• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初心者が一日に可能な走行距離)

初心者が一日に可能な走行距離は?

このQ&Aのポイント
  • 初心者の一日の走行距離は、安全運転を考慮して約100キロ程度が望ましいです。
  • 鈴鹿までの道のりで気をつけるべきことは、高速道路の乗り方や道路状況の把握などです。
  • 車庫入れ以外にも運転技術を身につけるために、ホンダドライビングスクールの参加を検討しています。運転についてのご意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121811
noname#121811
回答No.4

参考までに ホンダドライビングスクールについて 運転の専門家がペーパードライバーから上級ドライバーまで指導してくれます。私もかなりハマり多数受講しました。URL等は既に読んでいると思いますが、初級コースでは車庫入れやジムカーナ体験、ぶれーキング等をします。車庫入れはともかく、全体的には、 ・こういう運転をすると危険だからあらかじめ体験しておいて非常事態に備える。  例えば必要な時にギッチリブレーキを踏めるよう体験してもらうとか ・スクール受講により安全運転に目を向けてもらう ことが目的です。そのために低μ路やら色々します。 せめて一年たってから受けるべきです。 車庫入れ練習なら分かりますが、他のブレーキング等の体験走行はまだ知らない方がいいと思います。おっかなびっくりでとにかく慎重に、不要なことはしない、これだけ考えて運転すべき時期です。もちろんスクールではペーパーから対応を謳いますが、それは宣伝です。ギッチリとブレーキペダルを踏めるのはいいことですが、あくまで必要な時限定で、初心運転ではゆっくり慎重にを考えるべきです。 ヨーロッパ(ドイツだったと記憶してますが)でドライビングスクールを義務付けたところ、高年齢層の事故は減ったが、若年層の事故は増えたそうです。原因は運転技術への過信です。体験的なことをすると、どうしても使ってみたくなるものです。 ある程度運転に慣れたら、お勧めです。是非受講して下さい。低μ路の車体が横を向くようなフルロックブレーキングやサーキット体験走行、楽しいものばかりです。東京からなら鈴鹿より茂木が近いと思います。まだやってるか?

mantarou22
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。 ヨーロッパ(ドイツだったと記憶してますが)でドライビングスクールを義務付けたところ、高年齢層の事故は減ったが、若年層の事故は増えたそうです。 そのような事があったとは知りませんでした。 初心者のうちに何でも経験しておいた方が良いのかな?と勝手に思い込んでいたのですが,まだ知らなくても良い事もあるのですね。 とっても参考になりました。 もう少し自分なりに練習を重ねて運転に慣れてからから,ホンダドライビングスクールを受講したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2923/5697)
回答No.3

どのような内容の教習を求めているかわかりませんが、車庫入れや通常の走行程度なら近くの教習所でペーパードライバー向けの教習もあります。探してみて下さい。車の持ち込みはできないかもしれませんので、相談してみて下さい。 ホンダドライビングスクールに行くとしても近くの埼玉や和光に電車で行く方が良いと思います。 だれでも一番最初は初心者ですが、高速に乗るにはもう少し一般道で走り慣れてからの方が良いと思います。 厚木から鈴鹿までは距離がありますから時間もかかり、前後泊も必要かと思います。

mantarou22
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 車庫入れはもちろん,女性の意見を元に作られた,運転の不安を解消したい人に向けた内容です。 教習所では教えてもらえないような事も教わることが出来て良いのでは?と思ったのですが,距離の事もありますし,一人なので何かあった時の事も考えると,やはりもう少し運転に慣れてからチャレンジしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>厚木から鈴鹿まで初心者が車で行くのは無理な事でしょうか? 無理ではないが無謀といいます。 ましてや経験者が横にいない状態では ちょっとしたトラブルにも対処できません。 もちろん、そんなことを言っていては いつまでたっても遠出ができない道理ですから、 いつかはチャレンジする必要はでてきます。 ペーパーより免許取りたてのほうが 教習で習った運転を忘れていないので有利とは言えます。 >気をつけたほうが良いことなど ・まずはルートを頭の中に叩きこむこと。  意外と道迷いでキョロキョロ集中力をなくしての事故が多いからです。  特に鈴鹿界隈は田舎なんで目印がなくややこしいのです。 ・距離がわかったら、休憩場所を設定する。  最初は1時間おきに休むといいでしょう。となると、80キロおきとか  100キロおきに休める場所(SA)を決めておかなければなりません。 ・ロングドライブでありがちなトラブルを想定する。 ※空気圧のチェック ※パンクの対処 ※意外と多い燃料切れ ※トラブル時のJAFの電話番号など ※キーの閉じ込めに対して予備キーの準備 ・東名高速での注意事項 ※東名はトラックなどの交通量が多く、リミッターがついているため、 走行車線を時速80-90キロくらいで流れています。 これ以下で走ると、遅い一般車を遅いトラックが追い抜きをかける図となり、 流れを妨げます。(普通の一般車は100キロ前後で流れています) 初心者でも90キロ程度で走るようにすること。 トラックにはある程度、車間をあけて走ること トラックとトラックに挟まれて走らないこと。 (いずれも事故の時のダメージが大きくなります) ※疲れて眠たいなと思ったら、素直に長い休憩をとって寝ること (昼間であっても) ※以上のことから行程には十二分に余裕を持って行動すること ※走る曜日時間によっては渋滞が発生しています。  そのあたりも頭の中にいれておかないといけません。

mantarou22
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 無理ではないが無謀といいます。 やはりそうですよね。 確かに,経験者がいないとなると何か起きたときに対処出来ませんし,動揺して運転どころではなくなってしまうかもしれませんね。 もう少し,運転に慣れて自信をつけてからチャレンジする事にしました。 その際には,教えて頂いた注意事項をしっかりと頭に入れて運転したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

慣れない高速道路の長距離運転は ちょっと危険です。 近場の埼玉とかではダメですか? また、車で移動しなくても最寄り駅から送迎バスがでているところもあります。(予約が必要)  http://www.honda.co.jp/safetyinfo/link/index.html 無理な運転をしないことも大切ですので、よく考えてみましょう。 …と言うか、旦那さんも連れて行けばよいと思いますよ。

mantarou22
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます。 確かに慣れない長距離運転は危険ですね。 近場も考えたのですが,レディースコースが鈴鹿にしか無かったので,初心者なのにも係わらず行こうとしていました。 でもみなさんのお話を聞かせて頂いて,今の自分の状態では無理だとわかりましたので,もう少し運転に慣れてからチャレンジすることにしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 神奈川県中郡二宮町の通り方

     表題にある地域にお住まいの方、または通ったことがある方にお教えいただきたいと思います。  かなりポイントが限定された質問なのですが、ヤフーから行ける地図サイト3つ、ことごとく情報がなく、困っています。  静岡方面から西湘バイパスを通って小田原厚木道路へ向かう際、『西湘二宮IC(西湘バイパスの終点)』→『二宮交差点』→『旧国道1号』と通らなければいけません。  それで、『西湘二宮IC』から出るとき、ICはどのような構造になっていて、二宮交差点へ出るにはどう行けばいいのでしょうか。  以前、『目的地は左方向だから左車線だ!』と車線変更したら、その道路が実はループして右方向へ向かっていた、ということがあるので質問しました。  ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 並行して走行すると緊張が・・・。

    こんにちは。 私は既婚女性です。 19歳で免許取得してからもう20年以上が経ちました。 ずっと普通車(1500cc)を運転しています。 京都市内に住んでいたころは、家を出てすぐに道路が四車線あり それが当然だったので、対向車線と二車線しかない道路のが 珍しいくらいだったのですが、結婚して滋賀県に住んでからは 二車線が当たり前になり、四車線や六車線もある道路が珍しく いつの間にか恐くなってしまいました。 昨日は京都へ用事があって私が夫と子供を乗せて運転したのですが 四車線の道路で並行して走ると恐くて 大きなトラックは特に苦手、右車線を 走っている途中で左に移るのは至難の業でした。 なぜなら、京都はタクシーが多くて私の車の丁度ミラーに移らないあたりを よく走っているからです。 夫に運転してもらえばいいと思うかもしれませんが 夫にばかり運転させるより、私も運転が上手くなりたいのです。 長々と書いてしまいました。 並行して走る時の注意点や恐怖心を取り除く方法を教えてください。 特に、左車線へ移る時のコツ、手順など教えてください。 混雑しているととうとう車線変更出来なくて、曲がれないなんて 情けないこともあります。 よろしくお願いします。

  • 初心者の彼女を運転を教える良い方法

    婚約中の彼女が免許を取ったので少しでも運転しない期間がないようにと思い、保険を切り替え週末運転の練習をしています。今日で二回目の練習をしたときの話しです。 ・信号が変わり、前方の車がスリープ現象で進んでいる状態、、もしくはまだ発進していないのに彼女は既にアクセルチョコ踏み。 ・片側二車線以上の道路の左車線走行時で交差点付近、前方の二台目の車が左折、一台目の車が左折で横断歩道手前で減速という状況でお尻がまだ走行車線にあり、自車も減速しないともし一台目の車が急ブレーキをしたらぶつかるタイミングなのにアクセルペダルの上に足がありました。 ・車線変更時必要以上に顔の向きを変え目視する時間が長いため、前方の車が減速もしくはブレーキをしたら追突する状況。 ・前の信号が赤なのに、アクセルを踏み続け、すぐに減速し、カックンブレーキ。(女性に多い運転だと今まで再三言ってきた運転を彼女自身がしている) ・やたら早いタイミングでウィンカーを出すため後続車は迷惑。 ・乗車時ドライビングポジションを決めずに発進、走行中に違和感があると言い出す。 ・直進走行時、左折時後続車がいないか聞いてくる。 ・道路沿いの駐車場から車が出てきて明らか入れた方が良い状況なのに入れる気配がなかったため、入れさせろ!と怒鳴りました。 ・なのに、対抗車線の右折専用レーンに止まっている車に入れさせようとする ・スムーズな加速、車線変更は程遠く、右車線に変更しても踏み込まずちんたら走行していたため後続車に左から抜かれ、前に入れられ、結局左車線に変更するのにも四苦八苦。 ・広い駐車場で3台分続けて空いているのに駐車している車すれすれに止めようとし、どう考えてもおかしな車庫入れ。その車がバックで出ようとしたので、変われ!と言って運転を変わりました。 まだまだあるのですが、本当に免許を取れたのかがとても不思議で、これが初心者だから、女性だから、センスの問題かわからなくなってきました。 助手席に座って教える人の性格も出るのでしょうが、上記の状況時厳しく言いました。事故ってからでは遅いですし、悪い癖が付く前に言っておくこともあり、しかし彼女からはうるさい、細かい、運転したくないと言われ、昼ご飯を食べてから運転しないと言い私が運転を変わりました。 そして彼女な寝ていました。 運転したくなくなる気持ちにならないようにしっかり教える為の秘訣はありませんか? 従姉妹はCRVをかっこよく安全に運転していました。 練習している車は私の車で、国産で大きいスポーツワゴンです。

  • 東京~東伊豆網代~東京までの渋滞時間について

    12月1日(日)から東京から1泊で網代へ行きます。 下りは、午前6:00頃出発しようと思っています。 東名用賀icから小田原厚木道路、西湘バイパス、真鶴道路のルートで行こうと思っています。 12月2日(月)上りは、午後3:00以降に出発しようと思っています。 真鶴道路、西湘バイパス、小田原厚木道路のルートです。 上記の時間帯は渋滞しますでしょうか? また行き帰り共に渋滞しない時間帯はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 田舎者が都会で運転するときの注意点

    毎日、運転しています。 無事故無違反ゴールド免許、運転歴24年です。 ですが、超田舎在住ですので片側1車線、信号少なめの道です。 一応、高速や片側4車線の道路も何度か運転したことがあります。 その時は、夫が助手席に乗ってましたので安心して運転してました。 諸事情により、時々都会(とはいっても地方の政令地方都市ですが)で、 1人で車で出かけることになりそうで少々ビビってます。 複雑な信号やバイパスへの合流や車線の選び方が心配です。 「信号が赤でも青矢印がある場合は、その車線は進んでいい。」はわかってます。 その他、注意することがあったらアドバイスお願いします。

