• ベストアンサー

talk to your tomorrow にはどう返したらいいの?

fushigichanの回答

回答No.4

pochi0413さん、こんにちは。 >talk to you tomorrow と言ってくれます。 直接会っている時なら、  See you tomorrow と 言われたら、See you と返すのですが、 電話の場合でも同じように talk to you tomorrow と オーム返しのようにいうのでしょうか? 私もよ!という感じの、 So do I! は、いかがでしょうか。 もっと簡単に、 OK,thank you,bye-bye!! とかでもいいし、 OK,my pleasure! 楽しみにしてます! のような感じでいうと、相手もうれしいかも。 ご参考になればうれしいです。

関連するQ&A

  • talk to you soon

    海外ラジオを聴いていると、ラジオ番組で視聴者と電話で会話したあと、「talk to you soon」といっているようです。 また電話する場合は「talk to you soon」というと思うんですが、視聴者とまた電話するとはあまり考えられない気がします。そういう場合でもこのフレーズは電話のシメの言葉として使われるのでしょうか?

  • Talk to you laterは嘘?

    他の方の質問see you laterで思いだしてしまいました。 アメリカの友人と話をしていて最後にTalk to you laterと言われ、何か追加の話があると思って待っていたら連絡がない!どういうことですか?もうちょっと話すことがあるから後でね、ではないんでしょうか。わからん!

  • talk to you と talk with youの違い

    いつも疑問に思っていた事です。 talk to you と talk with you  って違いはありますか? どう使いわけるのですか?

  • canとwill be able to

    1)You can see him tomorrow. 2)You will be able to see him tomorrow. 何が違うのでしょうか。

  • talk toとtalk withのニュアンスの違い

    こんにちは。 だれだれと話すという場合、いつもtalk toなのかtalk with なのか混乱します。 たとえば、『父親と話したいとき』という場合、 when I want to talk to my dad, か when I want to talk with my dad のどちらが適切なのでしょうか? この二つのニュアンスの違いが知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • can will be able to

    I can see you tomorrow morning. I will be able to see you tomorrow morning. 違いは、前者は現在において明日あなたに会うことが出来る可能性があるが、後者は現在においては明日あなたに会うことが出来る可能性がないということでいいですか?

  • toのあとに動詞がくる場合

    いつもありがとうございます。 I am looking forward to seeing you. という文章が正解だったのですが、わたしはなんとなく to see youにしてしまいました。 答えを見てみればたしかに名詞が来ることもあると思えばseeingがあってるのかとも思うんですが、 たぶん to 不定詞の影響でか私はまたこの次も to see youにしてしまいそうな気がします。 toのあとに動詞が来る場合で、どういうときが to不定詞になって原形になり、また原形にならない場合にはどんなものがあるかわかるといいな、と思ったのですが・・ もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • See  you  tomorrow.について

    幼児向けの英会話レッスンでの疑問なのですが、 「あした会おうね」 「わかった」 「See you tomorrw.」 「I see.」 という会話について アメリカの先生をしている方に尋ねたところ 「これはスラングなので正しい英語ではない。  正確な英語ではない」と言われました。 「I will see you tomorrow.」と声をかけ、かけられた方は 「OK! I will see you tomorrow.」と応えるのが正しいのだそうです。 文法を正しく・・・とすると 確かに「I will~」が間違いのない正確な 文章なのでしょうが、英会話「会話」ということから 考えたらどうなのか?とわからなくて相談しました。 やはり小さいころから正確な文章で英会話も覚えたほうが良いのか、それともそんなことより日常会話!というほうに重点を置いて、文法はあまり深く追求しないほうが良いのか・・ そもそもネイティブの方に、スラングなのでよくないと言われたら 「え・・?これって使ってはいけない英語なの?」と 不安になってしまいます。 時と場所を考えて使いわけることが一番大切だとは思いますが、幼い時期の英会話レッスンとしてはどちらをとるのが効果的なのでしょうか? 疑問に思ったので意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 「Big kiss」と「special to me」 について

    片思いのアメリカ人の彼がいます。 以前「I want to see you so much. I miss you」とアメリカにいる彼にメールをしたら「Big kiss」と返事がきました。 あまり意味のない言葉だと思うのですが これは友達同士でも使う言葉なのでしょうか? You are spcial to me.とも言われました。 こも友達同士で使う言葉でしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • blue talkってどういう意味ですか?

    Earth,Wind&Fire「September」の歌詞に出てくる"blue talk" ってどういう意味でしょうか? Holding hands with your hearts to see you Only blue talk and love. と言う文です.