• ベストアンサー

手の小指、薬指の辺りからひじまでにかけて、軽くなでるだけで痛みがありま

手の小指、薬指の辺りからひじまでにかけて、軽くなでるだけで痛みがあります。 病院にいこうかと思っているのですが、皮膚科なのか神経外科なのかわからないです。 その症状をご存知の方がいらっしゃいましたら病名、あるいは上記の症状を伴う 病気を教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.1

これは神経の症状だと思います。首から出た神経は肩、腕、肘を通り指先まで伸びています。この走行上で何か異状があれば、ご質問のような 症状が出ます。多くは首、肘、手首の異状ですが、今回は肘から指先の異状のようなので、肘に原因がある可能性が高いです。もちろん同時に、手首の障害などの合併もありえます。 レントゲンとは病院 でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。

notGLG
質問者

お礼

迅速な回答をいただいたのにお礼が遅くなって申し訳ありません。 そうでしたか、当方仕事上PC作業が多いので恐らくそれが原因かと思います。 とても助かりました。整形外科を受診しにいきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手の小指と薬指がしびれます。放っておいて大丈夫?

    数日前から朝起きたとき、手の小指と薬指がしびれています。初めは手を頭の下に敷いて寝たのか?と思っていましたが、翌日はもう一方の手の小指と薬指がしびれ、3日目は夜布団に入ってしばらくしたら両手の指がしびれました。4日目は手首に、5日目はひじに湿布を貼って寝たところ、しびれはそんなに気にならなくなりました。年齢は39歳で、普段は家事と、PCを一日1時間くらいする程度で、そんなに手に負担になることはしていません。放っておいても自然に治るものでしょうか、整形外科に行った方が良いでしょうか。同じような経験のある方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 左手小指から薬指、しびれ

    運動をあまりしていない30歳前半です。 左肩が手を真上に挙げようとすると四十肩のようにいたいです。 多分まきこみ肩なんだとおもいますが、それ以外にひじから薬指までの違和感、そして小指は完全に薬指は小指側の半分だけしびれています。 これはどうしたらいいのでしょうか。 デスクワークで左ひじをついて仕事をする癖があるのですが、ひじに負荷がかかって神経を圧迫しているんでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 手の小指あたりがしびれます

    ここ1~2週間くらい、左肘を曲げたときに小指あたりがしびれます。 肘からしびれてくる感じなんですけど・・・ 肘部管症候群かなんかなのでしょうか? ちなみに肘の軽くたたくと、左手はしびれます。 でも外傷というか、思い当たるけがなどもないんですよね・・・ 運動もしていませんし・・・ 整形外科に行くべきでしょうか。 それとも放っておいて治るのでしょうか・・・ 受験生なもので、行かなくて平気なら行きたくないんです。

  • 肘の痛みと手の小指の痛み

     私も、整形外科でレントゲンで見てもらった所、右手側ですが肘の関節の軽い変形で肘部管の圧迫が有り、症状は強くはないのですが、長年ギターをやっておりアルバイトでインストラクターの紹介を知人から受けており迷って居ます、やる気は有りがんがん練習したいのですが、痛みが少々あっても続けることで腱鞘炎のように麻痺の症状が進行して行って箸も持てなくなるようになってしまったら大変です、医師には日常生活には支障がなく軽い腕を回すなどの運動で様子をみなさいと指示されましたがギターを練習して行くことで血行が改善されて逆に痺れも忘れ回復して行くという事はないのでしょうか。現在は様子を見ながら肘と手首に厚手のサポーターをはめ弾いていますが翌日に軽い腫れと手首の甲にちくちくした痛みと薬、小指の痛み、肘間接の痛みと腫れ(特に小指側)が現れます、また左手の方は痛みはないのですが、やはり以前から弾きすぎていたせいか何かパソコンのキーを叩く時に力が抜けるような感じもありますが大丈夫でしょうか!ギターは直してもやりたいのですが持病的なもので、続ける事により手に障害が出るのであれば考え直さなければなりません。    30代 男性   宜しくお願いします。

  • 小指と薬指を別々に動かせるようになるというのは、神経的には何が変わるのでしょうか?

    もともと、小指と薬指は同じ神経で支配されていると読みました。 そして、それが神経が可塑性(というのでしょうか)を起こして別々に神経が通るようになる、と。 しかし、具体的に神経はどのようになるのかが分からないでいます。 この可塑性が起こるときというのは、具体的にはどのようなことが起こっているのでしょうか? それとその可塑性を起こしやすくする条件についてなのですが、 小指を動かしたときにいっしょに薬指も動いてしまうという場合、 訓練をするときは薬指がつられない範囲で小指の練習をするのと、 薬指がつられても小指を稼動域いっぱいまで動かすようにして訓練をするのとでは、どちらのほうが効果は高くなると思われますか?

  • 小指と薬指を別々に動かせるということは、神経的には何が変わるのでしょうか?

    もともと、小指と薬指は同じ神経で支配されていると読みました。 そして、それが神経が可塑性(というのでしょうか)を起こして別々に神経が通るようになる、と。 しかし、具体的に神経はどのようになるのかが分からないでいます。 この可塑性が起こるときというのは、具体的にはどのようなことが起こっているのでしょうか? それとその可塑性を起こしやすくする条件についてなのですが、 小指を動かしたときにいっしょに薬指も動いてしまうという場合、 訓練をするときは薬指がつられない範囲で小指の練習をすればいいのでしょうか? それとも薬指がつられても小指を稼動域いっぱいまで動かすようにして訓練をしたほうが 効果は高くなるのでしょうか?

  • 左手薬指・小指のしびれ

    2週間程前からずっと左手薬指・小指と手のひらの外側がしびれています。 いろいろと自分で調べてみた結果、原因は肘の部分を長時間圧迫したことによる 神経障害だと思います。 このまま放っておいて自然に治るものでしょうか? 自分で家で出来る治療法はあるのでしょうか? それとも、病院に行った方がいいのでしょうか? また病院ではどのような治療を行うのでしょうか?

  • 小指の痛み(曲げると第二間接が痛い)

    右手の小指の痛みが3ヶ月治まりません。※ぶつけた覚えはありません。外科では「骨折していない」ということで軟膏のような塗り薬をもらったのですが、効果は見られません。 普段は触っても痛みはまったくなく、腫れも見られないのですが、ぎゅっと握った状態にすると小指の第二間接あたりにつっぱった痛みを感じます。 最初は小指だけだったのですが、ここ数週間はくすり指にも同じ症状が出てきました。 小指が若干ですが内側に曲がってきている気もします。 可能性のある病名か、何科に行けば良いのか教えてください。お願いします。

  • 左の薬指と小指が痺れるので何方かお教え下さい

    左の薬指と小指と、その延長線の手のひらが痺れて、小指を触るとチクチクするのですが、3日の夜から突然なり、原因が分かりません、何方かこの様なご経験をした方や、病名がお分りになる方がいらしゃりましたら、お教え下さい。

  • 右手の小指がしびれる。。。?何科に診せに行けば。。。?

    おはようございます。 よろしくお願いします。 2~3週間ほど前から、右手の小指~薬指あたりが、かる~~~~~くしびれている感じがします。 普通に生活していて、ほとんど気になることは無いのですが。。。 左右の小指で何か、感覚が違うのでたま~に気になってしまいます。 何よりも、1日2日じゃなくて、しばらく続いているのが非常に気になりまして。。。 少し調べてはみたのですが、病名やら何やらはよく判断できませんし、症状は同じでも原因はいろいろな箇所にあるようですし。。。 (脳だとか、骨格だとか、神経だとか、習慣によるものだとか? 何にしても、普段、歯科、眼科ぐらいしか行かないので、何科の病院に診せに行けば診てもらえるものなのかの判断すらつきません。 「手の指のこの辺が、すこ~~~~し痺れて、この後どうにかなっちゃわないものか心配なんですが。。。」 と診せに行くのは、何科あたりに行けばよいのでしょうか?? 行くのに当てはまりそうな科がいくつかありそうなのですが。。。 こっちかこっちじゃない?程度でもかまわないので、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • SOLIDWORKSの編集ができない問題を解決する方法をご紹介します。
  • SOLIDWORKSの編集ができない理由や解決策を詳しく解説します。
  • SOLIDWORKSの編集で困っている方に役立つ解決方法をご紹介します。
回答を見る