• ベストアンサー

海外単身赴任中の離婚届の書き方を教えてください。

海外単身赴任中の離婚届の書き方を教えてください。 このたび協議離婚の合意に至りました。 夫は住所を海外に移しております。わたしは日本に残っております。 離婚届けの夫の住所は、海外赴任地の住所でよろしいのでしょうか? また、何かその住所を証明する書類は必要でしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

言葉のアヤかとは思いますが、離婚届に記載すべきご主人の住所は「海外赴任地」=職場所在地?ではなく、住所地ですよ。おそらくそのことを言っておられ同一かと思いますが。 その上で、離婚届に関しては、単に夫婦の一方が転居により居住地を移したり、世帯を分離したりという「居住地」に関する届け出はなく、「家族ではなくなる」=同一戸籍から削除する、ことですので、離婚の届けには「離婚届書」とともに「戸籍謄本」が必要になります。 これは質問者様のように夫婦の一方が海外にいようが、二人が国内同一住所に住んでいようが一緒です。 戸籍謄本及びその付票に同一戸籍である、あなた及びご主人の転居歴などもすべて記載されていますので、あなたの場合、ご主人が実際に海外に住所を移しておられるのであれば、その海外への転出の際に届け出もされており、戸籍謄本にその旨も記載されています。 それが証明となります。 あくまでも届け出の証明=事務処理でしかなく、極端な話しがご主人のように海外(市外、県外も同様)に住所を移しその届け出を行ったにもかかわらず、ご本人だけは帰国・帰宅しあなたの家に身体があったとしてもその事実は役所にはわからず、例えば同じ家に共に生活していようとも、届け出上の「離婚届」は成立し他人になることが出来ます。 要するに届け出上、「現在どうであることを、どのように変更し届け出たか」という行為でしかありません。 ちなみに今はまだご夫婦とのことですから、ご主人は住所地を海外に移しただけで、国籍は日本のままのはずです。 戸籍謄本は「日本に国籍を有する人に関して、届け出上の本籍地にて管理される」となっていますので、 国籍を日本に有しない場合には、当然ながら戸籍謄本にも詳しい記載はないこととなりますが。

shannhaicat
質問者

お礼

nabe710様、ご回答ありがとうございます。 夫婦二人とも日本人で日本国籍です。 夫は海外赴任のさい住所を移したので、日本には住民登録されていません。中国です。 住民登録がされていないと、これまでの印鑑登録が使えないなどの話を聞きましたので 日本に住民登録がないと離婚できないのかと勝手に誤解しておりました。 回答いただく前に、現在の私(妻)が居住する市役所の戸籍課に問い合わせました。 戸籍があるのは他県です。 そこでの答えは、離婚届の夫の住所は赴任地の海外の住所を書いてくれとのことでした。 日本語表記だそうです。その住所が正しくないとしても確認しようもないとのことでした。 戸籍謄本に転居の履歴が残ってるのですね。日頃、気にしてよく見ることもないだけに わかりませんでした。 大変、丁寧なお返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫は海外で単身赴任、離婚して年金分離のてづづきについて

    夫は今海外で単身赴任しております。最近になって、海外に 愛人がいることを知りました。そして、彼女のために大きな 借金をしている事も知りました。 もう、10年ほど前から、二人で生活していたみたいです。 これからのことを考えると離婚に踏み切るしかないのですが、 もし、離婚のてづづきを取るとなると、離婚の書類はむこうに送り サインしてもらえますが、今後の年金などを分けるためのてづづきなどはそのようにしたらよろしいのでしょうか? また、そのほかの手続きで日本と海外の間で必要なことなど アドバイスよろしくお願い致します。

  • 離婚届けの証人について

    まもなく離婚予定です。 夫にDVがあり、話し合いの末協議離婚する事に合意してもらえました。ただ離婚届の証人については、夫は「そんな事頼めるやついない。」と言われてしまいました。 私の友人夫婦に頼もうかと考えています。 まだ同居中ですので、何とか夫に署名、押印をしてもらい、市役所に持って行こうと思います。 その場合、夫には確認の連絡が来るんですよね? その書類には証人の住所、氏名などが書かれているんでしょうか。 友人にいやがらせや仕返しをされたら、と思って心配です。 よろしくお願い致します。

  • 夫の海外単身赴任について

    今年の1月22日より夫が海外へ単身赴任しております。 会社より手続き等の説明もなくかったため、住民票等の手続きは一切しておらず3ヶ月に一度は帰宅しているので『長めの海外出張』のように思っておりました。 実際、当初は行ったり来たりの出張でしたので、気がついたら単身赴任していたような感覚でした。1月22日というのも辞令が出た日と思いますが居を移した日とは異なるかもしれません。 赴任先で同じ様に単身赴任をしている方に『会社に会社の指示による海外在住の証明を出してもらい、役所へ提出すると住民票は移さずに住民税は免除になる』と言われたそうです。その場合の赴任先での住民税に値するものは会社に負担してもらっているそうです。 私は扶養を抜けて仕事をもっています。夫の扶養で子供が二人おります。一人が高校一年生で『就学支援金』、もう一人は中学三年生で『児童手当』をうけております。 赴任先の方と同じ様に手続きは可能でしょうか?また、それに関してのデメリットなどあるのでしょうか? その場合、私の年末調整や子供の学校関係の書類の父親欄は『別居:海外在住』になるのでしょうか? 捕捉:夫の会社も選択肢として把握しており協力的です。 担当の方は、来年1月に住民税の市町村への報告で夫の海外在住を報告するので、住民税はなくなるようなことを言っていました。

  • 海外単身赴任を望む夫が理解できません。

    海外単身赴任を望む夫が理解できません。 結婚7年目。4歳の男の子が一人います。 これまでも、結婚して1年経たないうちから3年半の 海外単身赴任期間がありました。帯同は許されませんでした。 短期間のつもりが、ずるずるとなし崩し的に長引いた形でした。 初めての単身赴任直後に妊娠判明。妊娠中から 子供が2歳半になるまで、3ヶ月置きの短期間の行き来は あったものの、私はずっと実家暮らし。 両親は仕事があったので、実家と言えど、子育て全般、 家事全般も請け負い、全部一人でこなし、辛い時期でもありました。 今はまた家族3人で暮らせていますが、いつまた海外単身赴任と 言い渡されるか分からない状態です。職柄、帯同を許されない地域へ の赴任が多いのです。  単身赴任で、また家族がばらばらになる生活は考えられない私。 そうする為には、転職を考えざるを得ません。実際夫の会社では、 単身赴任が多いため家族問題も多く、転職・離婚も多いのが実情です。 主人は今の仕事が好きなようで、単身赴任でも私が許せば行きたいと考えています。 私の希望を何度伝えても、「無職になっても耐えられるのなら退職するが、それでもいいのか」と。 私の気持ちに寄り添って一緒に解決策を前向きに探るという態度はありません。 家族は何があっても一緒にいなければならないと言う考えもないようで、 根本的に向いている方向が違うとさえ感じます。 単身赴任中の夫のお金遣いが荒いのもイヤなのです。 二人で一緒に居る間は、節約しようだの何だの言う割りに、 単身生活が始まると、まるで独身貴族かのように、糸目もつけず カードを使って一月10~20万円使います。食事付きの寮生活にも かかわらず。使い道までの深追いはしたくありません。 結局、夫は、「家族」という形態が欲しかっただけで、 結婚生活・家族生活を退屈に感じる人間なのではないかと 不信感でいっぱいにもなります。 家計の為と、海外単身赴任しか選ぶ道を考えない夫。 家族は絶対に一緒でなくてはならず、経済的問題も 気持ちに寄り添い合いつつ、家族で改善努力をするべきと考える私。  夫の仕事を変えてでも家族生活を守って欲しいと  願うのは、私のわがままなのでしょうか?  これを結婚生活における価値観の違いというのでしょうか。     夫とは何度話し合いを重ねても、冷たさしか伝わってこず、  虚しくなるばかりです。

  • 離婚届の書き方

    離婚届を記入しようとしてますが、離婚の種別の所に「協議離婚」というのがあります。私たちの場合は話し合いで合意の上での離婚なので、この協議離婚に該当すると思いますが、用紙の右半分に証人欄があって、「協議離婚の時だけ必要です」と書いてあります。 これはどういう意味でしょうか。合意の上での離婚でも証人が必要なのでしょうか。またこの証人というのは誰がなるのでしょうか。 すでに両親も仲人も死去していて誰もいません。 アドバイスお願いします。

