• ベストアンサー

ショックアブソーバの寿命について

TEINの車高調を入れたのですが、 TEINだからというわけではなく、 ショックは大体の目安として1年か2年使うと「抜ける」 と言われました。 つまり収束が悪くなったり乗り心地が悪くなったりすると。 ショックアブソーバの中に入っているものは 何が多いのでしょうか?油、空気、ガス・・・ 「抜ける」とはこれらが外に漏れるということでしょうか。 気体であれば車検は目視程度でしょうから 分かりませんよね。 皆さん、何をもって寿命(替え時・オーバーホール) と判断しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.2

 クルマの設計屋(専門は懸架装置)です、が、ダンパは部品メーカさんに作ってもらうだけなので、専門家とゆぅよりは経験者という事で御願い致します。 >ショックアブソーバの中に入っているものは >何が多いのでしょうか?  油だけ、或いは油とガス(不活性ガス)ですが、殆どが油です。 >「抜ける」とはこれらが外に漏れるという >ことでしょうか。  外に洩れた状態は、かなり重症です。  ダンパ(ショックアブソーバと呼ばれる部品は、単体ではSHOCK=衝撃をABSORB=吸収する機能はありません。あくまでも減衰=DUMPINGをコントロールする装置なので、DUMPER=ダンパが正しい名称です)は、簡単に申しますと注射器のような構造です。  注射器はシリンダとピストンからなっており、このピストンが高い機密性を持っていて、ピストンより上には輸液を漏らしませんが、ダンパではピストンに細い穴やミゾがあり、ほんのちょっとだけピストンより上に液を漏らします。  注射器のピストンを強く押すと、シリンダ低部の穴から輸液が出ますが、この穴が無いダンパでは、液体が行き場を失いピストンの小さい穴からピストン上部に逃げます。この時、ピストンの穴が十分小さければ、穴を通る液体が抵抗を発生し、ピストンを強く押してもゆっくり下がるだけ、になります。  このメカニズムがダンパの原理で、ピストンの穴を液体(クルマのダンパの場合はオイル)が通過する時に発生する抵抗力が『減衰力』です。  ダンパが抜ける、とはこの穴(ピストンスピードによって減衰力を調節する為に、複雑なバルブ構造になっています)やピストン~シリンダ内面間のシールが磨耗やオイルの昇温などによって壊れ、またオイルが劣化して粘度が落ち、オイルがピストンの上下に移動し放題になってしまった状態を指します。(この状態では、当然設計通りの減衰力が出ません。)  これが、ダンパが抜けた状態です。いわゆる内部リークが発生している状態で、外にオイルもナニも洩れてなくても、スカスカになっています。 >皆さん、何をもって寿命(替え時・オーバーホール) >と判断しますか?  こればかりは『抜けたとき』としか回答しよぅがありません。  ダンパの耐久性は、普段走行している路面にかなり依存しているんですが・・・・自動車メーカ設定の(ノーマルの)ダンパであればかなり持ちますし、また一部の『スポーツショック』の様にある日突然抜けるワケでもないので、更に判り難いかもしれません。  さて、ついでに。  ダンパの良/不良は、上述致しました内部のシールやバルブの時間耐久性が判断基準の一つとなっています。  ワタシが知る限り、この部分での耐久性は国内某最大手メーカがブッチ切りの最高で、外国製も含めた他社製を大きく引き離しています。  『スポーツショック』『レース用ショック』の製造でかなり有名なメーカ製でも、この点はどぅにもなっていません。高価なスポーツ用ダンパの中には1万kmという情けない走行距離で抜けてしまうモノもありますが、大体は内部のシール性能自体に問題がある様です。(ワタシが何の制約もナシにスポーツカーを設計するとしたら、この某国内最大手メーカのダンパと、あとは・・・そのライバルたる某大手メーカの2社のダンパしか使いたくありません。  ダンパは、サスペンションのチューニングに於いて重要な役割を果たしています。クルマを設計している側にしますと設計段階での性能をなるべく維持して欲しいので、1万や2万kmで抜けるダンパなどは、どれほど市場で人気があってもとても採用する気にはなれません。)

sakocchi
質問者

お礼

お礼が遅くなりして、申し訳ありません。 車の設計屋さんですか! 質問の内容に対する適切な回答、 また詳しい説明ありがとうございます。 ダンパの性能も大切ですけど、 一般庶民にとっては工賃のかかるダンパは 耐久性も選定の大きな要素になりますね。 オーバーホールにしても、 今付いているのを外して、 また付け直さなくてはならないし・・。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • goosn
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.3

#2さんが詳しく書いている通り、オイル粘度が変化してダンピング能力が落ちてくることが”抜ける”ということです。 オイル漏れのような破損以外の替え時判断は個人差によると思いますが、個人的には下記2点が替え時と思います。 1.ピッチングが大きくなったと感じ始めたとき 2.走り味に飽きたとき 私の場合は過去3回替えていますが、1.5~2.5万キロ程度です。

sakocchi
質問者

お礼

個人で感じ方の違いがあるので 替え時ってやはり難しいですね。 過去3回も替えられてるとは・・スゴイ。 お金がもたないなぁ。。。 トータルで20万円前後ですよね。 年間2万km弱走るので辛い・・・。 参考になりました。 ありがとうございます。

