• ベストアンサー

compressコマンドってなくなったんですか

リナックスのリファレンス本を見ながらコマンドの確認をしていたのですが、どうもcompressコマンドが使えないようです。 OSはRed Hat Linux8.0です。 学校の7.?サーバではcompressコマンドが使えたので恐らく8.0からは無くなったのではと思っているのですが本当のところはどうなのでしょうか。 ひょっとしてcompressコマンドを使うには何か特別な設定が必要とかですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

/usr/bin/comressのパッケージ名は ncompress-4.2.xxxxx.rpm です。 CDROMからか、RedHat ftpサイトから入手して、インストールしてください。 ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/8.0/ja/os/i386/RedHat/RPMS/

参考URL:
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/pub/Linux/packages/RedHat/redhat/linux/8.0/ja/os/i386/RedHat/RPMS/
zyousuke
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 なんとCDの中に入っていたとは。 Linuxをインストールするときに標準の設定ではcomressのパッケージはインストールされなくなったということでしょうか。 昨今ではディスク容量が豊富に確保できるため圧縮なんていう過去の技術は必要ないと判断されたのか 必要ならば手動でインストールしなさいってことですね。 さてリファレンス本を読み進めていくと、また何やら良く分からないことが出てきました。 よろしければ、こちらも教えてください。 gzipコマンドの-nオプションについてですが本を見るとオリジナルのファイル名やタイムスタンプを保存を行う、とあるのですが、良く分かりません。 圧縮したファイルをリネームしても解凍すれば元通りのファイル名に戻るのかとも思ったのですが違うようです。 $ gzip -n 0.txt $ mv 0.txt.gz 1.txt.gz $ gzip -d 1.txt.gz $ ls 1.txt etc $ となってしまいます。 gzipコマンドの-nオプションはいったい何をするオプションなのでしょうか

その他の回答 (3)

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.4

伸長(解凍)だけでしたら、gzipでもcompress圧縮されたデータを扱えます。

zyousuke
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 gzipでcompress圧縮されたファイルを伸張してみました。 しかしcompressコマンドが使えないのであれば.Zファイルは生成できないため意味無いような...

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

さっき挙げた URL は問題がありますね。こちらの方が適切でした。 申し訳ありません。

参考URL:
http://www.gnu.org/philosophy/gif.ja.html
zyousuke
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 ご紹介いただいたページを読んでみました。 2003年には特許が切れるとありますから、もう切れたか、そろそろ切れるといったところでしょうか。 しかし、これってちょっとおかしくないですか。 なぜならRed Hat linux8.0ではcompressコマンドは使えませんが以前のRed Hat Linux7.?では使えるのです。 7.?が登場したのは特許期間の真っ最中ですよね。 このことを考慮すると、どうも特許のことが原因で無くなったというよりは むしろ単純に圧縮率が低いから必要なしと判断されただけかも知れませんね。

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.2

こんばんは。Unisys と IBM が保有している LZW 圧縮アルゴリズムの 特許問題が原因だと思います。 今となっては compress の圧縮率は低くなってしまったので、 単純に gzip あるいは bzip2 コマンドに乗り換えても不利益はほとんどないでしょう。

参考URL:
http://lists.debian.or.jp/debian-users/199804/msg00494.html
zyousuke
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 確かにgzipの方が圧縮率が高いようですね。 というよりも圧縮なんて滅多に使いませんし 今回もリファレンスに載っていたのでちょっと確認してみただけで使えないなら別にいいやって感じです。

関連するQ&A

  • Linuxサーバ(apache)のコマンドについて教えてください

    海外のVPSのホスティングを借りてみましたが、色々と自分でやらないといけないと気づきました。。。 ホスティングサービスなので、すでにapacheサーバ、DNSサーバ、FTPサーバ、メールサーバなどは立ち上がっています。 (Red Hat ES Linux 4 OS w/Apache 2) バックアップソフトを導入したいと思い、Linuxサーバの本などを読んではいるのですが、すべてコマンドで記載されています。 このコマンド自体がよく分からないのです。 ホスティングには、site manager3.0 というGUIソフトが入っています。 どこをどういじれば、コマンドを入力できる画面になるのか分かりません。。。 ホスティング会社に聞いてみたら、「SSHをダウンロードして使えばコマンドでできる」といわれましたが、初心者のため理解できません。 あまりに初心者な質問で申し訳ないのですが、コマンドを入力するためにどうすればいいか教えていただけないでしょうか? また、お勧めの書籍・サイトなどご紹介いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ftp/telnet接続ができない

    今家でLinuxサーバーを構築しているのですが、 Windows95クライアントからtelnet/ftpでRed hat Linux7.1サーバーに 接続できないのです。(PingはOKです。) Linuxには、"wu-ftpd"はインストール済みです。 (rpm -qa | grep wu-ftpdで確認) 私が参考にしている本には、インストール後の設定について何も 記述されていません。やっぱり何か設定が必要なのでしょうか。 パスワードなどの入力ミスはありません。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。 <環境>Windows95(クライアント)・Red Hat Linux7.1(サーバー)

  • Red Hat Linux 9で各種サーバー構築

    Red Hat Linux 9でProxyサーバーを作る事になりました。 DeleGateを使うそうなのですが、いまいち使い方がわかりません。解説本も探しましたがみつかりませんでした。設定に関して詳しい情報が載っている本又はホームページをご存知でしたら、教えていただきたいです。 Red Hat Linuxを使い始めて2週間、やっと入門向けの本(サーバーとしてではなく単にLinuxの)から抜け出したところです。同じサーバーでWeb,Mail,FTP,DNS,ファイル共有のサーバーも立ち上げるのですが、これらは詳しい解説本もあるので何とかなりそうなんです。ですがDeleGateだけが… よろしくお願いします。

  • 手動でDHCPサーバにアクセスしネットワークに接続させるコマンド

    Red Hat Linux 9を使っています。 起動後に、手動でDHCPサーバにアクセスしてネットワークに接続させたいのですが、シェルから入力可能なコマンドがありましたら、教えてください。

  • Linux のネットワークカードについて

    先日、Red Hat Linux/7.0をインストールして、サーバーの設定をしましたが、どうもネットワークカードを認識していない様なのです。 おかしいと思い、再度、Linuxのインストールを試みた際、 マニュアル本では、インストールの手順の中で、「ネットワークの設定」が出てきますが、自分が行うと出てきません。 これは、やはりLinuxがネットワークカードを認識していないと思って良いのでしょうか? セットしてあるネットワークカードは、ELECOM社製の 「Laneed LD-10/100AL」です。 「TURBO Linux」では動作確認済みの商品です。 ディストリビューターが違うと、同じLinuxでも認識できない場合があるのでしょうか? 又、Red Hat Linuxで動作確認がされているカードがあれば 教えてください

  • 「mail」コマンドと「sendmail」コマンドについてのくだらない質問です

    よろしくお願いします。 電子メールの送受信を行う「mail」コマンドというのがあるのですが、そのほかに「sendmail」というコマンドがあるようです。 この「sendmail」もメールの送受信に使うコマンドでしょうか。 ちなみに、うちの自宅サーバでは「mail」コマンドは使えますが「sendmail」コマンドが使えません。 $ /usr/lib/sendmail というようにフルパスで指定してもダメでした。 5分経っても10分経っても次のプロンプトが表示されずに反応が無くなってしまいますので「Ctrl」+「c」キーで強制的にプロンプトを表示させるしかありません。 ひょっとして最近コマンド名が変わったとか、そういうことでしょうか。 ディストリビューションはRed Hat Linux8.0で SMTPサーバはsendmail-8.12.5-7.i386.rpmとかいうものです。 どなたか教えてください。

  • 【Linux】scpコマンドについて

    Linuxのscpコマンドについてです。 scpの[ユーザ名@リモートホスト名]の リモートホスト名の部分をIPv4アドレスで指定することは可能でしょうか? Red Hat Enterprise Linux 6です。

  • コマンドを学びたい

    サーバーosに興味があって使ってみようと思いました。初心者なので全く知識がありません。UNIX、Linux などの使いたいコマンドはどうやったら分かるのでしょうか?まだ基本のコマンドや覚えておきたいコマンドなと教えてほしいです。

  • サーバのOSについて

    以前、さくらの専用サーバレンタルについて質問させていただいたものです。 ◆CentOS 5 ◆CentOS 4 Ubuntu 8.04 FreeBSD 7.0 FreeBSD 6.3 Red Hat Enterprise Linux 5 Server ◆Red Hat Enterprise Linux ES 4 OSはどれがいいのでしょうか? できれば互換性?がよりあるのがいいのですが・・・ 右も左も正直わからないのですが、とりあえず借りてみるのにOSは一番最初にきめなければ始まらないようでして・・・

  • SSHでSCPコマンドをPASSなしで利用する方法についての質問ですが

    SSHでSCPコマンドをPASSなしで利用する方法についての質問ですが 下記のようなサイトを参考にして行ってみたのですが http://www.geocities.jp/turtle_wide/tools/sshpass.html http://www.turbolinux.co.jp/support/document/knowledge/152.html 何回やってもPASSを聞かれて(失敗して)しまいます。 local$ ssh name@remort.host name@remort.host's password: 状況はauthorized_keys2を作成し、すべての作業を完了している状態です。 sshd_configの設定が悪いのでしょうか? 特にエラーは出ていないようです。 環境は 共通部分 ユーザー名:同じユーザー名 プロトコル:SSH protocol version 2(DSA) クライアント側: OS:Red Hat Enterprise Linux ES 4 サーバ側: OS:Red Hat Enterprise Linux Server 5.5