• ベストアンサー

JRの定期区間前後の清算について

JRの定期区間前後の清算について JR東日本の定期をもっています。定期区間A-Bとして、Aのひとつ手前の駅AAから乗って、Bのひとつ先の駅BBまで乗った場合はAA-AとB-BB分を清算することになるのでしょうか。 例えばA-Bが秋葉原―東京とすると、AAは御徒町、BBは有楽町です。 普通に乗車券を買う方が定期を使うよりも安いのかどうか疑問に思いました。 ※わかりやすくするために上記の駅名を書きましたので、「御徒町―東京、秋葉原―東京の定期額はいっしょだ」ということは無視してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

>SUICA定期を持っていると何気なく改札でピッとやってしまいますが、知らないうちに前後で上乗せになっていることがあるのかなと思います。 それは大丈夫なようです。 定期券区間をはさんでSUICAを利用する場合 ・全乗車区間の通し運賃 ・定期券を使用したとみなした場合の前後の精算運賃の合計 のうち安いほうの金額が引き落とされるようです。 http://www.jreast.co.jp/suica/use/auto_pay/commute.html の「ケース3」に書いてあります。

kaz_taro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、安い方を選んでくれるんですね。 安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.3

>SUICA定期を持っていると何気なく改札でピッとやってしまいますが、 問題ありません。 例の乗車区間だと、(御徒町-秋葉原)130円+(東京-有楽町)130円=260円、、、 ではなく、(御徒町-有楽町)150円が改札でピッとやられる間に瞬時に計算され 引き落とされます。

kaz_taro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 260円、SUICAから引き落とされるのかと思っていました。 SUICA定期もっているのですが、仕事で外出が多く、どのように計算の仕方をしているのか気になりました。みなさんの回答ですっきりしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

はい、その通り。多くの場合「定期区間の両方への飛び出し乗車」は「通し乗車券」より高くつきます。高くつかない場合は「定期区間が飛びだし区間より異様に長い場合」だけです(例えば小田原-川崎を持っていて、早川-蒲田に乗る場合とか)。 これは「初乗り区間対応の運賃分」が両側で上乗せされてしまうからです。

kaz_taro
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やはり、そうなんですね。 SUICA定期を持っていると何気なく改札でピッとやってしまいますが、知らないうちに前後で上乗せになっていることがあるのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗り越し清算

    大宮から新宿までの定期券を持っていると、 JR東京駅と、 JR有楽町駅まで行くのに乗り越し清算はそれぞれいくらかかりますか?

  • JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期

    JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期の乗越計算についての質問です。 私はJR→私鉄のSuica定期を持っています。 JRを一度も降りずに定期区間を超えてJRの駅で降りたところ、 どうも、定期の私鉄到着駅から乗車したように計算されたようで、 定期のJR区間分を引いた額よりも、安く精算されていました。 私としてはもちろん嬉しいのですが、一度もJRを降りなかったのにも関わらず、 定期の私鉄区間分が引かれたことが疑問に思えて仕方ありません。 通常このような感じで精算されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JRの定期区間について

    JR武蔵新城駅からJR御茶ノ水駅までの定期を購入した場合、JR川崎駅は定期区間に入りますか? 区間内・外がよくわからず購入に困っています。お知恵をお貸しください。

  • Suica定期での乗り越し清算

    最近JR東日本のSuica定期という優れ物を購入しました。 大変良くできたシステムで、通勤定期の期間切れを忘れていた場合でも、一回当たりの料金を自動引き落としされることを阻止する機能まで実装されており、感動しています。 また乗り越しをした場合でも、不足料金を計算して自動引き落しをするそうですが、その料金計算の仕組みが分かりませんので、質問します。 Suica定期の区間を仮に日暮里―品川間とします。 新宿からSuicaの初乗り課金(130円)で入場し、通勤定期区間内の東京駅で下車したとします。 この際、新宿から秋葉原までの区間を有償乗車したとみなし、料金160円と初乗り130円の差額である30円が出場時に課金引き落とされると言う事です。 しかし、Suica定期には通勤区間は「日暮里」から「品川」と記入されており、新宿-日暮里間であれば190円、新宿-品川間でもやはり190円です。また、通勤定期区間を無視して、新宿-東京間を課金した場合も190円になります。 新宿 日暮里 11.3キロ 190円 新宿 秋葉原 8.6キロ 160円 新宿 品川駅 10.6キロ 190円 新宿 東京駅 10.3キロ 190円 質問1: 情報として、新宿(入場駅)、日暮里(定期始点駅)、品川(定期終点駅)、東京(出場駅)、4つの駅名しか与えられないのに、どのようにして秋葉原というキーワードが抽出されるのでしょうか? 質問2: 秋葉原と言うキーワードを自動抽出して、料金を計算するプログラムは各駅の自動改札機内で実行されるのでしょうか? それとも、四つの駅名情報が遠隔のコンピューターセンターに送信され、そこであらゆる可能性を想定し、消費者に最も有利な料金経路を決定し、料金差額を算出して、金額だけを改札機に送り返すのでしょうか? コンピュータによる料金計算アルゴリズムに精通されている方からアドバイスいただければありがたいです。

  • 定期を使った乗り越し清算について

    いつもお世話になっております。先月より常磐線の北小金駅(松戸と柏の中間駅)から半蔵門線の水天宮前駅まで通勤している者です。 定期は北小金⇔水天宮前 北千住接続 (常磐線北千住、千代田線経由)です。 週末に定期を使って秋葉原に行こうとしたところ、行きは西日暮里で清算して無事に秋葉原に着いたのですが、帰りがうまくいかず困りました。秋葉原から西日暮里までの乗車券を買い、西日暮里で改札をでてから定期を使えば定期区間内だからOKだろうと思っていたのですが、あっさり改札に止められました。。涙。改札で動揺することなく乗車できる方法を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 定期区間について

    例えば JR川崎駅からJR渋谷駅までの定期を持っていたとすると その定期の経由する区間のみ定期利用出来るのでしょうか? 区間に入っていないので 片道料金は同じ290円ですが、 例えば東京にいく場合は普通に定期使えないのでしょうか?

  • 近郊区間内の大回りと定期券

    東京・新潟・大阪・福岡の大都市近郊区間内のみを普通乗車券又は回数乗車券で利用する場合、乗車経路を重複したり、同じ駅を通ったり、途中下車しない限り、実際の乗車経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができますよね。 いわゆる「大回り可能」というヤツです。 例えば、「東京→130円区間」の乗車券でぐる~っとエリア内を重複せずに回って隣の有楽町で下りることができるわけですよね。 これが、有楽町を過ぎて、東京に戻ってきたらアウトなんですよね。 で、質問ですが、この例の場合で、たまたま東京⇔有楽町を含む定期券を持っているとして、「東京→130円区間」の乗車券でぐる~っとエリア内を重複せずに回って、有楽町も過ぎて、さらに定期券を併用することで東京から下車することはできるのでしょうか? 普通に考えると、切符はつながっているのでセーフと思うのですが、念のため確認したいと思います。 もっとも、定期券には入場記録がないので、自動改札機では引っかかるでしょうが、有人改札で説明するという前提でご回答のほどお願いいたします。

  • 定期区間外から定期区間外へ

    JRの場合です。 A,B,C,Dという駅があるとします。 B⇔C間はSUICA定期券を持っています。 A駅からSUICAで乗車してD駅まで行った場合、SUICAから引かれるのはA⇒D間の運賃でしょうか。それともA⇒B+C⇒Dの運賃でしょうか。

  • 定期区間内におけるsuica差引について

    定期区間内の駅で乗り降りしましたが、suica残高から¥146差引かれていました。 <定期区間> 秋葉原(山手線)〜神田(東京)〜(中央線)〜立川/立川北〜(多摩モノレール)〜玉川上水 <差引かれた際の乗車区間> 御茶ノ水→神田→秋葉原 この神田→秋葉原間、¥146が差引かれました。 会社の旅費申請の際に定期区間のため¥0と表示されましたが、suica残高は引かれています。 路線図など調べましたがわからず、ご教示いただきたく質問いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 区間外の定期の使い方を教えて下さい

    教えて下さい。 A駅→→B駅・・C駅 私はA~B区間の定期を使用しています。 先日A~C区間を利用する事がありました。 --------------------- 行きはA駅から定期を使用してC駅で乗り越し精算を機械でしました。 帰りはC駅から全区間分の切符を購入しましたが、本来ならC~B駅区間分の切符を購入してA駅で定期とC~B駅区間分切符を駅員さんに渡せば良かったのでしょうか?? 乗り越し精算機で処理する事は出来るのですか? -------------------------- この場合の定期の使い方を教えて下さい。 宜しくお願い致します。