• ベストアンサー

熱で画面がおかしくなる?

同じカテゴリのNo.7166でメモリについて質問したのですが、 自分なりに考えたら、その原因が熱にあるのではないかとも思えてきました。 最近、私の住んでる場所はようやく夏らしく暑くなってきたのですが、 熱によって下記のような症状が起こることって、考えられるのでしょうか? 画面の両サイドが曲線状に曲がり、まるで双曲線を描いたかのような、 左右から押しつぶした感じの、凹レンズの形の部分しか表示する事ができなくなる。 これはちょうどメモリを増設した頃から起こり始めたのですが、 先ほど増設したメモリをはずして元の状態にしてみたり、全ての組み合わせを 試したのですが、やはり上記のような状態になってしまうので、 単純にメモリが悪いのではないのかな、と思えてきました。 確かに二枚目のメモリはCPUにより近い位置(というかすぐ横) にありますし、ケースを開けてメモリを外すときも、明らかに暖かい熱気があるのが分かりました。 そこで、扇風機の風をあてて冷ましてみたところ、正常に表示されました。 これまでも、しばらく使っていたら表示がおかしくなったりしていたので、 熱を疑ってみました。この可能性はあるでしょうか? また、熱対策・・・って出来るのでしょうか。メーカー製パソコンなんで、 いじくる所が少ないかもしれません・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

元々付いていたメモリではどうなんでしょうか メモリが熱暴走するっていうのは、かなりの高温だと思うので… メモリが不良品であるとかないでしょうか? 「MEMTEST86」 http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html グラフィックがマザーボード上のChipset内蔵である場合、グラフィック機能はメインメモリをビデオメモリと共有しますので、チップセット⇔メモリ間でデータの整合性が取れてないのかな? どんなメモリを使っても状況が変わらないなら、メモリではなくチップセット側の熱暴走も考えられます。 チップセットに小さなヒートシンクが付いている場合、埃が付着していないかどうか確認してください。 ついでにCPUのクーラーも。 メインメモリの熱対策ですが、安直ではあるものの、メモリモジュール用のヒートシンクが販売されています http://www.pc-custom.co.jp/fan18_list.html 当然の話なのですが、いくら高性能なヒートシンクやファンを取り付けても、熱を持った空気を筐体の外に排気しないと意味はありません。 電源ユニット後部や筐体の排気ファン後部に十分なスペースは空いていますか?

haruka0322
質問者

お礼

レスありがとうございます。 MEMTEST86はよく分かりませんでした・・・。元サイトに行って新しいのを落としたのですが、 どうも「?」って感じでした(汗 >チップセット⇔メモリ間でデータの整合性が取れてないのかな? これは・・・もしそうだとして、対応策はあるのでしょうか。 ケース内の埃は、たまに掃除などをする事がありますが、CPU周りを適当に 目立つものだけ取っています。後でもう少し本格的に掃除してみることにします。 あと、私のパソコンにはUDという、白血病解析の分散コンピューティングのソフトが入っており、 常にCPU使用率が100%になってるので、どちらにしろ熱対策は もう少し本気になったほうが良いかもしれませんね・・・。 今は実験のためそのソフトを止めているのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ginyou
  • ベストアンサー率32% (138/431)
回答No.3

 ファンを付けるのも大切ですが、放熱設計というのは難しく、ファンは風を吸い込むのと、熱を吐き出すファンが必要という事です。  そして、風がうまくボードを通過するかにかかっています。  つまりケーブル等が邪魔してうまく風が回らない場合。ファンをつける意味が無くなって来るんです。  そこら辺がむつかしいんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.1

冷やして表示が正常になるというのならビデオカードの熱暴走(完全に暴走しているのではなく表示だけのもんだいだから熱ダレといったほうが良いのかも)の可能性もありますね、 ビデオカードのファンなんかはチャンと動作してますか、 ビデオカードのすぐ隣のPCIスロットが開いていたら、 SB-A1のようなPCIスロットに装着して空気を排出するファンを追加するとか、 http://www.smile55.com/cooler.html カード上方から空気を吹き付けるCA-073のようなファンを使うとか、 http://www.ainex.jp/list/fan/ca-073.htm またIDEケーブルをフラットケーブルからスリムタイプにしてケース内部の空気の流れを良くするとか、 http://www.oliospec.com/cable/ 最終手段としてはケースに付いているファンをより強力なものに交換とか(電源交換も)、 ビデオカード自体を発熱の少ないモノに交換とか。

haruka0322
質問者

お礼

レスありがとうございます。 えっと、ビデオカードは付けてません(汗 オンボードです。一時期ビデオの弱さで困った事があるので 買って使っていたのですが、音がうるさいし、必要なときのほうがず~っと少ないので 普段は外してます。 しかし、IDEケーブルを細くする、というのは盲点でした。スリムケースなくせに 無理やり拡張しまくってるので、ケース内はごちゃごちゃなんです。 それはやってみる価値があるかもしれません。どうもでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設後の熱暴走について

    sharp製ノートPC「PC-CB1-R5S」を使用しています。 かなり以前、256MBのメモリを増設しました。 その後、メモリ増設部位よりかなりの高熱を発するようになってしまい、放っておくとフリーズしてしまいます。 そのため、小型扇風機を常にかけて作業をしてる状態です。(冷やせばフリーズせずに長時間作業できます) 最近になって気づいたのですが、どうやらメモリの型番を間違って購入してしまったようなのです。 しかし、動作はしていますし、PC画面で+256MBきちんと上乗せされて表示されています。 このまま、このメモリを使い続けていいものなのでしょうか? 新しいメモリを買うにも熱暴走の原因が増設メモリかどうかわからないため、踏み切れません。 よろしくお願いします。 メモリ:SDIM133-H256MY(SとHを間違えて購入した) IO-DATAサイト:http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sharp_n.htm

  • メモリを増設したら画面が・・・

    最近、OSを譲ってもらったWin2000に代えたので、メモリが128MBじゃ足りないので、 ソフマップで中古ですがメルコVSJ-256MXというのを買いました。使ってるパソコンは HPのPAVILION2150(http://japan.support.hp.com/support/P1521A/) なので、メルコのHPにて対応を確認して買いました。 ところが、増設した後から、画面の両サイドがググーっと凹型に曲がってしまい、 表示領域が双曲線で囲まれた部分になってしまいましたヽ(´Д`;)ノ メモリを挿す順番を変えたりしましたが、症状に変わりはありませんでした。 中古だから何か悪かったのでしょうか・・・? それとも運が悪かった・・・?諦めるしかないのでしょうか。 もったいないので、何か対応処置がありましたら教えてください。

  • 熱暴走部屋温度28度でCPU58度超え

    部屋の温度28度以下でついにCPUの熱が58度に達してしまいました。 (一瞬、画像がおかしくなった) マザーボードの温度は31度位になってます このままでは熱暴走で勝手に電源オフ勝手に再起動もすぐ間近です。 両サイドの筐体のフタをあけて、 一つ扇風機の強風でじかに当てていて、 23センチの大型ファンを筐体のサイドに当てて、 元から付いていた小型ファンをCPUの直ぐそばに置いて(グラフィックカードの上に直接おきました、この位置だとちょうどCPUの目の前に小型ファンを置けます) おまけについ最近、もう一つ扇風機を筐体前面に置いて、 それでもこんな状態なんです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 熱暴走?

    温かい季節になるとゲームや音楽を聞いたりネット中など少しでも負担かけるとすぐにパソコンの画面が真っ白や真っ黒になってしまいます この状態になると強制で電源切らないとどうにもならなくなってしまいます 去年まではまだ時々だったのですが最近頻繁になるようになってしまい困っています これは熱暴走が原因なんでしょうか?ディスプレイが悪いんですかね? ファンの所に手をあててみたら熱風が出ていました 誇りを掃除しようと思って中を空けたのですが取り外し方やどこを掃除したら良いのかわからなく 下手にやって壊れたらと心配で出来ません(;;) ファンについた誇りと目に見える所の誇りは掃除しましたが効果なかったみたいで・・ どうしたら良いのでしょうか? 何か購入した方がいいんですかね?教えて頂けたらと思います あと扇風機をあてれば少しは抑えられるというのを見たのですが 扇風機はファンの所に風が行くように当てればいいのでしょうか? NEC:VALUESTAR L VL500/1D CPU:AMD Athlon 1.1GHz Windows XP:サービスパック2 メモリ256Mです

  • CPUの熱?掃除?交換?

    今使ってるPCは・・・ OS・・Windows XP LaVie・・LL350/B 型番 LL350/BA1W メモリ・・256MB+512MB HDD・・42.84GB Cドライブ空き・・25.2GB Dドライブ空き・・1.68GB 上記なんですが。。。 ここで質問してメモリが足りないと言う事を教えて頂き 今日無事512MB増設できました。 でも・・そんなにすごく早くなった気がしないし PCの音も静かにならない気がします。 過去の質問を読んでみるとCPUの掃除?とか交換とか書いていましたがそう言う事をしなくてはいけないのですか? もう使い始めて3年位たっていて色々な所を 点検しなくてはいけない時期かなと考えています。 最近・・微妙に固まる。 音が結構うるさい。(ウォーンウォーン)が続く。 昨日半年振り位にPCの電源が落ちました。(熱で・・) ノートPCで底に空気が通る様に箱を置いて風を通す様にしてから落ちなくなっていたのですが・・・昨日はすごい熱でした。 HDDの熱を調べるソフトとかあるのでしょうか? メモリは増設しなくてはいけない状態だったのでよかったですが・・・ 他にも原因があるような感じがします。 何か思いあたる事があれば指摘してもらいたいです。

  • メモリ増設をしたら、ディスプレイが映らなくなりました。

    皆様始めまして。 本日、デスクトップのメモリ増設を行いました。 初めてのメモリ増設でしたので、緊張しましたがなんとか増設する事が出来ました。 ただ、PCを起動すると、ディスプレイが映らず、「no signal input」と表示され、画面が黒いままなのです。 メモリ増設前は問題なく起動していましたので、おそらくメモリ増設が原因だと思われます。 液晶を変えて試してみたのですが、残念ながら変わりませんでした。 なお、HDDランプは問題なく作動しており、しばらくすると止まるので、おそらくOSは問題なく起動し、ログイン画面まで進めていると思われます。 なお増設したメモリは BUFFALO DD400-512M PC3200(DDR400) DDR SDRAM 184P 元々ついていたメモリはノーブランドのものでDDR400 512Mのものです。 ただ、こちらのメモリーはダブルサイドのようです。 元々ついていたメモリーのみにしてみても、変わりません・・・ ダブルサイドとシングルサイドは組み合わせてはいけなかったのでしょうか? Pcの組み立てについてはまったくの初心者で本当に困っています。 ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCラックの空調を考えていただけませんか?

    最近、よくPS4でオンラインゲームをしているのですが、 熱暴走が原因なのか、よくエラーで落ちてしまいます。 PS4を初期化して様子を見ているのですが、 前々からPCラックの空調を考えないといけないなと 思っていたこともあり、FANまたは小型の扇風機を買おうと思っています。 そこで質問なのですが、 添付の画像のような環境の場合 FANが良いのか扇風機が良いのかどちらが良いのでしょうか? また、どのように風を流すのが、好ましいのか良くわかりません。 ラック等についての説明ですが、 ラック右側には布団があり、物は置けません。 なので「場所(1)」もしくは「場所(2)」あたりに配置することになると思います。 ラックの後ろと底は鉄板で、サイドが網目状になっています。 なので後方から出される排気熱が外に出れずに前方に流れ、 その暖かい空気を吸ってを繰り返している感じです。 特にPS4が熱いです。となりのPS3もしっかり廃熱するので厄介です。 なのでラック内の左側が熱気でムンムンになります。 最後ですが、 場所(1)から小型扇風機で風を送るの良いのか 場所(2)の2箇所にFANを配置して 風の流れを作るのが良いのか いまいちどうするのがいいのかわかりません。 皆さんの意見や考えが知りたいです。 なんでも良いので回答お願いいたします。

  • 熱でパソコンがフリーズ

    購入して2年になりますが、パソコンが急にフリーズしてしまうようになりました。起動して数分経つと必ずフリーズするようになり、ケースを開けて調べると、CPUのFAN下のヒートシンクとグラボのヒートシンク(こちらはFANレス)が、ものすごく高熱を発しているのが分かりました。いろいろ試した結果、ケースを開けた状態で卓上扇風機をCPUのFAN上から当てて起動させるとフリーズは起こらず、あまり負荷がかかる処理をしなければ数時間は動作出来ます。その他に試した事は、PC内部をエアースプレーにて清掃・CPUのFANやヒートシンクの清掃・各増設部品を外しての確認・CPUのFANを新しい物に交換等を行っては見ましたが、駄目でした。あと、CD起動できるLinux系のOSでブートしてみましたが、状況は同じですのでOSやシステムには問題は無いようです。問題点は、電源投入してから一気に、CPU・グラボが高熱を持つということと、卓上扇風機(直径20cm・ちょうど中心がCPUの高さ)を当てればフリーズせずに動作出来る点です。 ちなみにPCは windows XP・pentium4HT 3GHz・メモリ1.5 増設したものはメモリ・グラボ・1000GLANボードです。 一体何が原因なのかが分かりません。PC自体を修理に出してもいいのですが、金額もそれなりに高いと思われますので、出来る部分は自分で出来ればと思います。(電源とかであれば、自分で購入した方が安い) 何かお分かりになる事があれば、非常に助かりますので、宜しくお願い致します。

  • 熱力学第二法則について(基礎)

