ママ友とのメルアド交換の断り方

このQ&Aのポイント
  • ママ友とのメルアド交換の断り方について相談です。私はケータイのメルアド交換のお願いはしない方針ですが、ママ友との交流中にすぐにアドレスの交換の申し込みをされてしまいます。私は連絡が必要になるような間柄になってからの交換をしたいと思っていますが、どのように断りを言えば良いでしょうか?
  • ママ友とのメルアド交換の断り方を教えてください。私はケータイのメルアド交換のお願いはしない方針です。しかし、ママ友たちからはすぐにアドレスの交換を求められます。私は交換をしたくないのですが、どのように断りを言えば良いでしょうか?
  • ママ友とのメルアド交換の断り方についてアドバイスをお願いします。私はケータイのメルアド交換のお願いはしないですが、ママ友たちからはすぐに交換を求められます。私は気が合う人だけと交換したいのですが、どのように断れば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ママ友とのメルアド交換の断り方について。

ママ友とのメルアド交換の断り方について。 自分からはケータイのメルアド交換のお願いはしないのですが、 時期的に幼稚園の情報を集めたいのか、 公園や幼稚園説明会で少しお話ししただけで すぐにアドレスの交換の申し込みをされてしまいます。 私としては、連絡が必要になるような間柄になってからの 交換をしたいと思っています。 学生の頃や社会人になってからの友人を作る場合、 自分に気が合うかどうか時間がかかりますよね。 それなのに、ママ友というのは、近所で子どもの年齢が近い というだけですぐに知り合いになってしまいます。 それは別にいいのですが、アドレスを交換するのは 気が合う人だけにしたいのです。 ・その場の雰囲気でとりあえず聞いておく ・相手のアドレスだけを聞いておいて、こちらからメールをしない ・ケータイを持っていない・壊れたなどの嘘をつく ・上記以外の嘘をつく ↑こういったことはせずに、交換したくないと断りたいのですが、 どのような言葉で言ったらいいのでしょうか? 「せっかくお声をかけていただきましたが、できません。すいません」 「同じ幼稚園になりクラスも一緒になり、 お出かけするような仲になったらという基準にしているので 申し訳ないですが出来ません・・・」 こんな言葉だとよくないでしょうか? アドバイスお願いします

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

質問者様と同じような理由でアドレス交換が面倒、って思うタイプです。 別に教えるのはいいんですけど、こっちが送っても大した反応ないじゃん。ってことばかりなんですよね。 遊びに誘っても乗り気じゃない、メールの内容もいまいち気乗りじゃない。 アドレスを聞く前は普通に付き合ってたのに、それをきっかけに見る目が変わったって言うこともありました。 こっちが教えたわけじゃなく、向こうが教えてきたにも関わらず、ですよ? ちなみに、私、生活が大変なわけじゃありませんよ(笑) 上っ面の付き合いが嫌なだけです。別にアドレスの登録数が少なくても構いませんし。 むしろ連絡もしないのに登録だけたくさんある、っていうのが邪魔臭いこの上ない合理派なのかもしれませんね。 そういう「とりあえず連絡先交換」なママって例えばmixiで誰かれ構わずマイミクを集めること、 マイミクがいっぱいいることが自分にとってのステータス、って勘違いしてる人なのかな?って思います。 学生時代、とりあえず仲良くなくても年賀状を出して年賀状の枚数で優越感に浸ってた子、みたいな。 別に「普段散歩の時に携帯持ち歩かないんです~すみませんが次お会いしたときにでも」って言っても良いのでは? 嘘でも何でもなく、私がそうですよ。 ゆっくり返信できるのなんて家に帰ってからだし、子供ほったらかしで携帯ばっかりいじってるママは 嫌だなー、って思うので。別に公園や幼稚園の説明会なら丸一日出かけるわけではありませんからそんなに急ぎの電話やメールなんて来ませんしね。 本当にアドレス交換したいなら、断ってまた次回会ったときにもきちんと誘ってくるでしょう。 そうした「本気度」を判断する意味でも別に構わないと思いますけどね。

wankoko
質問者

お礼

ママ友さんは広く浅くがいいとは思っていましたが、 同じく上っ面の付き合いが嫌いなんですよ。 なのに、ものすごく簡単に連絡が取れてしまう 携帯メールって便利だけど面倒だな~と感じてしまいました。 数分で知り合ってすぐ交換をお願いしてくる人には、 がんばってやんわりとお断りしてみます^^ アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

連絡先の交換ですが、そこで断るというのは どういう言い方をしたとしても、相手に良い 印象は与えないと思います。なので、一応 交換をしておくことをお勧めします。 その後、連絡を取るか取らないかは相手の 態度で決めればいいのでは? あとは携帯の捜査に慣れてないから、という 理由で紙に書いた物を渡すようにしてみては どうでしょうか。自分で入力するって、結構 面倒ですよね。赤外線でと言われたら「まだ よくわかってないの、ごめんね」と言って 書いたものを渡す。書くのはメルアドだけ。 初対面や話し方だけですぐに「この人合わない」と 決めてしますのはもったいないです。付き合ってみて 見方が変わる場合もあります。適度な距離を おきながら、自分に合う人を見つけられると いいですね。

wankoko
質問者

お礼

>初対面や話し方だけですぐに「この人合わない」と 決めてしますのはもったいないです 私も最初はそう思ってたんですが、 直感?みたいなのが結構当たっているので 苦手なタイプの人とはメルアド交換したくないというふうに 考えてしまいました。 >適度度な距離を おきながら、自分に合う人を見つけられると いいですね そうなんですよね。 私もそうしたいです^^ 適度な距離を置いてお付き合いしたいのに、 メールしてくるからものすごい近い存在になってしまい、 そのスピードにとまどっています^^;

回答No.4

こんばんは。 私も自発的にメルアドを交換することはないのですが、聞かれれば交換します。 みんなでワイワイ交換しているときに拒否している人も見たことはないです。 仕事の場面では、今後必ずアドレスを知っていることが役に立ちそうな人にしか聞いたりしないものですが、ママ友同志っていうのは、アドレス交換は挨拶と同じ、社交辞令みたいなものだと思います。 私も交換した人の中で、実際やりとりしたことがあるのは半数以下かも・・・。 でも普段比較的警戒心が強い方だと思うのですが、ママ友との交換はほとんど無防備にしていますねえ。 特に教えて失敗したって思ったこともないですし・・・ あ、1対1で初対面かつまったく素姓のわからない人だったら警戒するかもしれないですね。 でもそもそもそういう相手ならアドレス聞かれるようなスキは与えていないと思います。 とっても前置きが長くなりましたが、要するに交換に応じない人を見たことがないので、もし断ったらかなりポリシーある人、もしくはちょっと変わった人って思われてしまうことは避けられないかもですね。 もちろん付き合いが続けばそういう誤解はとけるわけですが、私はママ友の付き合いはとにかくあたりさわりなく、没個性で行きたいので聞かれれば答えちゃいます。 質問者さまもお断りしたければ、教えたくないという雰囲気が伝わるものより、不可抗力の理由の方が無難だと思うのですが。 携帯メールが苦手なんでパソコンなら・・・あ、でもたまにしかメールチェックしていないので、なかなか返信できなかったらごめんねって感じで捨てアドを作っておいて教えることにするとか。 返信が何日も来なくても、パソコンならしょうがないかと勝手に思ってもらえると思います。 不義理を続けていれば、メールも来なくなると思いますし。 どうでしょうかねえ?

wankoko
質問者

お礼

>ママ友同志っていうのは、アドレス交換は挨拶と同じ、社交辞令みたいなものだと思います やはりそうなんですか・・・ 私にとっては嫌な習慣だな~と思いました^^; >そもそもそういう相手ならアドレス聞かれるようなスキは与えていないと思います 普通にお話しをしているだけなんですけど、 それがスキになってしまってるのかなぁと思いました。 携帯メールが苦手という嘘は、いつかバレてしまいそうなので やめておきます^^ (ものすごいしつこい人には逃げる手として使うかもしれません) 断るという前提よりも、メルアド交換の依頼をされないような スキを作らないように努力してみます。

