• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:前にも一回質問させていただきましたが、また新たなる疑問があったので質問)

離婚問題に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 養育費を要求した場合、慰謝料を請求することはできるのでしょうか?
  • 原因が私にある場合、私が受けた慰謝料を請求できないのでしょうか?
  • 連帯保証人から外すことは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cerberos
  • ベストアンサー率50% (420/830)
回答No.1

>養育費を要求したら慰謝料を請求するのはありなんでしょうか? 請求するのは自由ですから有りと言えば有りですね。 ただ請求されたからと言って払わなければならないわけではありませんし、応じるかどうかは 別問題です。 そもそも養育費と慰謝料は別の話ですから。 >私が原因となってる場合私が今まで受けたぶんの慰謝料は請求できないのでしょうか? 離婚の原因がどちらにあったかが争点になるかと思います。 >やはり連帯保証人から外す事は無理なんでしょうか? 相手が同意するかどうかですね。 恐らく銀行からは別の連帯保証人を立ててくれと言われるかと思います。 連帯保証人については契約上の細かい条件がありますので、離婚調停を含めて一度弁護士さん にご相談されたほうが良いかと思います。

carnet
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚の原因はその手帳をみて怒ってここまでにいたるので向こうからしたら私だと思います。 でもその前に向こうがしたことを今まで我慢してきたこっちは?っておもって聞いてみました、 連帯保証人の件は向こうはきっとわかってないと思います。 ただ怒りに任せてここまでしたというか…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#171468
noname#171468
回答No.2

>8月末に私の手帳をみて向こうが浮気だといって離婚話になり一回は元に収まりました。  離婚話で元の鞘に収まると言う事は事実関係を認めたからではないですか?  えん罪を言うなら、離婚に応じる以前に証拠を出せでは無いですか?  弱腰で事に当たる・・・その付けが今来て居る・・・ >しかし9月の半ばに向こうに承諾を得て出かけたら、反省してないと離婚だと言われすぐに出てってくれと言われ出てきいました。  自分から出かける馬鹿が何処に居るかです、これこそ再犯です。 >8月末から毎日同じ事を繰り返し、しかも脅迫めいた言葉で子供達がいる前でも平気で怒鳴り散らしてました。 出ていってからは、メールの内容は明日までに荷物を運び出せ、のメールしか来ず一切子供の事は聞いてきませんでした、離婚に向けての話し合いも出来ず結局私が調停を申し込んだらそれも気に入らなかったらしく、そこまでするなら、覚悟はできてるんだろうな!養育費を払えというなら慰謝料請求するから100万、200万なんていわね、一千万ぐらい貰うから、 と言ってきました、  希望金額です、これが報復措置です、調停を掛ける位悪化して居る関係です。  浮気ならこれ位で収まるなら安価な方かも・・・  養育費支払いは子どもに支払うんです。妻は論外です・・・  これで財産分与α加算なら妥当金額になるだろうね・・・・ >家も持ち家だったのを売るからと早く荷物だせと言っていたのに、自分が居座ってる様子があり売る気はないのでは?と思うぐらい進んでいるようには見えません。 しかもまだローンが30年ぐらい残っていて、その連帯保証人にもなっています。  債務残るなら売れない分、競売に掛かるだけです。  居座るも糞も無く強制退去です、連帯保証人は同等扱いです、同じ傷を負うと言う法定責任問題です。  最後は自己破算になるか?お互いがです。 >質問の内容は養育費を要求したら慰謝料を請求するのはありなんでしょうか? 私が原因となってる場合私が今まで受けたぶんの慰謝料は請求できないのでしょうか? やはり連帯保証人から外す事は無理なんでしょうか?  吠える奥さんも温いけど、家の債務を鑑み支払い出来ない人に慰謝料問題出してどうするかです。  無い袖振れますか?  腎臓でも売れと言うんですか?慰謝料問題と家の債務で相殺すればフラマイ0になるでは?  調停掛けても、家の債務問題で恐らく支払いは不能になるだけです。  離婚しても、奥さん何も産むものはない、それが現実です。  離婚段階で自力で稼ぐ事が奥さんに課せられた課題です、専業で居た女性が何処まで出来るかです。

carnet
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 厳しいかと思いますが 頑張るしかないので頑張ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何回もすみません。慰謝料請求について。

