• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那が小学生陸上競技大会のテレビを毎回録画保存し見て自慰行為をしていま)

旦那が小学生陸上競技大会のテレビを毎回録画保存し見て自慰行為をしていま

tako8311の回答

  • tako8311
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

別れなさい

cute123
質問者

お礼

別れた方がいいですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 先ほど旦那が小学生の陸上競技大会ビデオで自慰行為をして離婚決意した妻で

    先ほど旦那が小学生の陸上競技大会ビデオで自慰行為をして離婚決意した妻ですがわざとそのビデオタイトルに大好きや永久保存版とつけたり離婚相談所に電話する番号と内容をメモしわかるように置いていたら全部ビデオ録画消していました そして家事をしたり優しくなっていましたが無視してます。前もそうでしたがいくら消しても性癖って変わりませんよね?離婚したほうがいいですか?

  • 陸上競技大会のビデオ判定システムについて

    陸上競技大会の決勝審判のビデオ判定システムの構築を依頼されました。 メモリ式の家庭用ムービーと,テレビがありますが, どのように配置して,どのように運用したらいいのか悩んでいます。 多少であれば,もう少しの設備投資も可能です。 良案をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • テレビの録画をビデオでなくて全てPCに保存していきたい

    テレビで放送されるものを現在ビデオに録画・保存していますが、これを全てPCのデジタルデータとしてPCやPCを介してDVDに録画・保存していきたいと考えております。何と言ってもかさばらないし、デジタルデータだと頭出し等がすこぶるしやすそうですし。 そこで知りたいのが、 1.テレビの映像をどのようにしてPCに録画すれば良いのでしょうか。何が必要でしょうか。やはりPC用のテレビチューナーまで必要なのでしょうか・・・。 2.PCへ同じドラマを回数分録画して、後から見る時に例えば第5話の先頭へすぐジャンプできる(頭出しできる)ようにするにはどんなソフトが必要でしょうか。 環境はWindows2000、Pentium3 700Hz弱 です。 どなたかわかられる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 陸上競技の録画(初めてのDV購入RAMも検討)

    近づく卒業式と入学式、その後は陸上部に入った子供の活動を録画する為に購入を検討しています。 子供が生まれた頃にビデオカメラは買いましたが進化するスピードについていけず6年前から納戸で眠っています。 そこで録画した後の環境ですが テレビに繋いであるのは DVD-RAMレコーダー です デスクトップPC DVD-RAM 再生できます ポータブルDVDプレーヤーも RAM 対応です 周辺機器で DVD-RAM 書き込みシェル型ドライブ有り DVD-RAMディスク沢山あります (Pana製品が好きなせいか・・・) ここまで書くと購入機種は DVD-RAM のカメラが いいではないか? と思われますよね。 確かに8cmRAMディスクを使うビデオカメラにしよう! と思いました。 けれどいろんな口コミ等を読んでいるうちにデメリット もたくさん見えてきて・・・ 電源を切ると読み出しに時間がかかるとか・・・ 長時間録画に向いていないとか・・・ 運動会ならば荷物がたくさんあっても持ち歩くことは なくていいですけれど旅行などで録画したい時に バッテリーの予備メディアの予備もバックに下げて 行かなくてはならないのはやっぱり嫌です 2つ買えたらいいんでしょうそうでない場合 RAMはやっぱりやめてテープ式にするべきですか? PCへの取り込みは有線でもかまいません もし録画済のテープからVHSへのダビングをする場合 (実家へ送る為)お薦めのレコーダーを御存知でしたら 教えていただけませんでしょう? 宜しくお願いいたします

  • PCで録画したテレビのデータをMiniDVに保存したいのですが

    現在、PCをビデオかわりに使ってテレビ番組を録画していますが、PCのモニターでは家族で見づらいので、TVで見ています。DVD-RWが再生できない(実験済み)古いDVDプレーヤーしか無いのでPCで録画(OSはMediaCenterEditionで録画)したテレビのデータを、今まではDVD-RにDVD-video形式で保存し、見ていたのですが、これだと毎回メディアが1枚必要になり、たとえ数十円でももったいないと思いはじめました。でもDVD-RWは我が家のDVDプレーヤーでは再生できないので他の読み書きが繰り返しできる方法がないか考えました。そこで、DVカメラがあるのでここに保存できればいいと思いましたが、その方法が分からないので、教えていただけませんでしょうか。現在PC内に保存されているデータの拡張子は「dvr-ms」です。また、PCとDVカメラの接続はIEEE1394です。以上、よろしくお願いいたします。

  • アイドル命

    浮気は全くしないが年中毎日アイドルを見まくる旦那。みなさんだったら気になりませんか?わたしはすごく嫌で離婚したいくらいです。ボックスには小学生から成人女性のDVDや写真集、雑誌があふれるほど入り深夜番組で女性が出てるものをとりだめ保存し一晩中または昼間一日中見ています。現在休職中で…結婚してからもずっと続いています。 特にNHKのテレビ体操や天才テレビくんMAXなどビデオ録画して見ています。 自分の旦那だったらどう思いますか?

  • パソコンで録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて保存したいのですが

    パソコンで録画したテレビ番組をDVD-Rに焼いて保存したいのですが、パソコン付属の書き込みソフトでデータ保存をすると、そのパソコンでしか再生ができないと説明書に書いてあります。 パソコンが壊れたことを考えて、他のパソコンやDVDのデッキで見れるようにしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?多分、ビデオ方式で焼くかファイナライズ処理をするのだと思うのですが、それができるソフトはあるのでしょうか?(フリーの画面キャプチャーソフトを利用し、動画をキャプチャーしたファイルを作成し、それをDVDビデオとして書き込む?→もしそうなら、そのソフトは何というソフトですか?)後は予想で考えたのですが......(1)PCのTV OUTで出力しDVDレコーダーで録画する(でもテレビ視聴のできるパソコンでないとTV OUT端子なんか付いてないですよね?) (2)ネットワークメディアプレイヤーで再生させDVDレコーダーなどで録画する(ネットワークメディアプレイヤーはバッファロー?とかいうメーカーから8,000円ぐらいで出ているのですが、これでできる?→説明書を見ると、これだけでは配線関係で駄目みたいですが?) 実際にやっている方がいらっしゃるみたいなので教えてください。もちろん著作権もわかっていますし、個人で楽しむ目的として使います。

  • アルペン競技は日本人の影が薄い

    今、冬のオリンピックやってますがアルペン競技は日本人の影が薄いですね。夏のオリンピックの陸上競技と同じです。いやそれよりも目立たないです。テレビの中継もほとんど目にしてません。なぜなんでしょぅ。日本には練習する場所が少ないからですか。雪の積もってる期間が他の国と比べて短いのでしょうか。

  • ローマオリンピック(1960年)は日本でテレビ放送されたでしょうか

    オリンピックがはじめて衛星中継で世界にテレビ中継されたのは、1964年の東京オリンピックからということですが、 それでは、1960年のローマオリンピックは日本でテレビ放送されたのでしょうか? 1960年には衛星中継が無いので、同時中継は無理だったかもしれませんが、録画等で競技をテレビ放送したでしょうか? ラジオでは同時中継したでしょうか?

  • マラソンの服装

    今度は初ハーフマラソンに出る高校生です いままでサッカーしかしてなくて、陸上のランニングシャツなど一つも持っていません。サッカーの服装なんか着たら変だと思われるでしょうか。何かアドバイスください