店や制作会社にいろいろ形や色の指示をしているそうです。 (それって普通の指示が多いクライアントでは?)と疑問がわきました。 あとかなり昔ですが、某大手企業のOBの方が「自分は宣伝部でアートディレクター をしていた」と言っていました。こちらは具体的仕事内容はあまり聞いていませんが、 現役時代の名刺には課長などの役職名がついていた気がします。 なお前者は会社内に制作部門は無いそうです。後者は不明です(規模的には あるかな? というのが予想です)。 そもそもクライアント側にアートディレクターって必要なんだろうか? という 素朴な疑問がわいています。よろしくお願いします。

  • 内定後のOB訪問について

    内定をいただいた企業でOB訪問をしたいと考えています。 この企業では採用人数も少なく、就職活動をやめるという前提で内定をいただきました。 そのため、この時期にOB訪問をして企業側に変に思われないか心配です。 またOB訪問は初めてで、OBの方の連絡先は自宅番号しか分かりません。 いきなり自宅に電話をしてもいいのでしょうか? 手紙でという手段もありますが、内定承諾書等の提出期限も近く、早めに行いたいと考えています。

  • 企業の見分け方、調査方法をご教授願います。

    私は現在、某生保会社で働いているのですが、入社前にイメージしていた(労働)環境のギャップにかなり戸惑っています。 部署や支社によって、その忙しさがマチマチなのはもちろんあるでしょうが、今私は、朝は7時から、昼食は食べる時間もなく、夜は終電まで。土曜日も働いています。 当然残業代も、36協定内に収めるように圧力がかかります(外面からは法令遵守しているようにみせかけるため)。振り休など取れるわけもありません。 近年、不況に伴って採用人数を減らしているため、今私は1人でこなしている仕事は前年は2人、その前は4人でこなしていた仕事です。 私自身、この就職難の中、勝ち取った職を簡単に挫折しまいと、任せられた部署・仕事に対し、一日も早く少しでも効率よく出来るように我武者羅に頑張ってきました。 ところが、先日、うつ病と自律神経失調症を患い、会社を休まなけらばならなくなりました。 どれだけ志を持って入社を決めても、このようにカラダを壊してしまっては…と思います。 医師は、上記のような環境で働いていれば誰だってカラダを壊すとおっしゃいました。 私も、入社前、ここまで働かなければならないとは知らず、入社を決めました。 私の就職活動生時代の、工夫の無さが響いてきているのかもしれませんが、 皆様は、どのようにしてブラック・ホワイト企業を見分けておられるのでしょうか? 大手リクルート系サイトでは、企業の内側までは見えません。 しらみ潰しにOB訪問で、内部の話を赤裸々に語って頂くような方法しか私にはおもいつきません。 どうかご教授のほど、宜しくお願いいたします。

  • 外資系企業とは?

    こんにちわ。 ただいま就職活動をしています。 企業を選ぶ際、ひとつのカテゴリーとして、外資系企業というものがあります。 外資系の企業の一般的イメージといえば、出来高賃金、雇用体系がドライであり、仕事が自己完結型であるというものであると思います。 そもそも、外国(欧米)の資本が主で経営を行ってい る企業を外資系企業と言ってよいのでしょうか? そして企業文化が日本のそれとは大きく違うものなのでしょうか? ちなみにライブドアの堀江さんは経営手法が外資系に近いと思いますが、やはりトップに立ち企業を引っ張る人の色なのでしょうか。 日本を代表する外資系企業名ってなんでしょう?

  • 大企業からの転職

    大企業からの転職をされた方に質問です。(また、私の場合、完全に独立した子会社への転職でありそのような経験がある方の意見は大歓迎です。) 中・小企業へ転職して正解であったと実感できたことはありますか。 また、後悔したこと(給料がさがった…)等がありましたらご教授ください。 今回の目的としては中・小企業のよさを調査したいと思いましてご質問させていただきました。私としてはやはり大企業に就職したほうが安泰・やりがいありという結論になりそうなのですがそれを打開してくれそうなご意見があればよろしくお願いします。

  • 企業コンサルタントの宿泊費について

    コンサルタントの宿泊費の取り扱いについて教えてください 企業が依頼したコンサルタントが、その企業訪問時に宿泊施設を利用した場合、企業側がその宿泊費を負担する際には交際費扱いになるのでしょうか? コンサルタント契約の中に、「宿泊費等は企業負担」というような条文があれば、コンサルタント料の一部として損金計上できるのでしょうか? コンサルタントに直接支払いを行う場合はそれで問題ないと思うのですが、例えば宿泊施設に直に払う場合がどうなるのかが知りたいと思っています 損金扱いにするにはどうすれば一番よいか、税金に詳しい方ご教授くださいm(__)m

  • 品格、統合、企業発展中心

    すみません、韓国語の微妙なニュアンスがわかりません。 品格競争。は日本語の品質競争 委員会構成。は委員会を作る 経験価値創出。はcustomer experience 企業発展中心。は企業の(かなりtopの)経営企画会議?  と解釈してよいでしょうか。

  • OB訪問に一緒に行く人数の上限は?

    現在大学3年生です。 ある会社にいらっしゃるゼミのOBの方にOB訪問しようと思っているのですが、その会社に興味を持っているゼミ生が多い(10人位)ので、何人かで一緒に訪問しようと思っています。 その際、一度に行く人数があまりに人数が多いとおしかけるような格好になりますし、逆に少ないと何度も訪問することになってOBの時間的負担が重くなります。 一度にいってもいいのは何人くらいだと思いますか?実際に社会人としてOB訪問を受けられる方の側からの考えをお聞かせください。

専門家に質問してみよう