    先ほども質問し、協議離婚の彼が半年過ぎて養育費、離婚後の紛争解決 という裁判所からの調停がきました。 彼も我慢の限界で、妻の不貞行為により離婚。親権も譲り、慰謝料なしの養育費なしにしたのに、今頃です。 なので、彼も不貞行為の慰謝料請求(妻&相手)と子供との面会させてもらえないことに対しての慰謝料請求、家ローンの支払い命令(妻が連帯保証人)の調停もしくは裁判にかけるのですが、私はあまり詳しくないので、言葉に分り図らいことがあるかもしれませんが。 妻の不貞行為は約八ヶ月。常日頃の行動時間、証拠写真、すでに 認めています。 妻と相手に慰謝料を請求するのですが、金額的にはどのくらいが 妥当でしょうか?それぞれに請求するのでしょうか? 二人へ請求申し立てするのでしょうか? 以前、相手(かなり収入のある方)には300万が妥当と言われたのですが…。 素人で申し訳ないのですが、力をお貸し下さい。

  • 離婚後連帯保証人になっている家のローンについて困っています

    離婚後連帯保証人になっている家のローンについて困っています 離婚して元主人名義の家に子供とくらしてます。連帯保証人は私です。 元主人の不貞行為もあり、口約束で養育費として家のローンを半分負担してもらって住んでいたのですが最近になって 元主人の収入が減って ローンが払えない! 家を整理したいので引っ越してほしいとの申し出。 売却しても多分1000万程の残債が残る計算です。 離婚後まだ3年以内の慰謝料請求可能範囲なので 現時点ですが、養育費の請求、そして慰謝料として家に関しての私の分の負債は一切無効、責任を負わないとの事に合意して 公正証書作成にも納得してくれてます。 ですが、 これで本当に何かあった場合の負債からは完全に離れることができるのでしょうか? 慰謝料が請求できる期間までは先急いだ結果は出さないで引っ越しも先送りにしています。 いまはまだ問題の家に住んでます。 名義変更も連帯保証人から外れることもお互い代理人がいないため無理なので困っています。 ローンはまだ30年近くもありますが、 残債を負わないようにチャラになる位まで私がローンを払って住んでもいいとも考えてます。 経済的にはかなり苦しいですが、賃貸に住んでいると思えばなんとか払える金額です。 (今後の固定金利終了後のローンや修繕費などを考えると悩むところですが。。。) しかし、私が払い続けても名義は元主人。。。 この先長い年月を考えると色々な問題が出てきて到底無理ですよね? 私は今後どのような判断で対処したらいいのでしょうか? 元主人も経済的余裕もないのに家を売却するような手続きはできない様に思うのですが? 長々書いてしまいましたが、一番は公正証書だけで連帯保証人の負担から離れることが出来るのかが心配です。 それが可能ならば公正証書を書いてくれる!と言ってる内に早い決断で家を捨てる覚悟をするつもりです。 良いアドバイスお願いします。  

  • 養育費について質問

    養育費について質問 まもなく彼の離婚が成立します。 彼の子供(3人)は奥さんが引き取る事になりました。 (離婚はお互いに合意しているので、慰謝料の請求はしないということです。) ★養育費について質問です。 家庭裁判所の算定表通りの金額を支払うことにはなっているのですが、彼は職業柄、年収はその年によってかなり上下します。年収が下がった場合は、養育費を減額してもらう事は可能なのでしょうか。 また落ち着いたら、私と再婚する事になっているのですが、私と彼の間に子供が産まれた場合についても減額をしてもらう事は可能なのでしょうか。 そういった事例をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 認知と養育費

    ある女性が妊娠 ところが男性とその両親が結婚も認知もしないと言い 弁護士からの内容証明も無視しています 女性は裁判をして 慰謝料 認知 養育費を請求したいと考えていますが その裁判で男性の両親に対して慰謝料と養育費の連帯保証人になることを請求出来ますか? でも裁判も無視されるかもしれません その時はどうすればいいでしょう?

  • 元夫が死亡した場合、養育費と慰謝料はどうなる?

    公正証書を作成し、離婚しました。 子供が2人おりますので養育費の支払いと元夫の不貞行為の慰謝料の取決めをしてあります。 連帯保証人は元夫の父がなってくれました。 (1)万が一夫が死亡した場合は養育費と慰謝料はどうなってしまいますか? 連帯保証人が継続して払ってくれる?それとも元夫に「自分が死亡した際の債務はすべて父○○に継承する。」等一筆書かせておけばよいのでしょうか? (2)連帯保証人が死亡した場合はどうなりますか?元夫の母に連帯保証が引き継がれる? これも一筆書いておいてもらった方がよいでしょうか?元夫の母に「○○(元夫の父)が死亡した際の連帯保証は私が引き受けます。」等のような。 よろしくお願いいたします。

  • 養育費は払わないと言われました

    性格の不一致で離婚することになりました。 現在5ヶ月のこども一人います。 主人が会社員で私は専業主婦なのですが、離婚したらこどもは私に渡してくれるみたいなのですが、 慰謝料はおろか、養育費も払わないと言っています。 慰謝料は、貯金もないのでいらないですが、養育費は少しでも払ってほしいのです。 主人の言い分は、主人の母親の借金の連帯保証人になっているので、 借金があるのでもしも裁判になったら養育費は払わなくてもいいって ことになるはずだ、と言っています。 わたしたち、貯金もたいしてなく余裕もないので裁判にはできるだけ したくないのが本音です。 この場合、養育費はもらえないのでしょうか? どなたかご助言ください。よろしくお願いいたします。

  • 養育費についての質問です。

    養育費についての質問です。 近々結婚を考えている彼の話です。彼は離婚しており、二人の子どもがいます。親権は母親にあり、以前は月5万5千円の養育費を払っていましたが、元嫁が再婚することにより養育費の支払いは向こうからもういいと言われました。子どもにもとりあえずはもう会わせてもらえません。 しかし、またどうやら離婚するらしく、もし養育費の復活を言われた場合は払わないといけないのでしょうか。向こうの都合だけでふりまわされるのは納得いきません。

  • 慰謝料・養育費

    元夫とは、慰謝料・養育費に関する公正証書を作成し離婚致しました。 その後、音信不通となり 5年間慰謝料・養育費滞納状態でした。 それが 昨年、養育費の減額請求の申立てをしてきました。 理由は、再々婚(私の前に一度婚姻しております)し子供が生まれた為、との事!世の中にこんな人間がいるのかと 信じられない思いを致しました。審判になり減額は認められました。次に元夫は 弁護士を雇い今迄の滞納分を200万円でチャラにしろ 破産宣告したら1円も入らないと言って来ております。結婚したり弁護士を雇ったりするお金があるのだから 慰謝料・養育費を完済すればいいのにと思いますが・・・ 結婚3回 慰謝料・養育費滞納 異母兄弟作ったりと どうしたらいいのでしょうか?適切なアドバイスお願い致します。 それと 今の嫁に慰謝料の請求は 出来るのでしょうか? 教えて下さい。

  • 連帯保証人なることに同意する契約書について

    離婚するにあたり公正証書を作成しました。 養育費・慰謝料の連帯保証人に元夫の母がなってくれました。 ところが元夫の母は無職です。なので元夫の父が2人目の連帯保証人になってくれるそうです。 でも口約束は信用できないので下記内容の契約書を元夫の父とかわしたいと思います。(公正証書は今の時点では作り直しません。) ・元夫の父は養育費と慰謝料の連帯保証人になる。 ・元夫の父は元夫の母が死亡した時は連帯保証人として公正証書を作成する。 以上2点の内容の契約書を作成したいです。念書でもかまわないでしょうか? 契約書(念書)の具体的な文面を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 今月離婚します。慰謝料、養育費を現金でもらってもいいの?

    一月中に離婚する事になりました。 主人も離婚に同意しているので協議離婚になります。 主人は子供の事が大好きで、子供の為にも慰謝料と養育費は 払ってくれるといっています。 なんとなく私のイメージで申し訳ないのですが、 慰謝料、養育費は一般的には振込みだと思いますが 現金でもらってもいいのでしょうか? 主人は月に1回は子供達に会いたいみたいなので、 月1回会う時に養育費を渡したいと言っています。 公正証書も作る予定ですが、(主人も了解済み) 現金でもらう場合も作成してもらえるのでしょうか? (例えば、毎月25日~31日に現金にて¥○○支払う・・・等) 振込みでもらうのと現金でもらうのでは何か違いや 不利な事はありますか? ちなみに慰謝料は300万ほど(一括か分割かはまだ未定) 養育費は月に子供二人で6万円です。 どうぞ宜しくお願いします。

ルータのIPアドレスの変更方法
このQ&Aのポイント
  • IPアドレスが国外に設定されているため?あるサービスの番組が視聴できないので、IPアドレスを国内に再設定する方法が知りたい
  • ルータのIPアドレスを変更する方法について教えてください。現在の設定では、あるサービスの番組が視聴できない問題が起きています。
  • 特定のサービスの番組が視聴できないため、ルータのIPアドレスを国内に再設定したいのですが、手順がわかりません。教えてください。
回答を見る