• ベストアンサー

猫の飼育について

猫の飼育について 最近になり猫に興味が湧くようになりました。 ただ、現在住んでいる家がペット飼育不可物件なので 可能物件に引越しをしてから新しい家族を増やしたいと思っています。 そこで気になることがあります。 私は一人暮らしです。 自営業で殆ど時間を自宅で過ごしますが 仕事上、どうしても年間3回程4~5日家を空けることがあります。 ちょっとした日数ならば躊躇しませんが、 上記のように留守にしてペットホテルさんなどに預けるようになると 猫はデリケートですから心配になります。 このような状況では飼育を諦めるべきでしょうか? お詳しい方からのご回答お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

家を留守にする場合はペットホテルや病院に預けるよりペットシッターを選択する方が猫にもいいと思われます。 猫は馴れない環境には敏感な為外に預けると多大なストレスによりご飯を食べなくなったり病気になったりします。 他の子の感染症やノミなどをもらってくることも考えられます。 基本的に猫は留守番の出来る動物ですが、子猫のときは付きっきりで見てあげる必要があります。 迎え入れる日を当分家にいる時期に合わせて馴れるまで一緒にいてあげられればいいのですが、そうでない場合や初めて猫を飼養する場合は成猫をお勧めします。 成猫であれば2日くらいのお留守番ならご飯とお水を多めに用意してあげれば問題ないでしょう。 それ以上はお近くの信頼出来るペットシッターに依頼して下さい。 トイレのしつけは殆どの子がきちんとトイレを認識してくれますので、そんなに手間はかかりません。 スペースが許せば飼養頭数+1個のトイレが常時あると理想です。 きれい好きですのでこまめに掃除は必要です。 汚れていると我慢して病気になる可能性もあります。 猫の場合、広さより高さを好むので部屋がもし狭くてもキャットタワーを設置したり家具などで高所に居場所を作ってあげられると満足出来ます。 基本的に完全室内飼養推奨ですので脱走などには気を付けてあげて下さい。 外に出ると病気をもらったり喧嘩してケガしたり事故にあったりでデメリットしかありません。 どこから迎え入れる予定か分かりませんが、もし猫種などに執着していらっしゃらなければ是非シェルターや保健所、愛護団体から1頭でも引き取ってもらえると小さな命が助かります。 良いご縁があることを祈っています。

everlast808
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ペットシッターも考えておりますが 2~3日ならばよいですが 例えば1週間程度の期間に及ぶと ちょっと気がかりです。 おっしゃる通り、仔猫のあいだは 離れるつもりはありません。 ちゃんと大きくなってからにします。 また、猫種にはこだわりませんので シェルターなどを運営する団体からの 引き取りをするつもりです。

その他の回答 (2)

回答No.2

 私も猫を飼っていますが、年に数回、1週間ほど留守にしますが、その時は、 かかりつけの動物病院にあずけています。場所にもよりますが1泊2000円程と思います。 飼われる前に、動物病院や、ペットホテルに聞いとけば間違いがないと思います。  ただ、ペットホテルや動物病院の場合は猫の性格により、うけつけない子もいてると思いますので その場合はペットシッターに頼むといいと思います。ただお住まいの地域にあるかは確認して下さい。  後、3日位ならトイレを3個位だし、自動給餌機や濾過循環型の給水器を使用して 留守番をしてもらっています。夏はクーラーを弱にしてかけっぱなしにしています。

everlast808
質問者

お礼

あまり心配は要らないようですね。 できるだけ信頼できる動物病院やペットホテルを 探しておくようにします。 ご回答ありがとうございました。

noname#140269
noname#140269
回答No.1

おはようございます。 猫ちゃんを買うなら、生後3ヶ月程の子が可愛いし、躾もし易いです。人間にも様々な性格があるのと同じ様に、猫ちゃんにも色々な性格があります。私なんぞも昔、同じ様な状況で猫ちゃんと住んでいた時期がありましたが、やはり小さな頃からそうゆう環境で暮らしていたせいか、とても人なつっこく、人見知りをしない子でした。お客さんが来たら、お客さんを興味深々で見たり、ゴロゴロしたりしてました。車にも乗せ、一緒に現場へ行ったりもしました。勿論、外には出しませんが。 小さい頃からあらゆる人との接触に慣れさえておけば、ペットホテルへ預けても何ら問題はありません。私も3~4回預けた経験がありますが、別に本人に問題はありませんでした。逆にペットホテルの人に「人なつっこい子ですね」とか言われたりして。1ヶ月以上ならともかく4~5日なら、そうゆう環境下で飼育していれば、何ら問題は無いと思います。 ワンちゃん、猫ちゃん・・・癒されますよ~。特に猫ちゃんは本当に癒されます。人間は信用なりませんが、猫ちゃんは裏切りません。一緒の布団で寝てた頃が懐かしいです。経済的余裕が出来たら、私も一人暮らしなので猫ちゃんと暮らそうかな、と考えています。

everlast808
質問者

お礼

3ヶ月位の子猫は特にカワイイですね。 先日もそのくらいの子猫のノラちゃんを発見して 保護しようとしたら思いっきり引っ掻かれて 逃げられてしまいました(笑) 飼いはじめたらご助言通りに できるだけ色々な人に会わせるようにして 慣れさせておきます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人とルームシェア、その際にネコを飼育したい。

    初めまして。3月に専門を卒業する学生です。 いろいろと事情があり、友人とルームシェアをすることになりました。 ちなみに物件は現在探しています。 友人が実家でネコを飼育しており、その影響で大のネコ好き。 私も動物が大好きで(ずっとアパート暮らしなのでペットは飼育したことがありません)、一人暮らしをしたら是非飼いたいと思っていたので、利害?も一致し、じゃあシェアしようぜ!となりました。 一人暮らしならまだ物件はありますが、ルームシェアOKでペット可の物件はさすがに見つかりません。ネットでしか調べていないのですが、引越し先として目星をつけている地域が結構遠いので、なかなか足を運びづらいところです。 一つだけ家賃的にも間取り内装的にもとても私好みで、且つシェアが可能な物件を見つけたのですが、ペット不可との記載がありました。記載がなければ、まだ相談できるかな、とも思いましたが、こうしてわざわざ記載するということは相談しても不可能なのでしょうか? 入居時に飼うのではなく、半年ほど生活し、お互いの生活リズムや収入が安定したところで飼育を始めたいなと考えているのですが、敷金礼金ナシの物件でしたので、そういう相談も難しいでしょうか。 都心から30分~1時間で移動でき、且つルームシェア・ペットが可の物件はありますか? またネットよりも不動産の方に直接伺った方が見つかる可能性はありますか? ご教授頂けると幸いです。 乱文失礼いたしました。

    • 締切済み
  • 子猫の飼育に関して

    生後3ヶ月の子猫を二匹同時に飼う予定です。 一匹はペットショップからもう一匹はブリ-ダ-さんから購入予定です。 最初に一匹、半月後ぐらいにもう一匹家にくる予定です。 飼育方法に関してペットショップは、留守中にケージで飼うことを薦められております。 それぞれの猫がもっている病気の免疫がないのでケージで飼うよう言われておりますが留守中に寂しくないよう二匹飼うことに決めたのですがケージに入れてしまうことにより遊べないので二匹飼う意味がないのかと。。。 かたやブリーダーさんはケージは必要ないとのことです。 猫は飼ったことあるのですが二匹は飼ったことがないのでどうすればよいか困っています。 最良の飼育方法を探しておりますのでよきアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
  • 賃貸マンション・アパートでのペット飼育

    賃貸マンション・アパートでペット飼育に関して特に記載がない場合、ペット不可と明記してない場合はペット飼育OKと考えていいのでしょうか? ペット可の物件を探すのが一番いいのですが、多くは小型犬のみとなっています。私は猫がいるので。。。 ペット飼育に関して特に記載がない物件はどのように解釈すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 教えてください猫飼育での賃貸契約トラブルについて

    猫飼育可能賃貸物件希望で仲介業者に依頼して、新築ペット共生住宅物件が見つかりました。猫可物件は非常に少ないので大変喜びましたが、管理会社との契約当日に猫を飼育するとは聞いていないし認められないと言われました。 二社の間での連絡が不十分であったことが原因です。ペットの種類や飼育可能な犬種についての書面でのやり取りはしていませんでした。管理会社は募集条件は伝えてある、文書でのやり取りしてなくても、当社に責任はないと主張します。ただ、引越を二日後に控えていましたので大家さんと管理会社の話合いでとりあえずの形で入居がOKされました。しかしマンションの住人に「猫を飼育してる方がいて引越が決まり次第退去して頂きます。あらためて当マンションは猫の飼育は認めていない」との文書をポストに投函されました。(当方掲示板貼ることで了承済み) 大家さんは絶対に出て欲しいとは考えておらず、管理会社に一任している状況です。 仲介・管理・当方で管理会社事務所で三者会議を開くと管理会社店長に言われましたが、なかなか実行に移そうとせず、だらだらと時間が経っています。 私としてはお金も準備できず、物件も気に入っているので退去したくないです。 皆様の貴重なご意見をお聞かせください。

  • マンションでのペット飼育

    東京に引越し予定のものです。娘が犬を飼いたいといっており、ペット飼育可の賃貸物件を探しています。 「ペット飼育 不可」と記載されている物件は絶対だめだと思うのですが、記載されていないものは、相談したら何とかなるものなのでしょうか?もちろん物件によりけりですが。ペットをウエルカムしすぎる物件もちょっと心配?記載されてなくても基本は不可とみるべきでしょうか?

  • ペット不可でネコを…

    引越しを考えているんですが、 ペット不可物件で、ネコを飼ったらやっぱりバレてしまいますかねぇ? 友人宅では、バレずに両隣も飼ってるみたいなのですが…。 うーん、今飼っているネコを捨てるワケにもいかないし…。 こういう問題って、相談してどうにかなるんですかね?

  • ペット不可のマンションなのに、大家が猫飼育を黙認

    現在、賃貸マンションに暮らしています。 ペット不可のマンションなのですが、大家はそれを黙認しています。 当たり前のように、猫を飼育している人が引っ越してきます。 また、以前犬を飼っている人がおり、それを指摘すると、その人に 限っては飼育を許可したという返答がありました。 ペット不可という前提で入居をしているにも拘らず、大家が大家の 都合でそれを許可しても良いものなのでしょうか。 (ただし、この方はしばらくして退去されました) ベランダには、猫の毛が飛んできますし、換気扇からは猫特有の 臭いが流れてきます。 猫を飼っている人がいることを敢えて大家に伝えても、スルーされて しまいます。

  • ねこさんの飼い方

    ねこさんを飼いたい為、ペット可の物件に引っ越そうかと思います。 ペット可とは、どの程度の事までを言うのでしょう? 室内放し飼いOK?かごの中のみ? かごの中だけの場合、ねこさん、ストレスとか貯まって死んじゃったりしないでしょうか? あと、1人暮らしのため、帰省する時は実家に持ち帰りたいのですけど、電車ってペット不可ですよね? 車はペーパーなので乗れません。 どうすればいいのでしょうか? ペットの預かり施設の利用は、お金がかかるので使いたくありません。

    • ベストアンサー
  • 賃貸住宅での飼育

    ペット可のアパートで二匹の猫と暮らしてます。 契約では一匹までOKなのですが、一人暮らしで昼間は留守のため、一匹ではかわいそうということで、こっそりと2匹かってしまってます。 もう一匹がバレたら追い出されますか? また、2匹で暴けるためビニール製の床とかにかなりのキズが出来てしまいました。壁紙はもともとすべて張り替えとのことなので問題ないのですが、こういった場合部屋を出るときかなり取られるでしょうか? 敷金は戻ってこないのは覚悟しておりますが、どのくらいの請求が来るものか心配です。経験された方教えてください。 敷金はペットを飼育ということで一ヶ月分上乗せされてます

    • ベストアンサー
  • 賃貸物件のペット飼育の案内間違い

    4月の中頃にペット可のマンション物件に引っ越しをしました。 もともと猫を飼いたいと思ってペット可の物件を仲介業者に頼んで探してもらっていて、ようやく見つかったのが現在住んでいる物件です。 この物件では、ペット飼育の場合はペット飼育契約書を別途交わさないといけない。 ペット飼育は2匹までで、家賃の1ヶ月分と聞いていました。 引っ越しから1ヶ月が経ち、生活も落ち着いたのでそろそろ猫を飼おうと思い、ペット飼育申請をと管理会社に連絡したところ、ペット1匹につき礼金1ヶ月との回答、更に、賃貸契約と同時にペット飼育契約の場合であれば1匹につき礼金0.5ヶ月分とのこと。 そんな話は聞いていない(賃貸契約書にも記載無い)と伝えたら、キチンと説明してない仲介業者が悪いとの回答。 そこで仲介業者に電話してことの顛末を話すと、「ウチもそんな話は初耳」とりあえず管理会社に確認します。と。 その後、仲介業者から電話があり、案内が結果的に間違っていたことは認めるが、管理会社の決まりだからお金は追加で払ってくれと言われました。 本来であれば、賃貸契約前に正しく説明されていれば先にペット飼育契約も交わし、2匹で礼金1ヶ月を支払ったでしょう。 (ちなみに、礼金1ヶ月分はゴタゴタの前、5月頭に支払い済み) しかし蓋を開けてみれば、賃貸契約後のペット飼育契約の場合にはペット1匹につき礼金1ヶ月という2倍の金額になっています。 今は仲介業者と管理会社とで話し合ってもらってるところですが、もしどちらも折れない場合はどう対応したらいいでしょうか? 読み辛い文章で大変申し訳ありませんが、ご教示頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう