• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:相手と合わないと感じた時)

相手と合わないと感じた時

doronnpapaの回答

回答No.7

こんばんわ うまく言えませんが、1年以上つきあっているんですよね 原因が何か ではなく 相手に 私たち 「会うたびにけんかになるけど?」なんでかな 昔は・・みたいに 言ってみたらどうかな  けんかは、よくないけど できる相手がいるだけでもうらやましい つきあっている人が、いるだけでも 自分の生活も刺激が あっただろうから  あと 理由をつけて 合わないとか 考えてほしくないです。つきあっている相手を選んだのは、自分ですから 見る目がないと 言ってるみたい 今回がダメになっても?次 がんばってください。

pyon999
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさいm(__)m そうですね(;^^A理由をつけて合わないとかよくないですよね。付き合っている相手を選んだのは自分なんだから...きづかされました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一緒にいたいけど相手の気持ちが…

    私はつきあって7ヶ月の彼氏がいるんですが、最近喧嘩ばかりしていて「会うといつもこんなんじゃぁ、おまえといてもおもしろくない」と言われました。 そして「前ほど会いたいと思えへん」とか、「根本的に生活環境も価値観も違うし…」といわれました。 原因はいつもすねてたり、グダグダ言ってたり、ネガティブに考えていたりと相手の気持ちを考えてなかったことかもしれません。 私はずっと一緒にいたいし、自分のなおせるとこはなおして、付き合っていきたいと思っています。 でも、ここまで言われて相手は私を好きじゃないんですかねぇ??もう付き合っていくことはできないんですかねぇ??

  • 相手に気持ちがあったら自然消滅はならないですよね

    ちょっとしたLINEのやりとりが原因で彼氏に既読無視されそれから2週間音信不通です。こちらからは何も送っていません。最近自分から送ってばかりでした。なので今回は自分から送るのが嫌で連絡していません。正直、私に対して気持ちがあったら何かしらコンタクトはありますよね??喧嘩したわけではありません。2週間も連絡をとっていないのに 何もアクションがないという事は相手は交際を続ける気持ちがないという事ですかね?私はそう考えているのですが一般的にはどうなのでしょうか…

  • 疑問・・・価値観が違うと合わないのですか?

    私は彼と価値観が違うのに、性格が似ています。お互いに何を考えているか大体分かります。 価値観の違いというか考え方の違いというか、何かが違ってます。 けど、今までにそれが原因で喧嘩になったことはないですし、その違いから彼に対して 居心地が悪いと思ったことはありません。多分、相手もそうだと思います(推測ですが(笑))。 そういう時は「へーそういう考えもあるんだー。面白いね」という感じでお互いに納得して終わりです。 性格が似てますので・・・。 価値観が違うのに性格が似ていたらうまくいくのでしょうか? 価値観が同じで性格が違う方がうまくいくと聞いたことがありますが、 私たちはその逆です。 他の夫婦やカップルの皆さまはどうなのでしょうか?

  • 価値観の違いで親友を失った時

    価値観の違いで親友を失った時 私には子供の時から付き合いのある親友がいました。 ただ単にバカ騒ぎしたり、遊ぶだけならばとても盛り上がれる存在ですが、 年齢が上がるにつれてお互いの価値観の違いをヒシヒシと感じるようになりました。 彼女の発言の中で、さすがにこれは最低だなと大きく心にひっかかることがあり 喧嘩ではありませんが、ちょっとした議論になりました。 結局、口には出さないけれど、お互いの心の中でもう価値観が大分ずれているなということを 痛感してしまったようです。 住んでいる場所も離れているし、自発的にしなければ関わりがないし、 そこまで悩む必要もありませんが、親友という大切な存在を失ったことはやっぱり寂しいものです。 そこで今回ご相談したいことは、 良好な親友関係を築くためにみなさんが大切にしていることなどを教えていただきたいのです。 ちなみに、私が親友を失った原因になってしまったと思うことは ・前々から親友の発言に対して、嫌悪や疑問、異論を感じても、気が弱くて、また価値観の違いのせいにして、同意したり賛同したりしてしまった。 ・価値観が違うのだから仕方がないと、小さなズレをなおざりにしてしまった。 ・疑問を感じて反論する時、感情的になったり…自分自身反論になれていなかった。関係を壊すような議 論じゃなく、修復し高めていくような議論をすべきだった。

