• ベストアンサー

統計学の質問です。

統計学の質問です。 階級数を求める法則 K=1+3.322 log N はどうやってでてきたのでしょうか? 詳しく教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

スタージェスの公式といって,階級数を求める目安となる式です。これでなければダメだというものではないので,確かな理論的根拠があるわけではなく,こんな風にすれば大体うまくいくんじゃないのという式です。 とはいっても,闇雲に導かれた式でもないので,ちょっと説明する。 全データ数をnとする。 階級数をkとして,それに番号を付けて,0,1,2,・・・,k-1とする。各階級にあるデータの個数が滑らかに配分されるように,番号i番目の階級のデータ数が,二項係数で分布してしているとして,(k-1)C(i)とする。 全データ数は,各階級のデータの合計だから,n=?(i=0→k-1)(k-1)C(i)=2^(k-1)になる。 両辺の対数(2を底とする)をとって, log(2)n=k-1 よって, k=1+log(2)n=1+log(10)n/log(10)2=1+3.32log(10)n というわけ。 だから,各階級に割り付けるデータ数をどうするのが見た目にいいかによって,新しい公式を見つけられるかもね。

lab_goldenmix
質問者

お礼

ありがとうございました。納得できました。

関連するQ&A

  • 統計学の質問です

    『高校数学でわかる 統計学』という本を読んでいるのですが、 標本集団の標準偏差S_Xについて、 ==== 標本の大きさ(データ数)をnとするとき  S_X = 1/n Σ{x_i - E(X)}^2  (※Σは、i=1からnまで) です。 ==== と書いてあるのですが、前のページを見ても、 (私の見落としがなければ)それらしきものは書いておらず、 どのような考えからこの式(定義?)が生まれるのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 統計について

    統計について質問があります。 変化率を求める際に、「ログの差をとる」とはどういうことですか。 やり方はわかりますが、なぜログを取る意味がわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 統計学の問題です。

    統計学の問題です。 ポアソン分布P(λ)のn次モーメントM(n)とn次キムラントK(n)について、M(2)=K(3)=K(4)=λは既知であるとして問1,2に答えよ。 問1. M(3)=K(3)が成り立つことを示せ。 問2. M(4)-3M(2)^2=K(4)が成り立つことを示せ。 どなたかわかる方、教えて頂けると幸いです。

  • フェルミとボーズ統計で・・・

    準位の数がM個で粒子の数がN個の場合について、取りうる全配列の総数(可能な{n0,n1,n2・・・nM}が何個あるか)を求める一般的な公式をフェルミ統計とボーズ統計の場合で教えてください。

  • 統計学にでてくる記号

    統計学にでてくる記号でわからない記号があります。 ・ =とlog ・ 上記の意味はどういう意味でしょうか? 上記の記号を使った例で ・ k=1xlog ・

  • 統計学について質問です。

    統計学について質問です。 統計学が全然わかりません。 正規分布、とT分布の違いがよくわかりません。 正規分布が十分に大きいn個のサンプルを取り出す。母集団の平均、標準偏差がわかっている。 これってどういうときに使うのでしょうか? そもそも母集団平均がわかっている状況って存在するのですか?? 正規分布、T分布、F分布、ガウス分布、ポアソン分布などいろいろありますが、何が何だかわかりません。理工系の統計術として最低限知っておきたいので、わかりやすくお願いいたします。

  • 統計に関しての質問です

    統計に関する質問です 看護師をしているのですが統計に関しては全くの素人で統計の何たるかも解らないのですが、仕事上でどうしても使わなければならなくなりました。 そこで質問なのですが、看護記録の善し悪しを判断するのに看護記録評価表なる物を作成しました。その中で「出来ている」を○。「出来てない」を×にして全体の何%が良くない記録(×)なのかを割り出して提示しようとしています。その場合、どの位のデータ(サンプル?)をとれば良いのでしょうか?患者数は600人程度で、そのうちの何人位のデータを取るとこのデータが正確なのでしょうか?全体の1/3程度で良いと言う意見もあります。こんな考えをすること自体間違っているのかどうかも解りませんが、どなたかお教えいただけませんでしょうか?

  • 統計時の母集団について

    皆様、ご教授頂けると助かりますので、よろしく 御願いします ●以下、質問です    統計する際に母集団を増やしたとしても、ある数まで  行くと率は変わらないのでしょうか?  その場合のある数とは幾つなのでしょうか?    例えば、100万件を母集団をサンプリングすると99.75%      200万件だと99.95% などという法則が      あるのでしょうか?      仕事で機器の故障率などを調べる必要があります。  この際、機器の数が膨大なので、母集団を小さくしようと  思っています。   うろ覚えですが、統計する際に、母集団が一定の数を増やしても  確率は変わらないと聞いたことがあります  会計監査の母集団も不正を発見するのに25件をピックアップ  して、それでOKであれば問題なしとしているみたいです  

  • 統計学に関する質問です

    統計学の仮説検定に関する質問です。 表の出る確率がpのコインを10回投げる時、表の出る回数を確率変数Xとする。 表の出る回数Xをもとに、仮説 帰無仮説:p = 1/2 対立仮説:p ≠ 1/2 を有意水準5%で検定するとき、棄却域を求めよ。 という問題です。 簡単な問題らしいのですが統計初心者なんでよくわかりません・・・ 二項分布B(10、1/2)をN(5、0.5^2)の正規分布にして (T - 5)/0.5 ~ N(0、1) よって棄却域はT≦4.02 T≧5.98 であってますか?汗

  • ■階級値(統計学)の意味は何でしょうか?

    統計学の初歩ですがヒストグラムを作る時に階級値を計算しますが、計算は出来てもこれは一体何の意味があり何故階級値が必要なのかわかりません。教えていただきたいのですが。