• ベストアンサー

銀行保証付き私募債の引き受けとは?

銀行保証付き私募債の引き受けとは? 上記の件で勉強させてください。 財務代理人を銀行が行い、満期一括償還とはどういう意味になるのでしょうか? この企業は優良中小企業?それとも社債を発行するということは借金の借り入れということで、現在の資金では運営できないという意味でしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私募債を発行できるのは、銀行がその会社にその資格がありと認めた相手だけですから、発行時点での信用が十分というのが原則です。 銀行にとっては通常の貸し出しよりも発行手数料分多く収入がある、発行手数料は発行時全額収益に計上できるので、目前の利益を多くすることができるなどのメリットがあります。それと融資枠も多分通常の融資と別枠になるのだろうと思います。 また、貸付金よりも債権譲渡が簡単ということもあります。 財務代理人を銀行が行うということは、社債は利息の支払や満期償還の手続き、あるいは満期までに所有者が変わる場合(譲渡が行われる場合)などの事務と資金の管理事務をその銀行が行うという意味です。これがないと発行者自らこれをしなければなりません。 満期一括償還とは、社債には分割の償還や抽選償還などの償還方法があり、今回は満期に全額を一回で償還する、逆に言えば満期までの償還はゼロということです。

dokonnjyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 ちなみに、一括返済時に返済できなかった場合はどのようになるのでしょうか? 通常の融資と同じで、担保等、とられるのでしょうか? 御返事いただければ幸いです。

その他の回答 (1)

回答No.2

満期に償還できなかった場合は、銀行保証つきということはその保証した銀行が立て替えて返済をします。 実務上は、引受け銀行と同じ銀行でしょう。従って自分に自分で保障しているようなものです。 ここでも保証料が取れるので、銀行は更に収益が大きくなります。 融資より私募債をしたがる理由です。 この問題もあるので、信用の乏しい企業では私募債など相手にもしてもらえません。 一旦立て替えた後は、保証した銀行から発行者にその資金の請求権が生じて、長期にわたって返済することになるのだろうと思います。 実際はデフォルトすると言うのは会社の倒産と殆ど同じですから、そこで会社は消滅というのが普通でしょうが。 ちなみに今回の武富士の再生法適用では、これと同様の問題が生じているようです。再生の方向になっても社債権者には100%の償還はないのでしょう。その場合の保証はどうなっていたのかは興味あるところですが、普通社債の場合は多分保証なしでの発行でしょうね。

関連するQ&A

  • 信用保証協会って何?

    信用保証協会は中小企業の借り入れの際の保証的役割だそうですが、いわゆる“公庫”とどう違うのでしょうか?  企業の代理に返済するときに私たちの税金が使われているのでしょうか? 以上をふまえ、協会の役割と運営資金の流れなどを教えて下さい。

  • 少人数私募債の利息と償還の支払い方法について

    少人数私募債で、1千万、1口100万、5年償還の社債を発行する予定なのですが、 社債券も利札も、印刷代や印紙代や紛失や管理などの観点から、 発行しなくても良いと聞きました。 金額も少ない事から、行政書士さんにお願いせず、自ら全て行いたいと思っています。 社債券も利札も発行せず、 社債権者に対しての利息と償還の支払方法を以下の様な形で行いたいのです。 【利息】  ・社債権者に社債利息支払通知書を発行します。  ・利息支払日に、社債権者の銀行口座に利息を支払います。 【元金償還】  ・償還日の1ヶ月前に、社債償還支払通知書を発行します。  ・償還日に、社債権者の銀行口座に社債の元金を支払います。 この場合、事前に購入者に、銀行振込とする事を了承してもらう事、 振込先の銀行口座を提示してもらわなければなりません。 この場合、以下の方法で行えば問題はありませんでしょうか? ・利息と償還の支払い方法を銀行口座振り込とする事を、「社債募集要項」に記載する。 ・社債申込書を受ける際、別紙に、   利息の支払い日(年2回5年分)を記載   社債の償還日を記載   利息と償還は振り込みで受ける事に対し同意する事を記載   利息を受け取る銀行口座を申込者に記入してもらう この方法ならば、経費も手間も減らす事が出来るし、 また、支払の履歴は、口座に残りますので問題も起こらないと思っています。 しかし、基本的には、社債申込書が提出された後、審査をして募集決定通知書を発行する事に なるので、申込書と同時に、上記のような別紙の承諾書(?)を提出してもらうのは おかしい気がします。 この様な方法が可能なのか、また可能ならば、どのタイミングで振込先の銀行などを 提出してもらうべきなのか、分かりません。 あともう1点、 募集期間を2ヶ月とし、早い時期に購入された方、終了ギリギリで購入された方と いたとします。 年2回(6ヶ月毎)に利息を支払う事とします。 この場合、 各人の購入金額の支払が完了した日を基準として6ヶ月毎の利払いとするべきなのか 募集期間の終了翌日、または、翌月の1日を基準として、全社債権者に対し、6ヶ月毎同日の 利払いとするべきなのか、どちらが正解なのか、どちらでもいいのか、この点が分かりません。 色々と調べたのですが、なかなか明確な情報が出てきません。 何とぞ宜しくお願い致します。

  • バブル期に、社債発行が銀行の借入に取って変わった理由。

    バブルの時代に、企業の資金集めが社債発行から銀行借入に取って変わった理由はなんなのでしょうか?

  • 金融機関が社債発行を勧める本当の理由。

     こんばんは。いつもお世話になります。 当方、中小企業、いや零細の卸売業なのですが、最近長期借入をしている金融機関から、借入金の一本化と長期安定の資金調達として、間接金融の銀行借入から直接金融の社債発行に転換したらどうか、としきりにアプローチされております。  社債を発行するような規模の会社でないことは、金融機関も認めていますが、「こういう話を持ち出せるのは、うちの支店でも10企業くらいしかない。」などとおだてているのです。  私としては、社債など無理して発行しなくても、必要な時に銀行が融資してくれたら、何にも面倒なことはないし、社債を発行するメリットが見いだせません。 銀行さんは、決算書の見栄えがいい、とも言っていましたが、別にそんなことに必要性も感じません。 長期借入金が社債となると、バランスシートの見かけは良いですか。それとも銀行の真の目的は何なんでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 企業の発行する無担保社債

    企業が、資金を集めるために無担保社債を選ぶ理由を教えていただけないでしょうか? 償還されるかわからない社債なんて好んで買う人がいるとは思えません。 これは、企業が切羽詰まってますよ。償還もできるか予想できない程収益の見通しが出来ません。と、言っているように聞こえるのですが、どうなのでしょうか?

  • 銀行の貸し渋り

    最近、銀行は中小企業に貸し出すため公的資金を導入したのに、中小企業へは貸し渋り、商工ローンなどには低利で融資を行ってきたそうですが、金利が高くして直接中小企業に対して資金を提供するのが銀行にとっていいことではなにですか?なぜそならなかったんですか?情報の経済学の観点から言うとどういうことですか?

  • 社債の取扱(会計処理)

    会社を設立した際に5,000万円の社債を5人に発行して、資金を集めました。割引発行はしていません。 その社債の償還が9月末に迫っているのですが、満期日以降もそのまま継続して資金を借りておきたいと思っているのですが、可能でしょうか?(出資者達の了解は得てます。) 本来であれば、償還日が来た時点で社債額面額を返済しなければならないのでしょうが、その資金がありません。 特にお金を動かさずに、継続することが可能であれば方法とその場合の会計処理等についても教えてください。 また、もし一度返済(償還)しなければならないと言う事であれば、資金がない状態でどのようにすればいいのでしょうか。いい方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 蛇の目ミシン工業 無担保転換社債型新株予約権付社債

    転換社債についておしえてください! 転換社債を発行する際に、転換価格がありますが、 転換価格が発行時の株価より高い場合、 単純に株価はあがるものでしょうか? また、 「財務代理人  あおぞら銀行」 とあるのですが、財務代理人とはなんなのでしょうか?

  • 銀行等に借り入れするには

    質問よろしくお願いしますm(__)m 現在32歳なのですが、離婚し、店舗付きの賃貸に引っ越し 居酒屋を経営していこうと思っています。 よい物件がたまたま見つかりこれから色々勉強したいと思っていますが、 店舗運営資金として300万位借り入れしたいと思っていますが、借り入れ可能ですか!? また銀行以外の借り入れ方法などあれば教えて下さい。

  • 中小企業が銀行などから借り入れをするさい、事業の状

    中小企業が銀行などから借り入れをするさい、事業の状況によって、借り入れ金利は結構変わったりするものでしょうか。変わるのしたら、どういう、要素にもとづいて銀行から判断されるのでしょうか。

専門家に質問してみよう