• ベストアンサー

職場の人間関係で悩んでます。(長文です)

職場の人間関係で悩んでます。(長文です) 個人経営のお店で働いていますが、経営者と女の子が、その場にいない女の子の陰口を言ったり、どうでもいい私生活まで、告げ口したりで、悩んでます。 聞きたくない話しなので、出勤するたびに、精神的に落ち込みます。 気にせず°がいいのか辞めるのか、アドバイスよろしくお願いします。閲覧ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118188
noname#118188
回答No.2

私も一時そうした問題がストレスになり「辞めたい病」でした。 初めの頃はその人たちの人なりが信じられないと思いましたが、基本的には気にしない方がいいかもしれません。 陰で好き勝手言っていても、本人を前にして言う事はないし、表面上は仲良く接しているようなので「その人達なりのストレス発散」なんだと思うようにしています。 どうしても耐えられないようなら転職を考えてみたほうがいいと思います。

blahaskla
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスありがとうございました。 どこの職場でも、ある事とわかり、スッキリしましま。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mapironX
  • ベストアンサー率22% (13/59)
回答No.3

総てとは言いませんが、大体の職場では、悪口を生きがいにしている輩がいますね。 でも、社長が悪口を言うというのは、聞き捨てなりません。 人望の厚い社長の会社は、人の輪が出来ます。 社員は宝、と言う位の社長であれば、黙って社員もついていくし、業績も伸びる可能性が充分あります。 その会社、先が見えてますね。 人間性を認めてくれるような会社があれば、ベストなんですが。 このご時世、中々就職事態が難しいですから慎重に判断したい所ですね。 そ知らぬふりするのも、生き抜く手の一つでしょうか。 自分でしたら、色んな人間いるなぁ、位の気持ちを持って、割り切って生きて行きますが。 食べる為には、働く事が必要ですからね。

blahaskla
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスありがとうございました。どこの職場でもある事とわかり、気持ちが楽になりました。本当ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

他に勤め先が見つかる(見つかった)のなら即辞めましょう。 見つからないのなら、業務時間中は、感情のない機械になりましょう。

blahaskla
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスありがとうございました。すっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係に悩んでいます。

    大学を卒業し、2008年4月から会社に就職して半年間、職場の先輩から陰口を言われ続け現在、会社を辞めるか、続けるか迷っています。先輩との席は離れているのですが、私の仕事のミスや、「あいついつまで会社に残っているんでしょうね?」や「あいつのミスで仕事が遅くなる」と言った内容を、私に聞こえるように上司、同僚と話していました。自分が居ないところで、言われるのは問題ないのですが、陰口はがまんができません。そういうことも有り、職場の人間が信用できなくなり、孤立しています。両親に相談した所、「気にしないで、耐えろ!」と言われたのですが、最近精神的におかしくなり、言われるたびに職場を休む、会社に行くの繰り返しをしています。 退職を考えたのですが、新卒で入った会社を陰口等でやめることが恥ずかしい事、無職になることが怖く踏み切れずにいます。 どうか、こんな自分に助言をお願いします。

  • 女性ばかりの職場で・・(長文です)

