• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:だらしないご主人をお持ちの奥様方、うち以上の方はいらっしゃいますか?)

だらしないご主人をお持ちの奥様方へのアドバイス!

rurinohanaの回答

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.10

こんにちは。rurinohanaです。 旦那様のお体の事、大変ご心配なさっているご様子。 拝見していて無理もないと思いました。 入院や体調不良を繰り返しているのですね。 あなた様の小言も、旦那様のお体を心配して 愛情から出るもの、憎くて言っているのではない 私も主婦として家族の健康に気を使う身、 立場やお気持ちは、痛いほど解りますとも。 旦那様は食べることで、日頃のストレスを解消するタイプですね。 (食べると脳に、ドーパミンが出ます。快感→何か食べたいと、という図式) そしてダイエット方法は、結構極端な方法を選んでいる。続きませんよね。 ご家庭でのストレスは、旦那様の使いっぱなし系の行動に 小言を言わないようにするだけで、ずいぶん違うと思います。 ご飯を炊く時に混ぜるこんにゃくの粒のようなものが ダイエット食品にあります。 そういうものを混ぜるとか、お酒の中でビールをカロリーゼロにするとか・・ (味は保証しませんが・・) 始めの一本をビールにして、あとはカロリーゼロにするなど・・。 おやつは買い置きしない。 (ういろう、笑えました。ごめんなさい。頂き物でしょうか?) 茎わかめなどの噛む系のつまみにする。 でも、あなた様が用意しても旦那様がそれを手に取らない可能性はあります。 私は前の結婚で学んだ事は 「人は絶対に自分の思い通りに動かない」ということ。 そして「人を思い通りに動かそう、行動を支配しようとするから、イライラするのだ。」ということ。 旦那様の体を思って、やせて欲しいと思うのは当たり前でしょうが やせさせようとするのは無理なこと。 病気になって欲しくないと思うのも、当然ですが 病気をあなた様が防ぐのだとするのも、無理なこと。 やせるのも太るのも、健康になるのも病気になるのも 旦那様が自ら選んだ道なんです。 食べるものを制限するぐらいなら、病気になって入院するほうがいい はっきりとその理論立てて考えて結論を出しているわけではないですが、 食べ物を前に一瞬の判断をする時に、毎回そういう判断をご自分で下しているのです。 自分の判断を人にとやかく言われたくないですよね。 しかも毎日何度も・・。 旦那様はあなた様が憎くて小言を言っているのではないと 解っていても、「自分の判断を批判される」と言うことに対して 「うるさい!」と怒るのです。 よく言われるのが北風と太陽ですよね。 あなた様は旦那様がういろうを頬張ったときに 「あら~!美味しそうね!おなか一杯食べてね~」とにっこり お酒を飲みすぎても「楽しそうね~」とにっこり 「もっともっと大きくなってね~」とにっこり そのうち旦那様はあなた様のにっこりが「ニヤリ」に見えてきますよ。 「や・・やばいかも?」って。 ご自分でご自分をなんとかせねばと思わないと 人がどうこう人を好きに動かせることなどできはしないのです。 できないことを、なんとかしようとするから イライラするのです。 あなた様は、ご自身も太っている・・・と書いておられましたが 旦那様のことは旦那様にまかせて、 あなた様ご自身が行動して、お痩せになればいかがでしょうか? 旦那様のことがお好きで、大事で ついつい行動を見てしまうのは解りますが ご自分のお体のことに目を向けて ご自分が変わっていく様子を旦那様が目にしたら 旦那様も何かお考えになるかもしれません。 それに、旦那様は34歳とのこと。 まだまだご自分の健康を過信なさる世代です。 お若い頃運動をなさって、体力に自信がある方ならなおさらのこと。 あと数年もしれば、このままではいけないと思って 変わっていきますし、無理もできなくなります。 日頃から感謝の言葉を忘れない 素晴らしい旦那様ではないですか。 それが出来ない人の方がよほど多いのですよ。 あなた様も欲を出さないで (人間欲が出るのは当たり前ですが。) 今がどれだけ幸せか 小さい幸せのことを沢山見るようにして (毎日生きて帰って来てくれるだけで、幸せではないですか。) もっとああであれば、こうしてくれれば、と 不足の部分ばかり見たり TVで小栗旬を見てから、旦那様のおなかプヨと比べたりしないでください。 (小栗旬の部分はお好きなタレントさんを入れてください。) 私は前の結婚があまりに不幸で不毛でしたから 幸せのレベルが人より低いかもしれないです。 嘘をつかずに、毎日キチンと家に帰って来てくれる。 決まった日に約束のお金を持って帰ってくれる。 ありがとうと言ってくれる。 私の顔を見て笑ってくれる。 それだけで、最高です。 なんだ、そんなこと最低限のことだろうと、人は思うでしょう。 それだからこそ、幸せを毎日沢山感じることが出来るのだと思っています。 読んで頂き、有難うございました

4217
質問者

お礼

丁寧な分かりやすいアドバイス本当に有難うございます。 全て本人の意思で本人の努力で本人次第なんですよね。 断食は意味あってしたんです。 週末1日だけ毒素を出すやり方をアドバイスしたら 翌日頭がスッキリして体が軽く感じたと夫も言っていました。 しかし・・・やはり食欲は抑えられないようで週一でも出来ないようです。 キャベツを山盛りに食べる夫(食べ方は色々でほぼ生食) 毎日魚でもOKな夫 お酒はかなり減ったそうです。独身時代は毎日毎日飲んでいたそうです。 確かにノンアルコールも増えているし飲まない日もあります。 お菓子も置かないように(隠して私は食べています^^;) ご飯は15穀米で少量しか本人も食べないようにしています 私の考えは無理しても続かないしリバウンドが起こる 汗で掻いて1,2キロ減ったのは体内の水分の減少のみ 緩やかに1ヶ月に3キロ~5キロ減らす位でいいという考えなんです。 年と共に痩せにくくなるので、今から少しずつ食生活を見直す考え方でいいんです。 (医薬や健康食品、体内の栄養や病気などの仕事に長年従事していたので詳しいんです) でも「全ては本人にしか出来ない」んですよね。 まだ夫は若いから体は二の次なんです。 >あなた様は、ご自身も太っている・・・と書いておられましたが 本当ですか?どこかに書いてましたっけ? ごめんなさい間違えです。 私は夫や友達曰く「スタイルいい!20代に負けない!」と。 基礎代謝が高いのであまり太らないんです(すみません自慢して^^;) >私は前の結婚で学んだ事は >「人は絶対に自分の思い通りに動かない」ということ。 >そして「人を思い通りに動かそう、行動を支配しようとするから、イライラするのだ。」ということ その通り!ごもっとも! 全ては自分で本気にならないとしないですよね。 分かっていても出来ないんですよね。 でも、今回のアドバイスを期に意識します。 家にいる時はリラックスさせないといけないんですよね。 昨晩もダイニングテーブルで食事をしたがらない夫 体が大きいから床にドンと座りたいからでしょう。 片足を立て体は斜めで(私的には物凄く行儀悪い)食事をする夫 それに、ほぼ食べ終わると片足をテーブルに上げるんです で、そのまままた食べたりするんです! テーブルは大きいので被害は無いのですが気分は悪くムッと来ます。 今までは「行儀悪い!だからこぼすんだよ」と言っていました。 しかし昨日はムッとしましたが何も言いませんでした。 食事が終わると両足ともテーブルにありましたよ(苦笑)毎度のことです。 本当に「熊」ですよ。(躾何でしょうかね?) 昨晩、置きっぱなしのバスタオルを片付け私を夫はニコニコしながら見ていました。 今回のアドバイスを実行したいと思います。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • 主人の友人の奥様とのお付き合い

    主人の友人の奥様ですが、とてもお世話好きな感じの方です。 例えば、お互いの結婚式が一ヶ月違いだったのですが、その時に何気なくネイルやエステをどうしているか、といった話をしたら、「私がやってあげるよ!!」と言い出したり。 私は単に、彼女がどんなお店を知ってるかとか、どんなデザインを選んでいるかに興味があり、安くていい技術を持ったお店の情報交換をしたかっただけで、実際に頼むのはできれば一生に一度の事だし、素人さんとかではなく、お金がかかっても良いから気を使ったり遠慮したりしないですむ、納得がいくようなプロにお願いしたかったので、とても困ってしまいました。 そこでやんわりと「大変だし、お店に頼むからいいよ、有難う!」と断ったのですが、 「いいよ、そんなの気にしないで!!そんなのお互い様じゃない!!」とエステの方は何となく押し切られてしまいました… それで済めば良かったのですが、なんと彼女はその後の自分の結婚式時に、私に「顔剃り」を願いしてきたのです… 私は美容師でも何でもありません。 当然、「美容室で五千円だせばやってくれるよ!私が頼んだ所を紹介しようか?」と断ったのですが、「それだとお金がかかるし、剃刀は使わない、脱毛クリームを持参するから大丈夫!!」と夜の10時ごろに(次の日私は仕事なのに)本当に脱毛クリームだけを握り締めて、私の家まで押しかけてきて来てしまいました。 実際にやってみると、彼女の産毛は太くて脱毛クリームに溶けず、だまになってしまい、その時に使用した私のタオルも溶けかけた彼女の毛だらけになってしまいました。 そうして結局、私が自分の剃刀を使って剃ってあげる羽目になりました。 子供の出産に向けて準備している時も、彼女の方が一年先に子供ができたのもあって、参考程度にどんなものを準備したのかを聞いたら、42品目ぐらいのリストをあげられて、ついでにその時に、沐浴剤だけで石鹸は要らないとか、短肌着は一切必要ないとか、ビーファとかいう子育て本を薦められたりとか、色々とアドバイスもしてくれたのですが、母親学級や、ご近所さんからの情報と違っていたり、私には必要ないと思えるものもありました。 とりあえず聞いていたら、結婚式の時同様にまた彼女は、その中の半分ぐらいのものを「貸してあげる」あるいは「あげる」と言い出しました。 私が「いいよ、そんな、悪いし、自分で買うから!ビーファもうちに勧誘のダイレクト来てるから!」と言うと、「いいよ、そんなの気にしないで!!そんなのお互い様じゃない!!子育てはお金がかかるから!!ビーファもお友達紹介システムでお得に入れるようにしてあげる!!」」とまたもや押し切られてしまいました。 数日経って、夫ごしにそれら大量の壌土、あるいはレンタル品が届けられたのですが、さすがにビーファの件は「オークションで出てたから、定期購読はいいや、有難う!」と断った所、「でもおまけの付属品がつかないんじゃない?」と言われてしまいました。 「うん、それらも出品されてたよ!」と言ったら、ようやく諦めてくれたのですが… 上手く言えないのですが、彼女と私では、お世話になる、甘えてよい範囲、の基準があまりに違うのです… 私からしたら、彼女のしていることは身内なみの関係で成り立つ甘え、助け合いで、友人とそこまで踏み込んだお付き合いをするとトラブルになった時のことを考えたら、修復が難しいような気がして躊躇してしまうのです… それに本音を言うと、彼女のその世話好きが、私には妹か何かに世話を焼かれているような感じでとってもイヤです。(夫は私より5歳年下で、その友人も5歳下、その奥様も私より2歳年下です。) それで私としてはその夫の友人の奥様とどう関わっていいのか、悩んでしまうのです。 これが自分の個人的な友達、知人だったら距離を置いて終わるのですが、この場合、夫の友人の奥様なのでやりずらいです。 夫には私の気持ちを話したのですが、それくらい甘えたら?(我慢したら?)と言われてしまいました。 私からは彼女には極力、接触しないようにしているのですが、それが夫は気に入らないみたいです。 だから、夫とその友人を通してその彼女と関わらない事が難しく、今後のお付き合いの仕方に悩んでしまいます。 皆さんならどうしますか。

  • 奥様方。ご自分に自信を持っていますか?どこに自信がありますか?

    奥様方。ご自分に自信を持っていますか?どこに自信がありますか? 結婚3年目の主婦です。 仕事と家事で精一杯で趣味に手をつけようという気力が起きません。 夫に定期的に「なにかやりたいと思うことはないの?」と訊かれます。 つまらない女と言われているようで(夫はそんなつもりはないと言いますが) 悲しくなります。疲れていて気力が起きないというと家事なんか適当でいいと いいます。私にしたらこれ以上どう手を抜けとという感じなのに。 そもそも、家事にもあまり自信がなく、まだまだ色々勉強しなければ…でも 毎日忙しくてこなすのが精一杯……とジタバタしているのに。 これでも結婚前は色々と興味を持ってやっていました。やりたいけどやる気力が ないのが本当に悲しいです。言っているのにわかってもらえません。 でも、本当は仕事・家事は言い訳で自分はグータラ人間なのかもとも思います。 どんどん自分に自信がなくなるのです。 普通に、仕事して家事やって週末たまには遊びに行って(うちはまだ子供がいないので… 実はこれについてまだかまだかと周囲から言われるのも苦痛です)という特に華やいだ こともなく静かに日常を送る、それだけで充分という考えは可哀相なのでしょうか。 最近は、将来への不安(子供できないかも・夫がいいねぇというような素敵奥様に なれないかも等)が強くて、このままの自分では明るい未来はない…と思うようにまで なってしまいました。 世間の奥様はどうやって自分なりに楽しく過ごされているのか知りたいです。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、お付き合いくださると幸いです。

  • 夫の会社の人の奥様とのお付き合いについて

    それまでは面識がなかったのですが、異動を機に夫の上司の奥様からいろいろとお誘いをいただくようになりました。配偶者の勤め先が同じという以外では特別共通点のない者同士の割には気も合って、楽しく過ごせる方ですし、人間としても良い人で、ありがたくお付き合いさせていただいております。 ただ、考え方が違うのだと思うのですが、その方は旦那様の職場でのことをとてもよく把握されているようで、私も同様に夫の仕事のことを把握していると思い込まれて話をされるのですが、それが少し窮屈です。 私の夫は聞けば話してくれますが、聞かない限り仕事の話はしない(家ではしたくない)人なので、私の思いつかないようなことに関しては私は基本的に知らないままに過ぎていってしまいます。 ですが、奥様はそれが信じられないようで、私が夫から聞いているのにも関わらずあえて触れないのだとお思いのようなのです。大したことのない話ならそれでもいいのですが、たとえば先日などは、夫が上司をサポートしなければならない仕事を任されたようで、私がそれを故意に知らない振りをしているようにとられてしまったようでした。話の端々で何かほのめかしたり、最後には少しプリプリなさっていたのでおかしいと思い、夫にいろいろ聞いて見るとそういうことだったとわかった次第です。 こんなことが最近たびたびあるので、気が抜けません。かといって夫にいちいち問い質すと「家に帰ったときくらい仕事の話はやめよ」と言われてしまいます。 奥様とのお付き合いは続けていきたいので、もう仕方ないとは思っていますが、他所様では会社の奥様同士のお付き合いはどんな感じなのでしょうか?特に上司の奥様とのお付き合いについて、いろいろとお話を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 中1の息子の股間のかゆみ

    母親です。 中1の息子が、昨日から股間がかゆいと言って、 ズボンの中に手を入れて股間をかいています。 幼児の頃なら、見せなさいといって見ることはできたのですが、 当然のことながら見せませんし、「どのあたりなの?」「お風呂できれいに洗ってる?」と聞いても、洗ってるわ、もういいからとかいって はっきり言いません。 病院に行く?と聞いても絶対いやだと言い張ります。 やはり夫に見てもらって、病院に連れて行ってもらうほうが よいでしょうか? 私はどのように対応すればいいでしょうか?

  • ◆◇◆ Tシャツなどの洗濯後に付く毛 ◆◇◆

    はじめまして。 洗濯をしていてなんとも気になったので、質問することにしました。 私は一人暮らしをしているのですが、洗うものは決まっています。 タオル バスタオル 靴下 トランクス Tシャツ(だいたい黒と白) です。 他にズボンや上着などがありますが、除外しておきます。 初め上記のもの全て混ぜたら、タオルとバスタオルの毛がTシャツにくっついてしまいました。 (このときは一枚だけだったのでギリセーフ) 次に、教訓を生かして、 靴下+トランクス+タオル+バスタオル の組み合わせで洗い、 Tシャツは黒も白も混ぜて洗うことにしました。 まぁ前者はタオルにバスタオルの毛が付いてしまいますが、それほど問題ではないので、まぁ良いとすることにしました。 しかし、Tシャツの方が… 別に色が移ったなどではないのですが、なんか、毛が目立つのですよ… これが、気にするようなものではないのかもしれないのですが、いままで自分で洗ったことがなかったので、『もしかして間違ってる?』という疑問がうかんできました。 また、洗濯機には、毛玉取り?みたいなネットもありますが、私は週に一回かたまに二回洗うだけですが、そのネットが水に沈んでいる姿はあまり見ません。 何か毛が付かない方法は無いでしょうか? 100円均一に売っている『何か』などで解決できればいいのですが… よろしくお願いします! また、『物』ではなく『テクニック』もあればよろしくご教授ください♪

