身代わりを立てないと辞めれない?

このQ&Aのポイント
  • 一級建築士が辞めると設計事務所を畳まなければならないと言われた
  • 一級建築士の代わりがなかなか見つからず、どうすればいいか悩んでいる
  • 設計部門は私一人なので辞めても他の人に迷惑はかからない
回答を見る
  • ベストアンサー

身代わりを立てないと辞めれない?

身代わりを立てないと辞めれない? 私は一級建築士を持っており設計事務所に勤めていて管理建築士にもなっているのですが待遇が悪いので辞めようと社長に辞意を申し出ました。 ところが社内で一級建築士は私だけなので管理建築士になってる以上、私が辞めたら設計事務所を畳まなければならなず、誰か代わりの一級建築士を入れなければ辞めてもらうわけにはいかないと言われました。 ハローワークでも求人を出しているようですが一級建築士なんてなかなか入ってこないでしょう。 今は仕事も少なく、こんな状態なら畳んでしまえよと思うのですが社長は無資格のくせに何故かしら設計事務所の運営にこだわっています。 ちなみに設計部門は私一人だけなので畳んでしまっても職を失う人もいないので社長以外の誰にも迷惑はかかりません。 身代わりを立てなければ辞めれないなんていう言い分は社会通念上どうなんでしょうか? 私は辞めることできないですか?

  • isf
  • お礼率86% (287/332)
  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sxe10
  • ベストアンサー率45% (61/135)
回答No.5

はじめまして、転職経験は1回しかありませんが私も辞める際いろいろと言われたので 投稿させて頂きます。 もう回答が出ており質問者様も辞めても問題の無い事は認識されていると思います。 社長の言い分は無視して構わないです。 民法上退職の意思を伝え(書面若しくは口頭でも可能)てから14日経てば自由に 辞める事は可能です。 法律>>>>>>社長の言い分   です。 代わりが居ないとかそんなのは雇用主の責任であり質問者様が代わりの人を探すとか 無知も良いところです。 はっきり退職届を雇用主に提出しましょう。 法律を知っているとなると向こう側も下手な動きは出来ないですから。 早く新天地で仕事が出来ますように。

isf
質問者

お礼

有難うございます。 お礼が遅れましてすみません。 アドバイス通り社長の言い分は無視します。 回答してくださった皆さんのおかげで辞める決心がつきました。 あの社長に法律うんぬんを言っても理解できるかどうか心配ですが。

その他の回答 (4)

回答No.4

労働基準監督署に行くぞとちょっと脅してやれば良いんですよ。

isf
質問者

お礼

有難うございます。 お礼が遅れましてすみません。 そういう脅し文句も必要ですね。 あの常識知らずの社長を思い知らせてやらないと。

回答No.3

(会社を存続するために) 辞めてもらうわけにはいかないというだけで 辞めらてはいけないというわけではありません。 契約上、そういう契約(雇用契約ではなく請負とか)になってるなら、 違約金などはあるかもしれませんが代わりがいなければ辞められないということはありません。 通常の雇用契約であれば特別な定めがない限り 法的には14日以上前に告げれば辞めることができますし、 稀に1ヶ月以上前にという契約であっても 交渉次第で辞めることは可能ですし、 まあ揉めるには揉めますがそれより前に辞めてしまっても 裁判沙汰になる可能性は低いかと思います。

isf
質問者

お礼

有難うございます。 お礼が遅れましてすみません。 もう揉めるのは覚悟してます。 ここまで来たら強引に辞めてやります。

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.2

>私は辞めることできないですか? 辞めることはできます。 代わりの方を探すのは社長の仕事なので、貴方がすることではありません。

isf
質問者

お礼

有難うございます。 お礼が遅れましてすみません。 そうですよね、社員に経営者のような要求をしてくるのはどう考えてもおかしいです。

回答No.1

あなたが、雇用契約で働いているのであれば、退職に何の制約もありません。 日本では職業選択の自由は憲法で保障されており、これは簡単には侵害できない権利です 。 労働者には経営の責任はなく、賃金に見合う労働を提供することだけが義務です。 従って、賃金を受け取る意思がなければ、それ以上の労働の義務はありません。もっとも法律上は14日前にはその意思を申し出ることは必要ですが。 ということで、もし他に有利な条件があるのならば、同じ条件を要求するか、転職するかのどちらかでしょう。 ただし、これは法律的な解釈で、あなたと経営者の個人的な人間関係を無視してよいという訳ではありません。 これは法律というよりモラルの問題として判断されたらと思います。

