保険会社による終了要求と治療費の支払いに関する問題

このQ&Aのポイント
  • 保険会社が終了を要求しているが、まだ痛みが残っているため治療を続けたい
  • 保険会社から提示された損害賠償額が検査とリハビリ治療の必要性を考慮していない
  • 後遺障害診断書を提出することで通院が終わってしまう可能性があるため悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

保険会社は、ともかく終わらせたがっているようです。

保険会社は、ともかく終わらせたがっているようです。 まだ痛みが取れないので通院を続けたいのですが、保険会社に「打ち切る」と言われました。 経緯を説明しますと、 1. 2月に当方自転車、相手方バイクにて接触事故に遭い鎖骨骨折しました。 2. 7月までに6回通院し、最後の時点で症状が安定していたのか、医師には「なにかあったらまた来てください」と言われました。 3. その直後に、保険会社より「損害賠償額計算書」が届きました。 内容は、【損害慰謝料 日額4,200x日数12(通院日数の倍)=50,400円】でした。 4. しかし、まだ痛みが残っているので再度通院したところ、医師よりMRI検査とリハビリ治療を勧められ、その件を保険会社に話したところ、「損害賠償額を150,000円(約3倍です)にしますのでこれで示談してもらえませんか?」との申し出がありました。 5. 私とすれば自分の体が大事なので、その申し出を断り、医師と相談した上で検査だけは保険会社に認めさせましたが、リハビリに関しては「検査の結果で考慮します」とのことでした。 6. 検査の結果は特に異常なしとのこと、それで保険会社は「打ち切ります」と言うので、「まだ痛いのにそれはおかしい」と文句を付けたところ、それならば、「後遺障害診断書を出してください」と言ってきました。 概ね以上のような経緯なのですが、 さきほど「後遺障害診断書」の件で病院に電話してみたところ、 診察が必要なので後日そのための診察に来てくださいとのこと、 ついでながらとそのときに言われたのは、「後遺障害診断書を提出するということは、それで終わりになりますよ」という話を聞かされ、それを提出することで通院が続けられると思っていた私は驚きました。 病院の話では、ろくに説明もしないで「後遺障害診断書」の提出を求める保険会社があるとのことで、「まだ痛むのなら拒否した方が良いですよ」とのことでした。 保険会社はこれまでの支払いの部分でもシビアなことを言い出していて「損害賠償額計算書」が届いてから検査までの間に3回通院しているのですが、保険会社からはその分の治療費は支払えないかもしれないと言われました。 また、「後遺障害診断書」にかかる費用は、保険会社で診断書を検討した上で障害が認められなければ完全自己負担とのこと、 病院の話では、鎖骨はもちろん、首回りの検査や、リハビリの医師の診察が必要になることもあるので、少々の金額では済まない可能性もあるそうです。 ともかく保険会社は「打ち切ります」の一点張りで、1日も早く終わらせたいのがみえみえです。 病院で言われたように「後遺障害診断書」の提出を拒否したところで打ち切られてしまってはどうすることも出来ないのではないかと悩んでいます。 私の希望は、まだ痛いのだからきちんとした治療を続けさせて欲しいということであり、治療費はちゃんと保険を適用して欲しいと言うことです。 後遺症の認定が欲しいとか、慰謝料をつり上げようとか、そういうことではありません。 良きアドバイスをお願いします。

noname#120678
noname#120678

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.3

 「症状固定」という用語は、労災保険から生じた法律用語で、「傷病に対して行われる医学上一般に承認された治療方法をもってしても、その効果が期待し得ない状態で、かつ、残存する症状が、自然的経過によって到達すると認められる最終の状態に達したこと」をいいます。  従って、医師には「症状固定」を判定する権限がありません。  痛みがある程度残ったとしても、基本的に治療を受けても改善が見込まれない状態なら、症状固定と評価されてしまいます。  保険会社の担当者が質問者さんの治療経過や病態を見て「症状固定」と判定しているのなら、治療費の支払いは拒否するでしょう。  医師の診断で、「検査の結果は特に異常なし」と評価されたのであれば、骨はつながり、以後の治療は効果が期待できないと判断されているのではないかと思います。  その点は、医師に確認されるべきでしょう。  交通事故によって発生した損害を、加害者がどこまで負担すべきかという問題は、これまでたくさんの判例等によって確立されてきました。  不合理と思われるかもしれませんが、加害者が負担する治療費は、一般的に症状固定日までです。  その後の検査は、医師が特に必要と認めた場合に認定されますが、リハビリ費用は基本的に否定されます。  自賠責保険であっても、任意保険であっても、症状固定の概念は同じです。  担当者の説明が不十分だと思いますが、後遺障害が認定されなくても、検査費用や文書料は損害賠償の範疇に入ります。  「後遺障害診断書にかかる費用は、保険会社で診断書を検討した上で障害が認められなければ完全自己負担」という担当者の説明は自賠責保険の説明で、任意保険の説明ではありません。  しかし、損害賠償の制度的な内容を知らないとはいえ、「まだ痛むのなら拒否した方が良いですよ」とか、「鎖骨はもちろん、首回りの検査や、リハビリの医師の診察が必要になることもあるので、少々の金額では済まない可能性もある」という病院の説明にも問題があると思います。  こういう説明は、一見すると患者さんのために行った説明のように見えますが、実は患者さんと保険会社の間のトラブルを誘発する原因になりかねません。  保険会社の担当者が十分に説明していなかったことは責められるべきことだとしても、損害賠償の内容を知らない第三者が、不用意にこうした無責任な説明は行うべきではないと思います。  むしろ、多額の治療費を獲得しようとしているのではないかとさえ疑われます。  質問者さんは、この質問の後にも他の質問をされているようですが、弁護士等とよく相談されることをお勧めします。  行政書士は、いわゆる代書屋であって損害賠償に介入することは許されません。  ほんの一部の行政書士をのぞいて、医学的な内容や法的な評価という点では、本当のプロとは隔たりがあります。  また、弁護士並みに法外な報酬を違法に要求する行政書士もあります。  各都道府県の弁護士会は、行政書士のこうした違法行為を摘発すべく、プロジェクトチームを立ち上げ始めているようです。  結論として、鎖骨骨折の治療期間としては、それほど短期間であるとは評価できませんし、「症状固定」と判断されても不合理な点は見あたらないのではないかと思います。  「症状固定」後の治療費は、厳しいようですが自己負担となることが一般的で、その後の治療費については、健康保険等を利用すべきでしょう。

noname#120678
質問者

お礼

詳しくご説明頂きありがとうございました。 別の方のお礼にも書いたことなのですが、 本日、専門家に相談したところ保険会社の説明不足と虚偽(意図的?)が明らかになりました。 健康保険の利用という点においても、利用することで損害賠償額の面でもこちらにとって有利だそうです。 事故が事故ですので弁護士とまではいかずとも、この辺を突っ込めば何とかなりそうです。 大変お世話になりましたm(__)m

その他の回答 (2)

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

任意保険はあくまで自賠責の上積みであって、自賠責の限度額内において、自賠責が支払いできないと判断したものは任意でも支払いできないでしょう。 >リハビリ治療が有効だという医師の言葉 「有効」ではなくて「劇的な改善が見込めるか」を証明してもらわないとだめです。 一般的に2月の事故で7月まで治療して治らないものは、もう劇的には治らないと判断されるでしょう。 それが「症状固定」です。 リハビリなんて結局、電気あてるか、マッサージするか等で、根本的な治療とは違うのですから、所詮一時的に痛みを和らげるだけでしょう。

noname#120678
質問者

お礼

二度も回答頂きながらお礼が遅くなりすいませんm(__)m 実は専門家の話を聞きまして、頸椎捻挫等の軽いものでないのだから6ヶ月で強制的に「症状固定」とは出来ないそうです。 医師がリハビリが必要だという点を、もっと強く突っ込んでみます。 じつに的確な回答ありがとうございました。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.1

医師に具体的に治療方針などを聞いて下さい。 どのような治療をしたら痛みがやわらぐのか?今後治療にて痛みがなくなる見込みがあるのかです。 「症状固定」というのは治療しても今後劇的に症状の改善が見られないことを意味します。 ご質問内容からすると、もうすでにこの状態になりつつあると思います。 医師が医学的に治療をすれば、改善の見込みがあると証明してくれれば症状固定にはなりません。 個人的にはそのような説明をせずに、保険会社だけを批難する医師は信用できないと思います。 >ろくに説明もしないで「後遺障害診断書」の提出を求める保険会社があるとのことで、「まだ痛むのなら拒否した方が良いですよ」とのこと それでは今後の治療方針について、「ろくな説明」ではなくて、しっかりどのような治療をして、どのような改善が見込めるのか説明して下さいというのが保険会社の意見だと思います。

noname#120678
質問者

お礼

ありがとうございましたm(__)m

noname#120678
質問者

補足

わかりやすい回答ありがとうございます。 確かに保険会社は「症状固定」という言葉をさかんに言っています。 リハビリ治療が有効だという医師の言葉を伝えても「症状固定」と決めつけていますね、 それで「自賠責が症状固定と判断するから打ち切ります」と言っています。 その辺も納得出来ず、「自賠責で補えない部分を出してくれるのが任意保険なんでしょ?」って言ってはみたのですが、曖昧な返答しか返ってきませんでした。

関連するQ&A

  • 主人の会社が契約した傷害保険は

    去年夫が労災で骨折入院して今現在も通院治療中ですが、その際会社の社長さんが、会社も怪我の為の保険を掛けているからそれを請求してあげるよと言われひそかに喜んでおりましたが、入院給付金請求及び通院給付金請求と2回も病院で高い診断書料を払って会社に提出したのに、一向に保険金をくれそうになく、主人もなかなか言いにくいみたいで夫婦であきらめるしかないのかねと話してたところ、今度は後遺障害の診断書もとってほしいと、またしても診断書を持って来られ、こちらも今までの診断書代ももらってないし……というと、いろいろ物入りだろうからと10万円くれました。 意味が分かりません。聞けばいいような事かもしれませんがなかなかはっきり言い出せません。この10万円はなんなのか?後遺障害の診断書も提出しなければならないのか?保険金は会社が契約者なのなら被保険者の主人はもらう権利はないのか?教えて頂きたいです。ちなみに主人は」まだリハビリ通院中で後遺症が残る可能性はあると思います。

  • 交通事故 保険会社対応

    具体的で効果的なアドバイスを頂けたらと思います。 今年の2月当方バイクで路側帯に停車中に、加害者トラックに衝突され重傷をおいました。 過失割合は10対0で加害者です。 事故直後から現状も、医師から後遺症が残ると言われ、全治未定、就労不可、通院加療を要する等かなりショックな診断を受けています。 加害者側の保険会社の対応が、とても酷く、医師からの診断書や休業損害証明書も提出してるにも関わらず、休業損害の内払い対応をしないし、挙げ句の果てには、7月末に勝手に病院に連絡を入れて治療費の打ち切りを伝えていました。 もちろん完治なんてしていませんし、医師から治療の必要性も伝えてありましたし、必要書類も提出しています。 主治医もこんな事は有り得ないと呆れ、一応国内大手と言われる保険会社の明らかに不当な対応に、病院側も困惑しています。 悪質な保険会社に、さしあたって治療費・休業損害の問題を早急に対応させる手段はないのでしょうか? 生活に本当に困っています。

  • 損害保険会社の対応(咬傷事故)

    06年10月に他人の飼い犬による咬傷事故に遭い、傷の治療+後遺障害の治療が終了しました(丸2年要しました)。 治療費などは加害者加入の損害保険で補償して頂く事になっています。 加害者が加入しているのは、示談代行付きの「個人賠償責任保険」です。よって、保険会社と示談交渉することになります。 治療が終了し、必要な書類(「休業損害証明書」や「診断書」等)も提出たので示談を進めてほしいと保険会社(代理店)に連絡しましたが、なかなか話を進めてくれないので直営店に直接連絡しました。 しかし、直営店の担当者が変更となっており、引継ぎが上手くされておらす、こちらが代理店経由で提出した「休業損害証明書」や「診断書」等の書類も受領していないと言われてしまいました。 代理店に確認したところ、確かに直営店に提出したとの一点張りです。 その上、代理店から「休業損害証明書」を提出しても休業補償はされない、後遺障害の治療分は補償できない、などと言われました。 (私は事前に代理店に(電話で)確認し、休業補償や後遺障害の補償が受けられることを確認しております)。 書類を手渡ししたこと、口頭のみでの確認だけだったことは、私も迂闊だったと思いますが、明らかに保険会社に舐められておりこのままだと慰謝料などきちんと支払われるか不安です。 正直、加害者からお詫びの言葉もなく、後遺障害治療を受けたとはいえ傷は残っており、保険金が正当に支払わなければ、納得できません。 何か良い対策はないでしょうか? (加害者に示談を持ちかける、小額訴訟を起こすなど) 宜しくお願いいたします。

  • 5年前に完治した事故の保険金請求について

    約5年ほど前に交通事故で後遺障害を負い,相手方の損害保険会社や 自分の加入している生命保険には治療終了直後に請求をし保険金を受け取ったのですが, 最近になって会社が事故当時から団体生命保険に加入していたことを知りました。 (現在も継続加入中) 治療完了後5年強経過していますが請求した場合保険が降りるのでしょうか? 過去の質問を見てみても,時効に関しても?ですが病院のカルテの状態ついても??です。 (保険会社が病院に問い合わせするのですか?私の場合,当時損害保険会社などに提出した 診断書や入院・通院証明,診療報酬明細,後遺障害診断書など全て所持しております。) このような状況でも保険が降りるの可能性はあるのでしょうか?

  • 病院と接骨院に通うのを保険会社に連絡したのですが

    車に引かれ頸椎捻挫と診断されてもう直ぐ2ヶ月になります。私の通ってる整形外科にはリハビリできる設備がなく他に転院できる整形外科もないので接骨院に通おうかなって思い医師に今の首の状態で病院に通いながら接骨院に通院しても大丈夫かと相談したら『通ってもいいよ。必要なら同意書を書くから保険会社に話して』と医師に言われたので保険会社に電話して『痛みが辛いので今の状態で接骨院に通院してもいいか医師に相談したら通院の許可が出て必要なら同意書を書く』と言われた事と『経過を見てもらうのと薬も出してもらってるので2週間に1回病院にも通院します』と加害者の保険会社に連絡したら次の診察の時でいいので医師に同意書ではなくて紹介状を書いてもらってそのコピーを送ってと言われました。保険会社から接骨院には電話した日から通院していいと言われ通う接骨院など聞かれ保険会社の方から接骨院に電話がいき治療費は保険会社負担で今、通院してる最中です。質問なんですが接骨院には私の方から医師に通院しても良いか相談したのに紹介状を書いてもらうってなんか変な気がします。通院する接骨院も私自身で決めましたし。紹介状とは医師が他の病院などに患者を紹介する時に書くものじゃないかなって思うんですが…保険会社の担当の人に医師には同意書と言われたので同意書じゃダメなのか聞くと『医師の許可なく接骨院に行く人も居るのでちゃんと医師の許可があるかどうかって事もあるので。同意書でもいいんだけど紹介状の方がいい。みなさんだいたい紹介状提出してますから』と保険会社の担当の人から言われて…私的には同意書と紹介状は全然違う気がして…どうなのでしょうか?長文で申し訳ありません。教えて頂けたら助かります

  • 自転車と歩行者の事故損害賠償について・加害者側

    こんにちは。 今回相談したいことがあります。私の子どもが自転車に乗っていて、70代の女性にあたってしまい検査の結果、肩の小さい骨にひびが入り医師からは全治一ヶ月と 診断されています。治療方法はなく、一ヶ月そのまま様子を見て 骨がつけば終了予定です。 被害者からは、早々に自動車保険と同等の賠償をして欲しいと話があり具体的には、医療費・交通費・休業損害・慰謝料を求められています。 現在私は共済の100万円の個人賠償保険を利用する手続きをしています。しかし示談は自分で行うしかありません。 そこで質問があります。 ◆休業損害については、70代ですが保険会社外交の嘱託業務をされており週に数回仕事をしているそうです。  現在のところ被害者の判断でお休みしているようで、その場合被害者の判断で休んでいる期間、休業損害すべきですか?  医師の判断では、歩けないわけでもないので休むほどではないという診断です。  また、仕事を休んでいると話していますが、現実はちょこちょこ会社に行ったりお客様訪問しているようです。そのような状況でも休業補償すべきでしょうか? ◆交通費についても、会社行くときや病院に行くときなどタクシーを利用しています。この点も日常普通に歩いている状況でもタクシー利用が認められるのでしょうか? ◆治療についてですが、被害者から下記理由で病院を変えたいと言われています。  ・先生が愛想がなく笑わない。個人的に合わないので別の病院へ通いたい。  ・リハビリしたいので、別の病院に通いたい。  この点は、「最初から診察している病院でまた同じ医者で無いとケガの状況が分からない。またリハビリする必要がないといっている状況で個人的意見でリハビリしたら悪化する可能性もありその点は保障しかねる」と伝えました。  私の行動は間違っていますか? ちなみに実通院日数が、慰謝料に反映されるのを知っており、リハビリ通院をしたいようです。 ◆街中でも被害者と遭遇するのですが、普通に歩き買い物もしています。 しかし病院に行くと必要以上に痛いと言い、後遺症も絶対残るので保障して欲しいと言っています。 この場合、被害者の話だけで後遺症認定や治療期間延長などなるのでしょうか?   色々分からない事があり教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 長文ですが、保険会社は、何故被害者に後遺障害等級を認定するのでしょうか