  • 【至急願います】洗濯し、水虫の人の靴下と、タオルを

    洗濯をして、部屋干ししていました。 夜なので、洗濯物に扇風機をあてていましたが、まだ洗い立ての濡れたままの裏向きに干した水虫の人の五本指の靴下と、同じく洗い立ての濡れたままのタオルが触れ合う間隔で洗濯物干しに洗濯ばさみで留めていて、何時間も水虫の靴下とタオル二枚が触れ合ってしまっていました。 タオルは乾きましたが、まだ靴下は乾いていません。タオルに水虫菌が移らないか不安、心配です。 お聞きしたいのは以下の点です。 (1)濡れた状態で裏向きに干した水虫靴下と長時間触れ合ったこのタオルはもう使わない方がいいでしょうか? (2)このタオルは洗い直せば使えますか? (3)部屋干しでタオルと裏向きに干した靴下触れ合ったけど、洗ってあるから、きちんと乾けばタオルは使用しても問題ないですか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 消防士の旦那さんをもつ奥様方に質問です

    消防士の夫をもつ奥様方にお聞きしたいのですが、旦那様が24時間勤務を終えて帰宅した際、家でどのように過ごされていますか? 当方、某地方都市で救急隊員として勤務しています。 二交代制で24時間勤務後は非番日で翌日は勤務といった勤務体制です。 平日は妻も仕事をしており、子供達は保育園に預けているため、帰宅後、多少の仮眠をとり、夕方までに家事(洗濯や買い物、炊事等)をこなして、子供達と奥さんの帰宅を待つのが私のルーティンとなっています。 ただ、土日は妻も子供達も自宅にいるため、多少忙しかった場合でも仮眠は取らず、子供と公園に行くなどして過ごしています。妻は、溜まった家事をこなす時もあれば、家族揃って出かけることもあるといった感じです。 しかし、出動が重なり、夜から朝まで出ずっぱりのことが稀にあります。そういった場合に妻と喧嘩になることが多々ありこちらに相談しています。 妻としては、午前中に家事を済ませて午後から子供達を連れて買い物に行くタイミングで仮眠をとって欲しいみたいなのですが、夜一睡もしていない自分からすると、帰宅後すぐにでも仮眠をとりたい気持ちが強く、意見の食い違いから喧嘩に発展してしまいます。また妻からすると、土日の両日とも子供の面倒を見ている自分は、いつ休んだらいいのか?といった気持ちになるようです。消防士の旦那さんを持つ奥様方は、どのような気持ちで、どのように過ごされていますか??

  • 旅行中の風呂・トイレ

    2月に10日間ほど団体旅行にいくことになりました。 しかし、風呂トイレが心配です。 集団で風呂に入ったことがないのでわからないことがあります。 まず、人がいる浴場でも毛を剃るものなのでしょうか? (行き先が熱帯の国なので半袖半ズボンになります) タオルで隠して入るのはおかしいのでしょうか?隠すならどの程度の大きさが普通ですか?(私としては、尻を見られるのも恥ずかしいのですが。) どうしても恥ずかしいときは、右足全体に火傷を負っているので、それを見られたくないと言い訳をしようと思っているのですが、そんな理由で一人風呂をしてもよいものか。もちろん、そのときは最後にはいります。 次にトイレです。 大のほうが心配です。皆さん、どうしていますか? 匂い、音、タイミング、など気になりすぎて出来そうにもありません。 回答よろしくお願いします。

  • 浮気の疑い 帰宅後の夫の匂い

    30代子持ちの専業主婦です。 一昨日の晩、夫が仕事帰りに飲みに行くと行って帰宅したのですが、この時期特有の汗臭い匂いや、飲み屋でつけてくる匂いがしませんでした。 初めは何も疑っておらず、隣に寝て抱き合った時に、臭い匂いがしなかったのです。 まるでお風呂に入って来たかのような匂いで、浮気を疑っています。 子どものために離婚は考えていませんが、このまま放っておくのが良いのか、探りを入れるか、どのような態度や方法をとるのが一番良いのか悩んでいます。 今は、心配で辛くてしんどいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 足が臭い

    仕事を始めて半年になります。 毎日5本指の靴下を履いています。 最近足が臭うことに気が付きました。 風呂の時、石鹸と軽石で掃除します。 しかし、臭いが取れません。 足は以前より黄色くなった気がするので、この黄色が取れるまで軽石で掃除すればいいのでしょうか?