• 締切済み

プロポーズの時、言われて感動した言葉、又は行動は何ですか?

rtop14147の回答

回答No.6

こんにちは。 私の場合、贅沢は出来ないけど、ぜったい苦労させないから! って言われました。 主人は結婚して10年経った今でも優しく、穏やかです。 たまに私と娘のためにお料理してくれます。有名レストランで食べるより、 うんと美味しくて幸せです。 あなたも素敵な彼女のために頑張ってくださいね。

ppooyugu5588
質問者

お礼

ありがとうございます。料理が出来るご主人、とても素敵ですね。僕もいつかそんな風に言ってもらえるように、料理が出来るようになりたいなと思います。苦労させないこと、それが一番ですね。

関連するQ&A

  • 嬉しかった(感動した)彼女の言葉または行動

    男性の方に質問です。 (1)付き合っている女性から言われて嬉しかった!または、感動した!という言葉や行動はどんなことでしたか? (2)今までないけど、彼女にこんなことを言われたら(してもらったら)感動する! ということがあったら教えてください!

  • 感動した言葉

    恋人に言われて感動した言葉を教えてください。 プロポーズの言葉でもかまいません。 お願いします。

  • 感動するプロポーズの方法ないですか?

    感動するプロポーズの方法ないですか? 今度友達がプロポーズするのですが、その友達はかなり凝ったのをしたいそうです。 ヘリを飛ばすなども言っています^^; 何か演出で感動するプロポーズはないでしょうか? 良い友達なので何かアイディアを出したいのですが>< 宜しくお願い致します0^^0

  • プロポーズの言葉は何でしたか?

    タイトル通りなのですが、あなたがプロポーズされた(した)言葉ってなんでしたか? その時の返答なんかも教えてもらえると助かります。

  • 感動した言葉・・

    彼女(彼氏)から 言われて、うれしかった言葉、感動した言葉 聞かせてください。 直接言われたり メールだったり・・ 付き合ってどれくらいの時のこととか その言葉にまつわるエピソードなど たっぷり聞かせてください♪

  • 言われて嬉しいプロポーズの言葉

    言われて嬉しいプロポーズの言葉 来週,彼女にプロポーズします。 どんな言葉で言おうか迷っています…… こういうのは自分の言葉で言うべきなのですが…参考にしたいと思ってます。 補足までに状況的には (1)まだ付き合って,それほど月日が経っていない (2)しかし彼女からは,結婚を意識した会話が飛び出してくる (3)私 32歳 彼女 28歳 (4)彼女は,一年半前にプロポーズされて結婚真近まで言った経緯がある, (5)かなり彼女はもてる (6)付き合う前に「結婚を意識した付き合いをしたい」と一ヶ月友達関係で様子を見られて,ようやく付き合いだした。 (7)ちょうど,ふたりで暮らせる物件を探している そんな感じです。

  • ♪プロポーズの言葉♪

    既婚者の方に質問です☆ ズバリ、結婚前にプロポーズの言葉言いました?言われました? 結婚に憧れます、、、、未だプロポーズなし、、どうしたものか、悲しいです  汗;

  • プロポーズの言葉ってワンフレーズ?

    今月、プロポーズをする予定です。 指輪を渡す場所やプロポーズの言葉を考えています。 プロポーズの言葉って長長しい言葉ではなく、ワンフレーズで さらっというのがよいのでしょうか? 伝えたい言葉はたくさんあるのですが、それを全部言うのはどうなのかなと 思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 本当のプロポーズ

    私は23歳の女です。 私には5年付き会っている同い年の彼氏がいます。 【結婚】の話は毎回会うたびに出るのですが、その都度彼が、『○○(私の名前)、俺と結婚してくれ!』とか『俺の奥さんはお前しかいない』などとプロポーズめいた言葉を言ってきます。 私は、『そうゆう言葉を簡単に言わないでよ!!』と怒るのですが、彼は、全然悪いと思っていないんです。 彼は悪気があって、そうゆう言葉を平気で言っているんじゃないと思うのですが、 いつか、本当のプロポーズの言葉を言われた時に、感動できない気がするんです(泣) どうにかして、彼のそうゆう態度を改めさせる方法はないでしょうか??

  • プロポーズの言葉

    プロポーズの言葉って、みなさんはどのように言われた(言った)か覚えてらっしゃいますか? もしよかったら、おしえてください! 私は、彼と、1年後ぐらいに結婚しようとか子供は何人とか話しているんですけど、「結婚しよう」って決めせりふはないんです。 彼の誠意は感じるんですが、けじめとして言葉がほしいです。 でもそんな言葉って、なくてもいいものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう