• 締切済み

退職所得か?相続財産か?

退職所得か?相続財産か? 平成22年3月31日付けで当社(中小企業)の代表取締役のAが退任しました。 そのときにAに退職金を支給することと退職金の額を株主総会で議決し、支給時期は取締役会に一任、そのあと取締役会で平成22年9月30日に支払う議決をしました。 ところが平成22年8月にAが死亡しました。 この場合退職金は相続財産としてそのまま遺族に支払うのか?源泉徴収して支払うのか?お教えください。

みんなの回答

回答No.1

亡くなった方に係る給与や退職手当等でその死亡後に支給期の到来するもの等のうち、相続税法の規定により相続税の課税価格の計算の基礎に算入されるものについては所得税は課税されません。 したがって、ご質問の退職手当金については所得税の源泉徴収をする必要はありません。 -------------------- 【所得税法】第9条(非課税所得)  次に掲げる所得については、所得税を課さない。  ◆1 当座預金の利子(政令で定めるものを除く。)  (略)  ◆15 相続、遺贈又は個人からの贈与により取得するもの(相続税法(昭和25年法律第73号)の規定により相続、遺贈又は個人からの贈与により取得したものとみなされるものを含む。)

関連するQ&A

  • 退職所得か?相続財産か?

    退職所得か?相続財産か? 平成22年3月31日付けで当社(中小企業)の代表取締役のAが退任して、取締役に就任しました。 そのときにAに退職金を支給することを株主総会で議決し、支給時期は取締役会に一任、そのあと取締役会で平成22年9月30日に支払う議決をしました。 ところが平成22年8月にAが死亡しました。 この場合退職金は相続財産としてそのまま遺族に支払うのか?源泉徴収して支払うのか?お教えください。(支払う議決は生前ですが、支払う期日の議決は死亡後となります。)

  • 役員退職慰労金廃止に伴う打ち切り支給の件

    当社は2年ほど前に、株主総会に於いて役員退職慰労金廃止に伴う打ち切り支給の件を決議致しました。ここでは具体的金額、支給の時期や方法については取締役会の決議に一任することで承認可決頂いております。 今般、その対象者が取締役を定年により退任するため、その支給を行うこととなったのですが、取締役会議事録はどのように記載(付議)すれば宜しいのでしょうか。あまり具体的な金額を議事録上に記したくないのですが、退職慰労金制度が廃止される会社が多く見られるなか、取締役会ではどこまで決議をされているのか是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 公開会社事例問題

    公開会社であるA会社の取締役Bは、任期満了で取締役を退任した。A会社の株主総会では、取締役に退職慰労金支給規定にしたがって、取締役会み一任する旨の決議がなされた。しかし、代表取締役Cおよび取締役Dは取締役会を開催せず、退職慰労金を支給しなかった。 BはA会社またはCに対していかなる請求ができるか。 詳しく教えていただければ幸いです。

  • 【株主総会への取締役退職慰労金支給議案の付議について】

    【株主総会への取締役退職慰労金支給議案の付議について】 以前からこちらでご相談をさせていただいている続きとなるのですが、 表題の取締役退職慰労金支給議案の株主総会への付議について質問がございます。 弊社取締役が3名で構成されている取締役会を有しており、現状代表取締役(兼オーナーただし持ち株比率は30%未満)と残り2名が対立状態にあります。 現状では当初口約束にあった退職金などの支払いが行われない可能性がありますので、こちらでアドバイスをいただいた通り内規を定めることといたしました。 取締役会が3名であり、該当取締役の退職慰労金支給について都度取締役会の決議を行おうとすると、オーナー対その他が1対1となってしまい、決議が永遠に行われない可能性があるため、内規に自動的に株主総会への付議を行うように定めたいと考えています。 以下の文言で上記目的を達することができるかどうか、アドバイスをいただけないでしょうか?また本規定を定めた場合、次回の株主総会が初めての適応事例となるのですが、株主への内規開示は必要になりますでしょうか(あるいは総会において求められた場合には、その場で開示を行う必要がありますでしょうか)? また可能であれば、現在の二名が属していない取締役会において本内規が覆らないよう、総会議案提出時に、個別金額を決定したうえで議案を付議するようにしたいのですが、その場合は第3条2項を、たとえば 「退職慰労金支給議案は、この規程に基づき退任役員に支給すべき退職慰労金の額、  支給時期および方法についても個々の取締役について明示し、株主総会に付議するものと  する」 と変更し、第四条2項を削除すればよろしいでしょうか? 複数の質問が重なっており、申し訳ありませんが何とぞよろしくお願いいたします。 <内規本質問の該当部分> 第3条(株主総会への付議) 1.役員が退任した場合には取締役会は、その退任の日以後、もっとも早く開催される   定時株主総会(退任の時期が定時株主総会終了のときであるものは当該総会)に、   その役員の退職慰労金支給議案を付議しなければならない。 2.退職慰労金支給議案は、この規程によることを条件として、退任役員に支給すべき   退職慰労金の額、支給時期および方法について、取締役会に一任を受けるよう   株主総会に付議するものとする。 第4条(退職慰労金額の決定)  役員退職慰労金は、以下の各号のうち、いずれかの額の範囲内とする。 (1)本規程に基づき、取締役会の協議により決定し、株主総会において承認された額 (2)本規程に基づき計算すべき旨の株主総会の決議に従い、取締役会の協議により    決定した額

  • 役員退職慰労金の支出について

    役員退職慰労金の支出規定はありますが、退任する取締役から退職慰労金の返上の申し出がありました。 この場合、株主総会で退任慰労金を支出しない内容の議決が必要ですか? あるいは支出する内容の議決をして、その場で辞退を申し出る手続きが必要ですか?

  • 役員退職慰労金のついて

    例えば、 株主総会で 「役員3名に対しての、退職慰労金総額の限度額を1億とし、退職慰労金の支給額は役員規定に定めた計算基準で計算した額を支給額とする。」 と決議した場合、2年後に役員が一人退任した場合の慰労金の支給額は株主総会で決議する必要はなく、取締役会での決議だけで可能でしょうか?

  • 退職金支払い時の取締役会議事録

    退職金支払い時の取締役会議事録 非公開会社の法人です。 社長が辞任し、退職金を支払う必要があります。 ステップとしては、 1. 株主総会で「退職金については取締役会に一任する」ことを決議 2. 株主総会後の取締役会で、退職金の額を決定 で考えております。 2の取締役会議事録で、退職金の金額を明記しておくことは、 税務上、退職金を損金算入することの要件となりますか。

  • 退職慰労金をもらうには?

    こんばんは,宜しくお願いします。 ある会社の取締役を長年つとめ(なお,株主ではありません。),このほど退任したのですが,株主総会で退職慰労金についての決議がなされませんでした。退職慰労金に支給についての内規はあるのですが,定款では定められていません。退職慰労金をもらうためには誰を相手にどのような手続きをとればよいでしょうか。

  • 株主総会の議案について(監査役の退任)

    よろしくお願いします。 3月に開催する株主総会の招集通知を作成しております。 退任監査役の退職慰労金が無くなりそうなのです。 議案の一つとして「監査役の退任」ものせないといけないのでしょうか。 それとも、「監査役の退任」は取締役会での承認だけでいいのでしょうか。教えて下さい。

  • 役員退職慰労金について

    例えば、 「役員3名に対しての、退職慰労金総額の限度額を1億とし、退職慰労金の支給額は役員規定に定めた計算基準で計算した額を支給額とする。」 と総会で決議した場合、 【質問】 翌年に役員が一人退任した場合の慰労金の支給額は株主総会で決議する必要はなく、取締役会での決議だけで可能でしょうか? ・もし、可能であるとしたならば、会社法のどこを見れば、それがわかるでしょうか? ・逆にダメな場合はどのような理由かを教えてください。

専門家に質問してみよう