  • 夫が単身赴任してる奥様、助けて下さい

    夫の勤める会社は、過去より何度もM&Aを繰り返されてきて(買収される方)、今はグループ会社の孫会社か曾孫会社あたりです。 過去にも単身赴任は経験してますが、新しい組織になって初めての単身赴任(東京都)になりました(本宅は仮にB県とします)。 その為、仕方なく単身者用の賃貸マンションを借りました。 会社から単身赴任用の住宅手当(家賃には届かない額ですが)をもらうため、賃貸契約書の写し等を提出することになっており、規則通り手続きをしました。 時代でしょうか。役所が、一部業務を外部企業に委託してるような感じで、夫の会社も、総務と経理の部門は外部企業に委託して仕事をしてもらってるそうです。 夫は入院で、2か月程度この部屋を留守にしてました。(郵便物の転送届のことは存じてますが、集配局の管轄を超えると届を受け付けない。あちらの局で許可をもらえだのなんだのうるさかったし、転送不要郵便物は不可だし、諸々で手続きしませんでした。) 管轄外の長期間入院者用にはサポートがない。 退院後、健康保険組合から、住んでもない妻の私宛の郵便物が、この夫のマンションの部屋宛てに届いてました。健保組合に問合せたところ、「旦那さんから、会社の総務に住所登録の変更をしてもらって下さい」とだけでした。 でも、夫は「どこに言えばよいのかわからない」と言いますので、「じゃ、私が(しゃしゃり出て)会社に電話してもいいのですね?」と喧嘩です。 規模が大きい会社だけに(自社で総務や経理をやってないし)、夫の言うことも分からなくもないのですが、でも上司に聞くなり、順をたどっていけばたどり着くことはできると思うのですけど。 さらに夫は、「たぶん住所登録は1か所しかできないのだろう」と、”ほぼそうに違いない!”と勝手に思いこんでます。 へたに住所を本宅(B県)に変更したりすると、単身赴任住宅手当がもらえなくなります。 四角四面に正式に言えば、(これが筋ですから)会社関係からの郵便物であっても、「宛先住所に○○(夫の名前)様方」にでもなってない、夫以外の家族宛てのものは、すべて「宛所に尋ねありません」で返送してやろうかとも思いますが。 そうすれば差出人の健保組合や会社も、「そういえば、この従業員は単身赴任だったから家族はB県に住んでるんだよな」と正しい住居地へ再送してくれるのではないかと思ったり。 単身赴任なんて昭和の時代からいくらでもあったケースだし、コンピュータの住所登録なんて2か所、欄を作ったりしてないのでしょうか? 世間の夫が単身赴任してる奥様がたは、めったに帰省してこない夫の別宅あてに届けられた、夫の会社からの郵便物を、夫が帰省する数か月後に受け取ってるのでしょうか? 何か対策してらっしゃいますか?

  • 外国籍同士の離婚届

    ご存知の方、教えてください。 外国人同士の夫婦なのですが、まず離婚届(協議離婚)を今住んでいる日本の住所の役場に明後日、休み明けに提出しようと思っています。 離婚届の用紙には、戸籍謄本が必要と書いてあるのですが、外国籍の夫婦の場合、日本に戸籍はないので、添付できないということで、離婚届の用紙だけで受理してもらえるのでしょうか? 婚姻届は今の住所からは遠い役場に提出しましたので、婚姻届の写しとかは、すぐには用意できません・・・必要なのでしょうか? よろしくお願いします。(ちなみに、協議離婚が認められている国なので、日本に協議離婚提出後に本国にも離婚届を出す予定です)

  • 単身赴任夫

    このカテでの 質問に何度か出ているかもしれませんが 私自身単身赴任の夫を持つ妻です。 赴任前も 遊び程度はしていたのでしょうが 赴任してから 態度が明らかに変わり こそこそしている割には堂々と平気で嘘をつくようになりました。 赴任生活が 不満 あくまでも 家族の犠牲になっているをくり返し 自分には自由が無い。 とわけのわからないことで 怒り出し正直参っています。 単身にかんしては あくまで 会社の要望で 家族で赴任先へと 検討しましたが 経済的にもきびしく 主人自身乗り気ではありませんでした。 私は 夫婦納得済みの赴任だと言っていますが やはり あくまでも家族の犠牲で 浮気や現地妻はあたりまえなのでしょうか? 苦しくて 離婚も考えますが 出張がちだった新婚のころから 留守宅を守るのが主婦の務めと思い頑張ってきました。 皆様の御意見お考えお聞かせください。

  • 単身赴任が楽で。。

    夫の単身赴任が既に10年以上続いています。 週末はほとんど帰ってきますが、たまに帰ってくる夫に家事も頼みにくく、子供もすでに20歳を過ぎているし、私も友人との旅行や食事に行く事の方が正直気兼ねがない感覚になっているので、いつか単身赴任が終わり、定年前から家に毎日帰ってくるのかと思うと今から少し気が重いです。 知らない間に単身赴任で慣れてしまったのかもしれません。 単身赴任をしている男性の方々はいかがですか?独りで楽に好きなことができていたのに、窮屈な感じになりませんか?小さな子供でも居ればまだ潤滑油になって新しい家族形成も楽しいでしょうが、子供はほとんど家に居ないし、なんだかこのままいっその事定年まで単身赴任で居て欲しいような気もしています。 単身赴任後離婚になられた方居ますか?どんな理由で?

  • 単身赴任中の財産分与

    現在、海外赴任中の夫と離婚訴訟中です。原告は夫です。 訴訟も終盤に入り、和解の局面になっています。 それで、こちらから相手方へ財産分与の請求をするところなのですが、問題は夫が海外に赴任後、単身赴任期間が2年あるので、その間の財産分与の件です。 専業主婦でも5割認められるそうですが、家事貢献度が50%認められた場合、と聞きました。 単身赴任期間中は当然、家事の貢献はできていませんが、メールでのサポートや家計管理などは行ってきました。 また、年に3回ほど渡航し、面会もしていました。 後半の1年は、実は純粋な単身赴任ではなく、夫の一方的な面会拒否によりやむを得ず別居を強いられた状態です(悪意の遺棄)。 この2年間分の夫の収入からは、財産分与は得ることができないのでしょうか? 夫の収入として、基本給から生活費を差し引いた分、残業手当、赴任手当、留守宅手当、賞与などが預金として残っています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう