• ベストアンサー

九か月の子の離乳食の事で相談です パンが大好きでいつも

九か月の子の離乳食の事で相談です パンが大好きでいつも イオンで販売している食塩不使用の食パンを買ってきてあげていました それがお店の本部で扱わなくなってしまい 購入ができなくなりました 他の食パンは食塩が入っていて大丈夫かなと思うのですが みなさんは離乳食にパンをあげてますか 普通の食パンをあげていますか? またどの位の量で頻度は? すみません ?ばかりで 教えていただけるとうれしいです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

9ヶ月のパン食の一回分の目安量は25g 8枚切りだと半分強くらいだと思います。 基本ほかのおかずを調理する時に、食塩や その他塩分を含むしょうゆなどの調味料を 使っていないのであれば、塩分を取りすぎている 状態にはならないです。 ちなみに私は三回食のうちでもパンは一回くらいです。 三回食のうち三回ともパンが好きでパンしか食べないというなら 三回ともパンでかまわないと思いますよ。 他のメニューで塩分を使わなければ許容範囲です。

mukawa
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 私の子は離乳食の開始が一か月遅かったのでまだ二回食です 白米だと嫌がる顔をして少し何かを混ぜるとパクパク食べてくれます パンだと必ずパクパクです お聞きして安心しました パン粥を作ってあげようとおもいます 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離乳食にパンは?

    7ヶ月の娘も離乳食を始めて1ヶ月が経ちました。 はじめはムシャ食いしていて「おお、こりゃ楽だ」と思っていたのですが、近頃めっきり食べてくれません。 よだれも凄い量で食べる気満々のようなんですが、スプーンを嫌がります。 パンを握らせるとムシャ食いするのですが。。なんでも口に入れる子なので食べられない量を押し込もうとして恐いんです。 この時期の子供は自分で食べる!って意志があるんでしょうか?(上の子は逆で口に食べ物以外は入れたことが無いのでいまだに「あ~ん」をする)

  • 10ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルク

    10ヶ月の赤ちゃんの離乳食とミルク こんにちわ。 度々お世話になってます。 もともと離乳食をあまり食べない子なんですが、この子にしては結構食べたんじゃないかなーと思うときでもミルクを普段どおりに飲んでしまいます。 よく育児書とか人の言うことには、ミルクは飲むだけ(ほしがるだけ)あげてもいいということですが、欲しがるだけっていう意味が最近わからなくなってきました。 今は三回食でミルクが4回で、大体ミルクは200cc飲みます。 たまーに120とか160とかなんですが・・・。 離乳食はたくさん食べてもいいように、少し多めに作ってあるんですが、やっぱり飽きるのか食べたくないのか、すぐにご馳走様のポーズを取ってしまいます。 味付けとか、手づかみメニューとか、硬さとか色々考えてはいるんですが・・・。 そんなこともあり、どれだけミルクを飲むか分からないので、いつも通り160~200を作ってあげるんですが、ほとんどペロっと飲んでしまう始末です。 働きに行っている姉に代わって甥っ子の世話をしていた母に相談すると、離乳食を食べて少し時間を空けたらどうかと言われたので実践してみたんですが、相変わらず同じ量飲みます。 離乳食を食べた後は、特に泣いたり機嫌が悪くなることはないので、ミルクはいらないのかなぁと思ったりもするんですが、同じ月齢の子と比べると全然量も少ないし、次の食事まで持たなかったらイヤだしなぁ・・・と思い、ミルクを普段とほぼ同じ量を作ってあげているんです。 体重は9.2キロで体重オーバーということはないみたいですが、このまま離乳食の量が増えないままなのかなと不安になってきます。 欲しがるだけって、離乳食後も普通に作っているとそのまんま飲んでしまうって、それでいいんでしょうか?? やはり離乳食後は少なめに作って、泣いたらあげるほうがいいのでしょうか? 離乳食後は、機嫌が悪くなかったらミルクはあげないほうがいいのでしょうか? 経験豊富なお母様方、アドバイスおねがいします。

  • 離乳食

    現在5ヶ月の娘の事なんですが、うちの子はとにかく食欲旺盛で、現在約10kgのブ~ちゃんです。離乳食の事で悩む事があります。それはと言うと現在1日ミルク220ccを4回(たまに5回)と夕方に離乳食を与えています。ミルク・離乳食共いつも足りないようで食べ終えた後必ず泣きます。離乳食の量としては3品おもゆ・おかず・デザートをベビーのスプーンで各10さじ程度の量で食べさせているんですが、量的には少ないのでしょうか?本などでは離乳食後ミルクを欲しがる分だけ飲ますと書いてありますが、1度離乳食を食べさせてから余裕にいつもと同じ量のミルクを飲みほしてしまいそれ以降離乳食を食べさせてからのミルクは飲ませていません。離乳食をもっと増やしても良いのでしょうか?

  • 離乳食に与えるハンペン・・・&食パン

    いつもこちらでは良きアドバイスを頂き感謝しております。 今回もお願い致します。 もうすぐ9ヶ月になる息子の離乳食でハンペンをあげてみようかな? と思います。 そこでハンペンの調理法・種類も色々売られていますがどのような物がいいですか? 宜しくお願い致します。 後、食パンですが・・・もうすぐ3回食になり朝はパンを考えています。 食パンはどのようなパンがベストですか? 又そのまま細くして食べさせるのはまだ無理ですよね? パンはどのように調理すればいいでしょうか? 教えてください!

  • 離乳食が進みません。

    10ヶ月の子です。6ヶ月から離乳食を開始し、9ヶ月のはじめくらいまでは本人なりのペースで量も形状も中期までは進んでいたのですが、最近だんだん食べる量が減ってきました。さらに、水分がないものを何も食べられず、いっこうに後期食に入ることができません。 たとえば、パンがゆ・かぼちゃをつぶしたもの・バナナ・肉、など全部ダメです。モソモソするからだと思います。飲み込めず、噛めず、口に入れた途端にオエ!とえづいたり、すべて吐き戻します。(スープ、あんかけ、初期並にすり潰したものなら何とか食べます) それと、本人に食べる意欲が全く感じられません。元々拘束されるのが嫌いな子で、椅子に座らせただけで機嫌悪くなり、早く遊ばせろとばかりに脱出しようとします。BFでも手作りでも同じ。楽しそうな雰囲気を作り出しても遊ぶだけ遊んで、ろくに食べません。常に物を食べるときは仏頂面、美味しそうにご飯を食べるという事が一度もありません。(おなかを空かせていても同じです。おっぱいがあるからいいやと思っているのかも) 同じ月齢の友達の話を聞くと、パンを普通に食べていたりご飯もほとんど普通のものを食べていたり、順調に進んでいるようなので心配なのですが・・・ とにかく飲み込むのが下手・集中力のなさに毎日疲れ果てています。こんな子でもちゃんと食べてくれるようになるでしょうか? 離乳食が進まなかった経験がある方の経験談などお聞きしたいです!!!

  • 9ヵ月児の離乳食・・・。

    こんにちは、9ヶ月の男の子のママ、love-yucchieです。 離乳食の事で、悩んでいます。 5ヶ月から離乳食を始め、今までネットや離乳食の本などで順調に(私的には)すすめてきました。 9カ月になり、そろそろ3回食と思っているのですが・・。 私が雑誌などで色々見てきた中では’3回食に進むタイミングは、離乳食をモグモグ食べ、ミルクの量が減ってきたら・・・。’と書いてありました。 しかし、我が子は離乳食を完食した後、必ずミルクを240たいらげてしまうんです。 離乳食が少ないのかと思い量を徐々に増やしたり、もう一品増やしたりと、量を調節しているのですが、なんだか、ミルクを飲まなきゃ終わりじゃない!と言う雰囲気で、飲み残す事はありません。 中期は、離乳食後のミルクは飲むだけ与えて良いと聞いたのであげていました。 しかも、離乳食をモグモグ食べているのか、判断できないし・・。 もしかしたら、流しこんでるかも・・・? 不安な事ばかりです。 ちなみに8:00・ミルク240 /12:30・離+ミルク240/15:00・果汁100/18:30・離+ミルク240/9:00頃風呂上り果汁60 と言った感覚です。 この生活リズムが定着していてお風呂をあがると寝てしまい、夜泣きもせず、朝までぐっすりです。 皆さんは、どうしているのか体験談や、一日のリズムなど是非、参考にしたいので教えてください。 お願いします。

  • 離乳食、よく食べるんですが・・

    7ヶ月の子供がいます。 離乳食を嫌がることなくたくさん食べてくれる娘がいるのですが、最近こんなにもよく食べて良いものなのか・・と気になっております。現在は離乳食の後にミルクを足すのをやめました。このくらいの時期になれば欲しがるだけあげて良いと聞きますが、本当によく食べます。周りの子よりも何倍も多く食べていることを知ってビックリしました。おかゆなら80g・パンなら30グg・うどんなら60g・野菜は60~80gくらいあっても食べてしまうんです。タンパク質は目安量を超えないよう気をつけていますが・・。 食べるからと言ってあげすぎはいけないのでしょうか?まだ食べれるの?と心配になるほどなんです。体重はここ1ヶ月くらいは減らず増えずの状態です。 また、よく食べますが3回食にするのは9ヶ月からでいいのでしょうか? 離乳食をたくさん食べる子について何かご存知のこと、のアドバイスがありましたら教えて下さい。。

  • 10ヵ月 離乳食をいやがる。

    お世話になります。 10ヵ月の子をずっと母乳で育てています。 5ヵ月の半ば頃から離乳食を始めましたが、あまり量を食べません。 それどころか最近はほとんど食べなくなってしまいました。 自分でつかんで食べられるものなら少しは食べるのですが、 こちらが何かをスプーンで口に入れようとすると手で押しのけて拒否。 野菜を煮たもの等は多少食べてくれるのですが、主食のおかゆ・軟飯は受け付けません。 たまになんとか口に入れてくれたとしても大泣きするかベーッて出してしまいます。 スパゲティ・うどんは以前は食べてくれていたのに、この1週間はそれすら拒否。 そのため現在の主食は食パンのみです。 今でも栄養の9割は母乳から摂取しているんじゃないかと思う程…。 離乳食のたびに泣いているため、主人に「食べないならもうやめにして、母乳だけにしたらどうだ?」と言われるくらいです。 大きくなっても食べない子はいないからとのんびり構えていたいところですが、 あと2ヵ月程で育児休暇が終わり仕事復帰のため保育園に預けなくてはなりません。 その保育園は調乳不可のため、園にいく間は離乳食とお茶のみしか摂取できないので、 今のままではひもじくて泣きっぱなしになるんじゃないかと心配です。 こんな状態で保育園に預けていいものでしょうか? いったいどうしたら食べてくれるようになるのでしょうか?

  • 五ヶ月の息子、離乳食を吐きました。

    こんにちわ。 離乳食を始めて、二週間になります。 いまは、十倍がゆと、にんじんやかぼちゃを 柔らかくしたものを食べています。 最近は、よく食べてくれるようになったのですが 離乳食を食べて、母乳を飲んだあと ゲップをしても、吐いてしまいます。 もともと、吐きやすい子なのですが・・。 先生には、体重は増えているので様子を見ましょうと 言われましたが、量が多すぎるのかな?と思い 離乳食か、母乳の量を減らしてみようかと思うのですが・・。 減らすなら、どちらの量を減らすべきなのでしょうか。 それとも、減らす必要はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 7ヶ月になる赤ちゃんの離乳食

    はじめまして。 今、7ヶ月になる赤ちゃんを育てています! 新米ママです。 早速質問ですが ・皆さんはいつも何時と何時に離乳食をあげますか? ・皆さんの赤ちゃんはどの位の量を食べますか? 何時にこの量を食べた こんな感じ。 ・赤ちゃんがいらないっといった仕草とかわかりますか? どんな感じの仕草ですか? 離乳食の米のお粥の箱に7ヶ月頃は8グラムと書いてあったのですが 多くはないのでしょうか? 皆さんの意見を参考にしたいのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J737DNで印刷する際に一部分が白く印刷できないという問題が発生しています。
  • Windows 8のパソコンを有線LANで接続しており、ひかり回線を利用しています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る