• 締切済み

自分の家を設計したい! 自分で家を建てたい!

自分の家を設計したい! 自分で家を建てたい! 田舎に安い土地を買って,自分で設計した家を自分で建てるのが夢です. ログハウスにするか,鉄筋コンクリートにするかなど,具体的には何も 決まっていないのですが,何かしないと前進しないので,どのような間取りに するかを考え始めているという状況です. ゼネコンの土木職ですので,構造計算や図面を描くのはなんとかなると 思っています. 家の設計を行うのに際し,良い参考書やアドバイスなどを頂ければ幸いです.

みんなの回答

回答No.3

ちょっと捕捉を… ・100平米以下、2階建てまでの木造 ・30平米以下、2階建てまでの鉄筋コンクリート造、鉄骨造 までなら無資格で設計できます。 都市計画区域以外であれば確認申請が不要なため、田舎の安い土地であれば十分可能です。 ただし、確認申請が必要な場所に建築するのであれば、それなりの知識(=資格)がないと難しいです。 たとえ設計図書ができたとして…監理者は実質的に有資格者がならないと、膨大な資料提出を求められることは間違いありません。 無資格者が作成した設計図書の監理者に名を連ねる勇気がある建築士はそうそういないはず。 ある意味、膨大な資料を提出しなくてよいのは建築士の特権だからです。 提出しないと確認済証がもらえないなんてことも… 少し長くなりましたが、要は土地によって可否が分かれることをご理解ください。 最近建築業界に対して自由度がないというか閉そく性を感じてまして、セルフビルドはとてもいいことだと思っています。

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.2

「セルフビルド」のコーナーは見ましたか? 自分で家を建てた人々のリンクです。まだなら検索して下さい。 私はそこの本を買い、リフォーム中です。 出来ないかも・・・・という不安がすごく大きかったのですが、見よう見まねで屋根の葺き替えをしました。 住むところがあるので、建てようかという気にはなれませんが、若かったら挑戦していたかも。

noname#140423
noname#140423
回答No.1

資格はあるんですか?家なら2級建築士くらいでもOKです。 これがないと結局設計出来ません。 結局2級くらいとれば、家の設計に必要な最低限の知識が入るというわけです。 参考書も参考になるでしょう。

関連するQ&A

  • 建築設備設計

    CADで建築図面の配線設計するとき 建物構造が鉄筋コンクリートの時の場合、直天部分の配線は破線で表現ですか?実線ですか?

  • 家の設計

    本屋で家の設計について見ると都会中心で書いてあるものばかりです。 田舎に建てるのでハウスメーカーの資料以外で何か間取りとか書いてある本がありませんでしょうか?ホームページでも良いです.誰か知っておられたら教えてください.

  • 鋼構造の記号Plsとはなんでしょう?

    鉄筋コンクリート構造物の構造設計の専門家です。 この度、鋼構造構造物の補修の設計のアシスタントをすることになりました。 しかし、鋼構造の図面が読めません。 記号Plsとはなんでしょうか。 単純なプレートではないようです。 よろしくお願いします。

  • RC造の設計でわからなく困ってます!

    こんにちは。 設計課題で困っているのですが、知識が浅いため分からないことだらけです。。 鉄筋コンクリート造の博物館を設計するという課題があって、 2階建てで考えているのですが、広いホールの周囲をらせん状であがっていく部屋を考えているのですが、どうもうまくいきません。 具体的に3つほど聞きたいです。 ●鉄筋コンクリート造の天井高の上限はあるのでしょうか。  下限が2.1mというのはわかったのですが、  通常高くても3mとかですよね?  これを倍の6mとかにはできるのでしょうか? 広い吹き抜けを作りたいのですが、階段の関係上、梁を渡すことができないので、そのまま2階までを大きく1階ということにして、1階の天井の梁を渡さずに作ることはできないかなと思ったからです。 ●2階部分となる床は片持ち梁で床部分を支えるということはできるでしょうか?  飛び出している部分は4mあります。 ●壁式構造にするには内部に支える耐力壁が必要になりますよね?  耐力壁なしで広いホールを支えるってことはできるのでしょうか?  周囲の壁厚がまったく分かりません…。  壁式構造のときは18cm以上だとか22cm以上だとかあるけど、  そんなに薄くていいのでしょうか…? なんとなく自分でもムリのある設計だなと思っているので、このままじゃ建たないと思ってます(@Д@; どこを直したら、鉄筋コンクリート造で広いホールのとれるかのアドバイスお願いします。 わかりにくい文章ですみません。。 本当に切羽詰っているので助けてください(;_; )