    以下の質問に答えてくだされば幸いです。 ・カルノーサイクルに対する理解 カルノーサイクルとは事実上熱をやり取りする熱源が2つの場合のサイクルの1つ。 熱効率を無駄に下げないためには不可逆変化があってはならない。 そこで,作動流体と熱源は接しているときは同じ温度でなければならない(温度差があれば不可逆変化となってしまうから)。 つまり,接しているときは等温変化のみが許される。 しかしそれだけでは双曲線を描くだけでサイクルにはならない。 もう1つの熱源を利用したいがそのままでは温度差があるのでだめ。 そのためには作動流体の温度を第2の熱源の温度まで変化させなければならない。 温度を変化させるのだから熱源と熱のやり取りは出来ない(温度差によって不可逆過程となる)。 それ以外の熱源とは熱のやり取りをしてはいけないので,断熱変化しかない。 断熱変化で第2の熱源温度まで変えてやり,そうなれば第2の熱源と接させて等温変化。 以下,同じ理屈によりサイクルが完成する。 不可逆過程はなかったので最大熱効率が実現されている。 質問1.不可逆過程があれば熱効率が無駄に落ちるという事実(エントロピー生成)を使っていますが(理論あるいは歴史的には逆なのかもしれませんが(?)),それを既知とすればカルノーサイクルに対する理解はこれであっていますか。 ・準静的過程と可逆過程について 次のようなサイクルを考えます。 サイクルCと名づけます。 状態1 p=√(RT0) v=√(RT0) 状態2 p=2√(RT0) v=√(RT0) 状態3 p=2√(RT0) v=2√(RT0) 状態4 p=√(RT0) v=2√(RT0) 状態1→2:定積変化 状態2→3:定圧変化 状態3→4:定積変化 状態4→1:定圧変化 先ほど最大熱効率を目指せば,2熱源では等温変化と断熱変化しかできませんでした。そこでサイクルCを多数のカルノーサイクルによって分割して考えます。そのためにサイクルCを描いたpv平面に等温線と断熱線を多数描き,多くのカルノーサイクルを描きます。分割後,隣り合っているカルノーサイクルの共通曲線部は可逆だったので打ち消しあうので(向きが逆なので),サイクルCはカルノーサイクルで近似出来ます. 質問2.以上よりサイクルCは可逆過程で,最大熱効率であると考えてもいいですか。 質問3.熱効率の計算の仕方についてです。多数のカルノーサイクルによる近似を用いるので,もちろん各カルノーサイクルに固有の熱源温度TH,TLがあると思います。そのうちそれぞれの高温熱源TH1,TH2,…,TH∞から得た熱量がQH1,…,QH∞となり,それらの総和が熱効率の分母となり,分子は外部にする正味の仕事(サイクルCに囲まれる面積)RT0ということでよろしいでしょうか。 質問4.実際に熱効率を計算する場合は,熱を得るのは状態1→2,2→3の過程なのでそこで得た熱量を分母として計算するのでしょうか。得た熱量は実際には, 過程1→2でcv(T2-T1) 過程2→3でcv(T3-T2)+2RT0 となります(理想気体)。 サイクルCの最高温度はT3,最低温度はT1(=T0)ですが,質問4の方法で計算すると,理論最大熱効率である1-T1/T3となりません。 質問5.そこで最後の質問なのですが,サイクルのpv曲線は無限に描けます。しかし曲線によっては熱源の数が2だったり100だったり無限大だったりします。2熱源の場合の理論最大熱効率は1-TL/THですが,サイクルCでは上述のとおり質問4の方法で計算してもそれと一致しません。熱源の数によって最大熱効率は違うのでしょうか(おそらく質問3の方法だと一致するはずですが)。

  • 画面が乱れ固まる。

    ここ2~3週間程前から画面が固まる事が多くなりました。 詳しく症状を述べると 最初はたまに、スクロールしたにもかかわらず反応せず、しばらくしてから※画面がバチンと音を立てて暗くなり、また表示され戻る程度でした。 しかしここ最近スクロール時に表示されていた画面が砂嵐にでもあったかのように乱れ、とても文字が読める状態じゃなくなる事も珍しくなくなりました。 さらにはスクロールしなくても画面の所々の表示が乱れてる事もしばしば… 最初に書いたように乱れても、※画面がバチンと音を立てて暗くなり、また表示される事である程度表示状態は戻ります。 これらの問題で気になる点が一つあります。 それは、画面に何らかの異常が発生した場合にマウスのアイコンをタスクバー上に持ってくると※の動作(?)が行われるという事です。 ここから、ディスプレイの問題ではなくPCの本体側の問題じゃないかと勝手に推測しているんですが・・・ ちなみに特別何かした覚えはありません。 症状開始時に増設も特別なソフトウェアも入れた記憶がない状態です。 PCはSOTECのSX6120C。OSはXPでかなり前に買った物です。 それに512MBのメモリとグラフィックボードを増設しました。 情報が少ないかもしれませんが必要ならば調べて答えますので 何か分かる方居ましたらアドバイスお願いします。