• 締切済み

志望理由について。(公務員試験)

面接対策で考えているのですが、出身県でない自治体の試験での面接で 『なぜ、この町を受験したんですか』 の良い回答が浮かびません。 正直な意見だと、 『愛着を持ち、気候、風土、雰囲気がとても良く過ごしやすいからです。』 となります。 何かもう一つという感じなのですが・・・。 経験された方、どういった回答をしましたか?

みんなの回答

  • hiromixx
  • ベストアンサー率40% (598/1474)
回答No.2

あなたの正直な意見「この土地が好きだ!」というのを、率直に(ちょっとおおげさくらいに)述べたあと、自分はもっとこうしていきたい、というのを話してみられたらいかがでしょうか。 悪いところを挙げて改善提案をするのではなく、ここが良いから、こうしたらもっとよくなる、私はそれをしていきたい!とか。 ちょっと抽象的でわかりづらいでしょうか? 「この町の役に立ちたい!」という感じでしょうか。 まあ、面接ではいろんなことを聞かれますし、「そんなことを聞いてどうするんだ?」ってことも聞かれますので、そこまで心配しなくても、自分の思うことを話されればいいと思います。 ちなみに私は卒論のテーマを聞かれ、説明しましたが相手はわかっていないようでした…(^_^;)

tom_cat
質問者

お礼

とても参考になりました。 なるほどです。よく考えてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • PC-GATE
  • ベストアンサー率38% (552/1446)
回答No.1

正直な気持ちで良いのでは?面接官は回答の内容より態度を良く見ています。面接対策は回答内容より、面接官に好印象をいかに与えるかにかかっています。 試験対策で言えば、筆記試験を頑張りましょう!面接を気にする人は当落ぎりぎりなのかな?安全圏なら失態を犯さない限り大丈夫のはずですが‥‥

tom_cat
質問者

お礼

申し訳ありません、説明不足でした。 一次試験の筆記試験はパスできました。二次試験では4人の受験者に対し、1人の採用と厳しいものです。ですから面接での勝負になるだろうと、どんな質問にも対応できるような対策を練っているところです。 態度ですかー。参考にさせて頂きます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験の面接 併願先

    公務員試験の面接で併願先を聞かれた場合 私はいま地元の自治体を受験していてもうすぐ面接です。 定番の質問として併願先と志望順位を聞かれると思いますが、私は現在受験しているのはこの 自治体の試験のみで他は受験していません。 第一志望、第二志望とあったのですが、その試験は一次試験に落ちてしまっていますし地元の自治体に合格すれば来年受ける予定もありません。不合格に終わってしまった試験も併願先となるのでしょうか? ならないのであれば現在受験している自治体のみを答え、過去のことは聞かれない限り答えなくてよいですか? また、聞かれた場合は正直に答えるべきでしょうか?

  • 郡部の町の公務員2次試験について

    私は自分の出身の郡部の小さな町の地方公務員試験に合格しました。 2次の対策をしようと思い本屋に行きましたが、地方公務員上級職の面接・論文対策などの本しかなく、いまいち私の町のイメージとはちがっています。もし郡部の町や村の地方公務員試験の2次試験を受験された経験のある方、対策を教えてください。 ちなみに2次試験は作文、集団討論、面接です。

  • 公務員試験について

    私は某自治体試験で最終面接まで行って落ちました。 最終に残ったのは、3名で2名合格し私が落ちました。彼らが入庁後に偶然会うことがあり、そのときの1人は、他自治体を受けて受かれば辞めるとのことでした。それが入庁後2ヵ月後のことでした。あきらかに辞めるつもりで某自治体試験をうけて受かり、自分の第一希望を受けるまでの腰掛にするつもりだったようです。そして、この3月に彼は辞め、4月から第一希望の自治体に入庁しました。  採用側の某自治体は、人物重視面接と称して3回も面接をして採用を決めている自治体です。1回の面接であれば見抜けなかったとでも言えますが、3回では 言えないと思います。3回分の人件費をかけて税金を使い面接した結果がこれです。そして、人件費をかけて欠員補充の採用試験をする。税金の無駄使いです。自治体に対する熱意が無い人を採用する自治体の責任について問いたいと思います。いくら人物が優れていてもすぐに辞めれば意味がありません。面接において、熱意の採点が最低点になっていなければ採点ミスであり、大学入試試験ミスのように最終選考者の中から欠員補充をすべきです。  長くなりましたが、某自治体が採点ミスを認め、最終選考者の中から再度試験をする可能性があるか皆様のご回答をお願いします。

  • 公務員試験の面接について。

    公務員試験の面接について。 公務員試験の面接で複数受験するときに他の公務員試験の受験の有無等を聞かれた場合、正直にその他の公務員試験も受験予定ですと答えるべきでしょうか? また合格した場合どちらを選択しますかと質問されたら正直に答えてしまっていいのでしょうか? (例えば警視庁の面接の時は警視庁が第一と答え、その他の警察や消防を受験するときは〇〇県警察が第一、〇〇消防庁が第一とそれぞれ答えることについて) もしご存知の方いましたら情報願います。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験について。

    受験する自治体で迷ってます。 (1)住んでる自治体 ・受験資格が年齢が厳しい(受験できて後2回) ・毎年試験がない(不定期) ・受験資格がその自治体の住所を有する者 ・採用は3名 (2)勤務先の自治体(今は臨時職員) ・受験資格の年齢が(1)より緩い ・毎年試験がある ・住所の要件はなし ・採用は7名 試験内容はどちらも同じです。 予備校の職員etcは勤務先を受験した方がいいと言います。

  • 公務員試験の面接について。

    この度、公務員試験の面接を受けるのですが、2点質問があります。 1. 色々と調べてみると、面接カードなるものを皆さん書かれているようですが、 今回受ける町役場ではそのような物がありませんでした。 申し込み時に役場独自の履歴書(学歴や志望動機など)を書きましたが、 それが面接カード代わりになるのでしょうか? また、この様に面接カードが無いことは別段珍しいことではないのでしょうか? 2. 初めて面接を受けるのですが、地元でもありませんし、他県からの受験となります。そこで、想定される質問はどのようなものがありますか? 他の方の質問などでは、不利にはならないと拝見致しましたが、町役場ですので コネクションや地元優先といったことがあるのではないかと、建設的ではないことは分かっていますが不安になります。 自治体によるとしか言い様が無いのかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 27歳からの公務員試験です

    27歳です。 来年、市役所の採用試験を受験しようと考えていますが。 社会を離れて五年経ちます。 今はアルバイトをしており、誤解されたくないのは安定理由ではないということです。 その自治体でやりたい事、そこの自治体の発展▪市民のために貢献したいという思いがあります。 そこで、試験では社会を離れてだいぶ経つ私でも、公平に見てくれるでしょうか? ご回答お待ちしております

  • 公務員試験の受験について

     現在、私は私立の文系大学院修了後、主に地方公務員を 受験し続けている28歳の者です。  私は昨年、今年と続けて、地元の自治体を中心に受験して いますが、依然として、一次(筆記)試験を合格することが 叶いません。  私が居住する県内の地方公務員の受験資格は、県、市町村ともに、 30歳まで受験可能な自治体が多いので、今年が全て不合格であれば、 昨今、団塊世代の大量退職に伴う人材不足の影響で、来年も 採用試験の実施も考えられることから、引き続き受験したいと 考えています。  私は将来、地方公務員となって、住民ができるだけ行政の 政策過程に直接参加できる制度や仕組みを築くことで、住民が まちづくりに親しみを感じ、携わりやすい環境を整備したいと 考えており、学生時代の研究課題との関連性やある自治体での インターンシップの経験がある私としては、何とかして地方公務員と して、活躍ができないかと考えている次第です。    しかし、私は、受験生としては、年齢的に高齢であり、 その不安や焦燥感を感じつつ、このまま公務員試験を受験し続ける ことは適うのかということに、疑問を感じてしまっているのも、 正直なところです。  本件について、皆様のご意見をお聞かせいただければ、幸いです。

  • 公務員試験の面接

    初めて書き込みします。 公務員になるべく、地方上級を受験し、一次試験突破しました。 受験した地方は、私が通っている大学及び出身地からは遠く離れた地方の県庁です。 と言うのも、今遠距離恋愛中の彼氏がいて、彼と結婚しても働き続けられるようにと、彼氏が働いている県の県庁を受験しました。 面接では、必ず「なぜ、○○県なのか?」と聞かれると思うのですが、 婚約者がいて、結婚を考えているために、御県を受験したことを正直に話してもいいのでしょうか? 周りの人は、言ったほうが良いという人と、言わないほうが良いという人がいます。 公務員の方や、民間で働かれている方、どなたでも結構です、 アドバイス頂けたらと思います。 補足ですが、結婚の為に公務員を選んだわけでは決してありません。民・官どちらが自分にあっているかということはしっかり考えた結果、公務員を受験しました。

  • 公務員試験について

    今度公務員試験のプレゼンテーション型面接があります。 お題は10年後の自治体の課題を1つ挙げ、その解決のためにあなたはどのような役割が出来るかという内容です。 自治体の課題は挙げられますが、どのような役割が出来るかというところの回答方法がいまいちピンときません。 ここは、市役所職員として、自分が考える施策、やりたい施策をプレゼンすれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう