• ベストアンサー

元素と原子の違い

元素と原子の違い 元素と原子の違いがよくわからないので色々なサイトを回って調べてみましたが、書かれていることが微妙に違ったりして良くわかりません。原子と元素は以下のような認識であっていますか? 元素⇒粒子を陽子の数で区別したもの 原子⇒粒子を陽子の数や中性子の数や周期律で区別したもの 違いますかね・・・?

noname#117956
noname#117956
  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.6

違います。 もしかして「元素はクラス、原子はインスタンス」と言えば分かったりしませんかね。 class Hydrogen{ //元素 ... } class Oxygen{ //元素 ... } Oxygen oxygen = new Oxygen(); //原子 Hydrogen hydrogen1 = new Hydrogen(); //原子 Hydrogen hydrogen2 = new Hydrogen(); //原子 Water water = new Compound(oxygen, hydrogen1, hydrogen2); //分子

noname#117956
質問者

お礼

おおお!つまり 元素は特徴の”定義”で、原子はその定義を持ち合わせたある1つの実体、その原子は途中で状態が変わることもあるだろうが根本の特徴は変わらず、実体である原子が何らかの流れで合体しているものが分子!!! 元素=定義!すっきりしました。

その他の回答 (5)

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.5

いくつかの球を繋げて分子を表している模型を見たことがあると思います。 その球が原子です。 球が何色をしているかが元素です。 原子…つぶつぶのこと 元素…原子の種類 どんな元素が含まれているか=どんな種類の原子が含まれているか

noname#117956
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.4

 元素は粒子ではありません。  元素とは、原子核中の陽子数が等しい原子のみから成る、物質中の成分や物質の事だと思います。  原子とは、単一又は核力によって束縛された複数の素粒子から成る電荷を帯びた原子核と、別の粒子が、電磁相互作用によって束縛状態にある粒子の事で、主に電気的に中性のものを指しているのだと思います。  一般的な原子では、原子核は陽子と中性子から成り、その周囲に電子が束縛されています。  尚、陽子や中性子は、共に3個のクォークという素粒子によって構成されているため、厳密には素粒子ではありませんが、原子の定義に影響する事ではありません。 【参考URL】  元素 - Wikipedia > 3 現在の元素と原子の違い   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%B4%A0#.E7.8F.BE.E5.9C.A8.E3.81.AE.E5.85.83.E7.B4.A0.E3.81.A8.E5.8E.9F.E5.AD.90.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84  原子 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90

noname#117956
質問者

お礼

わかってきました。 回答ありがとうございました!

noname#160321
noname#160321
回答No.3

原子:実体。物質を構成している最小単位。これ以上分けると化学でなくなる。数えると、そこにある「同じものの個数」になる。 元素:原子の種類を表す「名前」、だから実体はない。数えると周期表に載っているやつらを数えることになる。 たとえば、炭素と言えば元素を表す。原子か単体かそれとも分子に含まれているかイオン化しているかは関係無い。 「エタノールに含まれる元素は幾つあるか?」、水素、炭素、酸素の三つ。 炭素原子といえば炭素という種類の原子。これも存在様式とは関係無い。 「エタノールに含まれる原子は幾つあるか?」、水素原子が6つ、炭素原子が2つ、酸素原子が1つで計9個。

noname#117956
質問者

お礼

元素=種類!!なるほど~。 元素ではやはり電子の数は無視するんですね。 原子って本当にただの粒のことなんですね。ずっと原子も元素も両方ともただの粒を陽子の数だとかなんだとかで区別するものだと思っていました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

英訳してみましょう。 ・元素(element) ・原子(atom) っていうか、表題そのままでWikiに掲載されていますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%B4%A0#.E7.8F.BE.E5.9C.A8.E3.81.AE.E5.85.83.E7.B4.A0.E3.81.A8.E5.8E.9F.E5.AD.90.E3.81.AE.E9.81.95.E3.81.84

noname#117956
質問者

お礼

すみませんwikipediaはとっくに読みました・・・

noname#181872
noname#181872
回答No.1

原子とは物質の最小構成単位になります。 たとえば鉄の塊を細かく分けていったとき、これ以上細かくできない というものが原子です。なので単に原子と言った場合、 細かい粒を表しています。 それに対して、元素はこの細かく分けた結果できた原子の種類を 示しています。鉄を細かくした結果できた原子と 銅を細かくした結果できた原子では性質が異なります。 その特性を表したものが元素です。

noname#117956
質問者

お礼

つまり元素とは原子のカテゴリで、陽子の数が違おうが原子は原子で、そもそも粒子を区別するための概念ではないということですか?