  • 土木設計の仕事内容

    転職活動をしています。 建設コンサルタントで土木設計の設計技術者の求人を見つけました。 主に上下水道設計・構造物設計・道路設計をするようなのですが 設計と言えば、CADで図面を書くぐらいしか思い当たりません。 土木設計の仕事内容を具体的に教えてください。 現場でヘルメットをかぶって、 作業員と同じようにスコップを持って作業をするのでしょうか? 測量とかするの? 設計の仕事に興味はありますが、 屋外での作業は嫌だなと思っています。 土木設計の仕事内容を具体的に教えてください。 以上

  • べた基礎について

    はじめまして。家を建てる為に先日、べた基礎を行いました。コンクリートで固めましたが部屋の部分のあたりに鉄筋が何本か見えていました。ハウスメーカーに聞いた所、基礎をつくる業者に渡した配筋図面と地盤調査後に設計士が渡した配筋図面が違っていた為、いらない鉄筋があったので削って取ろうとしたがとれなかったのでそのまま残ってしまったと言っていました。構造には問題はないと言っていましたが、資料をみせられた訳ではないので不安になってきました。このような場合、コンクリートをとって鉄筋の配筋からやってもらった方がいいのかそれとも、このくらいのミスはよくある事なのか教えてください。それと基礎の平らな場所に山みたいな盛り上がりがあるのですがそれも平気なのか教えてください。

  • 組織設計事務所とゼネコンの設計部の違いについて

    私は、2009年に卒業予定の建築学生です。 将来建築家として独立することを目標として、現在就職先を 考えているところなんですが、組織設計とゼネコンの設計部の 違いについてあまり詳しく分かりません。 私の将来の展望としては、住宅・美術館・図書館等大小様々な規模の 建築物を自分で設計できる建築家になれればと考えております。 そのためには、就職先が様々な用途・規模の建築物を設計しており、 なおかつディテールまで図面を自社で作成している会社に進めたらと考えています。 (私の恩師からのアドバイスに、大規模な組織設計事務所では図面を 下請けに委託するためディテールまで描ける人が少ないとのことを聞きました。) 現在、自分が調べた限りでは、組織設計は公共建築を幅広く手掛けており、 ゼネコンに比べデザイン性の高い設計をしているようなっといったぐらいで 具体性に欠けている状況です。 現在組織設計・ゼネコンの設計部にお勤めになられている方、 または学生の方でどちらかに就職を考えている方、 組織設計・ゼネコンの設計部にはどのような短所・長所があるのかを 教えていただけませんでしょうか?

  • 家を建て直します。しかし、まず誰に依頼すればいいのでしょうか???

    実家が古く寿命を迎えている為、家を新しく立て直すことになりました。私自身は実家から離れ一人暮らしをしています。 そこで、いろいろと疑問や不安が沸いてきました。 例えば、 1:家を建てるにはどういった手順をふむのか? 一応、私は機械設計の仕事をしています。例えば、お客さんから新しい機械が欲しいと要望があれば、お客さんの要望する機械の詳細を聞き、その設計図(図面)を描き、部品は加工業者が造り、それを組み立て1台の機械となり、お客さんに納めます。 それらは、営業がお客さんの要望を聞きに行き、設計が設計をし図面を描き、現場の方が加工し組み立てます。 家を建てるにも決まった手順があるように思えます。 率直に言いますと、まず出だしからわからないんです・・・。どう手をつければ言いの乾かないのです・・・・。まず誰に依頼や話しを持ちかければいいのでしょうか? 建築と機械設計では少し違いますが、道理としては同じと思い、例えとして申しますが、 例えば、誰かまたは専門業者に、この様な間取りの家を建てたいと希望を出したとします。 →具体的に立てる場所の寸法や希望の間取りの寸法を比較して現実可能か否かを判断する。→可能なら具体的に建築士(設計者)に図面を描いてもらう。 →その図面を基に大工さんが家を建てていく。そして完成。 なにかこういった流れがあるように思うのですが、まず依頼をどこにすればいいのか、見当がつかないのです。「家を建てたいんです!」ということを誰に・どこに言えば良いのでしょうか? 一人暮らしをする為、マンションなりアパートを借りるには不動産に行きますよね。 そうすると、不動産が物件を紹介してくれますよね。 その様に、これから家を建てたいと言うときには、まずどこに行けばいいのでしょうか?  それで実際に住む親に聞いてみたところ、親が言ったことをそのまま言いますと 「この辺の様な田舎は、まず大工さんに依頼する。大工さんに我々が手書きした間取りの図面を見せる。その手書きの間取りを見て、大工さんが実現可能か寸法をあたる。可能なら、そのまま大工さんが家を建てていく。 信用できる大工さんなのか、腕のある大工さんなのかを選ぶのは自分で見極める。それは近所で立てた家の大工さんは誰だったかを見たり聞いたりして、日頃からどの大工さんが評判が良いか悪いかを整理しておき、立場が自分になった時にそれを参考に自分が良いと思った大工さんを選ぶ。」というのです。 私はビックリしました。大工さんは木材を切ったり組み立てたりする腕はあると思いますが、設計の知識は無いと思うのです。その設計の知識の無い方に、この間取りで実現可能かなど決めてもらって本当に安心できるでしょうか? 建築士なら、素人にはわからない・素人には気がつかない点まで詳細に考えて設計してくれると思うのですが、大工さんはそこまでの知識があるのでしょうか?そこまで気がつくでしょうか?決して大工さんのことを悪く言っているのではありません。 家を建てるには、はっきり言って高額です。年月もかかります。そして、一度家を立ててしまえば、何十年と住み続けます。それも毎日です。家電製品のように失敗したからといって我慢して数年使って次は希望のものを買おうと言う訳に行かないものです。取り返しがつきません。 だから慎重になっているのであって、決して大工さんのことを悪く言っているわけではありません。 親が言ったような大工さんが最初から最後までやるのは一般的なのでしょうか? それとも、親も冒頭に言った、この辺の田舎やこの地域独特のやり方なのか? 家を建てる時の基本のような手順をしりたいです。 どこかに、そういったことを専門にやっている業者があるのか。あればそういったものも教えていただきたいです。 後、欠陥住宅を見破る為に、建築途中に1級建築士に見てもらう事も可能と聞きました。 値段は結構高いらしいですが、それも少し頭の片隅に考えています。具体的な金額は知りませんが、高いということは聞いています。 わからないことだらけで、質問ばかりですが、 どなたか、教えていただけませんでしょうか。 高額な為慎重になっていますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • どちらの家が安全ですか?

    大地震が来たときどちらの家が安全でしょうか? 1.地盤が強い、 築年月:昭和40年 種別・構造:鉄筋コンクリートの3階建て 団地の2階の部屋 2.地盤が弱い、 築年月:1995年01月 種別・構造:鉄筋コンクリート7階建て 1階の部屋 よろしくお願いします。

  • 設計の資格がなくて、家の図面って描けるのですか?

    資格をもってなくて、家を建てる図面って描いていいのですか?不動産に行った時、その人は、設計するのは自分だけど、資格は持ってないと言ってたので、気になりました。