• ベストアンサー

(1)塩酸と酸化ナトリウム

(1)塩酸と酸化ナトリウム (2)二酸化炭素とアンモニア のそれぞれの反応式を教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.3

(2)は水溶液中での反応とします。(25℃) CO2のpK1=6.35、pK2=10.33 NH3のpKb=4.76 pKw=14 より 条件にも依りますが、 (a) CO2 + H2O + NH3 ⇔ HCO3^- + NH4^+ 平衡定数:K=[HCO3^-][NH4^+]/[CO2][NH3]=Ka1・Kb/Kw=776 (b) HCO3^- + NH3 ⇔ CO3^2- + NH4^+ K=[CO3^2-][NH4^+]/[HCO3^-][NH3]=Ka2・Kb/Kw=0.08 のような2段階の中和になりますが、 2つのKの値の大きさから単純に考えると、 1段階目はほぼ進むとしても、2段階目の反応はあまり右に進まないと予想されるので、 あえて反応式を書くのなら、(a)を書いたら良い様な気がします。 CO2 + H2O + NH3 ⇔ HCO3^- + NH4^+ この平衡はかなり右に偏っているから、 CO2 + H2O + NH3 → NH4HCO3 の反応式が近いと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

重大な書き間違いが、ありますよ (1)は塩酸と(水)酸化ナトリウムでは、ないですか? 塩酸(HCl)と水酸化ナトリウム(NaOH)の反応式は HCl+NaOH=NaCl+H2O (2)は二酸化炭素とアンモニア(と水)では、ないですか? それであれば、以下の通りです。 CO2+NH3+H2O←NH4HCO3

回答No.1

(1) 2HCl+Na2O→2NaCl+H2O (2) CO2+2NH3+H2O→(NH4)2CO3 (1)は実際に反応させるとものすごいことになりそうですが。 (2)は勝手に水の存在を仮定しましたが、水がなければどうなるかはよくわかりません。

関連するQ&A

  • ナトリウムフェノキシドに塩酸を過剰に加えると?

     一般的な実験書には、ナトリウムフェノキシド水溶液に二酸化炭素を誘導してフェノールを遊離させる実験が載っています。理屈から言えば、フェノキシドにフェノールよりも強い酸を加えればフェノールが遊離しますので、二酸化炭素でなく希塩酸を加えても同様の反応が起こるはずです。  しかし最近行った実験によると、フェノキシド水溶液に希塩酸を加えたところ、一時溶液が白く濁ってフェノールが生成したようだったのですが、さらに希塩酸を過剰に加えると再び透明な均一な溶液になってしまったのです。これはなぜですか?  また、同様にアニリン塩酸塩の水溶液に過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えても均一の溶液になるようなのですが、この理由も教えてください。

  • 塩酸と硫酸の反応の違い

    炭酸水素ナトリウムを塩酸・硫酸とで反応させたのですが、塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムができる違いのほかに何か違いがあるのでしょうか。 発生する二酸化炭素の量に関しても何か違いがあるのでしょうか。 また、同様に、炭酸カルシウムを塩酸・硫酸とで反応させたのですが、塩化カルシウムと硫酸カルシウムができる違いのほかに何か違いがあるのでしょうか。こちらも二酸化炭素の量に違いが生じるのでしょうか。 そもそも、塩酸で反応させた場合と硫酸で反応させた場合とでどんな違いが生じるのですか。また、その原因は塩酸と硫酸のどんな性質に起因するのでしょうか。宜しくお願いします。

  • ナトリウムと塩酸ナトリウム

    ナトリウムと塩酸ナトリウムは同じものですか? 食塩と塩酸ナトリウムは同じものでしょうか?

  • なぜ単なる「塩酸」ではなく「うすい塩酸」を使うのか?

    中学生に質問されて困っております。 どなたか、わかる方おられましたら、教えてください。 中学校の実験などで、よく「うすい塩酸」なるものがでてきます(例えば、石灰石とうすい塩酸で二酸化炭素が発生するとか、亜鉛とうすい塩酸で水素が発生するとか)が、あれは何故「うすい」という表記が常についているのですか?濃い塩酸ではダメなのですか?濃度が違うと、異なる反応になってしまって、目的とする反応が得られないのでしょうか?あるいは、濃い塩酸だと危険極まりないから? 付け加えて、濃いとかうすいとか、どのように定義されているのでしょうか?そちらもわかればお願いします。 わからなくて困っています。どなたか助けてください。

  • 二段滴定の問題(水酸化ナトリウムによる二酸化炭素吸収)

    濃度が1.00mol/lの水酸化ナトリウム水溶液の10.0mlをコニカルビーカーにとり、空気中に放置したところ二酸化炭素が水酸化ナトリウムの一部と反応して炭酸ナトリウムが生成する。これを1.5mol/lの塩酸溶液で滴定すると塩酸を3.8ml滴下したところで第一中和点となり6.5ml滴下したところで第二中和点となった。 問い)この溶液中に含まれる炭酸ナトリウムの物質量を求めよ。また吸収された二酸化炭素の質量を求めよ という問題を解いています 調べたところ第一中和点で NaOH+HCl→NaCl+H2O Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCl 第二中和点で NaHCO3+HCl→NaCl+H2O+CO2 という反応が起こるようです(たぶん) NaOHをxmol、Na2CO3をymolとおいて x+y=1.5*3.8/1000 y=1.5*(6.5-3.8)/1000=4.1*10^-3 x=1.7*10^-3 としてみたのですがこのyの値は炭酸ナトリウムの物質量をあらわしているでしょうか?(この考え方でいいでしょうか?) それと二酸化炭素の質量を出すためにどのようにして吸収された二酸化炭素の物質量を求められるのでしょうか? 教えていただけると助かります 宜しくお願いします

  • 炭酸水素ナトリウムの炭素含有率

    0.30gの炭酸水素ナトリウムと4mlの塩酸を反応させて二酸化炭素を収集しました。(標準状態とします) 計算したところ、二酸化炭素の圧力は0.99898atmとなり、水上気圧は0.006028atmと書いてありました。これから炭素含有率を求めたいのですがやり方がよく分かりません。 CO2→C+O2 なので、molはどれも同じになってしまうように思います。 二酸化炭素は、炭酸水素ナトリウムの3分の1を占めいて、炭素は二酸化炭素の半分を占めいているので、1/3 * 1/2 という計算なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • アルミニュウムと塩酸

    アルミニュウム片に塩酸を加えると、どんな化学反応が起こったんでしょうか?それを少し火にあてて、発生した気体をためて、その気体に点火したときの変化と発生した気体は何ですか?あと、その時どんな化学反応が起こったのでしょうか?あと、アルミニュウム片を塩酸で溶かしたものに、ナトリウム水溶液を加えた時どんな化学反応が起こるのでしょうか?それと、ナトリウム水溶液ではなく、アンモニア水を少量加えた時どんな化学反応が起こったのでしょうか?その少量のアンモニアを加えたものに、もっといっぱいのアンモニア水を加えた時どんな化学反応が起こったのでしょうか。がわかりません。とってもいっぱいの質問すみません、どうかお願いします。

  • 塩酸と炭酸ナトリウム

    Na2CO3+HCl→NaHCO3+NaCl Na2CO3+2HCl→2NaCl+H2O+CO2 塩酸と炭酸ナトリウムが反応する式を書け、と言われたらどちらを書けばよいのでしょうか????

  • 酸素、水素、二酸化炭素、アンモニアの作り方

    酸素、水素、二酸化炭素、アンモニアの作り方が覚えれません>< なにか良い覚え方はないでしょうか??? ちなみに、 酸素→    オキシドール、二酸化マンガン  水上置換 水素→    薄い塩酸、亜鉛           水上置換 二酸化炭素→塩酸、石灰石            下方置換 アンモニア→ アンモニア水、沸騰石       下方置換 薬品だけでもいいのでお願いします><

  • 貝殻に塩酸をかけて二酸化炭素を取り出す時

    500mlのペットボトルの半分くらいを二酸化炭素で満たしたいのですが、二酸化炭素のボンベがありません。 貝殻に塩酸をかけると二酸化炭素が発生すると聞きました。 塩酸濃度と貝殻の量にもよるとは思いますが、 500mlのペットボトルの半分くらいを二酸化炭素で満たすのは・・・やはり無謀でしょうか?? どなたか 化学に詳しい方ご意見いただけると幸いです。