• ベストアンサー

田舎の家の外壁に張ってある「ボンカレー」「アース製薬」などのレトロな看板って??

よく、のどかな田舎のほうに行くと、懐かしい??感じの鉄製の看板が貼ってありますよね。 女優さん?の「大塚ボンカレー」とか、紺の着物?を着た男の人がスプレー缶を片手に持った「アース製薬」など・・ あと、オロナミンCなんかもありましたっけ?? あの看板って、いつごろ設置されたものなんだろう・・とか、どうして田舎に遊びに行くと貼ってあるんだろう・・とかずっと思ってたんです。何かご存知の方いらっしゃいますか?? あと、あの看板、もちろん企業の宣伝のために貼ってあるんですけど、「うちに貼ってあるよ」とかいう人、いませんか?? 看板のことが気になって仕方ないです(笑) 母に聞いたら、気にもしたことがなかったと言われてしまいました(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5033
noname#5033
回答No.4

>女優さん?の「大塚ボンカレー」 女優の松山容子さんです。 デビューが1960年頃(昭和35年)でそれ以降大人気でした。 >紺の着物?を着た男の人がスプレー缶・・・ 多分歌手の水原弘さん(故人)と思います。 1960年の第一回レコード大賞受賞したはずです。 以上の事から判断すると上記二つは1960年以降に設置されたと思います。 私の記憶では1964年以降のような気がします。 だって今ではその看板は古くなっていますが、子供の頃にその看板の新しい状態を見ましたよ。 オロナミンCは、大村昆です。 CMのコメントは「おししくてメガネが下がるのですよ」と言ってわざとメガネをずらしていたのを覚えています。 それと看板を貼らせてもらった家は、確か使用料みたいなお金をもらえるのではなかったでしょうか? 家の近くにまだ、貼ってありますよ。

参考URL:
http://www.yajyu.com/cinema/cinen13.htm
townwork_tsurube
質問者

お礼

詳しいプロフィールつきのURLまでつけていただきまして ありがとうございます!! 1964年ですか・・もう40年近くなんですね。歴史を感じます。 松山容子さんという女優さん、水原弘さんという歌手の方、初めて知りました。 大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.3

こんにちは。皆さん挙げておられる「れとろ看板写真館」は基本ですね。 漢字で書けば「琺瑯看板」です。 とりあえず、ブックマークの中からそれ以外を拾い出してみました。 今見てみたらデッドリンクも多くて残念。 野々市駅(石川県)から少し歩いた田んぼの中の集落には、 まだ由美かおるの看板があったりします。 また忘れてならないのは「キリスト看板」。 「死後さばきにあう」なんて書いてあるアレです。 http://bluedragon.pos.to/kanban/

参考URL:
http://www.urban.ne.jp/home/hourou98/kanban/kanbanindex.html,http://www.page.sannet.ne.jp/sekiya/retoro.htm
townwork_tsurube
質問者

お礼

>また忘れてならないのは「キリスト看板」。 >「死後さばきにあう」なんて書いてあるアレです。 言われてみればありましたね(笑)思い出させていただき ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が小さい頃、よく見かけましたが、最近はまったくですね。 そういえばかの鑑定番組で、そういう内容を見たな…と思って見てきました。 http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/next_add_category_4114_4051.html 『ホーロー看板』というそうです。 それで検索してみたら、面白いサイト様がヒットしました。 ◆街道芸術保存会「れとろ看板写真館」 http://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban.html まだどこかにあるのでしょうかね。 キョロキョロしてみたいと思います(笑)

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban.html
townwork_tsurube
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 「ホーロー看板」という名はしりませんでした!! 紹介いただいた鑑定番組、私の地域ではTVで見れないので紹介いただきまして大変ありがたかったです!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 ホーロー看板といいます。  詳しくは参照URLをどうぞ。

参考URL:
http://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban.html
townwork_tsurube
質問者

お礼

「ホーロー看板」っていう名前だったんですね!! 知りませんでした。参考URLも大変楽しませていただきました。 「ホーロー看板」という名前がわかったおかげで、色々ネットで検索できそうです。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オロナミンCの看板はなぜ生き残っているんでしょうか?

    こんにちは 田舎に行くと、たまに、オロナミンC(由美かおる/水なんとか)やオロナインなど 大塚製薬の古~い看板が残ってたりしますが、 あれは、なぜ残っているんでしょうか? 店と会社との契約や、俳優と会社の契約、看板の寿命が物理的に異様に長いことなどが 気になります。

  • 子供の栄養を考えて毎日カロリーメイトとオロナミンC

    ■「給食、まずい」 中学生の相次ぐ不満に手こずる大阪市教委 「ぜいたく」との批判も 悩みに国境はなし? http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140914/waf14091421250011-n1.htm ここは大塚製薬に、宣伝も兼ねてと協力をお願いして、大阪市の休職は、毎日カロリーメイトとオロナミンCでいいんじゃないでしょうか? まさかカロリーメイトアレルギーは無いでしょう。 どうですか? 経費も節約できるのでは?

  • 田舎に立っている看板について

    田舎に派手な看板が立っていることってありますよね。何か法律で規制できないものなのでしょうか。放っておいてもいいんでしょうか?

  • アース製薬のバポナについて

    アース製薬のバポナについて 当方は、鳥の餌を小型倉庫に入れて保管しております。 この時期、虫(ゴキブリ等)が増えているので、アース製薬のバポナを倉庫内に吊るしました。 餌は厚い紙袋に密封はされているものでありますが、劇薬ということで、鳥に与えるとバポナの影響で 致死してしまうか心配です。 その点の対応について、ご教授願います。

    • ベストアンサー
  • アース製薬のバポナ、どこで買えるのですか。

    大阪市東淀川区に住んでいます。 アース製薬のバポナっていう殺虫剤を購入したいのですが、薬局で見つけられません。 大阪市の中央区、北区、東淀川区、その他近郊で扱っている薬局などをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 捨て看板(のぼり)が田舎の景観を汚す

    私の住んでいるところは観光地としても有名な超田舎なのですが、別荘を販売している不動産業者(都会の人が田舎で暮らそうという観光者に対しての看板)が高速道路の出口に捨て看板が置かれたり、市内に入る国道沿いの道路脇にのぼりが何箇所も設置されてとてもいやな気分がします。一面緑の中の派手なのぼりなので景観を損なっています。  私はその道をいつも通るのですが、毎年のぼりが飾られどんどんのぼりが汚れていくのを見てしまいますが、最近また新しくなりました。 これに対し匿名でやめさせるようにするにはどこに抗議すればいいのでしょうか? 高速道路出口の看板には市の外看板設置許可証がついていましたが有効期限が過ぎていました。 私が思うには市役所、 観光協会 警察署 その会社(これは直接的でいやです) などですが、アドバイスをお願いします。 法律なども教えていただければ助かります。 

  • 田舎の家を売るには? 

    田舎の家を売るには?  私の実家が両親が亡くなり1年になります。 今後誰も住まない家と土地があります。   土地は500坪あり、敷地内に畑などもあり田舎暮らしには最適だとはおもいますが、 この家と土地を貸すか売るには、一番いい方法は? 皆さんのアドバイスよろしくおねがいします。

  • 田舎に家を建てたい。

    田舎に家を建てたい。 共働きの30代の夫婦です。 東北の田舎に昔酪農をやっていた数千坪の敷地に祖父母の家があり、今はみんな亡き人たちとなり、誰も住んでいません。名義は東京に住む私の母と妹(叔母)です。一ヶ月に一回、家族の誰かが行って、掃除や、雑草刈り、手入れをしています。そこに家を建ててもいいと言われています。 将来的には、その田舎で、家を建て、ネットビジネス兼、農業、カフェをやろうと思っています。今の仕事をやめないまま、ローンを組んで田舎に家を建て、5年後くらいに東京(10%)と田舎(90%)を行ったり来たりしたいのです。 セカンドホームのローンを組んでくれる銀行はあまり聞きません。東京に家があり、ローンがあるため、その家を売らなければ、セカンドホーム扱いになってしまいます。 田舎の家に自分たちで住むとなると、東京の仕事をやめなければならないので、今の収入がローンの評価に入りません。 今の東京の家に住んで東京の仕事を続けながら、ローンを組んで田舎に家を建てるにはどうしたら一番効率がいいですか? 過疎化する田舎でビジネスを展開したり、家を建てて、移住する人たちのために、行政の援助はありますか?

  • 田舎の家について

    他県に田舎に、祖父母の家があります(祖父母はもうおらず、通常無人です) 海が近いので、毎年夏、30半ばを過ぎた私の弟が、大学サークルの友達を50人くらい、連れて合宿所のようにして使っています(学生時代から10年以上続く)。何年か前に私が祖父母の家を訪ねたとき、彼らがその家を使った痕跡(柱に、サークルの友達の名前が刻まれていたり)が少し残っており、とても気分を害したことを覚えています。 私にとってその家は、子供の頃の大切な思い出が詰まっている家で、私にとって赤の他人が何十人も出入りされたと思うと、とても不愉快に感じるのが本音です。 弟も大人になれば、このようなことはやめると思っていましたが、30半ば近くになった今でも、その傾向はおさまりません。毎年夏になると、思い出が汚されているような心地がして、とても辛く感じます。 所詮家は物であり、私がこのようにこだわるのは神経質なのかもしれません。将来、弟と私のどちらが、祖父母の家を所有することになるのかはまだわかりませんが、現在、弟に憎しみを感じるほどの気持ちがあります。 皆様が私の立場だったら、このようなことは不愉快に感じますか、感じませんか? 長文ですみません。

  • 田舎の家を畳もうか迷っています

    遠方(100kmほど離れています)に、田舎の家があります。 特に資産価値もなく、場所も観光地でなく、客観的価値はほぼありません。 しかし父は、先祖から引き継いだ土地(といっても、100年くらい)だからとメンテナンスをしていましたが、老齢になり、遠方の家を管理することが大変に感じられ始めたようで、手放すことも検討しているようです。 子供である私と私の兄弟に、どうしたいかをきいてきました。 兄弟がなんというかはともかくとして、私は、子供のころの良い思い出(いわゆる「田舎の祖父の家」でしたが、祖父はもうおりません)があるので手放したくない気持ちです。 しかしメンテナンスが自分でできるのかというと、経済的にも時間的にも、大変だと感じています。 メンテナンスしたところで田舎の家を十分に活用できるわけでもありません(年に一度行くか行かないかです)。 そこで、田舎を家を畳むことを検討されたことのある方に、ご経験談をお聞かせいただきたく、お願いいたします。 手放してよかった、または、手放さなくてよかった、などのご経験談を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう