将来の生命科学研究を目指す学部・学科は?

このQ&Aのポイント
  • 将来の生命科学研究を目指す学部・学科について考えています。京都大学の生命科学研究科に進学するためには、どの学部・学科が適切なのでしょうか?東京工業大学の生命理工学部や大阪大学の理学部生命理学コース、九州大学の医学部生命科学科なども検討しています。
  • 農学部系統も考えましたが、動物の研究よりも植物の分野に重点を置いているため、私の希望には合わないようです。将来は脳や遺伝子などの生命科学の研究をしたいと考えています。
  • 適切な学部・学科を選ぶために、どの大学のどの学部・学科が最適かを知りたいです。京都大学の理学部、東京工業大学の生命理工学部、大阪大学の理学部生命理学コース、九州大学の医学部生命科学科などの候補を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

どの学部・学科に進めばよいのでしょうか?

どの学部・学科に進めばよいのでしょうか? 現在高校3年で将来、脳や遺伝子などの生命科学の研究をやりたいと思っているものです。 将来的には京都大学にある生命科学研究科に進学しようと思っており、今どの学部・学科に進学するのが一番適切なのかと考えております。 京都大学にある研究科ですので京都大学の理学部に進学するのがよいのかもしれませんが、他大学の例えば東工大の生命理工学部、阪大の理学部生命理学コースや九州大学の医学部生命科学科などのほうがより学ぶことが目標に沿っているのではないかとも思ってしまいます。 そこでお聞きしたいのがどこに行くのが適切かということなのですがよろしくお願いします。 ちなみに農学部系統の選択肢も考えて見ましたが、どうも動物というよりも植物の分野に重点を置いているようで、私としてはどちらかというと動物や人間に関する研究のほうをしたいと考えておりますので除外しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

東大の院を志望するなら東大の学部がいいと思いますよ。 友人や有名人等の話を総合すると差別はあるようだから。 でも京大は他大出身者が多いです。とは言え半数以下ですけど。 つまり差別は少ないと言える。 でもネット掲示板で、一部の人が「学歴ロンダ」と批判してるのを見ると差別は弱冠はあると言える。 博士まで研究する気であれば、学部から、なるべく大学を下から上まで揃えた方が無難だとは思う。 そもそも学部レベルってどうなのかなあ、って感じはする。 4年間研究没頭できるのかなあ、ってのもあるし、実際はサークルや恋愛、就職活動などとの並行になるだろう。 自分の机も、それなりのポストも与えられないわけだし。 4年次に初めて研究室配属されて、研究者ぽくなるはず。院試や就職活動も含めれば、そんなに勉強できないだろう。 高校生から見れば東大や京大の学生の研究なんて凄いんだと思うんだけど、 東大や京大の理系で修士や博士まで進んだ友人等の話を聞いても、学部とそれ以降では 色々と差異があるようだし。 だから院を京大で考えているなら学部も京大がいいかなあ、って思う。 君の主観はともかく、教授や周囲の奴の客観でどう思われるかが怪しいとこあるから。 日本はアメリカみたいに差別に対し厳罰があるわけじゃないし、こういうのははっきりと目に見えるもんでもないからね。 差別と戦うのも手だけど、勝てる見込みがあるわけじゃないし、 研究に没頭したい時にそんな事やってる暇あるのかなあ、って思うし。

その他の回答 (4)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> ちなみに農学部系統の選択肢も考えて見ましたが、どうも動物というよりも植物の分野に重点を置いているようで、 > 私としてはどちらかというと動物や人間に関する研究のほうをしたいと考えておりますので除外しました。 この視点は良いと思います。 例えば東工大だと、じゃぁほ乳類を使った研究をどれだけのところでやっているのか、なんて話になるかも知れません。 勿論、ほ乳類じゃなくて良いならそれでも良いですし、ほ乳類で且つあなたの志望と一致した研究をしているところがあれば、しかも複数あれば、それでも良いと思いますが。 おそらく阪大についてもそうでしょう。 医学部や薬学部とは、教科書から違うでしょう。 やはり医薬は人間を中心として学ぶでしょうが(良くも悪くも)、その他はやはり人間のことは疎かになりがちでしょう。 遺伝子は色々です。 大腸菌の遺伝子も遺伝子です。 それに対してあなたが考えている遺伝子というのはどういう物なのか。 人間の遺伝子や、遺伝子治療のことなのか。 そうでないなら農学部だって候補なハズですが。 人間中心のことをしたいなら、系統としては、やはり九大医生でしょう。 学部の「3年間に関しては」、「そもそも酷い物でしかない講義の方向性としてはおそらく」そうでしょう。 でも、私なら京大に行くでしょう。 方向性がぴったり合うのであれば、東工大も検討します。 ただし、医学部を持ってない大学ですので、そこが大きな弱点でしょう。 飼育できるのも、猿の大きさが限界ということは。羊になるとスペース的にきついということは。 なお、関東だと、東大の医科学研なんかがありますし、東京医科歯科大でも、修士から研究をする学生を募集しているようです。 東大東工大からそこ、なんていうこともないことではないでしょう。

shimaki432
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。いろいろな大学のホームページを見て回ってはおりますがなかなか自分としての欲しい情報が得られずここに質問させていただきました。確かに回答者様の仰るように遺伝子に関しては人間の遺伝子や遺伝子治療の事を指しております。やはり学部というものは抱いていたイメージとは食い違いがあるようで余り真剣に考えないほうがよく、興味のある研究室の担当者さんが担当しておられる大学の学部学科を選ぶのが最良の選択なのかもしれませんね。研究室だけを見ると一見どのような研究をしているのかが今の学力・知識ではわからないことが多く、方向性も決めるのが難しい状況ではありますが、少なくとも人間関係の研究の方向であることは変わりありませんので医学部がある大学のほうがよそうです。ありがとうございました。

回答No.4

東工大の大学院大学みたいなとこを除くと、一般的に、特定の研究室に入るなら、同じ大学の同じ学部からのほうが楽だと思いますよ。

shimaki432
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。やはり京大に入るのがよさそうですのでそのように検討して見ます。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

僕が学生の頃、ちょっと色々あって、ある選考の手伝いをしたことがある。 複数の大学教授と一緒に審査をやるんだけど、 「彼らの価値観や哲学ってこんなにしょぼいもんなんだ」って感じてしまった。 有名大の大学教授なんだし、もっと深みのある思考や洞察があると勝手に思ってたから。 自身の研究以外は何も知らない、出来ないなと言うのが率直な感想。 要するに 「履歴書にハーバードと書いておけば、優秀だ、凄い。」 「履歴書に早稲田と書いて入れば、こういう学生も必要だよね(見下したように)」 と言う感じ。詳細や、面接内容は見て無いし、そもそも審査する能力自体が無かった。 決して彼らは悪人では無いんだけど、レフェリーとしては最低だよね。 要するにただの人、なんだよ。 こういう風に言うと教授と言うものに対し、憧憬や愛情がある人からは、 反感買うんだと思うんだけど、僕はそれで何人もの人が実際に合否出てるのを 見てるからね。あれは実力を厳正に見て審査された結果とはとても言えないよ。 そこは命賭けてもいい。 当然、受験者は教授が真剣で厳正な審査をしてると思うわけ。 そこは可哀想だと思ったよ。 受かった奴も実際は大したこと無いのに優秀だと思われてる奴も多いと思う。 それで勘違いしてしまう人も出るだろう。 こういう「曖昧な審査で人生が決まってく」ことって、これは大学に限らず、人生の色々な場である事だから、若い内から感じ取っておいていいと思う。 確実で誰が見ても目を見張る実力があれば問題ないんだけど、そんな奴は本当に稀有だからね。

shimaki432
質問者

お礼

長文での御回答ありがとうございます。同じ回答者様ですのでこちらのほうでお礼をまとめさせていただきます。学歴ロンダリングについては難しいことですね、確かに大学院からのほうが大学からよりも圧倒的に入りやすく学歴ロンダリングがあることは知っておりましたが、別に悪いことではないので差別があるというのは存じ上げておりませんでした。確かに学部という中で出来る事と言うのは少ないのかもしれませんし、回答者様の仰るように京都大学で統一する方向で思案したいと思います。 回答者様が仰っておられる教授様を考えると、このような方々に自分の答案を見てもらい大学や大学院への進学が決まるということは非常に残念に感じますが、そうなっている以上仕方ないと感じる面もあります。まだまだ若いと自分で言うのもなんですが、いろいろなことを知りつつ理不尽さも経験し、より人生を多角的な視点で見ることができるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

一般論としてお答えします。学士課程も京都大学にするという前提です。 1.大学の公式サイトで,あなたが志望する分野(生命科学研究科のなかの脳科学)の担当教員がだれかを調べる。 2.その教員(たぶん複数)が,学士課程の教育ではどこの学科を担当しているかを調べる。まずそこへ行く。 これらの所属は制度的なものです。物理的空間では学士課程も大学院も実験室は同じで,みな一緒に研究しているんだろうと思います。

shimaki432
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。高三のこの時期になってまだ志望校を決めかねていると言うのは由々しき事態ですので困っておりました。まずは回答者様の言うとおり担当教員の担当している学科を調べて見たいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どの学部にいけば。。。学部・学科がいまいちわかりません。

    はじめまして。自分は将来生物を使った薬品を作ったり、これから期待されると思われるバイオ系統の学部につきたいのですが、自分が望む、”微生物による薬品”のような学科は何学科何学部にあたるのでしょうか?また、最近”生命○○”ってゆう学科が増えてると思うのですがそれらはいったい何者なのでしょうか?例えば”生命環境科学”や、”生命医科科学”や、それらの学科にいけば医療関係の仕事に就くことができますでしょうか?僕は医療関係(院内の方が希望です。)につきたいのですが、やはり医学部以外では就くことは不可能なのでしょうか?この世の中時代は格差社会に傾きつつありますよね?ですから、なるべく収入の面を考えてしまいます。学校では物理生物では、生物を選択してますので、やはり農学部関係を考えたのですが、やはりあまり卒業後が期待できません。。研究機関への就職も考えたのですが、やはり結果を残さないと残れませんので、先が不安です。それらを考慮していただきましてよろしくお願いします。

  • 京大生命科学研究科について。

    はじめまして。 わかる方がおられましたら、ご教授願います。 私は京都大学の生命科学研究科にいきたいと思っている16歳です。 京大の理由は、研究設備が調っているところです。 生命科学研究科に行きたいのは、ヒトの研究がしたいから。 生命科学研究科は大学院だと思うんですが、その前に京大に合格しなければなりません…;; 生命科学研究科に上がるには、どの学部が最適でしょうか? 農学部系と理学部系があるなら、私は理学部系がいいんですが…。 何学部の何学科など、詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 それと当たり前ですが、国立なので万遍なく勉強しないといけないのはわかっていますが、大学受験までの2年ちょっと何を最優先にすべきかアドバイスもいただきたいです。 まだ調べ初めで、何も知らない未熟者ですが、宜しくお願いします。 無関係な回答や中傷はおやめください。

  • 大学の学部学科選びで困っています。

    こんにちは。 理系の高校2年の者です。 私は自然に興味があり、将来は自然保護に携わるような職に就きたいと思っています。 それに合わせて大学、学部、学科を選びたいのですが、どの大学のどの学部のどの学科に行けばよいのか分かりません。 自然系は農学部、理学部があることは知っています。 お金の問題で国公立大学にしかやれない、と親には言われています。 お勧めの大学、学部学科があれば、教えてください! よろしくお願いいたします!!

  • 生命科学を学ぶにはどういう学部がいいのですか

    まだすごく漠然としているのですが、大学で生命科学に関することを学びたいと思っています。 質問なんですが、生命科学を学ぶにはやはり理学部生物学科などに行けばいいのですか。 農学部にも応用生命科学学科などがあったのですが、理学部とは何が違うのでしょうか。 また、国立、私立では、学ぶことが変わってくるのですか。今はまだ手探り状態なので、ほとんどわかっていませんが、いろいろと教えてください。

  • 学部迷ってます

    大学受験生です。 京都大学大学院生命科学研究科に行きたいです。 京都大学農学部資源生物科学科と、総合人間学部(理系)からではどちらが行きやすいですか。 回答よろしくお願いします。

  • 大学・大学院で学ぶバイオテクノロジーについて(特に京大に詳しい方)

    進路について悩んでいます。 前から生命というもの、特に人間の生命に興味があり漠然と大学はバイオを学べる学部に行こうと思っていました。 今は京都大学の農学部応用生命化学科を受けようと考えています。 しかしホームページでシラバスなどを見てみるとどちらかというと植物や動物に焦点を置いている感じで、人間の体の神秘にずっと興味を持ちそれを学んで応用したいと思っていたのでちょっと違うかなと感じました。 ただ京都大学大学院の生命科学研究科は自分の思っていることができそうで後々はそこに進みたいなと思っています。 皆様にお聞きしたいのはまず大学なのですが、農学部のバイオの学科に進んでも自分の思っているようなことができるのか、もしくは他にこっちの学部学科のほうがいいというものがあれば教えていただきたいです。 (家の都合で大学は東大か京大で考えています。) そして京大に詳しい方にお聞きしたいのですが、大学院の農学研究科(応用生命・応用生物専攻)と生命科学研究科の違い、どれくらいの人が志望した大学院にいけるのかを教えていただきたいです。 やはり京大からの方が入りやすいのでしょうか?生命科学研究科は入るのが難しそうな感じを受けたので・・・。 あと院卒後の進路についても教えていただければ幸いです。

  • どの学部?

    今高校生で大学進学を考えているのですが、どの学部がいいのか迷っています。 免疫のことやウイルス、感染症などのことを学びたいと思っているのですが、 医学部なのか、農学部、理学部なのかよくわかりません。 神戸大学の医学部保健学科に臨床免疫学やウイルス学の研究室があったのですが、 保健学科に通っても専門的な勉強が出来るのでしょうか。 臨床検査技師や看護師などになる勉強をするところだと思っていたので・・・ 保健学科がどのようなことをするとこなのかも気になっています。 どなたか詳しい方、ぜひ教えてください!! また、どの大学のどの学科がよいなどもありましたらお願いします。

  • どの学部に進むべきか…

    今年、受験する高校3年生です。自分は将来、老化やガンについての研究をしたいと思っています。いちお、いろいろと情報を集めたりしているのですが、どの学部に進むべきかはっきり分かりません。今のところ、理学部生物学科に進学しようと考えていますが、この学科に行けば、自分のしたい研究ができるのでしょうか??あと、人から聞いた話によるとこの学科は就職が悪いと聞きます。実際のところはどうなのでしょうか??それと、工学部生物工学科や理学部生物化学科や理学部生物学科や医学部などを含めて、どの学部学科に行くのがこのような研究をするのにベストなのでしょうか??

  • 将来、再生医療を研究できる大学

    僕は今高3で、遺伝子治療や再生医療について学んだり、将来研究してみたいと思っています。 センター試験が終わり、もう明日にでも国公立に出願しなければならないのですが、センターで失敗してしまい第一志望だった東工大の生命理学部はかなり厳しく、第二志望の学校の理学部は、科目を間違えてしまって受けられなくなってしまいました。帝大はどこも50%か少し下回るくらいです。 また、この分野の道に進もうと思ったのも秋になってからなので、勉強も忙しくて、ろくに他の大学を調べていません。 急いで自分で調べたり、何人も学校や塾の生物の先生に聞いて回ったのですが生命工学、生命科学などいろんな分野の学部、学科、研究室に似た名前が多く、先生方の話も難関国公立(北大、東北など)の農学部、理学部(生物)、工学部、または私立で東京理科大、公立で首都大、大学でやることなんて大したことじゃないからどこ入っても一緒・・・など、意見が違っていてどの学部を受けるかまで迷ってしまいます。 (農学部だと医療方面ではないのではないか  工学部だと化学物質などの方じゃないか  理学部は生物全般という感じが、また自分は生物を途中までしかやっていない のでついていけるか)など 過去の似た質問を見ると、何浪かしてでも京大や帝大の医学部を目指した方がいいのかもしれませんが、とりあえず今は再生医療について少しでも知ることができて、将来、大学院などで研究できる可能性のあるところを受けたいです。 長くなってすみませんが、具体的な大学、学部や、どういうところを重視して決めればいいか、ちょっとした心当たりでもいいので教えてください!

  • 医療研究者

    現在、大学で応用化学を学んでいる者です。  将来は、医療研究者になりたいのですが、最近になって、「医療研究者になるには生物系のほうがいい」と聞きました。 今の学科は、どちらかというと工学系の学科のため、ほとんど生物は学びません。 次年度から学部・学科を変更できる学校なので、農学部や生命科学に変更は可能ですが、 私は化学が好きなので、生物系に進むと今度は化学があまり学べなくなることに迷いを感じています。 そこで、今よりは生物を学べる理学部の化学科に変更しようと考えているのですが、 その場合でも医療研究者(大学院で医学・薬学に進学)になるのは可能でしょうか?