• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ガットの事で悩んでいます。長文失礼します。)

女性テニスプレイヤーがガットに悩む理由とは?

irumaruの回答

  • irumaru
  • ベストアンサー率53% (56/105)
回答No.2

>このラケットってフレームは固いような気がするのですが、 >柔らかくて反発しやすいラケットなんですね?? ピュアドラは反発が非常によくて、選ばれているラケットです。 その分、よく振れる人は飛びすぎてしまいます。 ピュアシリーズは比較的このボールをホールドして しっかり反発するのが特徴です。 ラケットを変える選択肢があるのであれば PRO OPEN BLX 100(299g)がよさそうです。 PRO TOUR BLX 96(314g)を試打しましたが、硬く、振れる人用だなと感じました。 >腕が多少痛いです 痛くなる原因は ラケットを重くしたためか、 ガットを硬くしたため飛ばすために力が必要になった ですが、それよりも問題なのは痛くなったなり方です。 筋肉痛のような痛みなら良いですが、肘や肩の痛みの場合 怪我の恐れがあります。 金銭面などを考慮し、ピュアドラでガットを変更してって考えると やはりポリがお勧めです。 ポリの何かは好みですが、私の経験や値段を考えると お勧めはシグナムプロのポリプラズマかテクニファイバーのレッドコードあたりでしょうか。 次にテンションですが、女性で57は硬すぎると思います。 最近はあんなにガンガンうつプロでも、あまり硬く張らなくなっています。 フェデラーが55か57、ナダルは52です。 いくら振れる人でも50~55ぐらいが最適でしょう。 私はスクールで上級にいて、ガンガン打つほうと言われますがガットのテンションは48です。 ガットにホールドさせ反発させる感覚は、なれると強いボールを打つには非常によいです。 さらに相手のボールが強い場合も、きちんと当てるだけで、しっかり返せます。 頑張ってください

mimimi503
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この質問をしてからすこし日が経ちますが、腕の痛みはましになりました。 上手い男性の方は、私の周りの人でもテンションが低い人も結構います(55~57の人も多いですが) 高過ぎたと思うので私も下げていってベストなテンションを探したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガットの選び方がわかりません

    今年からテニスを始めました。 前回ガットを張り替えてから3ヶ月経つのでそろそろ張り替えようと思うのですが、自分に合ったガットを選ぶコツが分かりません。 選び方、あるいはオススメのガットを教えてくだされば幸いです。 ラケットはダンロップの“エアロジェル4D 300ツアー”。 今のガットはバボラのファイバーツアー130で、テンションは57です。 ガンガン打つ方ではなく、ラリーを続けて粘るほうです。 コントロール重視。スイングスピードは速くないです。 スピンはそれほど多用しません。ストローク時にドライブかけるくらいです。 ちなみに、3ヶ月使ってもガットは切れる気配ゼロです(^^; 今のガットに不満があるわけではないですが、以前はコスト重視で選んでしまったので(汗 長々と失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • バボラのラケットについて

    小学4年の息子の相談です。フォア、バック共に両手打ち。 今までダンロップリム3.0にミクロスーパー16L(1.25)を47ポンドで張っていました。 約2年、週5日2本交互に使用したので、そろそろ替えようと思いコーチに相談したところ、バボラのピュアドライブとダイアクラスター3.5HDSを勧められました。 バボラのラケットは、全然分からなかったので、バボラのラケットにミクロスーパーを、同じテンションで張って試打させようと思っていました。 しかし、バボラのラケットにはバボラのガットを張った方が性能がよく分かると聞いてどうしようか迷っています。 ダイアクラスター3.5HDSと比較させるときピュアドライブには、どのようなガットを張ったら良いでしょうか。 あと、フェイスが107から100になるので47より少し落とした方がいいと思いますか。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • ソフトテニスのガット

    ソフトテニスをやっている中二の娘にラケットを買いました。ガットのテンションで悩んでいます。ラケットはヨネックスのアイネクステージ70Sでゴーセンのテック5300を張ろうかと考えています。今までネクステージ50Sにテック5300を28ポンドで張っていました。同じテンションがいいでしょうか?またおすすめのガットがあれば教えて下さい

  • よりよいガットを探しています。

    今、大学でテニスをしています。 今張ってあるのは、イソスピードのエナジーテック1.30です。ポリにしてはやわらかめで気に入っていますが、もっとスピンがかかればな・・・と思っています。オールラウンダーを目指していて(笑)、シングルス、ダブルス、両方します。 そんな私におすすめなガットを教えてください。 ちなみにバボラのプロハリケーンツアー125、ウイルソン エンデューロ・ツアー 1.25、シグナムプロ、キルシュバウムのプロラインシリーズなんかに興味あります。

  • ソフトテニス ガットについて

    僕は、中一の男子ソフトテニス部です。 ガットをそろそろ変えたいのですが、何個か迷っています。 今まで「テックガット5300」を張ってきたのですが、 それ以外のも試してみたいと思うので、 「テックガットスーパー」「パワーマスター130」「ナノジー123」  「サイバーナチュラルシャープ」 などと色々迷っていて困ってます! その他にもゴーセンのバイオガット系なども気になったりしています。なので、オススメのガットを教えてください! ちなみに、僕はスピードのあるボールで相手をガンガン攻めていく タイプです。ラケットは一本シャフトです。 握力は38で、身長は162cmです。 ジュニアに入ってました。

  • ガット: その種類とテンション

    ガット: その種類とテンション テニススクールで中級に相当するウィークエンドプレーヤーです。 今までラケット本体のブランドとか材質にこだわっていましたが、最近思うに、ボールと最終的にコンタクトするのはガットなのだから、よりガットの就いて知りたいと思うようになりました。 ラケットは、(ガットを張る前の)重量とグリップサイズで特定することが出来るようになりました。ところが、ガットに関して、何を基準に選択・決定していいのかわからない状態です。メーカーの違い、太さの違い、価格の(大幅な)違い。それに加えてテンション(面圧)の違いなど。組み合わせは無限という感覚ににとらわれます。 こんな私に、ガットに関する体験談を聞かせてください。例えば、2000円のガットを8000円のガットに変えたら、矢張り違うとか、ゴーセンのガットはバボラのガットのより値段の割ににはここが良かったとか,テンションより面圧を指定すべきとか、何かガットの選定とテンションに関する定説を教えていただければ幸いです。

  • バボラのラケットについて

    バボラのラケットについて質問します。 テニス歴5年目で1年前からピュアドラ(ロディック)を使用してます。 今回新しいラケットの購入を考えておりますが、ラケットに関しての知識が無いためどれが自分に合ったラケットか分かりません。 以前ピュアドラの時、試打ラケも使いましたが、ガットの種類、テンション等がバラバラのため、いまひとつ特徴が掴めませんでした。 今回、ピュアストーム、アエロプロドラ、アエロストームの中から選ぼうと考えてます。 どなたか教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 硬式テニス ガット(ストリング)選び

    テニスレベル:上級 ラケット:babolat puredrive(100) テニススタイル:フラット(ダブルス時は適度なドライブを掛ける) ラケットを変えるまでは、ポリロンコンフォート17(テンション53)で張っていました。最近ラケットをbabolatに変えたのでガットはそのままコンフォートを使用したのですが、食い付きの悪さとコントロールが悪く感じたので、ナイロンのアスタリスク125と130を試してみました。125の感じは良かったのですが耐久性が低く、130は少しだけ耐久性が上がりましたが、スピンが掛からずいまいちでした。AK PRO17はアスタリスク125と同じ感じで良かったのですが、これも耐久性の低さを感じました。アスタリスク125又はAK PRO17と同じ感じで耐久性のあるガットがあったら教えて下さい。できればロールガットがあるか、1本2500円位が理想的です。また、その他にもbabolat puredriveにあったガットがあったら教えて下さい。ガットのテンションはいつも53で張っています。

  • 中1前衛にお勧めのラケットとガットを教えてください

    中1男子前衛です。 今もうすぐ中2になるし、そろそろ前衛用のラケットにしようかなと考えて、買い替えを考えています。最初は軽いのがいいかなとかとりあえず初心者向けのものにしようかなーなどとかんがえていたのですが、今は前衛でがんばっていくつもりなので、中2になる節目に買い替えたいなとおもっています。 今はTECHNIK95をつかっていて、ガットは最初から張ってあったやつを選んでいて1年中それを使っていたのでわかんないです。 次のラケットは前衛専用のものにしたいとおもっています。友人はYONEXがいいと言っていて、ガットは攻チタンがいいといっていました。 でもいろいろと調べたら、ラケットはミズノ、ガットはゴーゼンがいいという結果にたどりつきました。 個人的には金額無視でいくと(ぉぃぉぃw)ラケットはミズノの「ジストTS」、ガットはゴーゼンの「ハイシープミクロ」がいいかなぁと思っています。 でもネットで調べるとラケットは「ジスト zz」、ガットは「ハイシープミクロスーパー」、「サイバーナチュラルシャープ」、テックガット5300」、あと友人が進める「攻チタン」、この前どこかの店でみた「一撃」などいろいろあって混乱してます。 どんなものがいいかアドバイスをください。 ちなみに自分は威力のあるボレーができればいいとおもっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ソフトテニスのラケットとガットについて

    中学でソフトテニスをしています 新しいラケット(ヨネックスのナノフォース)を購入して ガットは店員さんに勧められ 良く飛ぶもので少し細めのものを 普通の張り具合で張ってもらいました。 今までのラケットより良く玉が飛ぶのは良いのですが とても使いにくいんです・・ 的が狙いにくくなったし 玉が濡れている時になるような感じで 玉がババババ~ッと ブレて飛んで行くようにもなります。 今までは山を描いて飛んで行っていたボールが このラケットでは 結構真っ直ぐ良く飛ぶので ラインを超えてしまうようになりました。 これは慣れの問題なのでしょうか?ガットを変えたら又感じも変わるのでしょうか? 今までは学校で購入したミズノの初心者用のラケットを使っていました。