回答No.1

通常はアブソーバよりも、スプリングの方が先に 負荷のために、縮んでしまうものなのですが、 時折、無理な取り付け方のために、アブソーバが こじったようになってしまっていて、そのために ピストンが変形して動きが悪くなったり、あるいは シールが損傷して、内部のオイルが漏れることがあります。 アブソーバは内部のオイル室を、弁をもったピストンが 車体の上下に合わせて動くために、オイルの圧力で 動きを抑える働きをして、車体を安定させます。 従って、内部のオイルが流出して来てしまったら シール材の損傷か、弁の異常が考えられます。 しかし、オーバーホールで直すことは可能です。 また、内部のオイルも発熱を繰り返すため、 経年変化で劣化することもありえます。 そうなると、内部の気圧の変化のために、オイルに 気泡が発生して、膨張のために車体を安定して 動きを抑えることが出来なくなってしまいます。 こうなると、オイルを交換しなくてはなりません。 ネジレによる変形以外ならば、オーバーホールだけで 充分、長期にわたって使用することは可能です。 ただしその工賃は、一本当たり2万円ほどになりますので、 修理か交換かを、考えて選択することになります。 また、ノーマルのアブソーバなら、わざわざ修理するより 新品に交換した方が、普通は安く済んでしまうものです。 ちなみに車高調のスプリングは、ノーマルスプリングの たいたい半分ほどの走行で、ヘタリが来ますので、 およそ2~3万kmぐらいが寿命だと思います。 車体が徐々に沈み始めたとか、段差の乗り越えなどで、 直接的な衝撃を感じるようになったら、そろそろ スプリングが寿命だと思ってください。 そのまま走行を続けると、アブソーバの方までも 痛めてしまうことになります。

sakocchi
質問者

お礼

結局、「抜ける」というのは、 漏れたときだけをそう呼ぶのでしょうか。。 収束が悪くなってきたのは アブソーバが悪くなってきたってことですよね? スプリングも2~3万kmですか。 あまり持ちませんね。。。 単品で替えるというのは工賃がかかるので 考えてません。高い!。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ショックのオーバーホールをするにあたって

    TEINの車高調を使っています。もう2年くらいになるので 乗り心地が悪くてオーバーホールしたいと考えています。 ただ4輪アライメントが狂っているだけかもしれませんが・・・。 どう考えても、初期のときより振動の収束が悪くなっている気がします。 大体、1年がオーバーホールの目安って聞いてますが正しいですか? それなら取り外し、取り付け工賃、代金を考えると 自分で出来ない僕にとっては、買い替えと大して変らない値段になります。 本題ですが、今は純正のショックも一応持っているのですが 引越しで出来れば処分したいと考えています。 今のTEINのショックをオーバーホールに出すとして ショップなどで、代わり(純正)のショックなしで TEINにオーバーホールの為にショックを送ってもらって その間、車を預かってもらい、 取り付け、取り外しをショップにお願いするということは可能でしょうか?

  • ショックアブソーバのオーバーホール

    一般にショックアブソーバは消耗品で、寿命で交換になりますが、一部オーバーホールして使えるものがあると聞きましたが、それはどのような種類(社外品のとあるブランド?)なのでしょうか? また、スバル車についているビル足は消耗品(オーバーホール不可)でしょうか?

  • ショックアブソーバの寿命と交換

    RG-4ステップワゴンに乗っています。 最近段差を越えたときの衝撃が大きくなり コーナリング中に段差があると一瞬タイヤが浮いたような感覚になって 踏ん張りが利かない感じになりました。 新車購入から3年半7万キロほどたっているのでショックアブソーバの 寿命がきたためこのようになってしまったと思っているのですが 間違いないでしょうか? また、ショックアブソーバの寿命で間違いない場合 交換にはどれくらい費用がかかるものなのでしょうか? 以上2点よろしくお願いします。

  • ショックアブソーバーって消耗品なんですか?

    こんばんは。 じつはショックアブソーバーについての質問なのですが、 私の車は現在85,000キロを走行しています。 友人にそれを話したら、距離を走っているので交換を薦められました。 でもこの車は新車で購入してまだ3年目なんです。1回目の車検もまだしてません。 交換には数万円かかるらしいのですが、みなさんは85,000キロくらいでショックアブソーバーを定期的に交換しているのでしょうか?また、その必要性があるのでしょうか? 自分は鈍感なのか、乗り心地の変化などには全く気がついていません(汗) よろしくお願いします。

  • いいショックアブソーバーありませんか!?

