• 締切済み

塾内のテストの成績不振ですごく困ってます。

questions6768の回答

回答No.4

 いろいろ考えすぎで、それでは勉強に身がはいらないです。  私なんて、高3の三者面談の席で、担任に「無理して進学 しなくていいです。」と云われ、このヤローと一念発起して ちゃんと志望校に入りました。  男なんだから、開き直ってしっかり勉強してみては。

関連するQ&A

  • 河合塾の認定テスト

    河合塾に入塾するには、認定テストを受けなければいけないと聞いたのですが、認定テストを受けて基準よりも点数が低かった場合、入塾出来ないのですか? 教えて下さい。 ちなみに、コースは 河合塾Wingsです。

  • あと四日で塾のテスト・・・。

    私は中学三年生の受験生なのですが 今月の、8月28日に塾での5教科のテストが あるんで 今日から4日間効率よくテスト勉強しようと思っています。 なので、基礎問題をやるか、テスト対策問題や 総合問題みたいなものをやるかで迷っています。 今回のテストでよい点数は取りたいですが わからないテスト対策問題をやるよりは とにかく基礎問題を 解いた方が良いのかなぁと私は思ってるのですが 正直、細かく単元ごとに基礎問題を やっていくには時間がかかるし、全部の単元を やりきれないから 点数をとるにはテスト対策問題をやった ほうが良いのかなぁというのもあります。 どっちを優先してやったら良いのでしょうか? 他にもアドバイスがあったらお願いします。

  • 塾についてー成績が下がってきました。

    中2の娘の塾についてアドバイスお願いします。 中1の時は成績がよく、塾のテストも5位に入るほどで、本人も物足りないと言っておりましたので、中2から特進コースにしました。 ところが、それからだんだんと成績が下がり始め、塾のテストも偏差値が40行くか行かないかまで落ちました。 (英語は得意なので偏差値が60あります。英語のおかげで平均偏差値が50ぐらいです。) 学校の成績も少しですが下がりました。 見ていると、部活が土日も含め毎日あるので、疲れきって帰ってきます。特進コースもようやく宿題をこなしている状態です。 何度か普通コースに戻らないかと相談しましたが、特進コースで仲良しが出来たことと、普通コースに変更した子をみんなが「落ちた」と言っていることで、どうしても特進コースに残りたいと言っています。 本人は公立高校の旧学区トップを望んでいますが、今の状態では無理です。内申合計は37です。 このまま見守っていて、大丈夫でしょうか? 普通コースに変更することで、本人が自身を失うのではないかと心配しつつも、このままで大丈夫なのか心配です。

  • 学校の成績と模試の成績

     高校2年、私立の中高一貫の進学校に通ってます。 学校の生徒の通塾率は非常に高く、高校2年になってからは、授業中も内職というか塾の宿題や塾の 予習復習をやっている子が結構いるようになってきました。 もちろん、塾では、高校で習う範囲は終わり、入試のことをしていて、国公立の医学部をねらう内容の ことをしています。かなりハードでその塾の子は、皆優秀です。 自分をはじめ、塾に通う子は、学校の数学や暗記だけの英語をしていても意味がないと考えていて、 学校のことより塾のことを優先しています。 だから、学校のテストでは、そこそこにはできますが、点数は取れません。全く試験勉強をしていかない からです。 親には叱られますが、塾」のテストはきちんとやっています。 ですから、模試はすごく点数がいいのです。逆に、学校のことだけやって成績をとっていても、模試は 取れていない子がいるので、自分の勉強は、間違っていないと思っているのです。 塾でやっていない教科は授業を聞いています。 自分は、学校の中の成績より、塾や模試の成績が大事だと思っています。 親は、どちらも出来てあたりまえで、そんなのはおかしいといいます。 でも、先輩の方々でも、自分のようなやり方で、医学部など合格しているので、説明しても 親には理解できないようです。  自分の勉強は間違っているのでしょうか。

  • 中二の塾について

    私は中二の女子です! 来年受験生のため親に近くの塾を進められました。 私はテストだと平均点ギリギリで順位も真ん中の少し下です。 二年の最初の中間テストくらいから点数が落ち始め、苦手教科がほとんどです。 しいて言うなら社会が70代で音楽を80代です。 そのため、塾に入る事を進められたのですが、 今まで独学だった私が点数を取れるようになるのでしょうか? 小六の頃、ライバルの子がいて私には勝ち目がなく、 勉強だけでも勝ちたいと思い塾に行きたいと親に言いました。 しかし、反対されて一年後。 中一の時テストですかなり良い点数を取って勉強は楽しいものだと思い、 もっと勉強したいと思い塾や通信講座をねだりましたがダメでした。 理由はバレエを習っているしお金でした。 それなら、独学で頑張ろうと決心しました。 しかし、中二になると範囲も広いし、難しくなって今では、赤点ギリギリもあります。 親もこれではまずいと思ってくれたのだと思います。 しかし、どうして今なのでしょう? 今は足を痛めていてバレエを休んでいて、お金に余裕があったからでしょうか? それに、私はお小遣いが月に1000円で学校の物以外が自分で買っています。 少ないお小遣いの中自分のお金で安いドリルや百均で単語カードを買ったり、 お年玉はほとんど貯金したのにも関わらず、雑誌に載っていた電子辞書が欲しく、 一万以上ためました。 もちろん自分なりに努力しました。 こんなに勉強生活をしたのに今までの時間がもったいないと思います。 それでも塾には行った方が良いでしょうか? 私は人と話す事が苦手なので出来れば通信講座が良いです。 おすすめの通信講座はありますか? また、私が塾に行くのは初めてです。 塾はどんな所でしょうか? また塾に行けば点数は伸びるでしょうか? 来週面接に行くのですが、必要な物はありますか? 面接が終わったら、一ヶ月無料体験があるのですが、挨拶とかはした方が良いですよね? お願いしますとありがとうございましたで良いでしょうか? 詳しい事は先生にも聞いてみますが、 何かアドバイスがあれば教えて下さい!

  • 子供の塾での成績を上げるには。

    お恥ずかしいことですが、現在小6(男)の塾での成績が思わしくありませんので、相談させて頂きます。 塾は、公立進学コース(国算英)に入っています。 今は2クラスで成績別にはなっておりませんが、来年3月からは、成績別にクラス分けされます。 今まで4回習熟確認テストを受け、いづれも平均点以下の成績です。始めのうちは仕方が無いと多めに見ておりましたが、さすがに4回目も平均点以下(惜しいって感じでもない下です。)を出されると、先行き不安です。 確かに、今までは出された宿題を塾の授業までにやっているだけの状態で、予習復習やっておりません。やはりこれが一番いけないでしょうけれども、あまりうるさく言うと、余計にやらなくなります。 本人にも大まかですが、高校受験に向けて、塾では、平均より上にいるように話をしました。本人のやる気が一番ですが、親としても歯痒い気持ちで悶々としております。思春期に入っておりますので、扱いも少し難しいですが、本人がもっと勉強する気になり、塾の成績が上がるよう仕向けるには、親として何かできることがありますでしょうか? それとも、声掛けぐらいで親はあまり手出しをしない方が結果的には良いのでしょうか? とても難しく感じ悩んでおります。 どうぞよいアドバイスをお願いできますでしょうか?

  • 河合塾で京大

    先日河合塾認定テストで京大文系コースを受験して受かったのですが、過去の自分の偏差値は60前後で今年1年でそのコースで勉強してなんとかなるものでしょうか?両親は認定テストの基準は甘いが、受験は甘くないので無謀なことはやめろと言います。けれども自分としては浪人するからには目指す所を高くしたいのですが無謀すぎるでしょうか?

  • 進学塾での成績・レベルについて

    4年生から4教科の勉強をしている息子がいます。 塾(栄光ゼミ)に通って丸1年。来月から新5年生の四谷コースの勉強がスタートします。 塾が大好きで、受験が終わっても行く(^_^;)と言っている位です。先生の事もとても信頼しています。 しかしながら、他塾の広告や、厳しい授業の話等を耳にすると、何となく今のところは環境的に、ちょっと優しすぎたのかな?とも正直思います。授業時間が長くもなく(算国各140分/週・理社各70分/週)、レベル別のクラスでもなく、勿論成績順の座席などシビアさもありません。但し、息子が気に入って通っている以上、他塾に変える気はありません。 ですが、1カ所だけでの評価(全体の順位、偏差値、テスト結果の分析総評価等など)を、どこまで信じて良い物かと、親としては疑問でもあります。 そこで、現在の塾以外の息子の評価を、受けられるものなら受けたいのですが、何か方法はありますか? 息子自身も、友達から聞く他塾の話などから、自分のレベルが気になり出したと言っています。 テストを受けられるのであれば、息子も結構乗り気です。 アドバイスや、情報などお待ちしています。 宜しくお願い致します。

  • 定期テスト

    こんにちは(^^♪ 中学2年生の女子です☆ 私は最近定期テストの点数がどんどん下がっていっています。 「ここで食い止めなければ!」と思い定期テスト前はきちんと勉強しているのですが、点数が上がりません。 なので、勉強の仕方がなっていないのだと思います。 ちなみに、私は塾に通っているので(通常は週3回です)定期テスト前は塾がバックアップしてくれます。 勉強は日々の積み重ねが大切なのは分かっていますが、もし「これをやったら点数が上がった」というものがありましたら、教えてください。 ご回答、よろしくお願いします☆

  • 学校の成績が悪いとしかられる。

    最近、学校での成績が悪く、親や親戚や先生から怒られまくる毎日です。 死にたいと考えることもあるのですが、ここまで育ててくれた親のことを考えると、そんなことをしてはいけないと思います。 しかし、このままだと僕は試験の成績が返ってくる度にみんなに責められなくてはなりません。 自分なりには順位は10/200位、点数も450/500点で満足しています。 しかし、親や親戚は学年1~2位じゃないといけないといいます。 毎日塾に行き、家でも5時間近く勉強しています。 これ以上耐えることができません。 どうすればいいのでしょうか?? よろしくお願いします。