isf
質問者

お礼

有難うございます。 お礼が遅れましてすみません。 社員は経営者ではないのですからやっぱりおかしいですよね。 どうにも社会常識を知らない社長で困ります。 そういう社長の態度が会社を辞めようと思ってる大きな理由なんですけどね。 あの社長にモラルも何もあったもんじゃないんです。

関連するQ&A

  • 建築士事務所の管理建築士と建設コンサルタントの技術管理者を兼務すること

    建築士事務所の管理建築士と建設コンサルタントの技術管理者を兼務することは出来ますか? 建築士事務所の管理建築士は専任であることが建築士法で定められています。一方国土交通省の建設コンサルタント登録するには、専任の技術管理者がいることが国土交通省の登録規定で求められいます。 建築設計事務所登録をする際、役所の建築設計事務所登録部署に問い合わせたところ、建築設計事務所の管理建築士は他の法律などで専任であることが定められているもの(たとえば建設業法、宅建業法)については兼任は出来ないが、建設コンサルタントの技術管理者について法律上求められる専任ではないので、よくわからないという回答をいただきました(建設コンサルタント業務を行うにあたって、建築設計事務所のように登録義務は法律上ない)。 建設コンサルタントは都市計画部門の技術管理者は建築士または技術士の資格を要件としていますので、建築士がいれば、登録することが出来ますし、都市計画自体は建築設計の業務範囲ですので、実務上兼務は可能と思います。 制度上、1人の建築士が建築設計事務所の専任である管理建築士と、法律ではない国交省の規定だけで専任が求められている建設コンサルタントの技術管理者を兼務することは出来るのでしょうか?

  • 建築士の資格

    建築士の資格を受けるとき、実務経験が必要だと思いますが、これは建築会社に限るんでしょうか? 設計事務所の建築部門などの設計業務でもいいのでしょうか?

  • 管理建築士になるには

    昨年1級建築士の資格をとりました。 1級建築士事務所を開設したいと思っています。 そのために、管理設計士の資格を取りたいのですが、管理設計士になるための実務経験は1級建築士事務所でも2級建築士事務所でもいいのでしょうか? 現在1級建築士事務所で設計業務をしていますが、転職をしようかと考えていまして、転職先が2級建築士事務所なので、不安になり質問させていただいております。ゴールデンウィーク中で聞くことができないのでどなたかわかる方、教えて頂ければ幸いです。 管理設計士になるには建築士事務所で3年の実務経験が必要だとホームページに書いてありますが、1級建築士事務所でも2級建築士事務所でもいいのでしょうか?

  • 防火管理者の管理権原者は誰がなるのが適切ですか?

    防火管理者の管理権原者は誰がなるのが適切ですか? 例えば、防火管理者を定めるべき店舗を持っている会社がありました。 その会社の組織は店舗を運営する部門の他、 不動産事業など様々な部門があります。 お店の管理の担当は運営部門の担当です。 お店の運営はこの雇われている店長です。 お店の鍵は運営部門の担当と店長が持っております。 さてここで、以下の誰が防火管理権原者になりますか? (1)会社社長 (2)店舗運営部門の部門長 (3)店舗運営の担当 (4)お店の雇われ店長 また、違う判断基準がありましたら教えてください。

  • 質問なのですが。

    質問なのですが。 地元のハローワークで行きたい求人を見つけました。 その求人先の社長さん(採用担当の方)が私の家のお隣さんなのですが、この場合ハローワークを介さずに自分の足でお願いしていったほうが熱意などが伝わっていい印象になるのでしょうか? それともやはり、ハローワークを介して行ったほうがいいのでしょうか?

  • 病院の人事、総務は医療事務と同じですか?

    事務系の仕事への就職を考えています。 ハローワークで病院の総務、人事の求人票を見て 就職を考えていますが、 この仕事はニチイのCMのような医療事務の仕事でしょうか? 以下求人票の記述です。 法人全体の労務管理および、総務的作業 (総務、人事、経理、PC、ネットワーク管理) ロッカー管理 出勤簿管理

  • 仕事を辞めたいのですが相談にのって下さい。

    会社を辞める方法を教えてください。 社長に今月いっぱいで辞めさせてもらいたいと申し出たところ、困る、急すぎる、辞めるのだったら他に誰か人を紹介しろと言われました。 辞めさせないとは言ってないのですがすんなり辞めさせるくれるか分かりません。 その社長は嘘ばかりつき都合の悪いことは忘れて怒鳴りちらしたりします。 ハローワークの求人の内容には待遇、給与、就業時間を異なることを載せ、それを何度か繰り返したためハローワークにはもう載せてもらえない情況です。 私は自律神経失調症などもっており今の会社にいるのがとても辛いです。 辞めたい理由は上の通りです。 今までは仕事が他になくて泣く泣くやっていたのですが知人がお店をやってほしいと頼まれちょうど五月も始まったばかりでこの機会にと思い辞めることにしようと思いました。 そして今月27日迄で辞めたいと申し出たところこの状況です。 会社は経営難で赤字のお店で給料も遅れていました。 辞めるとなったら給与も払わないと言いかねません。 どのようにしたら良いでしょうか? とりあえず明日社長が来るので退職届を出そうと思ってます。 明日会うので急いでいます。何かいい知恵を教えて下さい。

  • 建築士事務所登録について

    はじめまして。私は地方の住宅メーカーで設計を行っているものです。 この度会社が支店を開設し、設計事務所登録をすることとなり、私が管理建築士として任命される予定ですが、2級建築士事務所を開設するとのこと。私は1級も2級も持っていますが、2級建築士事務所の管理建築士として登録される傍ら、1級建築士も持っていて問題は無いのでしょうか。

  • 一般管理費ゼロ円の製造業って?

    地方製造業、設計部門課長、40代です。 社業は大型プラントの受注製作です。 製品価格は大きさにもよりますが、10億円から25億円くらいです。 コロナ禍の前から、会社の経営はかなり厳しいです。一族企業ですが経営危機の中先代社長は社長3年で心を病んでしまい会長に退任、その従弟が現社長就任し現在1年目です。 営業部門と経営部門が近く、我々の感覚的にはえこひいきに近いです。(創業者一族に工学系はゼロです)。 「これからは設計も価格を見る時代だ」と言われ、製品ごとの損益内訳表が設計部門にも配布されてきます。そんな中で 製品の見積価格を下げるために営業サイドが設計工数工数(労務費換算で2%くらい)を削減せよ、図面ごとの標準工数と実績を申告報告せよ、今回この図面はなぜオーバーした?再発防止せよ!といちいち圧力をかけてくるので、そんな事は先に一般管理費を減らしてから言いなさいよ!(製品価格の10%、うち4~6割程度が営業の人件費と聞きます)と言い返したところ、次の製品から一般管理費がゼロになっていました。 そんな会計って、あるのでしょうか?社会的通念として許されるのでしょうか? もうすぐ退職します。次も決まっています。 もう退職を決めた課長が社長に直訴して噛みつけば、翌日から一般管理費がゼロになるんだ、つくづく不思議な会社だなあ、ともはや感心しています。

  • 管理建築士の受講資格について

    新規建築士の受講資格についてですが、 建築士として3年の設計・管理とありますが、 現在、設計事務所建登録をしていない内装設計事務所に勤務しています。 内装設計及び管理は上記に適合致しますか? 又、設計事務所へ申請等を外注して、住宅をプロデュース設計する業務は該当しますか? 又、他の設計事務所から外注にて、住宅等の設計図面を作成した場合 これは該当になるのでしょうか? 今の僕の現状から、今年、一級建築士に合格したと仮定した場合、設計事務所登録にあたり、必要な管理建築士の受講資格は得られる手段はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。