• 締切済み

毎日、疲れがたまる一方で困っています。

tigraの回答

  • tigra
  • ベストアンサー率55% (34/61)
回答No.3

こんばんは。 ストレスと疲労の中頑張っておられるんですね。 日々の苦しみ、お察しします。 質問内容を拝見して感じたのですが、お休みを取られた方がいいと思います。 身体的な疲れは休むことでしか癒されません。 また先が見えない辛さも感じているようですし、自分のスキルアップを実感出来ていない状態なんだと思います。 限界だと感じる前に、勇気を持って休んでください。 それでインターンシップ先の会社が倒産するわけでもありません。 誰かの命が危険に曝されるわけでもありません。 逃げていいんです。 仮に批判されても、それ以上のことは起こりません。 大丈夫です。 過去に起こったこと、ご両親との確執、とても気になると思いますが、実は今置かれている状況とほとんど関係無いです。 スランプの原因は多くは疲労や病気(怪我)です。 まずは長めの休息を取って元気になること、そしてネガティブな原因究明を止め、新たな目標にどう向かうかを考えて下さい。 毎日穏やかに過ごすのは難しいかもしれませんが、有意義に過ごすことは出来ます。 辛い思いを経験した分、他人には優しくなれます。 toki_kousakaさんの幸せを願っています。

関連するQ&A

  • 毎日決まって眠くなります 目の疲れでしょうか?

    毎日PCをしていたり勉強をしていると唐突にものすごく眠くなってしまいます。 時間で何時に、というわけではなくPCをして画面を見ていたり、 勉強してあれやこれやと考えていると、 眠いなと感じても、まあ大丈夫かなと思っていると、 気づいたら椅子によりかかって30分ぐらい寝てしまいます。 またPCや勉強に限らず読書なんかをしている時も眠くなります。 眠くなるのは大体座っている時で何かあるというわけではないと思います 別段病気というわけではなさそうですが、 ものすごく眠くなるということとそれが毎日あるということが少し不思議です。 一応最近は勉強や読書前には15分ほど寝るようにしました。 そうすると不思議と眠くはなりませんでした 友人に聞くと目が疲れているんじゃない?と言われましたが、 単純に目の疲れなんでしょうか? だとしたら何か簡単な改善方法みたいなのはないのでしょうか?

  • 疲れがなかなか取れません

    相談というか愚痴っぽくなるのをお許しください。家事、パート、子供、主人で疲れが取れません。パートは週4日だけですが精神的に疲れます。また子供2人がすごく活発な子たちで注意ばかりしています。夜になり子供たちが寝て私もやっとベッドに入れる時間になってもそれからは主人の相手をしなければならず、それも毎日に近いので逆に疲れが出ます。主人に少し考慮してほしいと言いますが自分はこれがストレスの解消になるから辛抱してほしい、とのことです。主人は子供を可愛がってくれて掃除とか家事も手伝ってくれますし応じてはいます。仕事もとても頑張ってくれてますので・・・ パートが休みの日はできるだけゆっくりしますし、私以上に忙しい主婦のかたのほうが多いと思いますが、私はこんな感じだけで精神的、身体的に疲れなかなか取れません。イライラもします。何か少しでも解消できる方法はないでしょうか?私は30代でどちらかと言えば几帳面で何をするにも手抜きできない性格だと思います。

  • 疲れが取れません

    30台男性。 妻と、小学1年。2歳の子供がいます。 3交代の仕事をやっていて、疲れが取れません。 仕事の人間関係のストレス、夏の暑さ、等など疲れの原因はたくさんあるのですが、 体が動かない、意欲がわかない、布団にうつぶせに倒れこみたいのですが、 そうしているわけにも行かず、毎日疲れています。 ナンか元気になる、薬、食品、方法等など無いでしょうか?

  • 「お疲れ様です」

    最近知り合って毎日の様にメールしている人が居るのですが お互い土日休みで平日に「お疲れ様です」と言われるのはわかるけど 会ってない土日に「お疲れ様です」と言われると 凄く違和感を感じるのは私だけでしょうか? 休日だから何も疲れてないし!と思ってしまいます。

  • 疲れが抜けず、落ち込んでしまいます。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 最近なかなか疲れが取れず、気持ちは「○○したい」と欲求があるのに、体がついていかず落ち込んでしまいます。  休日に親との約束があったのにも関わらず、体と心を休めたくて、親に対する甘えの気持ちからドタキャンをしてしまいました。非常に怒られ、さらに落ち込んでしまいました。 不毛な輪をぐるぐる回っている気がして、皆さんにどうしていけばよいか聞きたくて、質問しました。  仕事上で神経を使うことが多く、毎日ストレスを感じる日々(接客販売業・社会人2年目の新人)→休みはストレス解消のためか、外へ遊びに行ったり、仕事とは関係ないことをしたくてしょうがない→今回連休がとれ、(現在3連休中)将来の方向に関係するイベントに誘われていた  →昨日になって、どうしても遠出と泊まり、人込みに行く気がしなくて断った→「将来に対する真剣みが足りない」「遊びすぎ」「そうやって信用を失くしていく」「大人として這ってでもいこうと思わないのか」「自己管理が足りない」と散々言われ、落ち込み、悲しくなってしまいました。    ドタキャンをした自分が悪いとはいえ、仕事でストレスを感じ、家族にも怒りを買ってしまい、四方八方塞がりです…。「休んで寝ても疲れが取れなくて」とは言ったのですが…。 かなり支離滅裂な文章なので、補足します。 皆さんの知恵を貸して下さい。  

  • 毎日眠くて怠くてなんにもやる気がしません。

    毎日眠くて怠くてなんにもやる気がしません。 夜は何度も目が覚め眠った気がしないし肩や背中も張っていて、整体師さんには精神的ストレスがたまってるねって言われました。自分でもストレスはかんじてます。ストレスなのか呼吸が浅くなって息苦しさをかんじたり、無意識に息をとめてしまってるんです。最近気付きました。 でもストレス解消できるものがなくて。 なにをしても『スッキリした!楽しかった!』という感覚がありません。むしろ疲れてしまいます。 毎日4時間アルバイトで立ち仕事をしてるしヨガも日課にしてるので体力不足ではないと思います。 自分では読書や散歩・買い物をして気分転換してるつもりですがあまり効果がありません。 どうしたら元気になれるんでしょうか?

  • 疲れをとる方法

    中学生男子なんですが、最近かなり疲れがたまってます。 受験におおわれ、毎日が勉強ざんまいという疲れ(ストレス)、時には運動による疲れなどなど・・・。睡眠を多くとってもやっぱり次の日は疲れています。 毎日がぐったりしていて、会話もしんどいと感じるようになってきました。(このままでは口数が減り、友人関係の会話もできなくなりそうで怖いです)  このストレスや疲れをとるにはどうすれば良いでしょうか?(例えばお風呂で○○する などなど)  方法や解決法など多数のご意見をお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

  • 疲れの取り方

    最近仕事を始めたので日々の疲れがとれません。 仕事が休みの日も、バレーの試合があったりと、体を休める日がありません。当然睡眠時間も少なくてとうとう風邪をひいてしまいました。 1週間ほどたっても、治りそうにないので、とうとう病院にいってきました。 できれば病院にお世話になる前に治したいのですが、どうすれば1日の疲れが簡単に取れるのでしょうか? 毎日リ○ビタンDとサプリで、黒酢、マルチビタミン、ブルーベリー、鉄は取っています。 なるべく効率がいい疲れの取り方を教えてください。

  • ストレスによる頭の疲れに悩んでます。

    ストレスによる頭の疲れに悩んでます。 常に頭が疲れて遊びや家事すらおっくうになっている状態です。 ストレスが原因だと思った理由は、これからのこと、今までの過ち、それらを考えていた時に起きたからです。 過去に神経科や心療内科に行きましたが、明確な答えや薬を得られず、行くのをためらってます。パキシルなどは頭の疲れに効くでしょうか? 問題究明、ストレス解消や運動を地道に続けるしかないでしょうか?不定愁訴でも病院に行くべきでしょうか?何卒宜しくお願い致します。

  • 最近体の疲れが取れません。。

    高校生です。 勉強、部活ともどちらも大変で、毎日ストレスが溜まることばかりです。 そのせいか、最近寝て起きても疲れが取れません。 睡眠時間は7時間くらいなので問題はないし、食事もしっかりしています。 やはり精神的なストレスのせいでしょうか? 最近は体の疲れも抜けないので部活の調子も悪いです。 ちなみに二週間前にインフルエンザになりました。

専門家に質問してみよう