結婚後の年末調整と確定申告

このQ&Aのポイント
  • 結婚後の年末調整と確定申告について詳しく解説します。
  • 結婚後の年末調整では、配偶者の扶養控除が重要なポイントです。
  • また、結婚前の収入については確定申告で申告する必要がある場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚後の年末調整の書き方と確定申告について

結婚後の年末調整の書き方と確定申告について 今年4月に結婚しました。今年の2月に1日だけのバイト(収入6000円)、3月に短期バイト(収入 18万円)をしたので、結婚前に合計18万6千円の収入があったことになります。結婚後の4月以降から今年の12月末までにバイトの収入の合計が30万になる予定です。現在、夫の扶養に入っています。年末になると夫の会社で年末調整を行うと思うのですが、夫の会社から「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の提出を求められた時、 (1)「控除対象配偶者」の欄の氏名に私(妻)の氏名をかけば良いのでしょうか? (2)私(妻)の「平成22年中の所得の見積額」の欄にはいくらと書けばよろしいのでしょうか? (3)夫の会社に申告書を提出しても、来年(平成23年)になったら私は自分で確定申告する必要がありますか? (4)また、来年、自分で確定申をする必要がある場合、結婚前の収入(18万6千円)の分のみ確定申告で申告すればよいのでしょうか? まったくの無知で初歩的な質問ですみませんが、お判りになる方いらっしゃいましたらお知恵を拝借できると助かります。どうぞよろしくお願いします。

noname#228024
noname#228024

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138477
noname#138477
回答No.2

ある程度、知識がある方のようですが・・。 1.そのとおりです。 2.文面が正しいなら、「0」で良いでしょう。裏面の説明をご覧になれば分かりますが、控除があります。 3.確定申告をすれば、いくらかの還付があると思われます。妻の立場なら、「必要」以前に実施すべきでしょう。 4.1月から12月までの暦年の収入を申告すべきです。還付額も変わりますよ。 確定申告は、個人で行います。結婚はしていても、ご主人とは別人格ですので、申告するなら、すべての収入を申告しなければなりません。

noname#228024
質問者

お礼

お蔭様でよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在、夫の扶養に入っています… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。 まあ、年末調整関連の話のようなので、1. 税法のことかとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >(1)「控除対象配偶者」の欄の… 「控除対象配偶者」とは、配偶者控除の要件を満たす配偶者のことです。 >2月に1日だけのバイト(収入6000円… >3月に短期バイト(収入18万円)をしたので… >4月以降から今年の12月末までにバイトの収入の合計が30万になる予定… 合計 486,000円。 これを「所得」に換算するとゼロ。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >氏名に私(妻)の氏名をかけば良いのでしょうか… 良いという結論になります。 >(2)私(妻)の「平成22年中の所得の見積額」の欄にはいくらと… ゼロ。 >(3)夫の会社に申告書を提出しても、来年(平成23年)になったら私は… 新婚ほやほやの方に言いにくいですが、税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていません。 夫の年末調整は夫の税金に関わるだけであって、それで妻の税金に関する手続きまでカバーされるわけではありません。 >自分で確定申告する必要がありますか… 前払い (源泉徴収) させられた税金を返してほしかったら確定申告。 そんなはした金いらないと思ったら放置。 >結婚前の収入(18万6千円)の分のみ確定申告で申告すればよい… 何でそんな発想になるの? もちろん、あなたの場合は還付申告なので、一部だけしか書かなくても法令違反にはなりません。 もし、もっと高収入で税金を納めるための確定申告だったとしたら、結婚によって税金が免除されたりすることはあり得ません。 ばりばりのキャリヤウーマンは、税金もしっかり払っていますよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#228024
質問者

お礼

お蔭様でよくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年末調整・確定申告

    1~5月までパートで働いてました。夫の扶養に入っています。 パート先から源泉徴収票が届いています。 支払金額446205円 源泉徴収税額5970円 社会保険料等の金額3782円 年末未済   と記入されていました。 この場合、 (1)年末調整はできていないので来年に自分で確定申告をすれば5970円が 戻ってくるということですよね? (2)昨年は110万円の収入があったので配偶者特別控除申告書に記入 していたのですが、今年はその欄は白紙でいいのですよね? (3)扶養控除等申告書の控除対象配偶者に氏名など記入し、19年中の所得 の見積額には働く予定がなければ0円と記入すればいいですよね? よろしくお願いします。

  • 確定申告と夫の年末調整どちら?

    今年の初めで退職しました。 その後、結婚して現在は専業主婦です。 今年の収入は働いていた時を含めても50万円いきません。 今年初めは収入があったので来年確定申告しようと思っています。 その場合、今年の夫の年末調整でわたしの扶養家族控除は受けられないのでしょうか? ・私が来年確定申告して、今年の夫の年末調整には扶養家族控除は申請しない。 ・私の確定申告は今年はせずに、夫の年末調整で扶養家族控除を受ける 後、私の今年の生命保険等の控除申請に必要な書類は私の確定申告で明記、提出するのか、夫の年末調整に私の分も明記、提出するのどちらなのかわかりません。 上記のどちらなのでしょうか?それともどちらも間違っていますか? 初歩的なことで申し訳ないのですが、なんだか色々な情報が自分の中で混じってわけがわからなくなってきました…よろしくお願いします。

  • 年末調整?それとも確定申告?

    昨年9月に退職したもので、失業保険の受給が終わり、今月(11月)から夫の扶養になった者です。 私には勤めていた会社の給与の他に、不動産所得があり毎年確定申告しています。平成21年度の分の確定申告は問題なく行ないました。 退職後、健康保険については今年の9月迄、前の会社の健康保険を任意継続をしていました。 そのため、今年も健康保険料の支払いが発生しています。 国民年金の手続きもしているので、国民年金の納付も発生しています。 個人で加入している、個人年金の支払いと生命保険の加入もあります。(超10万円以上) 不動産所得は、駐車場を貸していたのですが、今年の6月で契約が終了しました。 所得は420,000円で、そこから経費としての固定資産税の控除あるので、実際の収入は殆どありません。 夫の扶養になった今、不動産所得の金額をみると、扶養の範囲内なので、確定申告は不要?・・・と思いますが、健康保険料、国民年金 個人年金 等の社会保険料については夫の年末調整にあげて構わないのでしょうか? それ以外に、医療費控除の確定申告にも該当するので、それについては、収入の多い主人名で確定申告をしようと思っています。 少々ややこしい事情の私ですが、どのようにするのが一番良いのか、知恵をお借りできれば・・・と思います。宜しくお願い致します。

  • 年末調整と確定申告

    19歳フリーターです。 掛け持ちでバイトを2つやっています。 年末調整は、収入の多いバイト先でやってもらいました。 年末調整をやってもらったバイトの源泉徴収票には、【給与所得控除後の金額】と【所得控除の額の合計額】が書かれていますが…【源泉徴収税額】は0円になっています。 両方を合わせると、月14万収入で年間140万近くあるのに…毎月、給料から所得税が引かれてなかったので心配です。 確定申告をして、所得税を払うんでしょうか? 年末調整をすれば、確定申告の義務はないというのも聞きます。 教えてください!

  • 乙欄。年末調整か確定申告か教えてください。

    年末調整、確定申告、何をしたらいいのでしょう? 私は、サラリーマンの夫の妻です。被扶養者です。収入は、あっても65万円未満でした。 しかし今年は、短期の仕事を数か所の会社で働いたので、 それぞれの会社から平成24年分給与所得の源泉徴収票を受け取っています。 その中のひとつ、A社で、数日だけのアルバイトがあって、 その時だけは、同じ月にB社でも働いていた為、かけもち状態になりました。 A社には、平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、 氏名などを記入はしましたが、 他社(B社)にて申告する旨を一筆加えることにより申告ナシにしたので、 A社から受け取った源泉徴収票を見ると、A社だけが乙欄になっています。 源泉徴収税額は数百円です。 本年の給与収入の合計額は94万円以上~99万円未満の見込み。 居住地は1級地の1。 収入は給与のみ。 配偶者には住宅ローンがある。 私は住民税課税になるのでしょうか。年末調整では課税にならないけど確定申告したら 何か支払いが発生してしまうことはありますか。 年末に在籍している会社に残りの甲欄の源泉徴収票だけをまとめて提出して年末調整を受ければいいのででしょうか。甲も乙もまとめて出せないと思います。 1枚だけ持っている乙欄の源泉徴収票をどうしたものかと気がかりです。 A社の分は還付だろうし、この収入だと、そもそも確定申告義務は無いだろうし、 この1枚だけ放置していいのかな。と思ったりしています。 確定申告に出向くのは面倒だという気持ちも、ちょっとあります。 確定申告に行くメリットがあれば、やっぱり払いすぎているものは取り戻したいです。 年末に在籍する会社に甲欄だけを合計した見込み書か何か出してもらって年末調整せずに、 来年以降に、その書類と乙欄を提出して確定申告するのか、 それとも 年末に在籍するの会社からも、源泉徴収票受け取って年末調整せずに、 甲乙すべての徴収を全部持って、来年1月以降確定申告に行けばよい? 夫が会社に提出する給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 妻の所得見込み額が 38万円以下の場合、29~34万(収入94万円以上~99万円未満)と記入するのではなく、0と記入しても大丈夫ですか。0~34万円でも38万円以下でも、なんら変わらないと思うのです。 まとまらない文章ですみません。一部だけでもいいのでどうか教えてください、宜しくお願いします。

  • 年末調整と確定申告の違いって???

    もう、どんどん分からなくなってまいりました。迷走中です。 (1)今年1月~9月までで、83万円の所得があります。 (2)そちらの職場を退職して、現在は無職です。 (3)今月末に結婚します(その際に、夫の保険の被扶養者になることを予定中です) (4)10月~月85000円以内でパートで勤務する予定です。 我が家の収入は、夫の給与と私の給与(現在は無職ですが)のみです。 夫の会社で年末調整の際に、私が夫の会社に提出する書類は何でしょうか? ※その時に決まるのは、配偶者控除・住宅の控除・生命保険とかの控除など、夫の税金の還付金などですよね? 私の10月~勤務予定のパート先で、私の年末調整をまた別でするのですよね? ※その際に決まるのは何ですか?あと、何か提出するべきものなどあるのでしょうか? さらに来年、夫・私それぞれ確定申告もするのでしょうか? ※その際に決まるものはなんですか? また、申告すべきものや必要書類は何でしょうか? お恥ずかしながら、今まで確定申告をしたことがありません。 どうぞ、ご教授お願い致します。

  • 年末調整済みの確定申告について

    母が平成21年分の住宅ローン控除を受けるために確定申告の準備を進めています。 勤務先で年末調整をしてもらったのですが、7月に退職した私の妹を扶養に入れるために扶養控除等(異動)申告書を出し忘れていたのを今気がついたようです。 妹の昨年の収入は約75万円です。 これから住宅ローンの確定申告をするのにあわせて、妹の分の扶養控除を受けることは可能でしょうか? また、可能であれば添付する書類はありますか? 無知でとてもお恥ずかしいのですが、どうぞご教授ください。

  • 年末調整と確定申告

    先日、会社から年末調整の用紙が渡されました。 二枚あり、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 です。 私は、今年、どちらも確定申告でやりたいと考えています。会社にあまり知られたくないからです。 保険料控除は確定申告でできたと思うのですが、扶養控除はできないですかね? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

  • 結婚後初めての年末調整

    会社に勤めて8年になりますが、これまでは独身だったので年末調整も 住所氏名捺印のみで簡単でした。 今年の2月に結婚をし、また年明けに出産の予定です。 (予定日が1月9日なのでギリギリですがおそらく年は越すだろうと いわれています) 妻は看護師をしておりましたが昨年いっぱいで退職して 今年の4月から6月まで合計45万円強の雇用保険の支給を受けています。 7月以降は年金も健康保険も僕の扶養家族になっていると思います。 手もとに、 「平成17年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 「平成16年分給与所得者の保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書」 があります。 お恥ずかしいのですが、状況が変わり何をどう書いていいのか サッパリわかりません。 また、 http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/annai/1648_01.htm こちらを見ると 「平成16年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 というのもありますが、僕の場合はこれは不要でしょうか? すみませんがご存じの方、教えていただけないでしょうか。

  • 年末調整や確定申告

    税金に関して 全くの無知なのでアドバイスお願いします。 文章能力がないので箇条書きに書かせてもらいます。 夫は特別障害者です。(現在休職中で傷病手当て&障害基礎年金受給中) 妻は現在働いていませんが、いずれ夫を施設に預け働く予定。 幼い子供が2人います。 夫は無給ですが現在 在職扱いです。 今まで専業主婦だったので 夫の扶養に 妻・子供が入っており 現在もその状態です。 夫には不動産所得があり 不動産収入130万。経費を差し引くと 不動産所得は39万弱です。 妻は 仕事が決まり幼い子供がいるのでしばらくパートで100万程の収入を得る予定です。 ここから本題になりますが ●私が働いて 夫と子供を扶養に入れたほうがいいのか(税金面など)悩んでおります。 お恥ずかしいですが無知なために全く検討もつかず・・・ 今までの年末調整類の書類 (給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書) (給与所得者の扶養控除等(異動)申告書) は、夫の職場から配られたものに 妻や子供を記載してました。 ●もしも、妻の方に夫と子供を扶養に入れたほうがいい。となると どのようにすればいいのでしょうか。 ●妻の職場からもらった書類に 夫・子供を記載し 夫の職場からもらった書類に 何を書けばいいのですか? ●夫の不動産所得が39万ということは 控除対象配偶者には該当されず 配偶者特別控除になるのでしょうか。 言い方は良くないかもしれませんが 夫と妻 どちらに扶養を入れたら 得なのか・・・わかりません。 控除の部分で・・・ ●又、確定申告時もどのようになるのでしょうか? 今までは 基礎控除や扶養控除、障害者控除、生命保険や社会保険料控除が確定申告書に記載されていましたが この控除は妻の職場で年末調整してもらい、控除されるのでしょうか? だとすると確定申告書には夫の不動産所得のみ記載になるのでしょうか? 夫が特別障害者な為に 児童扶養手当も頂いていますが ここでも 扶養人数によって変わってきます。 現在だと 支給本人は妻。 扶養親族数 ゼロ人。 所得額19万まで全額支給(収入で92万) 配偶者(夫) 扶養親族数4人←妻・子供ふたり・祖母 所得額388万まで全額支給。 夫は今後 働くことはできないので不動産所得のみの所得です。 私は子供の様子を見ながら 少しずつ働く時間を伸ばしていく予定で 上記の収入92万は超えたい。 スミマセン、少し脱線してしまいましたが ●妻の扶養に 夫 子供を入れることは得策でしょうか・・・? 不動産所得を考えるとそれともこのままの方がいいのでしょうか。 無知のあまり、質問がおかしいかもしれませんが お許し下さい。