noname#118989
noname#118989
回答No.3

私は、男なんですが、いわゆるママと接する機会が多いので、 日頃、感じること+個人的な仮説を回答としました。 社会常識に欠けるような人でも、情が厚かったりでなんとも言えません。 ずうずうしさが、その人の老婆心であったり。 何人か育てたようなママはヒッシな感じがなく、どっしりしてるので信頼できそうなところも感じたり、多家族であるがゆえ、いつもピリピリしてたり。 ママとも。先輩系だと、パイプ作っとくと、いざという時に助かるかもしれませんね。 いざが無くても日頃の安心感とか。(園や学校、地域のことも精通してるし。) 子がからむことなので、変な宗教・営業に誘われる事態になることも少ないでしょう。 オープンにすると、そのママも自分の子を気にかけてくれるというのもあるようですね。 何かの連絡期限で、代返したり、送り迎えで、急なトラブルで行けない時とか、ピンチヒッターになってあげたり、など、 そんな様子も見受けられます。 

wankoko
質問者

お礼

メルアド交換をして顔見知りから少し仲良くなれればいいのですが、 今は、そんなに必要に感じないのです・・・ 幼稚園に上がったら、少し考えてみます

noname#118989
noname#118989
回答No.2

いわゆるママから、メルアドを教えて欲しいと申し出ます。何十人も。 教えてくれないママって、守り固い人ですね。 忙しい人というより、生活大変な人。 (失うものをこれ以上増やしたくない?) あまり、返事をくれないママというと、損を少なく得だけ”より獲得しようとする"人。 得というのは、子どもにとっての得でなく、自分(ママ)にとっての得です。 結婚しても、子どもが出来ても、独身の頃の延長で警戒する人います。 逆にオープンにする人もいます。 オープンにする人は、 ・とりあえず、今の生活が安泰な人。 ・子に関わる情報は出来る限り得ようという人。 なのかな。と思えます。 例えば、 「あれっ?○○さんちの○○ちゃん。こんな遠い場所で一人で何してるんだろ?」 と見かけ思う事があるとするじゃないですか。 明らかに変だと感じた時、ママに電話するより、 「こんにちは。さっき○○の辺りで○○ちゃんを見かけました。お稽古ごとですか?遅くまで頑張ってますね。^^」と遠まわしにメールする方が自然に報告できます。 より多く子に関する情報をキャッチできるんです。 電話するほどではない、お知らせ。 個人情報ブーム以降、過度に理由無く警戒する人が増えた気がします。 ケータイにかかってきた電話も、メールも 無視しやすいし、反応しない言い訳しやすいし、ブロック機能もあるし、 そんなに不安を感じる必要ないと思います。   好意を警戒する損失の方が大きいような気がします。

wankoko
質問者

お礼

大きめの公園でメルアド交換をお願いしてきた人は、 同じ区内でも住んでいる地域が 幼稚園も小学校も接点がないほど離れていました。 が、一向に連絡がきません。 一度私からもメールをして返信があったのですが、 それっきりです。 なので、なぜ交換したのか私には理解不能でした。 >教えてくれないママって、守り固い人ですね。 忙しい人というより、生活大変な人。 するどいですね! 私はママ友さんと外食でランチとかしたくないので、 気を遣ってまでお金を遣いたくないと思っています。 家族での外食もセーブしているのに、 自分だけ美味しいモノを食べることに抵抗があります。 今は3才児で一人で遊ぶことはないのですが、 幼稚園に上がって、一人でも出られるようになったら 同じ幼稚園の人や近所の方と知り合ったら メルアドの交換はしようとは思っています。 今、交換したくない人は、 近所でもない上に今後の接点もまずなさそう、 なのに幼稚園選びの情報だけで近付いてきた人が多く、 それが分かった時点で嫌だな、と思う自分がいます。 >好意を警戒する損失の方が大きいような気がします そういったことも今後あることも考慮し、 臨機応変に対応していけたらいいなと思っています。 余談ですが、すごい慣れ慣れしいくだけ過ぎのタメ口は どうにも苦手なのですが、ママ友ってそんなもんなのですかね? 働いていた期間が長かったので、これが一番抵抗があります^^;

noname#119774
noname#119774
回答No.1

それはあまりよくないと思います。 言い回しは丁寧ですが、相手の方は気を悪くされると思います。 「仲良くなるまで交換したくない」という質問者さんの考えは、「交換しま しょう」と言う相手のママ友さんたちにはまず心情として理解できないので はないかと思います。 相手はもっと気軽に、なんてことない事のように思っていると思うので、嫌 われているとか、嫌な感じにとられかねません。 断るとすれば私なら最大でも、「また次回お会いしたときで構いませんか?」 と言います。 その理由ははぐらかしてぼかしてうやむやでよく分かんない感じで切り抜け ます。 よっぽど聞きたいとか、すごく積極的な人以外なら、次回会ってまた聞いて くることは経験上あまりありません。 他は、多少気を悪くされても正直に考えを伝えて断るか、妥協して交換に応じ るかですよね。

wankoko
質問者

お礼

>「仲良くなるまで交換したくない」という質問者さんの考えは、 「交換しましょう」と言う相手のママ友さんたちにはまず 心情として理解できないのではないかと思います 理解できないことなのですか・・・ 3才になってから地元のサークルや幼稚園の園庭開放、 9月になってからは幼稚園の説明会で、 一気に同じ境遇の方とお話しする機会が増えました。 初めてお会いして、ちょっと話しただけで メルアド交換の依頼をされ、すべてに応じていました。 ところが、先方から聞いてきたので 私のアドレスを赤外線送信しました。 が、一向に連絡が来ない人が3名。 (送信しかしていないので、私は向こうの方の連絡先を知らない) あとは、まるで昔からの友達のようなというか 友達以上に馴れ馴れしいタメ口&長い愚痴の人。 幼稚園情報だけを知りたい為の探りの長~いメール。 ツイッターのような独り言のようなメール。 (どう返事をしていいかわからない) など、なんか特殊な人達に捕まってしまい メールの受信BOXを見るだけで気分が落ち込んでしまいます。 そっけない返事をしたり、間を開けたり、 内容によっては返事をしなかったりと私なりの防衛策をしてはいますが、 効果があまり得られません。 なので、これから知り合う人とは安易にメルアド交換したくないという 気持ちになりました。 最悪は、無口で無愛想な人の演技をしてオーラを出すしかないと思うのですが、 それはそれで疲れますし、 私としてはなぜ、知り合ってすぐにアドレスを聞きたいのかが 理解できないのです。 >また次回お会いしたときで構いませんか? この言葉、とてもいいですね。 ぜひ使わせていただきます。 アドバイス、本当にありがとうございまいした。

関連するQ&A

  • ママ友づくり。。。メルアド交換について

    新米ママで、気軽に話せるママ友が欲しいと思っていますが、 自分からアドレスを聞くのは苦手です。 母親学級、マタニティヨーガ、出産時の産院、 ベビーマッサージ、子育てサロンなどに参加したとき、 わりと皆さん、メルアドを交換している様子でした。 私も相手の方から聞かれ、何人かとメルアドを交換しました。 しかし、メルアドを交換しただけで、殆どメールのやり取りもせずに、 終わった?人もカナリいます。 (もちろん続いている人もいます) 相手の方からメールアドを聞いてきたのですが、 メールを送るのが私からばかりになったり、 メールを送ってもそっけなかったり、 返事がこない(本当に何日待っても返事がありませんでした) などになると私から連絡をし辛くなって疎遠~ENDって感じです。 皆さん、メルアドを交換したけれど、会うまでに至らなく 終わったりした人っていますか? またメルアドは簡単に「教えて」って聞いたりしているのでしょうか? 今、子育てサロンでいい感じの人だな~って 思っている人がいるのですが、近所ということもあり、 もし聞いて迷惑だったらと考えてしまって 聞けずにいます。 私はメルアドを聞かれて迷惑だと思ったことがないのですが、 困ったと思った方っていらっしゃいますか? ちなみに私もその方も支援センター、子育てサロンによく 参加しています。 私はママ友が欲しくて参加していますが、 その方もそうなのか、それとも気分転換に参加しているのかは わかりません。 アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ママ友、メアド交換は社交辞令?

    4月から小学生の息子がいる母親です。保育園もあと僅かなのですが、今更ながらママ友との付き合い方で相談させて下さい。 もともと私には友達が殆どいません。神経質、打たれ弱さ、人見知りがあるのでつい敬遠してしまうのと、反面自分の世界が強いので、特に孤独も余り感じなかったからです。 子供は年中から入園しましたが、発達障害のボーダーなので、これまで我が子を見るので一杯一杯でした。 そういう訳で母親側の理由からも子供側の理由からも、私達は特に積極的に友達を作ろうとはして来ませんでした。まぁいずれ出来たらいいなぁー位にしか思っていませんでした(勿論あいさつは欠かしません!)。それにもうすぐ入学だし… うちは何て言うか、園も父母会もママ達も、やたら滅多ら「結束力」が強く、所謂「村」な感じです。先日も、4月に謝恩会が予定されてるにも関わらず、淋しいからクラスの皆で遊ぼう!と誘われました。 そんな折、違うクラスのママからメアド交換のお誘い?を受けました。 私はその時急いでいたのと携帯を持ってなかったので、訳を言って、そのママも「じゃあまた今度~♪」とその場で別れました。 しかし今日、一週間?振りに会ったので「あっメアド!」と言ったら「何?」と言われ、今日は携帯あるからと言うと携帯を出しはするんですが、何かずっと弄ってるんですよね。 その時は深く考えなかったのですが、後から考えるとどうも彼女はその場で新規にアドレスを作ってたような気がします。しかも、「間違ってたらごめんね~」と言ってました。 その後もう一度私達親子の横を通ったんですが、声掛けもなく他のママには掛けていました。 私としては何か先日との温度差を感じ、あれは社交辞令だったのだろうかと、狐につままれた気持ちです。嫌われるようなこと?もクラスがそもそも違うので心当たりがありません。 長文・乱文になってしまい申し訳ありませんが、皆さんならこれをどう思いますか? 嫌なら嫌で構わないのですが、私は返信した方がいいでしょうか? 彼女はスマホで私はスマホがよく分からないのですが、メアド交換なんてプロフィール送信だけで済むものじゃないのでしょうか? 是非ご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 頑張ってるのにママ友が出来ない・・・

    7ヶ月の赤ちゃんがいます。 結婚して全く知らない土地へ来たので 知り合いが全くいません。実家は遠方です。 ママ友が欲しくて市や病院が開催している 離乳食教室や親子教室や赤ちゃん教室など 色々調べて行ったりしていますが 未だにママ友が出来ません。 だいたい自分から話かけて その場では楽しくお話出来るのですが 時間になれば「じゃあ・また・・・」でさよならします。 私も、いきなりメルアド交換しましょうとはいいずらくて・・・。 市で開催されているやつは、大抵皆さん友達同士で来ています。 地元の方で友達同士ももちろんいるのでしょうが グループの方達は年齢もバラバラで 産院が一緒だったのか何処かでママ友になったんだろうなって 勝手に思ってます。 私が、産んだ時は2人3人目の人が多く 同じ病室だった人は里帰りの方だったので 結局1人も友達が出来ませんでした。 友達が作りやすい病院の配慮もなかったですし。 変な焦りがあります。 公園に行ってもみんなワイワイしてる中で子供と2人ぼっち デパート行ってもママ友同士でお買い物してたりランチしてたり とても惨めになるんです。 結構みんな簡単にママ友を作ってる気がするので 自分が何か悪い所があるのかなぁって気持ちが暗くなります。 夫は、仕事が忙しい人なので 何処へ行くにも毎日子供と2人だけです。 どうしたらママ友が出来ますか? 皆さんの経験談を教えて下さい。 幼稚園に行くようになれば自然にママ友出来ますか?

  • ママ友について教えてください

    二ヶ月になる娘の母です。 まだまだ早いかもしれませんが、ママ友について教えてください。 私は昔からグループより個人、個人で友人になることが多いのですが、 ママ友はどこまで踏み込んで話していいのかわからない、 また友人みたいに深く関わるのも怖い、いずれ離れていったら寂しい、 気が合わなかったら終わり(続かない)、会話が持つのかなどの 気持ちがあり、少人数でのグループでママ友になれたらと 思っているのですが、知り合ってママ友付き合いをするのは 個人(一対一)になってしまいます。 以前、二度ほどグループ(私を入れて4人ほど)で知り合い、 メルアドを交換したのですが、 ひとつのグループは、ある人が皆で集まろうと二度ほど 企画してくれましたが、突然すぎて皆、都合が悪く集まれず、 結局それっきりで終わってしまいました。 もうひとつのグループは、一括メールで連絡をとったり、集まろう ではなく、皆個人個人にメール交換をしている感じで、 なんとなくですが、皆で集まることはなさそうです。 そこで聞きたいのが、グループのママ友、個人的(一対一)での ママ友のいいところ、悪いところなどが聞きたいです。 グループだと会話に困りませんし、色んな情報が得られますよね。 個人的なママ友だとやはり基本的に気が合わないと 続いてくのは難しいですよね?? 個人で何度か会っていたけど、会話がなくなったり、 気が合わなくて会わなくなったって方は多いのでしょうか? ママ友についていろんな体験や意見を聞かせていただけると 嬉しいです。 またどんな方とママ友になりたいですか? 注意する点などもありましたら教えていただけると 参考になります。 よろしくお願いします。

  • ママ友。よかったのかな、、、。

    子供が生まれて4ヶ月、まだ一人もママ友がいません。 話し掛けられたりしたんですけど、自然消滅。 近くに公園がないため公園デビューもできそうにないです。 今日、予防注射に行ったら、隣に座っていたママさんから声をかけられて電話番号交換しました。 これを逃すと彼女にはきっと二度と会えないと思ったから、、。 ママ友作りってこういう感じでしょうか。 すごく緊張しました。 でも、二度と会うか分からないから、すぐ 電話とか交換するのかな、、。 怖がりすぎでしょうか? 嫌な感じがする人ではありませんでした。

  • ママ友の作り方

    保育園に通わせるようになったのですが、ママ友というのができません。 どこでどう作ればいいのか、わからないのです。 ママ友の正しい作り方を教えてください。 まだ公園デビューはしていません。 ママ友地獄といいますが、ママ友達のあいだで気をつけたほうがいいことって なんですか?あと、ママ友というのは作らなくてもいいのでしょうか。 ママ友の作り方について教えてください。 いじめられやすい母子ってどういうタイプですか? すみませんが、初心者です。ママ友の世界について教えてください。

  • 頑張ってもママ友が出来ません・・・

    頑張ってもママ友が出来ません・・・ 結婚し、夫の勤務地近くに引っ越してきたため、もともと今住んでいるところには 知り合いすらいません。 子供が出来て(現在9ヶ月です)、4ヶ月になった頃から、 ほぼ毎日近くの公園に散歩に行っていて、今までに いくつかの公園に行ってみたのですが、どこの公園に行っても、 ママ友のグループのようなのが出来ていて、3~4人で固まっていて 話しかける事が出来ません。 すれ違った時に、私が軽く会釈をしても、おしゃべりに夢中で、無反応でした。 地域の育児センター?みたいなところも、何度も行きましたが、同じような感じです。 私が、もっと積極的ならいいのですが、 人見知りするタイプなので、なかなか積極的にいけません。 ネットだと、ママ友を作りやすいと聞いたので、 ママ友募集の掲示板に載せてみたりもしましたが、 いまだに出来ません。 ママ友がほしくて、毎日色々な所へ出かけていますが、いっこうに出来る気配もなく、 疲れてきてしまいました。 ただでさえ育児で精一杯なのに・・・。 ショッピングセンターなどに行くと、ベビーカーを押しながら、楽しそうにおしゃべりしている人達や、子連れでお茶している人達ばかりに目がいってしまい、 ママ友がいない自分って、なんなの・・・と思ってしまいます。 地元の友人は、同じ年の子供がいますが、彼女はママ友が7~8人ほどいて、 毎日のように子供を連れてランチや買い物に行っているから、毎日忙しいと言っていました。 「ママ友いるんでしょ?っていうか、ママ友って簡単に出来るよねー」と言われ、 一人もいないとはさすがに言えなくて、 「うん、いるよ」と嘘をついてしまいました。 ちなみに、住んでいるアパートは、同じ年の子供を持つかたは住んでおらず、 中学生のお子さんがいる夫婦はいますが、 生活時間帯が違うのか、めったに外で会う事もありません。 いつもいつも、子供と2人きりで、この先ママ友が出来るのか不安で仕方ありません。 体調が悪い時や、疲れている時は、正直家にいたいのですが、 こもっているとなおさらママ友が出来なさそうで、 無理やりにでも出掛けていますが、これが正しいのかどうか、 わからなくなってきてしまいました。 同じ様な経験をされたかた、いましたらアドバイスをお願いします

  • ママ友...作る?

    子供が3人います。 私は元々 友達を作ろうと思って作ったことはなく 自然と友達になっていました。 新しい環境に飛び込む時も 多少の不安はありましたが 無理して友達になろうとか話しかけようとかしないで いつの間にか友達になっていました。 人見知りなので...。 ママ友もまた同じです。 一人目は幼稚園入るまでママ友なんていなく 幼稚園入ったら自然とママ友ができ楽しく過ごしました。 二人目も一人目と同じ顔ぶれも多く 新しいママ友も増えました。 三人目は歳が少し離れていることもあり 知らないママさんばかりで 上二人の時は専業主婦だったので子供に合わせた生活をしていて 公園で遊んだりランチしたりとママ友との交流があったのですが 今は仕事をしていて顔を会わすことも少なく 顔見知り程度なら何人かいますが 上二人の様な親しいママ友はいません。 それはそれでいいと思っていたのですが 幼稚園の行事で集まることがあり クラスの殆どは親しいらしく 帰りに公園で遊んだみたいで。 私はそれでも気にならないのですが 子供がそういう経験ができないことが気になります。 上二人の時は園以外で友達と遊ぶことも多く そこで学ぶことも多かった気がします。 私自身もそこで学ぶこともありました。 私は上二人のママさん達と今でも親しくしてる人もいますし 楽しく過ごせる友達はいます。 三人目は上二人の時と違い ただでさえ仕事で寂しい思いをさせているのに 私にママ友がいないという理由で 公園で友達と遊ばせることもできないのか...と。 かといって ママ友を作るってどうしたらいいのか...。 会えば挨拶したり話したりする人はいても プライベートを共にするほどのママ友(三番目の)はいません。 私も仕事で時間を作ることも難しいのですが...。 連絡先すら交換してないですし...。 やっぱり子供の為にもママ友作りをするべきですか? 因みに三人目は幼稚園では三番目ということもあり何でも出来て 全く手がかからないリーダー的存在だそうです。(先生曰く) 私から見ても上の子達に比べると自立心は養われていると思います。 まだまだ甘えん坊ですが...。

  • ママ友がいません 

    1歳5ヶ月の子供がいます 人見知りの性格なので、なかなかママ友が出来ず、昼間は息子と2人の生活です。 子育てサロンに参加して仲良くなった方もいましたが、産休明けで働き出したらなかなか会う機会もなく、相手が忙しいと分かっているのでメールもしなくなり…と自然消滅。 出産した病院で同室だった人ともメルアドを交換しましたが、その方も仕事復帰で疎遠に。 なかなかママ友が出来ないことを遠方に住んでいる学生時代の友人に相談すると「贅沢な悩み。働いて子育てしている人はママ友が出来ないとか考える余裕もないよ。暇だからママ友が欲しいとか考えるのよ」ときつく怒られました。 出産を機に仕事を辞め、息子が幼稚園か小学校に行きだしたらパートで仕事が出来たらいいなとは思っていますが、今のところは主人も義両親も「3歳子供は親が育てるべき」との考えです 必死にママ友を作る必要はないですか? 周りはママ友同士ランチの約束をしたり、子育てサロンに参加後公園で遊んだりとうらやましく思ってしまいます。 出産して1年半にもなるのに近所にママ友と呼べる人がいないってことに焦ってしまいます こんな私にアドバイスください よろしくお願いします

  • ママ友が出来ない

    ママ友が出来ない こんにちは。2歳と3ヶ月の25歳のママです。 最近から児童館に通う様になりました。今までは公園に行っていましたが既にグループが出来ていたりちょっと癖のある人がいたりでなかなかママ友が出来ませんでした。 児童館ではママさんとお話しをするのですがメールアドレスも聞けずでその場限りって感じです。 もう既に仲のいい友達がいたりしてそちらの方に行かれちゃったりします。 周りを見ると仲間うちしかわからない話をしてたりママさん達で児童館の後にランチに行く約束をしたり、メールで来てるか確認を取り合ったり友達同士で来て帰っていったりで単独で来ている私はなんだか寂しい気持ちになりました。 すぐにはママ友なんて出来ないってわかっているのに妙にあせってしまいます。 ママ友が出来る秘訣はありますか?