  • 恋人と喧嘩について

    彼女と喧嘩になることはしばしばあります。 付き合っていく上で価値観が違ったり相手の嫌なとこがあるのでたまに喧嘩してしまうことは仕方ないと思うんですが、ひとつ疑問があります。 彼女は喧嘩をすると自分への気持ちがうすれるようです。仲直り後も喧嘩する前よりは少し気持ちが冷めるみたいなんです。 自分の場合は喧嘩をしても仲直りしたとき相手をもっと近くに感じれるようになるというか、もっと好きになるんですが。 そこで質問なんですが みなさんは恋人と喧嘩しますか? それによって相手への気持ちがうすれることはありますか?

  • 本来の自分

    彼と私はともに30歳です。 彼は離婚歴があり、子供は二人、元の奥さんが引き取り養育しています。 お付き合いは2年ほどです。 彼はあまり感情を表現せず気持ちも言わない、何を考えているのかわからないタイプです。天然でマイペースでもあり、穏やかで怒ることはほとんどありません。 非常に受け身な彼なので、むこうから何か気持ちを言ったりすることはなく、聞いても答えないことも多々あります。 喧嘩といっても、いつも私が怒るばかりです(苦笑) 最近彼に、「気持ちとか私に自分を見せてる?」と聞いたところ、「見せてないかも」と言われました。 理由を聞くと、「そんな性格だから」とのこと。 なぜこんなことを聞いたのかと言いますと、彼は私に心を開いてないんじゃないかと最近感じていたからです。私の必要性がないのではと… 彼は元々そんな性格であることは知っていましたが、いざそう言われるととても寂しいです。 私としては、自分を見せずに付き合うことができるのが疑問なのですが、彼は既にできているわけだし、それが彼の本来の自分ならば、そういう性格だから仕方ないと思うしかないのでしょうか? 私が、彼をもっと知りたい、心に触れたい近づきたいと思うことは、叶わないことなのでしょうか? このまま付き合っていて良いのかわからなくなりました。

  • 彼氏の相手を思いやる気持ちが感じられません。

    彼氏と夜ご飯を食べに行くことになりました。 その日は私の誕生日で彼氏と付き合って初めての誕生日でもあり、お祝いしてもらえるのかとちょっと心躍らせてました。 ラーメンが食べたいと言われ、好きなのでそれでもよかったんですがちょうどその日のお昼に食べてしまったのでちがうものに。 色々迷ったあげく、誕生日だからとコース料理をおねだりして連れて行ってもらいました。 注文をし、料理を待っていると彼が一言。 「お祝いしてもらいたかったの?人の誕生日は自分にとって関係ない日だし」と。。。 彼氏にはいつもよくしてもらっているのでコース料理が絶対食べたかったわけじゃありません。 ただ、好きな人に祝って欲しかっただけです。。。 悲しくなり、お酒も入ってるせいか感情が高ぶって涙をこらえきれなかったです。 彼氏は優しいのは優しいですが、相手のことを考えてという気持ちの面での優しさを感じたことがありません。 いつも一線置いて物事を合理的に考えています。 なので、付き合った当初から冷たい人という感じがしました。 私がインフルエンザになっても、自宅でいたずらにあっても心配してもくれず。。。 ちなみに一人暮らしで、彼氏とは遠距離です。 私は自分でいうのもなんですが、情に厚く、悩んだりしてる友達がいたら親身になって話を聞いたりアドバイスしたりする性格です。 彼氏はこういう性格の人だと理解してきましたが、「人の気持ちを理解しない」という点でいつもケンカになり、平行線のままです。 今回もその点が理解してもらえず、自分はこういう性格だからと。。。 私は女だし、しかも彼女です。彼氏に甘えられないで、誰に甘えろというのでしょうか? 彼氏だからこそ心配したり優しい言葉が欲しいのです。 漠然とした将来の約束をしていますが、相手のことを思いやれないで家族を守れるでしょうか? 子供を守れるでしょうか? それがネックになってしまいます。 彼氏のことは好きは好きですが、少しでも優しい言葉があったら。。。もっと好きになるのに。。。 彼氏はちゃんと私のことを思ってくれていますし、私もそれはわかっています。 わかってはいるけど、優しい気持ちや言葉がどうしても欲しくなります。 年明けに私の両親に紹介することになっていますが、今、正直どうしていいのかわかりません。 仮に結婚したとしても、この先同じことでまたケンカすると思います。 その度に悲しい思いをするのかと思うと、気が重いです。 でもそれを気にしなければ、彼氏とは幸せな家庭を築けると思うのですが。。。 気持ちだけでは生きてはいけないのは十分承知しています。 既婚の方、この先、結婚生活を送る上で私の悩みは割り切れることでしょうか? 子供ができたらこんな悩みはちっぽけなことだと思うでしょうか? 長くなってしまいましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 振った相手と復縁しても良いと思うのはどんな時ですか

    開いていただきありがとうございます。 回答していただけると嬉しいです。 私は学生の女です。 10日ほど前に、1年付き合っていた彼氏にふられました。 理由は、私の機嫌をとるのを疲れたということです。 もう限界、めんどくさくなっちゃったと言われました。 私が時間を守れないということも彼が別れたい理由です。 思い返せば、 私は、初デートの日から30分遅刻しました。 いままで週2くらいで会ってましたが、時間を守れたことはほぼゼロです。 ひどいときは1時間近く遅刻したりしていました。 2回ほど私の遅刻グセが原因で喧嘩になりましたが、直すとゆったにも関わらず、次の次のデートにはもう遅刻してしまってました。 私は悪いなぁとは思ってはいたものの、そこまで悪いと思ってなかったのか、自分でもわかりませんが、彼の優しさに甘えて遅刻しても許されるって思ってたんだと思います。。 別れようと言われる1週間ほど前にも私の家で遊んだんですが、その時も時間に間に合わず、掃除機かけたいから犬の散歩いってきてってって頼んでしまいました。 別れると言われたときに、その日の出来事があったときに無理だって思ったって言われました。。 私のわがままで自己中な性格、以前からの遅刻、その日の出来事、これがどんどん重なって冷めていったそうです。 好きなのかなとかよくわからない状態のままいて、自分で決めて私に別れようと言ったみたいです。 先ほど話した遊んだ日のあとも毎日変わらず連絡をとっていましたし、次いつ会えるの?とか早く会いたいねって話してました。 別れようと言われた時も、直前までいつもどおりそんな会話をしていました。 それでいきなり、別れようと言われました。 彼は前あそんだときから冷めてきていたけど、私の機嫌をとるように、いつもどおり明るく接していたみたいです。。 でもきっと自分の気持ちに嘘をつくのに疲れたんですね。 もう限界というのは、これ以上自分の気持ちに嘘をつけないと思ったんだと思います。 私は、絶対に別れたくなくて、受け入れられなくてしつこく何度も連絡してしまいました。 直接あって話し合いしたいと伝えましたが、今は会いたくないし話したくないと言われました。 それからもしつこく連絡しつづけてしまい彼を困らせてしまったと思いますが、頼みに頼み、私の試験が終わったら会ってくれることになりました。今日から2週間後くらいです。 その日、私はどのようにしたら良いのでしょうか。。 別れを受け入れられるかはわかりませんが、もしこれが最後になるなら、私といて幸せだったって思ってもらえるような日にしたいです。 でも気持ちも伝えたいです。。 ですが私の気持ちを伝えたら彼はまた悩んでしまうと思います。。 どうしたらいいのでしょうか。。 この約束をしたのはいまから5日前で、その日も自分の気持ちと、変わるとゆう気持ちを伝えて、すこしやり取りして、終わった感じです。 疑問なのが、 私が他の人と付き合ったりしてもなんもおもわない?って聞いたら、どーだろう。。て返信がきたんです あとは、たのしかった思い出おもいだすよ とか いまは付き合うとかは無理かな とか いまはそうゆうのじゃない。 とか 付き合うことにつかれた とか 付き合うってなにかわからない。 とか 嫌いになったわけではない。 でも冷めた と言います。 いまはってことは彼に時間をあたえることで、気持ちが落ち着き、戻ってきてくれることはあるのでしょうか。。 このやりとりの後は連絡をしていません。。 我慢するべきだと思って必死で気持ちを抑えています。。 試験が終わって彼とあうとき、もうすこし時間をおいたほうがいいのかなぁとも思いました。 きっといまは心が疲れてる状態なのかなぁと考えました。 会う時は、時間20分前には待ち合わせ場所につくようにします。 いきなり話そうというよりは、映画やごはんをたべたり、もしたのしい時間を過ごせば、相手にまた戻りたいと思ってもらえる可能性はあるのでしょうか。。 自分の気持ちを押し付けるとゆうのは避けたいので、彼をあまり悩ませないように、たのしい時間をすごしたいと思います。 でもどうしたらいいんでしょうか。。 復縁したいです。。 彼はとても真面目なひとです。 容姿もとてもかっこいいので、もてます。 Twitterなどで女の子が彼に絡んだりしているのを見ていられません。。 確かに私にはもったいないような素敵な人なのかもしれません。 私は、本気で変わりたいと思ってます。 待ち合わせは二度と遅れることがないように、10分前行動を心がけ、一度約束したことはちゃんと守ること。。自己中にならないこと。。 これは恋愛だけじゃなく、私が社会にでてもこまることです。 そうしかってくれた彼に感謝しています。 これも彼に伝えましたが、また約束どうせやぶると思われても仕方ないと思います。 なにも手につきません。。 泣いてばかりです。 あと私は、性格が悪いです。 思い返せば、別れたいなんて思ったこともないのに、別れようとか距離おこうとか言ったこともあります。。 私の気に入らないところがあるなら別れれば?と言ったこともありました。 そんなこと思ってもいないのに、わかってほしいとゆうわけでもなくて、なにがしたかったのか自分でもわかりません。 そんなことでいつも困らせていました。。 彼は優しくてなんでも受け入れてくれると思ってたのかもしれません。。 ですが、素直にだいすきともたくさん伝えています。ほんとに大好きです。 この人のために変わりたいと初めてそういう気持ちになりました。 文が全然まとまってなくて読みにくかったと思います。。 ぐちゃぐちゃですみません(;_;) 最後まで読んでくれてありがとうございました。 回答まってます。

  • 結婚してから相手を間違ったなとつくづく思う瞬間は?

    結婚を考えることが多くなってきたので、既婚者さまにお尋ねします。 結婚してから相手を間違ったなと本気で思う瞬間はどんなときでしょうか? 例) ・金銭感覚の違い ・浮気 ・相手が自律していない ・家事ができない ・相手の稼ぎが少ない ・思いやりがない ・暴力をふるう ・口が悪い などいろいろありますが、教えて下さい。 性格面の場合はどういう性格が嫌なのか。どうしてほしいのか。 価値観の違いというのも多いかもしれませんが、その場合も何に関する価値観の違いかを述べてください。 なお、回答される場合には自分が男性か女性か名乗って頂けるとありがたいです。

  • 相手への怒りが抑えられません

    最近ある女の子とLINEをしていました。 向こうから僕の好みなどを聞いてきて答えると私もそういう女の子目指すとか言ってきたり、実際に会 ったときも手を繋いだりハグを求めてきたりと僕に対して好意があるような態度をとってきていました。 そんな感じで楽しくはなしていたんですけど、向こうがテスト期間で4日ほどLINEをしなくて、久しぶりにLINEを送ったら明らかに相手の態度が冷たくなりました。 相手の子に嫌われてしまったのかなと思ったりして、自分からLINEを送るのが迷惑かなともおもったので相手にLINEで聞いてみると、 実は彼氏ができたからあなたとは距離を置いていると言われました。 彼氏ができて距離をおきたかったなら、すぐ言ってくれればよかったのに何で言ってくれなかったんだろうという疑問と、自分に対して思わせぶりな態度をとりながら、 1~2週間で彼氏ができてる事に対しての怒りの気持ちがおさえられません。 疑問の気持ちと、怒りの気持ちを解決するためには、相手と直接話すべきかなとおもったんですけど、無駄なことをして相手に嫌われたくない気持ちもあります。 自分がこの事を忘れられるまで待つべきなのか、直接話して気持ちをスッキリさせるべきなのかどちらが正しいとおもいますか? それ以外にもなにかいい方法があったら教えてほしいです。