    はじめまして、ECR33に乗ってます。 1年半前に中古で購入したのですが、はじめから車高がかなり低めになってました。(その上フルエアロ、社外マフラー)当初はそれに満足していたのですが、スルことが多いのと車検が近いため、ある程度車高を上げたいと考えています。 スプリングは、ダウン量の少ないタナベGF210(F15-25,R10-20mmダウン)あたりを入れようかと思うのですが、一緒にショックアブソーバーの交換も考えています。そこで、このスプリングに合う、またはおすすめのショック等ご存知でしたら教えてください。(この程度のダウン量ならノーマルショックにヘタリがなければ平気ですかね?) また、現状では、フェンダーとタイヤの間に指が二本きつめに入るくらい(3cmくらい)なのですが、これってノーマルからどれくらい下がった状態なのでしょうか?最初からこの車高だったのでいまいちわかりません。タイトルから少し脱線しますが、33乗りの方で経験ありましたら教えてください。 バラバラな質問で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 日産ティーダのショックアブソーバ交換について

    05年式の日産ティーダに乗っておりますが、ちょっとした段差の通過時などのガツン、ドンッといった衝撃に悩まされております。タイヤを換えるなどしても改善されず、ショックアブソーバーの交換しかないかと考え始めたのですが、社外品のショックはローダウンやスポーツ走行のためで、「ゴツゴツ感が少ない」という謳い文句の商品でも、あくまで「ローダウンした割には」といった但し書きが付くもんだよと聞かされてしまいました。車高を下げたりするつもりなど一切なく、ただ純粋に乗り心地を少しでも改善したいのですが、社外品のショックで車高を変えず、乗り心地だけを純正よりマイルドにするというのは無理なものなんでしょうか。どなたか教えてください。

  • ダウンサスのみの交換でショックアブソーバーはどうなるの?

    レガシーに乗っています。 とりあえず見た目重視でダウンサスに交換しました。 2~3cm程落ちました、やはりゴツゴツした感触が増えました。  お店の方に「いつかはショックアブソーバーも交換した方が純正のアブソーバをそのまま付けているより乗り心地は良くなるよ」と提案していただき交換するかどうか考えています。 店の人は「純正のアブソーバが一番ソフトでよく動くが、車高を落とした場合は社外品のアブソーバに替える事で安定する」という説明をしていただきました。 素人な考えで申し訳ないのですが『安定する』というのはコーナーなど攻める人向けの言い回しなのでしょうか? それとも一般的な運転をする人にとっても良い影響がでる言い回しも入っているのでしょうか?例えば車高に合わせたアブソーバに替えることで何らか影響があるとか??もしくは純正よりもっとソフトなアブソーバがあったりするのかな? 家族を乗せて運転する機会があるので少しでも家族には負担を減らしてやりたいのですが・・・

  • エルグランドのショックアブソーバー

    私がエルグランドを所有して2年が経ちました。 そろそろショックアブソーバーを取り替えようと思い、いろいろ調べてみたのですが、最近はローダウン用のショックとサスのセットでの販売が多いようです。 しかし、ローダウンにはしたくないのでノーマルの車高のままで、なおかつ純正よりもしっかりとした足回りになるようなショックはないでしょうか。できればサスは取り替えたくないのですが。

  • キューブ(AZ10)のショックアブソーバーを変えようかと思っています。

    日産キューブに乗っていますが5年で5万キロちょっと走りました。(平成12年登録車) 最近ショックアブソーバー(ダンパー)のへたりを感じます。カブでの揺れが大きく感じますし段差でショックの吸収が悪くなったと感じます。あと5年は乗ることになりそうなのでここらでショックアブソーバーを変えてみたいと思います。過去ログを調べてカヤバのニューSRあたりが安くて性能的にも希望に合いそうなのですが(ちょっと固めのが好きなので)、純正と比べて寿命が気になります。どうなんでしょうか? あと前に友達がR32のスプリングを変えたときにバネとショックを組むのが結構大変そうだったのですがキューブでも同じ作業になりますよね?ショップに頼むと工賃が高いので自分でしたいと思っていますがどうでしょうか?(友達で自分でスプリングとか換える人が何人かいるので助けを求められると思うので何とかなるかな?と踏んでいますが。) 車高調みたいに最初から組んであるものの方が作業は楽ですよね?値段が高くなるけど。 アドバイスお願いします。

  • ショックアブソーバ交換 11年目のホンダ車

    まもなく11年目の車検を迎えるホンダ オデッセイ(RA6)のショックアブソーバについての質問です。 半年前タイヤを17インチにインチアップ 215/55にしたところ、やたら乗り心地が悪くなり 3列目に座っていると車酔いしそう、と家族から言われました。確かにごつごつ感があり お世辞にも乗り心地が良いとは言えません。いろいろと調べたところ走行距離5万Km目途でショックアブソーバ交換がいい、との事。(現在7.9万km) 費用は、純正で8000円x4本に工賃2万円で5.2万円くらいらしいのです。 一方で車検の相談に行き、事前点検してもらったところ、油漏れもなく、問題なし。仮に取り替えても大幅な改善にはならないだろう、との事。いったいどっちなんだろうと迷っています。 ちなみに、停車時揺らすと上下動が止まらないことはなく、これであと数年我慢して乗るか、とも思っています。 今までアブソーバを交換してよかった、変わらないなどアドバイス頂ければ幸いです。また、費用につきましても教えていただければと思います。経験者、車関係の方どうかよろしくお願い申し上げます。