関連するQ&A

  • 元素と原子の説明

    元素とは物質を構成する基本的な成分。原子は物質を構成する基本的な粒子。また、元素は原子核内の陽子の数によって分類され、原子はさらに原子核内の質量によって分類されている。だから原子番号が同じであれば、同じ元素ということができる。しかし同じ元素でも原子核内の中性子数が違うために質量が異なる原子(同位体)が存在する。よって元素と原子は区別しなければならない。 元素と原子の説明を自分なりにまとめてみたのですが、いまいち的確な説明でない気がします。例えば、水素元素と水素原子ではどう違うのかと尋ねられたらうまく説明ができません。どなたか納得のいく説明をしていただけないでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 元素と原子の違い

    が、なんだかよくわかりません。 元素は、構成している成分を指すときは「元素」 実際に存在している、物質を構成している粒子のことを「原子」 というのはわかるのですが。 「元素」と「原子」のもっとちゃんとした違いを教えてください。

  • 原子を元素

    原子と元素の違いを教えて下さい。 元素はその原子の化学的性質も含めた場合の呼び方だと思っていたのですが、 分子が、化学的性質をもつ最小の粒子だと教わりました;; わからなくなりましたw

  • 元素と原子

    前にも同じ質問をしたのですが、もう一度質問させて下さい。元素と原子を区別する理由を教えて下さい。 私は酸素元素を例にあげて考えました。 酸素は酸素元素が二つ結合してできているが、酸素には同素体が存在するため一言で酸素と言っても、様々な種類の酸素が存在します。「酸素は酸素元素からできている」といったらどのような原子から成り立っているのか区別できませんよね。よって「酸素原子」という言葉を使わなくてはいけないのかなと思いました。 さらに疑問があるのですが、大学の先生が「元素は原子の総称ではない。元素=原子だ」とおしゃっていました。それならば元素と原子を区別しなくても良いのかなとも思うようになりました。考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。どなたか「元素と原子を区別して使う理由」を教えて下さい。回答よろしくお願いします。

  • ~原子

    最近学校で原子について少し触れました。 そこで疑問に思ったのですが、 原子は陽子と中性子で構成されているのですよね、 炭素原子とか、水素原子なんて言葉をききますが、 これらの違いって陽子と中性子の数の違いなんでしょうか?

  • 原子 粒子 元素

    原子と粒子と元素の違いを教えて下さい。 教科書では使い分けられているのですが、何が違うのか全くわかりません。すみませんが詳しい解説宜しくお願いします。

  • 原子と元素の違い

    高校の化学の理論分野なんですがタイトルどうり原子と元素の違いがまったくつかめません。 参考書よんでもクラークがなんたらとか粒子がなんたらとかいったい何のことを言っているのかさっぱりで結局いっしょ??なんて思ってしまうんです。 根本的に理解できていないので詳しいかたいたらおしえてください。

  • 元素と原子の違い

    元素と原子の違いはなんとなくわかっているのですが 簡単に説明しようとすると、うまくまとまりません(> <;)。゜ 元素と原子の違いを、端的に説明してもらえませんか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 原子わ他の原子に変えることは可能か?

    いま、ふと電車の中で疑問に思いました。 原子って、陽子、中性子、電子で構成されていますよね? 原子の違いは、その陽子などの数の違いですよね? ということは、その数を変える事が出来れば、炭素原子から酸素原子を作ったり、 悪を考えれば、金Auまで作れていまいますよね? 当然、今の技術では、出来ないとは思いますが、理論上はできませんか? それとも、根本的に陽子などの数以外に違いは、あるのでしょうか? 陽子などを足したり引くのはかなりの力がいるとは思います。 そういえば、原発とか核爆発は、その様な力を使っているのでしたっけ? 他の原子に変えられなくても、陽子、中性子、電子の数が一つ違うだけで、窒素Nと酸素Oの違いが出るのも凄いと思いました。

  • 原子と元素

    上記の違いって周期表にのってるのが元素ですよね?H+とかになると原子なのですか?Naも普通+ですので、このように化学式的に考える時は原子というイメージでよろしいでしょうか?