    責任保険の契約には、「運転者の損害」を保険会社がてん補する約束があります。そして、保険会社は後遺障害による「運転者の損害」が生じると、調査事務所に保険会社の受けた損害調査を依頼しています。依頼を受けた調査事務所は、「運転者の損害」を主張する自賠責保険の損害調査を行い、その結果に基づく判断で「運転者の損害」に対し、支払基準の後遺障害等級認定票を保険会社に報告しています。保険会社は調査事務所の「運転者の損害」に対する報告を妥当と判断し、被害者に後遺障害等級を判断し、後遺障害等級認定結果を通知しています。 そのため、保険会社は後遺障害等級認定結果通知書で、「運転者の損害」に対し判断した支払基準を被害者に認定した通知をしています。 被害者は「被害者の損害」に認定された支払基準に異議申立を行っても、保険会社を通じ調査事務所で行う損害調査は「運転者の損害」調査です。したがって、後遺障害等級認定結果通知書に添付されている理由・結論は「運転者の損害」調査結果です。 保険会社が被害者に支払う損害賠償額は、保険会社が被害者に通知してきた後遺障害等級で決まる「被害者の損害」に対する金額でなく、「運転者の損害」をてん補する金額です。被害者は保険会社に後遺障害等級を認定されても、されなくても、受取る損害賠償額は「運転者の損害」をてん補する金額に変わりありません。そして、「被害者の損害」に対し異議申立を行ってもその回答を受取ることができません。 加害者が賠償金を支払わない場合、被害者は法的な手段を執ることになります。そのとき、保険会社には被保険者から保険金の請求を受ければ支払わなければならない「運転者の損害」をてん補する潜在的債務がある状態です。 そこで、自賠責法は一般的な契約関係を変更して、被害者を救済する目的で、保険会社に眠っている潜在的債務を被害者に支払う規定を設けました。その規定が16条1項で、被害者は保険会社に対し「保険会社は支払わなければならない潜在的債務が生じますから支払ってください。」と、損害賠償額の「支払をなすべきことを請求することができる」と認められました。 その結果、保険会社は運行供用者(運転者を含む)に賠償責任が生じない場合であっても、保険契約に関りのない被害者に「運転者の損害」をてん補する保険会社の潜在的債務を支払うことになります。したがって、「運転者の損害」は保険契約関係における特殊な概念です。 保険契約に関っていない被害者は、自賠責保険の損害調査に協力する後遺障害診断書を提出するだけで、調査事務所が「運転者の損害」を判断し保険会社から「運転者の損害」をてん補する損害賠償額が収受でき、「被害者の損害」に触れず一律な保障を受けることができ、被害者救済の恩恵を受けることができます。 保険会社は被害者に「運転者の損害」に対し認定した支払基準で損害賠償額を支払えば責任保険の契約が成立します。保険会社は、何故被害者に後遺障害等級を認定するのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 嘘の説明をした保険会社に怒るべき?

    嘘の説明をした保険会社に怒るべき? こちらで度々お世話になっています交通事故の被害者です。 鎖骨骨折で通院治療していますが、まだ痛みが取れません。 先日保険会社より、 「6ヶ月で症状固定と決まっていて、このまま続けたいと言っても自賠責は認めてくれませんから、あとは医師に後遺障害診断書を書いてもらってください」 と、言われました。 昨日、行政機関の専門家にこの件を相談したところ、これらが全くの嘘だと言うことがわかりました。 これからこのことを保険会社に伝え、治療を継続させる交渉をしなければなりませんが、 怒るべきか? それとも、穏やかに話すべきか? かなりくだらない質問で恐縮ですが、ご意見お聞かせ頂けると助かります。

  • 既払い額とは・・詳しい方教えて下さい。。

    例えばですが、治療費、通院費、休業損害、慰謝料等の合計が100万として、既払い額が80万なら20万が被害者の手元に振り込まれるわけですよね?私は20万を受け取りました。示談書も提出しました、と。 で、今、後遺障害の損害賠償計算書が送られてきたのですが、 後遺障害における賠償額からまた100万が既払いとして差し引かれて 提示されているのですが、これは正しいでしょうか? うまく説明できなくて申し訳ありません。。 怪我の損害賠償時に既払いとなっているものをまた 後遺障害賠償時にまた差し引かれるのかどうか教えていただけないでしょうか。。。

  • 交通事故の後遺障害診断書について(2)

    (1)の続きです。 もともと原因不明でしたので、健康保険で受診していたため、 後遺症診断書を書かなくていいというような書面にサイン(同意)していないことを伝えると、 奥から別の人(以後Bさんとします)を連れて来ました。 Bさん曰く、 あなたは健康保険で受診しているから、 税務署に自賠責と健康保険から二重に診療報酬を得ているのではないかと疑われるから 「自動車損害賠償責任保険後遺障害診断書」という書類名では困るので、 「自動車損害賠償責任保険」の部分がなく、 単に「後遺障害診断書」という書類名ではダメかと聞かれました。 ダメかどうかは保険会社に聞かないと分からないから確認すると答えると、 瓜二つのフォーマットで、単に「後遺障害診断書」と書かれた 用紙を見せられました。 分からないものは分からないと答えると、 保険会社と直接話をしたいと言い出します。 しかしながら、保険会社の連絡先など常に持ち歩いているはずもなく、 私から保険会社に問い合わせて後日連絡することとしました。 【質問3】なぜ、私が保険会社に自分で確認すると言っているのに、      保険会社と直接話したがったのでしょう 【質問4】「自動車損害賠償責任保険」という部分のない      単に「後遺障害診断書」という書類名にしたかった理由は      税務署以外に何か考えられないでしょうか 保険会社の回答は「構わない」というものでした。 後日、その旨をBさんに伝え、「後遺障害診断書」の作成を依頼しました。 数日後、病院のまた別の方(以後Cさんとします)から電話があり、 そんな依頼は受けていないと医師が言っているとのこと。 医師が書類係に用紙を渡すよう言わなければ、 渡すはずもないし、保険会社に書類名を変更しても問題ないと問い合わせたりもしない。 そう伝えると、それから数日後に書類ができた旨の連絡が来ました。 受取に行ってびっくり、 できた「後遺障害診断書」を見ると、 ハッキリ疼痛の原因は交通事故ではない旨が記されています。 また、慢性前立腺炎が原因ともありますが、 その診断書で初めて聞いた病名です。 尿検査に問題はなく(原因が分からないと言っていた位) エコーの画像で精液瘤を確認していましたが、 その後はエビプロスタットという薬を処方されていただけで、 治療らしい治療や検査は全くしていません。 正直、ペテンにかけられたと思います。 セカンドオピニオンも考えましたが 調べてみると訴訟がらみは受け付けないという病院ばかりです。 【質問5】交通事故という証明まではできなくても      医師や病院の不正を認めさせるいい方法はないものでしょうか 【質問6】仮に後遺症診断書に嘘を書いたら罪に問えるでしょうか ちなみに健康診断の時の問診や別の診療科の先生に 何気なく聞いてみると、 そんなおかしな話はないという先生が大半で、 若干の先生は専門外で分からないと答えます。 また他院で穿刺したところ一時的に痛みはなくなりましたが、 精液瘤が育つにつれ疼痛も出るようになってしまいました。 【質問7】嘘ではなく誤診という話であればかなりのヤブ医者ですが      人様に迷惑をかけさせる前に辞めさせるためにはどうしたらいいでしょうか 穿刺を繰りかえすか、思い切って手術するかですが、 手術となると1週間ほど仕事を休まなければならず、 その分の保障もどうなるのかと考えると今一歩踏みきれません。

専門家に質問してみよう