  • 初心者の運転について

    私は、自動車学校を卒業してから約半年(5ヶ月弱)の間、学科試験に行かず2週間程前にようやく免許を取得した者です。 ・仮免技能は1度落ちた経験があります。(一時停止不停止) ・卒業検定、免許試験は一発合格でした。 免許取得して3日後には乗る準備が整ったので乗って運転してみました。約半年も運転していないと右左折で戸惑ったりしてぎこちない運転をしてしまっていましたが、最近はそこそこ乗れるようになったと思っています。今のところ親を助手席に乗せて運転していて、10時間程乗っています。 ただ、まだ知らない道路だと道を間違えそうになったりして後続車に迷惑をかけたりする事があり… バック駐車もまだ練習不足(家の車庫での練習は他の人の迷惑になりそうで…)で安定しておらず、車幅の感覚もイマイチ掴めていなかったりしています。 練習車はワゴンRなので乗りやすいはずなのですが…笑 今は駐車、車幅の感覚を掴む練習を主にやっていこうと思っていますが、いい練習方法やコツ、他に練習したほうがいい事がありましたら教えて下さい! また、皆さんは危険な場面に出くわしたりするものでしょうか?私は既に1度出くわしてしまいちょっと気分がブルーです…。下手だからでしょうか…。 2車線の道路で右側の車線を通行中、反対車線から転回して来た車があり、ブレーキを踏んで待つ余裕があったにも関わらず、左後方に車がいましたが左の車線に避けてしまい後方からクラクションを鳴らされました。今ではなんて馬鹿な事をしたのだろうと思っています…。 幸いにも接触事故にはなりませんでしたが…。 まだ一人で運転するには危険すぎますよね。 運転の知識・技能をつけて安全に運転できるようになりたいです。

  • バイクの走行車線

    すでに普通免許を取得しており、通勤用に自動二輪免許を現在取得するため教習所に通っている者です。学科が免除になるのですが、実は大きな疑問点がでてきました。それは、本日教官が言っていたのですが、バイク(原付ではありません)は左側通行で、右側を走行すると捕まってしまう、ということです。具体的には、右折目的以外で三車線通行の道路の右端や中央の車線を走っていると捕まってしまうということです。車を運転している際、一番右車線や中央線を走行しているバイクはよく見るのですが本来はいけないことなのでしょうか?また、そのことで警察に捕まった方などいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 法定速度を守るのは初心者だけ?

    法定速度を守るのは初心者だけ? 免許を取得して半年程になります。 地方在住ですが、一般道路を60キロで運転していても、すぐに追い越されてしまいます。ベテランともなると60キロ以上で運転してる人が多いのでしょうか。そのため追い越し禁止の場所では、後続車に気遣って、速度を落とさないように運転してます。 ベテランドライバーは前方に、初心者などの遅い車が走ってたらイライラするものなのでしょうか?

  • 道路交通法について。

     この前、友人数人とドライブに出かけ、途中車の運転を代わるためにコンビニに立ち寄り、そこから自分が運転をすることになったのですが、その道路が、片側一車線なのですが、幅が広く白線のない二車線になっているような道路でした。自分がコンビニから出ようとしたとき、車が向かってきていたのは分かっていたのですが、その車が道路の内側を走っていたために、左折しようと発進させたところ一車線だから行けないと友人に言われたのですが、確かに、白線はなく片側一車線になっていたのですが、自分ではどう見ても、白線がない二車線なのではと思っていたので、今まではそういう道路があったときは自分の中では暗黙の了解で二車線だと思いこんでいました。    明らかに車が二台並ぶことが出来る道路だったので、もし片側一車線だとしたら、二車線あるような道路で真ん中を走ったりすることも良いということになりませんか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。

  • 東京から熱海までの移動時間

    東京と熱海間を車で行かれたことのある方に質問です。 9月18日(火)か17日(水)の平日に、東京の調布IC辺りに住んでいる友人の車に乗り、調布ICから東名高速→小田原厚木道路→西湘バイパス→真鴨新道→熱海ビーチラインを通って熱海(熱海城など観光)へ行く計画を立てているのですが、 1.移動時間(調布ICから熱海間)はどれくらいかかるでしょうか? 2.考える限り、東名高速→小田原厚木道路→西湘バイパス→真鴨新道→熱海ビーチラインを通って行くのが最速だと考えたので、この手順で行くのですが、これより早く行くルートはあるでしょうか? 3.途中、なるべく厚木付近で、休憩に適した大きなサービスエリアはあるでしょうか? 上記の質問のどれか一つでも分かる方は、是非ご教授下さい。 お手数ですが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう