クライアント側のアートディレクターの仕事と必要性

このQ&Aのポイント
  • クライアント側のアートディレクターの仕事内容や必要性についてお伝えください。
  • 発注企業(クライアント)側のアートディレクターは、商品の販促物作成時に外部の代理店や制作会社に形や色の指示を行います。
  • クライアント側にアートディレクターが必要なのか、その必要性について疑問が持たれています。
回答を見る
  • ベストアンサー

発注企業(クライアント)側のアートディレクターって

発注企業(クライアント)側のアートディレクターの具体的な仕事 や必要性について教えてください。 ディレクターという言葉の定義はいろいろだと思うので、 正解ではなくいろいろな事例を求めています。 ************* ビジネス交流会に行った際「私は○○という会社のアートディレクターです」 と紹介を受けた事があります(会社規模はそれほど大きく無い所です)。 具体的な仕事内容を聞くと、たまに会社が商品の販促物を作るのでその際に 外部の代理店や制作会社にいろいろ形や色の指示をしているそうです。 (それって普通の指示が多いクライアントでは?)と疑問がわきました。 あとかなり昔ですが、某大手企業のOBの方が「自分は宣伝部でアートディレクター をしていた」と言っていました。こちらは具体的仕事内容はあまり聞いていませんが、 現役時代の名刺には課長などの役職名がついていた気がします。 なお前者は会社内に制作部門は無いそうです。後者は不明です(規模的には あるかな? というのが予想です)。 そもそもクライアント側にアートディレクターって必要なんだろうか? という 素朴な疑問がわいています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

事業会社(質問者様が仰るところの「クライアント」)の中には、社内に広告宣伝物の制作を担当する部門を置く企業があります。 これを「インハウス」と言いますが、大手ですと資生堂、サントリーなどが有名です。 簡単に言うと、その企業専用のプロダクションが会社内に儲けられているイメージで、彼らの仕事内容自体は、プロダクションや代理店のクリエイティブとほぼ同じです。 ご質問の中で、事業会社のADが自社の制作物を外注していることで、ADとしてのスキルを疑問視されている記述がありましたが、代理店やプロダクションのADも、自分で作らず外注に出すケースもありますので、仕事のフローに変わりはありません。 また、ADやCDといった肩書きにライセンスは不要ですので、ADを名乗りたければ勝手に名乗ってもいいし、逆にクリエイターが課長でも部長でも一向に構わない訳です。 ちなみにインハウスのクリエイターは、その企業のクリエイティブだけをやりますので、スキルをその企業に合わせる形で特化する必要があり、そういった面が代理店やプロダクションの人材とは異なる能力面と思います。 なお、内制する理由については、概ね以下と考えております。 ○創業当初よりインハウスが存在していたため、ある意味伝統的にそれを継承している ○カタログ等の場合は専用のクリエイターに任せることで、受発注やチェック等複数の行程が省略でき、スピーディかつ効率的な作業が実現する ○企業のポリシーを理解した特定のクリエイターに制作を一任することで、媒体やフェイズが異なる様々なクリエイティブの統一が図れ、企業の顔を均一に保つことが可能である

Moonsan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 二つ頂きどちらも甲乙つけがたい回答だったため、 先に回答いただいた方をベストアンサーにさせて いただきます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 グラフィックデザイナーです。 職能としてはアートディレクターと名乗っても良いのですが、発注側にディレクターがいらっしゃる場合が多いので、デザイナーと名乗ります。 アートディレクターの立場というのは、乱暴に言うと、制作物の表現における「見た目の完成度に責任を持つ人です。美しさ、適切な表現方法といった部分も見るし、色の使用法や印刷・加工の仕上がりを監督・決定するポジションです。 つまり、そういう権利を持って仕事にかかる人という意味ですので、発注側・受注側の両方に存在してもまったくおかしく無いのです。 受注側のディレクターは、請負った仕事の完成度を監督することになるし、発注側のディレクターは、受注側の作ったものを見て「自社の成果物としての完成度満たしているか」を監督することになる。 アートディレクターをクライアント側が設置するかどうかは、クライアントが決めることです。そんなわけで、必要かどうかを外部の人間がアレコレ言うのは、余計なお世話ってところでしょうか。 クライアント側にアートディレクターという肩書きを持つ人がいるということは、決済以外の権限が渡されているかもしれません。大枠が決まっていれば、細かいことはディレクターに裁量権があるかも。企業によってマチマチですけれどもね。

Moonsan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 二つ頂きどちらも甲乙つけがたい回答だったため、 申し訳ないですが先に回答いただいた方を ベストアンサーにさせていただきます。

関連するQ&A

  • アートディレクターに仕事をしてもらう方法

    現在イラストレーターとして活動しており、主にソーシャルゲームで絵を描いています。 そこで今お世話になっているアートディレクターさんが仕事をしてくれなくて困っています。 本来であればクライアントからの指示を精査してクリエイターである私に伝えるお仕事のはずですが、今のアートディレクターさんはクライアントからの指示をそのまま伝えてきます。 例えば、クライアントが作った曖昧な仕様書をそのまま渡され、曖昧なところは全て確認しましたが「仕様書通りです」との回答。仕様書通りに制作しましたが、案の定全直し。 他にもデータを確認せずOKを出したり、どう考えても不可能な修正をそのまま頼んできたりします。 私が指示を拒否したり、他の案を出すと「クライアントに確認します」と言われとにかく時間が奪われます。 アートディレクターさんに私に情報を渡す前に一旦ご自分で考えてください・・というように伝えたいのですが、良い文章はないでしょうか? 一応お世話になっている取引先なので、なるべく上から目線にならないように伝えたいと思っています。

  • クリエイティブディレクターとは?

    とある会社で広告やDM、販促物を制作する「クリエイティブ課」のデザイナーとして働いてます。 1年以上デザイナー2人しかいなかったのですが、3ヶ月前からディレクターが入社しました。 私はディレクターがいる会社で働いたことがないので、ディレクターとはどういうことをする職種なのかよく分かりません。 しかし、入社したばかりのディレクターの行動には少し疑問が… まず、ディレクターを入れたのは、社内と社外で制作している販促物のクリエイティブがバラバラなので、もっと統一感が必要だということになり、全ての制作物を把握できるようなディレクターを入れなさい。という経緯がありました。 入社したディレクターは、今まで広告制作会社でディレクターというより営業的なことをしてきた人です。 まず、企画部とディレクターが他社へ依頼した制作物について、デザイナーに何の説明もなし。出来上がったものも見せません。 制作したものをディレクターが何度か校正を入れますが、最終的に企画部に見せた時に、結局ディレクターが校正を入れる前の方が良かったとなり、元に戻すはめになる。 入社して間もないのに、勝手な判断が多く間違いが多い。 等々…。 高学歴で今までやってきた事に自信があるのはよく分かりますが 新入社員なので人に教えてもらうという姿勢も大切だと思うのですが 色んな事がデザイナーの知らない所で色々動いていて困っています。 そもそもディレクターとはそういう職業なんでしょうか? 自分の判断だけで何でも進行してしまえる仕事なんでしょうか? 文章が足りなくて状況が分かりにくいと思いますが 一般的にクリエイティブディレクターとはどういう事をしているのかお分かりになる方、教えて下さい。

  • デザイン業界での「ディレクター」として求められるスキルと技術について

    デザイン業界での「ディレクター」として求められるスキルについて、ご意見ください。 制作現場での技術、経験が全くない人にアートディレクターはつとまるのでしょうか? 予算やスケジュールの管理などの業務もディレクターはしなけらばならないはずなのに、 作業の手順や工数、技術、それにかかると思われる時間すら予測できない人が、 ディレクターとしての役目を果たせるのでしょうか? 私へ指示を出すディレクターと名乗る人は、制作現場での技術、スキル、経験がない人が多く、 正直、とても進行しづらい(制作しにくい)ことが多いのです。 実際の制作も、制作の支持を出すこともある私にとっては、「それでディレクターって言えるのか?」日々疑問です。 デザイナーとして働きはじめ、8年目となりました。 私は、ディレクターとして将来的には案件をとりまとめる役につきたいと思っています。 だから今、現場でのスキル、技術、経験を磨き、日々勉強しています。 クライアントとの要求を租借し、制作が進行しやすいような指示を出し、 予算的にも時間的にも安心して作業のとりくめるような環境をつくってあげたいからです。 そうすることで制作物の質もクライアントの満足度もあがり、お互いが幸せだとおもうから。 案件の全責任を負うのがディレクターであり、デザイナーと責任の重さが違う、というのは理解できます。 では、何かトラブルが起こり、謝罪をしなければならなくなったとして、 「申し訳ございません」となる前に、ディレクターとして制作現場に技術的なフォローしたり、助言を行っていたのか? 実際、同じ分野を学んできた友人たちはほぼ「先輩デザイナー」の指示が理由で制作する仕事に嫌気がさし、 業界から手を引きました。ストレスを抱え、体をこわしました。良い感性や技術をもっていたにもかかわらず…。 ディレクターという肩書きに満足し、 見た目がカッコいいものしか関心をしめさず、上っ面しか見てない。 モノが出来上がっていく工程には興味が無く、見た目のカッコよさにだけ固執する、 そんな意味不明なディレクターってありえるのでしょうか。。。。 そんなことが認められたら、地道に勉強してきた私って一体なんだったのでしょうか・・・。 おかしなディレクターの仕事ぶりにストレスがたまる一方なんです。

  • イベントのディレクター料金について

    イベントの仕事で「ディレクター」というと、どのようなことをする仕事なのでしょうか? また、代理店やクライアントが支払うディレクター費というのは、おおよそいくら位なのでしょうか? 小さな小さなイベントの場合、コンパニオンが現場に行き、クライアントが彼女たちに仕事の指示を出すという場合が多いかと思うのですが、ディレクターって必要になることもあるのでしょうか? イベントのディレクターについて何でもいいので色々情報いただければありがたく思います。

  • アートディレクターへの道は?

     先週まで青森市内の小さな小さな編集プロダクションで働いていました。常勤スタッフは私独りだったので、取材やら、印刷物のレイアウトやら、撮影やら、イベント運営やら、何でもかんでもやらされました。そのため、ひとつのことに徹して勉強したことがないため、どれをとってもプロとして通用するような自信がないのが悩みです。  最初はグラフィックデザイナーやエディトリアルデザイナーに憧れていましたが、この業界の人たちに接したり、様々な仕事をこなしていくうちに、単なるオペレーターではなく、もっと総合的なことをプロデュースできる立場になりたいな、と思うようになりました。ただ、今の私には知識も経験も足りないけれど、まだまだこれから思い切り勉強したいので、近々東京でもっと本格的に働きたいと思っています。東京は地方と違って、分業がハッキリしていると聞きました。アートディレクターを目指す場合、どのような道に進むべきなのでしょうか?アートディレクターの方たちは、どのような畑で育っていくのでしょうか?制作?営業?  どうかその道の方、教えて下さい!

  • ディレクターについてですが・・・

    こんにちは。ディレクターになりたいと思っている学生です。そこで、質問なのですが、お答えのほうをよろしくお願いいたします。また、ディレクターというのはテレビ局のディレクターで、できればドラマの指揮をしたいと思っています。 (1) テレビ局にはいり、製作部門につくにはかなり大変で狭き門だと聞いておりますが、具体的にいうとどのくらいの倍率なのでしょうか?1000人に1人とかの気の遠くなるような数字なのでしょうか? (2) ADからディレクターやプロデューサーになるときなのですが、毎年どのくらい の確率で(できれば具体的にお願いします)ADからなれるのでしょうか?もし、素質がなかったりするといつまでもADのままのような状況もありえるのでしょうか? (3) ADやディレクター、プロデューサーは各局に何人ずつくらいいるのでしょうか? (4) テレビ局のディレクターと番組制作会社のディレクターはどちらのほうが番組を指揮することが多いのでしょうか?私はディレクターになれたらできるだけドラマの指揮をしていきたいと思っています。私の聞いた話だと番組制作会社のほうが指揮をとることが多いと聞いたのですが、実際にはどうなのでしょうか? 長文・乱文で申し訳ありません。1つだけでもかまいません。ですが、なにとぞご回答よろしくお願いします

  • ディレクターになるには

    私はテレビ関係の仕事に興味を持ち、その中でディレクターという役柄が目に留まりました。 そこで質問なんですが、東京の(制作会社やローカル局ではなく)テレビ局のスタッフ=ディレクターになるには専門学校卒でもなれるのでしょうか? 有名四年制大学を卒業した方が圧倒的に有利というのはわかっていますが、専門学校卒の場合でもいけるのか疑問に思ったのです。 回答よろしくおねがいします

  • テレビディレクター

    テレビ番組を企画・制作する仕事に興味を持っています。 ディレクターをはじめ、テレビ番組の制作に関わっている方の 具体的な仕事内容を教えてください。

  • ディレクターからグラフィックデザイナーに。

    今年美大を卒業した20歳です。 グラフィックデザイナーを目指しています。 求職活動の末、クリエイティブデレィション事務所のアシスタントディレクターとして採用されました。 その事務所にはデザイナーはおらず、クライアントからの依頼を受け、外部のデザイン事務所に紹介し、あがってきたデザインの修正・編集という業務を行っています。 事務所にはクリエイティブディレクターとアートディレクターしかいません。 グラフィックデザイナーを目指している私が何故この事務所に応募したのかというと、完全に自分の勘違いからでした。 求人に「デザイン制作・ディレクション」「アートディレクターを目指せる」と書いてあり、いかにもグラフィックデザイナーの募集かのような求人内容だったからです。 その事務所に入ってもデザイン出来ないことに気づいたのは、面接真っ最中の時でした。頭が真っ白になりとても焦りましたし、グラフィックデザイナーになるという夢が遠のいてしまった…と泣きそうになりました。 勘違いでしたとも言い出せず、悶々としたまま、本日採用の通知をいただきました。 そこで、デザイナーやディレクターの方、またはそういった業界に詳しい方に質問です。 アシスタントディレクターとして事務所に身を置き、2年間程経験を積んだとして、デザイン事務所のグラフィックデザイナーに転職する際、その経験は果たして実務経験といえるでしょうか? また、アシスタントディレクター(アートディレクター)からグラフィックデザイナーにはなれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 広告代理店のアートディレクタ-について

    将来、広告に携わる仕事(アートディレクター)に就きたいと考えてる19歳の浪人生(男)です。そのきっかけは、以前受験勉強に対して漠然とした疑問と将来への不安を抱いていた時、駅で見かけたひとつの野外広告でした。それ以来、広告(グラフィックアート)にだんだん興味を持ち始め現在に至ってます。そう言っても、私は今まで普通の大学の文系学部を念頭に受験勉強をしてきたので、今から進路修正(美大受験)は、親の説得も含め厳しいと考えています。そこで、現時点では、大学に通いながら、ダブルスクール? の形で夜間に専門学校に通うことを考えています。グラフィックアートを基本から四年間みっちりと勉強した美大生に比べればかなり不利なことは承知していますし、就職するのも厳しい業界ということも承知しています。そこで質問なんですが、普通大学卒で、広告代理店のアートディレクターに就くことは難しいor不可能なのでしょうか。専門家の方のご回答お願いします。