• ベストアンサー

体重が戻る??

体重が戻る?? ダイエットをしています が 平日は朝から散歩をしていますが 体重も順調にへっていきます 土日は休日なのでダイエットは休みます 体重が元に戻ってしまいます 何がいけないのでしょうか 土日の休みも動かないといけないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 日々の体重の変化(変動)は体水分量の変動によるもので、体脂肪量の増減や筋肉量の増減によるものではありません(それが皆無とは言いませんが)。1日どれだけ大食いしても体脂肪量の増加はせいぜい0.2kgほどでしょうし、1日絶食しても体脂肪量の減少は高々0.2kgです。  これに対して体水分量は1日の中で(個人差はありますが)最大で2kgにもなることがありますし、同じ時間帯で測定しても日によって1kgも違うことがあります。  平日は外で働いたり運動をしていると汗や呼吸に含まれる水蒸気で水分を失うチャンスが多いわけですし、平日はお茶でも飲みながら自宅で休養していると水分を失う機会が減って体水分量は多めになっている可能性もあります。  ですから日々の体重の増減に一喜一憂してもまったく意味がなく、むしろストレスになって有害です。  日々の体重は折れ線グラフに描いて、1ヶ月くらいの長期的な目で増減の傾向を見るべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

1週間をトータルしてほぼ±0と云うことは、ダイエットするには今より運動増やすか食事減らすかしないとダメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>土日は休日なのでダイエットは休みます体重が元に戻ってしまいます 平日散歩するとカロリーを消費しています。 例:1時間半あるくと、ご飯1膳程度150Kカロリー(お椀の大きさや盛り方で違います) 休日は、散歩しないカロリー分程食事制限をすれば良いと思います(「リバウンド」の場合もあります) もしかして休日は(おやつなど)余分に食べていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不思議な体重の増減

    40前半のやせ型の男です。体重の増減でおかしなことが続いています。 簡単に言えば仕事で忙しい平日に体重が増え休日ゴロゴロしていたら体重が減っていくということです。 しかもたった1日で1,5キロぐらい変わる日もあります。 仕事で朝早く立ちっぱなしで運動して汗かいて、普通なら体重減りそうですが日に日に増えていく。 逆に休みの日はダラダラして起きるのが遅く座ったり横なったりでほとんど動かない。お菓子や甘いものも休日に食べてしまう。なのに体重はどんどん減っていく。 コロナ禍の在宅で太る人が多いと聞きますが自分には当てはまりませんでした。 ずっとなぜなのかと考えており、休日は朝食を抜くからかと仕事の日も食べずにいましたが変わらず。 他は特に思い当たる節はありません。 1つ、強いて言えば平日は立ちっぱなしで浮腫んでいるのかその晩寝ているとトイレにすごく行きたくなります。下半身に水分が溜まっているのでしょうか。 それも原因でないなら全くわかりません。

  • 体重っていつはかるのが?

    今ダイエットをはじめました。家には体重計が2個あるのですが 朝計るとすごく痩せているような感じがするのですが夜計ると朝より プラス1.5キロくらい違います。 体重計によっても800gの差がでています。 体脂肪計も全然ちがうのでどれが本当の体重なのかわかりません。 よくダイエット日記などをみると体重を書いてあるのですが 寝る前に測った体重をのせているのでしょうか?

  • 体重が落ちなくなりました・・・何か間違ってますか?

    ダイエットを始めてそろそろ1ヶ月半になろうとしています。 最初は順調に減っていたのですが、2週間ほど前から 体重が一向に落ちなくなってしまいました・・・;; 俗に言う停滞期ではないのかと自分では思っているのですが、 ダイエットのやり方に何か問題があるのではないかとも思えて心配です。 朝食はバナナ1本~2本。 昼食と夕食は、サラダを中心に、玄米、豆腐、めかぶ、もずくなど。 玄米は茶碗半分程度です。腹八分目にしています。 肉や魚も、取り過ぎないように食べます。 間食は基本的にはしませんが、夕飯が遅くなりそうな日などは少し食べています。 全体的に、ネットで調べたカロリーや、書いてある物を計算をして、 1日1200カロリー以上、1600カロリー以下になる程度に食べます。 飲み物は水だけにしています。 運動は雨の日以外、30分~1時間ほど歩きます。 週に1度体操(筋肉を鍛えることをメインとした物です)に通っています。 お風呂で落としたい部分を揉み、半身浴で30分以上入っています。 身長は167センチ、体重は65キロ代を行ったりきたりです。 体脂肪率は28%前後、年齢20代前半です。 私に出来る事でやっていなかったのが、毎日の筋トレですが 毎日はしていなかったので、取り入れて続けてみようと思います。 平日と休日で食事の時間が極端に異なりますが(夕食は変わりませんが) これも体重が落ちない原因の1つでしょうか? (平日の睡眠時間が少ないので、休日に沢山寝てしまう為です) 夕食の時間は変わりませんが、休みの日は昼頃に起きます。 そういった日は二食にするのはまずいでしょうか?(今は三食食べています) 私の体重が減らないのは、停滞期だからでしょうか? それとも、ダイエットの仕方に、何か問題がありますか? また「こうした方が良い」という物もありましたら、お願いします・・・

  • ダイエットをしているんですがやせませんのでどうやったらやせるか教えてく

    ダイエットをしているんですがやせませんのでどうやったらやせるか教えてください レコーディングダイエットをしています。そしてスロトレを1日おきにして、土日以外は毎日1万歩以上 歩いています が、平日はやせていくのですが、土日は1週間の疲れなどが出まして休んでいます ので、土日になると体重が元に戻っています どうやったら痩せられますか? 何か工夫する点がありましたら教えてください

  • 平日休みの方

    私は仕事柄休日は平日なんですけど、せっかくの休みなのにずっと家でゴロゴロしてます。もったいないんですがせっかくの休みなのに1人でわざわざ出かけるのもめんどくさいです。職場の人は「せっかくの休みなんだから家にいたらいいのよ」って言ってくれるんですけど、私はつまんないです。彼や友達はみんな土日が休みなので遊べません。 平日休みの方の休日の過ごし方を教えてください。 それとみなさんは朝何時に家を出ていますか?そして何時に帰ってきますか?

  • 体重を比べるのは・・・

    高校1年生女子です。 今ダイエット中なのですが 体重ってぃつ計ったのを比べるのが 1番良ぃのでしょぉか? 例えば朝起きてすぐの体重を比べるとか 夜寝る前の体重を比べるとか…。 別にぃつでも良ぃのでしょぉか? もし良かったら教えてくださぃ。

  • 土日になると太りますか

    ダイエットしているものです 平日は約1万歩歩いています 食事制限もしています 土日になると太ります 土日も同じように歩いていますが 休日になると、太るのが普通なのでしょうか? 休日は、二度寝たりしていますがそれが原因でしょうか? みなさんは休日に太らないようにどういう工夫していますか? 土日減らなくても平日に痩せていれば結果オーライなのでしょうか?

  • 体重が必ず減って怖い

    初めて質問させていただきます。 170cm、57kg、21歳の♂です。 私がダイエットを始めたのは去年の12月初旬(現在進行形)で、当時72kgありました。 10月頃に行われた会社の健康診断で「高脂血症」と診断されて、それから2ヶ月経ったその日にダイエットをする事を決心しました。 私が行ったダイエット方法は、元々高カロリー摂取(2000キロカロリー以上、休日はジャンクフード食べまくり^^;)だったのを、一日3食をちゃんと取りつつ1200~1700程度に抑えた食事。(ただ私は油物が好きなので、夜は肉系が多いです。昼は会社の給食ですが、非常にまずいのでおかずはほとんど残します。やや食事バランスは崩れています。でもカロリーはちゃんと範囲内で制限できているはずです。ジャンクフードは今でも食べますが・・) そんな食事制限に加えて、夕食後2時間の感覚を空けてのランニングによる有酸素運動を行います。(雪の日も運動、雨の日以外はほぼ毎日) 最初の12月から1月はまともな体力づくりからで、1月中旬にもなると10kmの距離を約1時間程度で走りきれるようになりました。 上記のようなダイエットを行い、徐々に体重を減らしつつ、苦しい停滞期を耐え抜きつつ2月上旬になる頃には60kg(-12kg)にまで落とすことに成功しました。 ここからが本題です。 2月上旬の段階で60kg台まで下げた訳ですが、この日を境に毎日同じ距離を走っても体重が減らなくなっていきました。 それは3週間もの間続き、困った私は夜のランニングに加えて、毎週日曜日に朝6時からのランニングも加えました(距離は夜より少し減らしており、約40分のランニング)。 すると、体重が60から59に落ちて、ついに50キロ台に到達できました。 すっかり気を良くした私は、次の日曜日にも朝のランニングを行いました。するとなんと、今度は59から58に体重が落ちていました。 ここで私は少し不安になってきたのです。 今まで60で停滞していた体重が日曜のたった40分のランニングだけで簡単に落ちる・・普通は喜ばしい事かもしれませんが、立て続けにこのような事が起こるとさすがに怖いです。 まさかと思い、次の日曜日にも早朝ランニングを行うと、またしても1kg落ちて57になってしまいますた。(ちなみに夜にしかランニングを行わない平日は、約200g上がったり下がったりの繰り返しです。最近は少しでも体重が上がってしまうのが怖くてたまらなく、過激な食事制限はしないものの、運動は毎日必ず行っています) あるダイエットサイトには極端に体重を落とすとリバウンドすると書かれていましたが、私のような運動をきちんとおこなったダイエットにもそれが当てはまってしまうのでしょうか・・

  • 体重を落とすペースについて

    年齢とともに体重が増えた&体脂肪も増えた為、現在ダイエットをしています。 2011年12月中旬よりダイエットをはじめ、2ヶ月ちょっとで現在2kg痩せました。 知り合いに、ペースは遅いけれど2kg痩せたんだと話したところ、 「・・・」との反応でした。 その方は、「女性と男性では落ち方が違うだろうけれど自分は1ヶ月で10kg痩せた」とも言ってました。 その方の急激なダイエットは20代で糖尿病を宣告されるほどひどい食生活と体重だったのもあると思うのですが、ダイエットは期間を決めてさっさと落として、その後体重維持のための生活に切り替えるべきなのでしょうか? (その方はダイエットを始めてから数年たった今でも体重を維持しています) 個人的には期限を設けると苦しくなるので、2012年度内に元の体重にもどればいいなぁと思っていたのですが・・・ なんだか知り合いの言葉を聞いて、2kgで喜んでいたのが虚しくなってしまいました。。。 よろしくお願いします。 <参考> 32歳女性。 体重 55→53kg(中学生のころから28歳まではずっと46~48kgを維持) 体脂肪35%ぐらい?→30% ダイエットの内容。(健康と継続できることを考えた結果です)  ・間食をなるべくしない。(生理前などは過度の食欲が出るので無理はしすぎない)  ・お昼は外食にならざるをえないため、朝と夜は自炊で野菜多めの食事。   1日1回は果物とヨーグルトを取る。  ・土日は出来る限りウォーキングに出かける。    1ヶ月目は15分ウォーキング→5分ジョギング→15分ウォーキング    2ヶ月目は15分ウォーキング→10分ジョギング→15分ウォーキング 質問の内容と外れるので上記の内容に至った経緯は割愛します。

  • 減らない体重

    半年前より、有酸素運動、軽い食事制限によるダイエットをしています。 内容は 平日は毎日1時間のウォーキング あるいは 踏み台昇降運動30分 休日はウォーキング2時間程 食事は1000キロカロリー前後 スペックは 30代前半 女性 155cm 55kg 体脂肪はわかりません。 「顔まわりがすっきりした」とは言われますが 体重に変化が表れません。 痩せやすい筋肉がついてないせいだと思うのですが、 いつ頃から体重変化が見られるのでしょうか? 20代の頃の体重(42kg)に戻したいのです。 (ここ2、3年で10kg以上増えました・・・) 長期スパンで頑張るつもりですが、あまりにも変化がないので 最近不安に感じています。

このQ&Aのポイント
  • Windows11にアップデートしてからEP-883Aのスキャナー2が起動しない
  • EP-883Aのプリンターは正常に動作しているが、スキャナー2が使えない
  • Windows11でEP-883Aのスキャナーが初めて使おうとした際に起動しない
回答を見る