• ベストアンサー

再婚した場合の親の扶養義務

友人が再婚し、子供2人が今のご主人と養子縁組しました。その2人の子供のうち、1人目の子の父親は、友人の親友だった女性と駆け落ちし、結果、離婚。養育費の支払いはなし。2人目の子の父親は病死。今のご主人の子供はなく、友人の連れ子だけです。この場合、1人目の子は、本当の父親が将来、年老いて面倒見てくれと言ってきた場合、面倒見なければならないのでしょうか。本当の父親は養育費も支払っていないのですが、もし、たとえ月に1万円でも支払っていたとしたら、面倒を見ろという権利はあるのですか?本当の父親と養子縁組した父親、どちらの面倒を見るのが優先されますか?戸籍上は今のご主人が父親だと思うのですが、本当の父親の権利は、どれくらいまで及ぶのですか?友人の子は、今のお父さんの面倒は見るけど、本当の父親の面倒は見たくないと言っています。複雑な話なのですが、どうか法的なことを教えていただきたく、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.5

>本当の父親の権利は、どれくらいまで及ぶ 子供が親を養育する義務というのは、そもそもなるべくそうしましょう程度の話です。 子供が過去その親から養育されてもらっていなかった、あるいは養育するに値しない、あるいは養育する余裕がない等の理由で拒否できる物です。 親が子供を養育するのは非常に強い義務であるのに対して、その逆というのはその程度の物です。 ですから、面倒を見る/見ないという話はかなり子供の状況が考慮されると言うことです。 基本的には国による保障(公的年金など)と自助努力による貯蓄などで自分の力で老後を生きるのが基本ですから。 その子が大変な資産を持っていて、びた一文も生活に困っている実父にあげないとなれば、法的にいくらかでも養育するように強制される可能性はありますけど。(ただそれも父親がただの一つも子に対して親としての行動をとっていない場合は別ですけど)

shelty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供が親を扶養する義務は結構弱いもののようで安心しました。 友人のお子さんが、友人と今のご主人夫婦と同居して面倒を見たとすれば、当然、実の父親の面倒を見る余裕はありませんから、免れそうな気がします。 本当に真剣に悩んでいたようでしたので、早速教えてあげたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

#2の者です。 haku_yさん、ご指摘ありがとうございます。 >養親子間に扶養義務がないという誤った回答がついておりますので、これについては訂正させていただきます。 調べたつもりではあったのですが、確認しましたら、確かに私の間違いでした。 専門家ではない、と前置きはしたものの、軽率な書き込みだったと深く反省しております。 ご指摘いただき、本当にありがとうございました。 sheltyさん、申し訳ありませんでした。 ただひとつ、特別養子縁組の場合は、やはり扶養義務はないものと思われます。 民法条文抜粋 第817条の2  家庭裁判所は、次条から第817条の7までに定める要件があるときは、養親となる者の請求により、実方の血族との親族関係が終了する縁組(この款において「特別養子縁組」という。)を成立させることができる。 2  前項に規定する請求をするには、第794条又は第798条の許可を得ることを要しない。 第817条の9  養子と実方の父母及びその血族との親族関係は、特別養子縁組によつて終了する。ただし、第817条の3第2項ただし書に規定する他の一方及びその血族との親族関係については、この限りでない。 このように親族関係が終了してしまうので、実親であっても、もはや親ではない、という取扱いになり、第877条も適用されないのでは、と思います。 (相続権がなくなるのも、その為ですからね。) 参考となるサイトを下記に掲げておきます。 どちらにしても、詳細について、弁護士さんに、相談される事をお勧めいたします。

参考URL:
http://www.icnet.or.jp/unei/soudan/74.html
shelty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらが助けていただいているのに、謝らないでください~。 友人の子供は高校2年生で、いろいろ将来のことを考え始めている年頃なので、実の父親の面倒を見なきゃならなくなったらどうしようとか悩み始めたようなんです。 でも結果として、今のお父さんの扶養義務もあることがわかりましたので、早速教えてあげたいと思います。 ありがとうございました。

noname#5344
noname#5344
回答No.3

実親子の関係は切ることが出来ません。 残念ながら、「実親」の扶養義務を免れることはできないと言うことになります。 養親子間に扶養義務がないという誤った回答がついておりますので、これについては訂正させていただきます。 下記民法条文にもあるとおり、養子縁組によって血縁関係があるのと同じことになりますので、相互の扶養義務が生じます。 もともと「財産を与えるかわりに面倒見て」という意味合いもあるものですから、当然の結果でしょう。 実親・養親どちらにどの程度の割合で扶養義務があるかについては、その時点における全ての事情を考慮して判断されるものですので、現時点では何とも言えません。 より詳細に質問したいと言うことでしたら、お近くの弁護士さんに責任ある回答を求められることをお勧めします。 民法条文抜粋 第727条 養子と養親及びその血族との間においては、養子縁組の日から、血族間におけると同一の親族関係を生ずる。 第730条 直系血族及び同居の親族は、互に扶け合わなければならない。 第809条 養子は、縁組の日から、養親の嫡出子たる身分を取得する。 第877条 直系血族及び兄弟姉妹は、互に扶養をする義務がある。 2 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合の外、3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。 3 前項の規定による審判があつた後事情に変更を生じたときは、家庭裁判所は、その審判を取り消すことができる。

shelty
質問者

お礼

詳しいご回答をいただきありがとうございます。 子供は親を選べないのに、血のつながりが切れないというのは切ないものがありますね。 でも、養子縁組も血縁関係があるのと同じことになるということで、ホッとしました。 友人のお子さんは、今のお父さんが優しくて一番好きだといっています。 そういう現実を見ると、血のつながりってなんなのかなぁ・・・と考えさせられます。 ありがとうございました。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

私自身が、法律の専門家でないことを前置きして、書かせていただきますが、税の専門家として、1つ思いついたものがあります。 但し、今回のケースでは、この前提条件に当てはまらないような気はしますが。 相続の場合、通常の養子縁組であれば、実父母と養父母の両方の相続権を持つ事になると同時に、扶養の義務については実父母に対してのものになります。 一方、特別養子縁組という制度がありまして、これによる場合は、相続権は実父母については失う事になり、養父母のみになります。しかし扶養義務については、実父母に ついては無くなり、養父母についてのみになります。 ただ、前提条件として、実父母の同意が必要で、養子は原則として審判申立時に6歳未満(ただし,6歳に達する前から引き続き養親となる者に監護されている場合には8歳)でなければなりません。(もちろん他にも要件がありますが) その友人のお子さんが、この年齢未満であればいいのですが、そうでなければ、やはり扶養義務はあるのでしょうね。 それとも、最初から、特別養子縁組をしていたのであれば、実父の扶養義務は免れると思います。 但し、何度も言いますが、私自身、法律の専門家ではありませんので、実際には弁護士さん等へご相談されるべきだと思います。 下記サイトも参考にされて下さい。

参考URL:
http://www.saitama-np.co.jp/main/sodan/sihou/sihou43.htm
  • list
  • ベストアンサー率30% (61/203)
回答No.1

日本テレビの行列の出来る法律相談所に似かよった内容がありました。 最終的には、事情が違うので最終的には弁護士に相談されるのが良いと思います。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/horitsu/20030302/3.html
shelty
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 いざというときは、弁護士さんにお願いするよう言ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再婚と養育費について

    再婚と養育費について質問させていただきます。 現在、離婚して18歳と14歳の子供を持った女性と交際しています。 僕もバツ一ですが、彼女は離婚して元夫から20歳になるまで二人分の養育費を毎月もらっています。以前法律で再婚しても子供の養育費はもらえると聞いたことがあるのですが、再婚して僕の姓になると子供も自動的に僕の姓になるのでしょうか?それとも養子縁組をしないと子供の姓は変えることができないのでしょうか?養子縁組をすると元夫からの養育費の義務はなくなるのでしょうか?彼女は出来れば養育費はもらいたいと言っています。原因は元夫の浮気だからです。 どなたか、詳しい方教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 同じ人と再婚した場合

    両親が、昔、離婚をしたけれど、 また同じ人と再婚をしたとします。 子供は二人いて、一人は父親に引き取られ苗字はそのまま、 もう一人は母親に引き取られ苗字を母親の旧姓に変えていました。 親が再婚をする場合、母親に引き取られていた方の子供は、 相続する権利を得る為には養子縁組などをしなければならないのでしょうか? それとも、ただ親が籍を入れなおせば、 自ずと元の実子として認められるのでしょうか。 また、子供が成人していた場合でも、苗字は変えなければならないのでしょうか? 教えていただけると、ありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 再婚後の養育費

    養育費の減額について、教えてください。 再婚をした場合、子供と新しい父親が養子縁組をしなければ実の父親のみが扶養義務を負うのですか?同じマンションで住んでいても? 夫は毎月養育費を払ってきましたが、相手側が再婚をしたのなら減額をと考えています。 前妻との間に一人(前妻が親権をもち育てています) 私の連れ子(養子縁組しました)一人。私と夫との間に一人。 この場合、夫は3人の子をもっていることになり減額の対象にならないでしょうか?早見表みたいなのの見方がよく分かりませんでした。

  • 子供三人連れて再婚したのですが

    私は子供三人連れて再婚したのですが、再婚相手にも子供が二人、元嫁が養育しています。養子縁組した私の子供にでも実子の様に接する事が出来るんでしょうか?

  • 再婚後の離婚と養育費

    友人が悩んでいましたので教えてください。 彼女はバツ1子連れ再婚しましたが、旦那さんの浮気が原因で離婚を考えています。 娘さんともとの血のつながりが無いので離婚後の養育費_ことで教えてください。 現在の旦那さんと養子縁組されていれば、離婚後も養育費をもらう事ができますか? 養子縁組されていても、離婚をきっかけに離縁となれば養育費はもらえませんか? その場合は、学費の援助などは今の旦那さんのご好意でもらう事ができますか? また、今の旦那さんから養育費がもらえない場合は、 娘さんの実の父親にから養育費をもらう事ができますか? 離婚した時に一度養育費はいらないと言っていたり、再婚した事で養育費の支払いを止められた場合は もう一度養育費の請求をすることはできないのですか? 友人が直接書けばもう少し詳しい内容で説明して質問できたと思うのですが、 今は精神的に難しいようなんです。 代わりの私からの質問では解りづらいとは思いますが、良かったら教えてください。  よろしくお願いします。

  • 再婚と養子縁組について教えてください。

    昨年子連れ再婚しました。 私が子どもの親権者だったので、氏の変更の申立てをして、主人の戸籍に入籍しました。 養子縁組はしていなかったのですが、主人の会社の後継者が必要なので、養子縁組を考えていたところ、どこから聞きつけたのか、元夫が親権者変更の調停を申立ててきました。 今月末が調停の第一回目なのですが、その前に養子縁組をすることは可能ですか? 私達には親権者としての欠格事由は特にありませんが、養子縁組をしていたとしても、元夫には親権者変更の申立てをする権利が発生しますか?

  • 再婚後の養育費に関わる相談

    こんばんは。 離婚した妻に子どもが引き取られて、養育費を現在支払っています。 ただし、昨年元妻が再婚をしたため、養育費について減額が出来ないか?と考えております。 弁護士に相談したところ、まずは養子縁組がされてるかを確認してくださいと言われています。 養子縁組しているかを元妻に短刀直入に聞いてもなかなか教えてくれないと思うので、養子縁組になっているかを知る良い方法があればアドバイスいただけないでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • 親への義務について

    以前、子は親が入院したりした時、親が払えない場合治療費を払う義務があるという記事を見ました。 私は子連れ再婚したのですが、入籍と同時に現在の主人と子供は養子縁組をしました。元夫は、離婚後間もなく行方が分からない状態で、再婚する際、元夫の実家などに連絡先を聞いたのですが、そちらでもまったく分からず困っているとのことでした。(借金滞納などで、実家に督促がいっているらしく)借金のことは、私は払う義務がないときいたし、離婚後はうちへの督促はやんでいたので、いいのですが、子供のことが心配です。 もしも突然、元夫のことで病院や警察などから連絡があったら、治療費を払えと子供にいってきたらと思うと、行方不明なだけに、心配です。離婚しても、今の主人と養子縁組していても、そういう義務はあるのでしょうか?

  • 親の再婚について

    父が結婚を前提にお付き合いをしている方について疑問が多く、賛成する気持ちになれず悩んでいます。 私も兄弟も成人して、もう家庭も持っています。 父がこのまま独身で老後を迎えるよりは、もし良いお相手がいれば・・・と考えてもいました 相手は、10歳ほど年下で、まだ小学生と中学生のお子さんがいます。 ただ再婚にあたって、父親のほうから、相手の子供と養子縁組はしない、子供が二十歳になるまで相手の方と父は一緒に暮らさないという条件を提示して、のんでくれたと聞かされたのですが。 普通そんな条件をのむ人なんているのでしょうか。 やはり入籍した途端に、養子縁組させられかねないじゃないかってと思ってしまうのは、考えすぎでしょうか。しかもまだ今の旦那さんと長年別居状態が続いているとはいえ、いろいろな事情があってまだ籍を抜いていないそうな。 賛成以前に、トラブルになりそうで、私にはどうしても理解できないままで困惑しています。

  • 再婚後の親の扶養義務について

    熟年再婚を考えています。 ずっと母子家庭で娘二人を育て、今は二人とも結婚しています。 もし再婚相手より先に私が死んだ場合、育ててもらってはいない、 義理の父の面倒を娘たちはみないといけないのでしょうか? 相手には子供はいません。 今世間で話題になっている、親の扶養義務は血族だけのことでしょうか? 法律的にどうなのか、教えてください。