    30代後半の兼業主婦です。 現在、月の半分程出勤するパートにでています。 条件面などではとても合っているので不満はないのですが、既婚、未婚併せて女性ばかり30人程のの職場ですので よくある話なのですが、少し人間関係に悩んでいます^^; 同じ時期に同期が私を含め6人います。 この6人は年齢はまばらですが、結構話も合いますので 仲は良いです。 問題はこの新人達に嫌がらせをする先輩達が誰かは特定できないのですが固定?でいる事です。 まず私については陰口を叩かれている事が判明しました^^; なぜ判ったかと言うと入社時から親身に仕事を教え てくれた先輩がこれもまたまあ、丁寧に教えてくれました^^; 内容は「生意気」とか「うるさい」とからしいです。 自分を援護するつもりはありませんが、なにせ女性の多い 職場なので角が立たないようにどちらかと言えば控えめに 意識しながら振舞っていたつもりなのですが・・ そして私だけではなく、新人の中でもっと酷い目に合っている子もいます。 有ることならまだ納得もいきますが、その状況では考えられない事までつらね挙げ、結局その人のせいだと言う事で 社員に報告するようです(-_-;) 社員の女性も最初は新人と言うこともあり、その人が問題を起こしたのだろうと思って注意していたみたいですが、 あまりにも有り得ない事が続いたので、今ではどう対処していいのかわからないみたいです。 陰口や告げ口をしている人達はなんとなくわかって来ました。 だけど、ハッキリしているならともかく、特定出来ていない状況なので今後もこの状態が続くようならどう対策を練るべきかと悩んでいます。 私個人としては特定できた段階で、どういうつもりなのか 聞きたいくらいですが・・ 30人もいる職場なので、変にかき乱すとその職場ではやっていけないとも思いますし^^; 皆様のご意見をお聞きしたいです。(長文すみません^^;)

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係で適応障害みたいになってます。(精神科とか受診したわけではないので本当に適応障害なのかは不明ですが、動悸・息苦しさ・多汗・手のふるえ・単純ミス多発があります。) 4人グループなのですが、ターゲットは私だけです。 前日まで仲良く話してたのに次の日には急に陰口言われたり、かと思えば急に楽しそうに話を振ってきたり。 1日の中でもその人その人の機嫌によって私への対応が変わるので、振り回されっぱなしで疲れました。 なので距離を置こうとしたら総攻撃で聞こえるようにわざと陰口?言われました。 今まで親しかった人の態度が急に変わるのって、相当傷つきますよね。 その中の1人はすごく信頼できて相談にも乗ってもらってたのですごくショックです。 仕事をこの程度で辞めるのは逃げてるようで悔しいですが、続ける自信もありません。 きっと私自身に悪い所があるのかもしれないですが、悔しい事にわかりません。 職場の人間関係で適応障害になった方など、体験談・ご意見を聞きたいです。 克服できましたか? それとも離職をされましたか? 思い出したくもない、考えたくもないとは思いますが、 どうかお話をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 職場での人間関係について。

    職場での人間関係を円滑にするにはどうしたら良いでしょうか? 私は女性ばかりの職場で7年勤めています。 先輩、後輩がいる中間の立場なのですが… 先輩達が私や同期の悪口を後輩に言いふらしています。 もともと職場の雰囲気は悪く、業務上の注意なども直接はせず陰で悪口として言っているような職場です。 ずっとそんな体制なのです。 先輩達は私の前では後輩の悪口を言います。 でも後輩達の前では私や同期の悪口を言い、後輩が私達への不満を言ったらしく、先日は「私達が(私と同期を)辞めさせてあげたのに」とまで言っていました。 聞こえていないとでも思ったのでしょうか… 後輩も後輩で、私に先輩達が怖い等々言ってくるので、そこが仲良しという訳ではないです。 私は愚痴は同期との間だけにと決めています。 仲間内以外に言うとますます職場の空気が悪くなると思ったので… でもずっとそんな職場にいるので、私も先輩と同じようになっているのかもしれません。 後輩には、なるべく直接注意するようにしていましたが、言い方が悪かったな…と反省したり、言われて嫌だと思う後輩もいたと思います。 元々、陰口ばかりの職場だったので慣れているつもりでしたが、今回はさすがにショックでした。 そんな風に思われてまで仕事をする気がなくなってしまいました。 休み中にも陰口を思い出して、今まで自分がしてきた事が全て間違いだったように感じてきてしまいました。 今日は仕事もあまり身が入らずボーっとしてしまいました。 慕ってくれる後輩もいますので、その子達の事は守りたいと思います。 どうにか嫌な思いをしないように…と考えるのですが、どうしてあげたらいいのかわかりません。 今後先輩達とはどう付き合っていけば良いのでしょうか… 長文失礼致しました。

  • 経営者が女の子に人間としていってはいけない暴言をは

    私もボロクソに耳を疑うような悪口をいわれ ある女の子の陰口をわたしにいっています 凄まじい残酷なまでのここまで人をこき下ろして言い捨てられるような悪口をいうのです その女の子は色んな悪口をいわれても 経営者のことを本当はいい人と信じています でもその女の子は経営者が裏で最低の まるでそれが真実であるかのように みてもいないのにひどい陰口をいっているのをしりません 私はその女の子のこともはっきりいってすきではないのですが 経営者はさすがにそこまで信じている人を貶してあり得ないような陰口をたたくのです ここまでいうかというくらい まだいうのかいい足りないのか 長く働けば働くほど 経営者を知れば知るほどいやなところしかでてきません 経営者は鬼できちがいとしか思えない 同じ人間とは思えないようなことをいってのけるのでその残酷で卑劣さに 辟易するほど腰を抜かすほど驚いています 私は出勤1日目でおかしな店だと感じ 経営者の異常さになにか感づいていたので経営者に私には無理でやめさせて下さいといいましたが怖い脅し文句をいわれ ゾッとしてやめられずにいます 働いていくうちに私の勘は確信に変わりました 経営者の異常さが浮き彫りになって いやというほど露呈してきているのです 私はこの経営者のもとで働きたくありません かといって突然店を無断でやめたらこの町を一生歩けなくなり 私は悪いことをしてないにも関わらず この経営者や女の子たちにわたしの悪口を客や関係者に言いふらされ とんでもない人間にしたてあげられ みんなから後ろ指をさされこの町を歩けなくなります 間違いなくそうなります 実際経営者に私は脅されました この経営者をよくいうひとは騙されているんです 女の子たちも嫌なんですが なんといってもこの経営者と関わりたくないです 散々私にたいしての暴言や女の子の暴言をきいてきました 休みなしにいうんです この経営者は暴言の次元がちがうところにいて 頭が狂ってます こんな経営者、人間としてやばいです 使えないや仕事できないとかバカや無能くらいは経営者としていうでしょうが 卑劣なホラ吹きを陰口でいうんです 本人の目の前で客の目の前ででいうことも日常茶飯事です 私もひどいこと女の子にも経営者にもいわれてますが ある女の子への陰口は度肝を抜きました まえもそれらしいことはいってましたが 最近はもっと卑劣な最低なあだ名をつけてましたよ わたしがそんなことこの経営者にいいふらされたら生きていけません もうボロクソいわれてプライドズタズタですが この女の子がいわれてる暴言だけは 絶対に女としていわれたくない 人間としてそんなうわさをされそれを女の子や客に信じこまされたら もうしにたくなります そんな暴言をはくほど嫌いで嫌ならさっさと私もその女の子もクビにすればいいだろうに 女の子を利用しつくしてから捨てる気です 女の子は金を運んでくるドル箱だし 私はサンドバッグがわりで気持ちがいいのでしょう 散々悪口いって苛めて利用つくして 楽しんで気がすんだらポイです 人間として終わってます 私はもう嫌なんです なんでクビにされないのか 理解に苦しんでいたんですが 少ないお金を渡して気がすむまで女の子を苛めていたいだけなんです この経営者、悪趣味です 私はなんとか1日一人同伴できて 自分の食いぶちだけ稼げるようになったら 店を心置きなくやめられます 指名、同伴ゼロで女の子たちに食べさせてもらっている現状でやめたら 客にも笑われるしまちをあるけなくなります もう嫌でたまらないけど会話上達するしかありません なんとかそれまでこの経営者と女の子、客に振り回されてトラブルにならないようにしたいです どうしたらいいですか うまく世界を騙す嘘にワインでもついでって感じで表面上は平和にやっていきたいんです 女の子も大分おかしいんですけどね 毎日ヒヤヒヤです なにもしてなくても卑劣な悪口はいわれるし なにせ仕事ができないのは事実なので それは認めざるを得ませんが 最速で客にきにいられて 会話上達するにはどうしたらいいですか もう卑劣な悪口をいわれると怖くて寝て逃げる日々です 怖いです 伏魔殿のような所です 魔女の棲み家です 田中真紀子が家政婦を裸にして家の階段をぞうきんがけさせてたみたいですが この経営者のほうが田中真紀子よりはるかに怖いです 鬼としかいいようがない この経営者は社会人の子供がひとりいますが とても子供を育てた一人の母親とは思えないです 色んな親がいるんですね 人間失格でも親になれるんですね 怖くて震えてなにも手につきません 助けてください 具体的にどうしたらいいか教えて下さい 私は弱くて生粋の臆病者です もう手におえません 経営者は醜くて歪んだ心しかありません どんなに女の子がコミュニケーションをとっても信頼感しても褒めても 優しくしても 平気で心を裏切り卑劣なことをいうのです 若い経営者ではありません なにをいっても無駄 道徳心、常識が通じません 反抗し足掻けばあがくほどどんどん はめられます わたしがじつはその女の子と経営者にはめられてるんでしょうか グルでしょうか 一生消えない傷になるほど 生活に影響を及ぼすほどの 陰口、暴言を日常的にはくのです 毎日重くて暗い気持ちでいます 経営者は口がうまいというか 演者というか、悪口いってイエスマンだけをおき、最終的には一人を除け者にして集団に統一性を保たせるのが得意みたいです いいとししてこの人なにをやってきたの 小学校の苛めとおなじようなことしかできない なにを学んできたんだろう 根本から腐りきってます まだまだこの世の中にはこんなもんじゃないほど恐ろしく醜い鬼、悪魔がいるという現実が恐ろしくてたまらないです 人間の本来の姿でしょうか 醜くひねくれた先には経営者のような性格になるのが人間当たり前なのでしょうか 人間怖いです いまの生活を360ど変えたいです 私は見る目がないんです いつまでたっても 近い将来このままでいくと この経営者のもとにいれば とんでもないトラブルにまきこまれるんじゃないでしょうか いざこざはいやです

  • 職場での人間関係

    こんにちは。 25歳 会社員 (女)です。 長文失礼します。 先日のことなのですが、仕事中ちょっとした誤解がきっかけでパートナーが感情的になってしまい理不尽な事を一方的に言われました。 同僚達に相談すると私は悪くないと言ってくれました。(言い方は悪いですがこのパートナーは我が強く職場では煙たがられている感じです) その日は気が張っていたので普通に仕事をして帰宅したのですが、次の日出勤した際に昨日の事を思い出して色んな感情が出てきてしまい涙が止まらなくなってしまいました(当事者のパートナーはその場にいません) 職場で泣くのはよくないと思い、初めはトイレで泣いていたのですが、職場に戻った後も涙が止まらず、その日は早退をしてしまいました。 職場の同僚達には迷惑を掛けてしまい申し訳なく25歳にもなって恥ずかしい大人気ない事をしたなと後悔や反省をしてます。 今とても凹んでいて何も手につきません。 こんな情けないダメダメな私に何かアドバイスをして頂けないでしょうか? 同じ様な経験をした方がいましたらどの様に立ち直ったか等も教えてもらえるとありがたいです。 読みにくい文章を最後までお読み頂きありがとうございました。

  • 職場の人間関係について やり直せる?

    社会人4年目ですが、人間関係に悩んでいます。 何度も転職を考えたけど、今の職場でやり直したいと思っています。 でも、何度か自己啓発本などを読むのですが、変われずにいます。 どのような人間関係の悩みかと言うと、職場の人を心から信用できません。 最近こんなことがありました。 (1)自分の席の後ろで、 「あの人(私のこと)ってさぁ、話してみるとだいぶ印象が変わるよなぁ…」とか、 「頭おかしいんじゃない?クスクス」とか言われました。 今まで普通に話してくれていた人が、 自分のことをこんな風に思っているんだ! と思うようなことがありました。 知らないところでこんな風に言われていたこともショックで、 ほんと辛くて。 でも、仕事でも、廊下でも普通に話しかけてくるので、 この人達の真意がわからなくて...。 そんな相手のギャップに、誰も信用できなくなりました。 (2)同期の女の子で、明るい性格で、おしゃべりが好きな子がいます。 話していて楽しいのですが、職場の噂話と会社の人へのつっこみが多い。 そんな話どこから?っていうような話とか…(離婚とか家庭の問題とか) もしかして、私の話もどこかでネタになってしまうのでは? と考えるようになり、彼女を避けるようになってしまいました。 (大人げない。) ネタにされるのでは?とか、また陰口いわれるかも?とか 相手のことが気になってしまい、廊下で人に会うのが嫌で、 挨拶も嫌で、まともに話ができません。 (本当は挨拶したいし、話もしたいけど、怖くて…。) こんな状態を作りだしたのも、ネガティブで幼い自分が原因ですが、 やり直すには、自分が変われる部分は変わりたいです。 考え方や受け止め方を変えるにはどうしたらよいでしょうか? またどのような受け止め方をしたらよいでしょうか。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 宜しくお願いします。

  •   職場での人間関係について(長文です。)

      職場での人間関係について(長文です。) 30代女性です。仕事は製造業ですが、私も含め4人で1グループとなり仕事をしています。 52歳女性(A)・39歳女性(M)・19歳男性(E)・私というメンバーです。 以前は私と(E)はとても仲が良く、周囲からも夫婦漫才と言われるほどでしたが、 いろいろな行き違いから今では仕事上で必要な最小限の会話しかしませんし、挨拶はおろか目を合わせることもありません。 それはそれで仕方のないことなのですが、いま問題なのは(M)のことなのです。 彼女はまだ入社して3ヶ月程度なのですが、自分は社内の人気者と勘違いしているようで、 その振る舞いは目に余るものがあるのです。 入社当時から私が友達のように話しかけたりして、周囲の輪に溶け込めるようにしたことが、 そのような勘違いを生じさせたのかもしれませんが…。 (M)には一般常識というものが通用しないのです。 仕事中に突然歌いだしたり、ゲップやしゃっくりを連発する、人の方を向いて平気でくしゃみや咳をする、人が話をしている最中に割って入って自分の話をする、聞いてもいないのに話す内容は自分の身の上話や自慢話ばかり、身だしなみも不潔、いつも毛玉だらけのスウェットで出勤してくる、人の話は一切聞かない…などです。 それでも今までは(M)の話に付き合ってきましたが、最近では顔を見るのもイヤになってきています。 (E)も(M)のことをとても嫌っていましたが、職場内の配置が換わり(M)と向かい合わせの席になったため、最近ではそれなりに楽しそうに会話をしているようです。 それまでは私と(E)の会話で職場の雰囲気を作っていたような感じだったので、私が(E)と喋らなくなった途端に(M)は自分が人気者と勘違いし始めて、私を見下したような態度をとり始めました。 私と会話をしなくなった(E)と自分が喋っていることで、(E)に好かれていると思っている節があり、そのような姿を仕事中に見せられると怒りを通り越して呆れてしまいます。 私は(E)に恋愛感情などは持っていないので、仕事と割り切って毎日作業に専念していますが、(M)のこれ見よがしな態度にはムカついてしまいます。 ましてや(M)には2回りも歳の離れた内縁の夫がいるのに、です。 最近では転職も考えていて、何社か面接なども受けているのですが、なかなかうまくいきません。 (M)のような人間にはどのような対応をすればいいのでしょうか? やはり無視し続けるしかないのでしょうか? 長文ですいません。

  • 人間関係の修羅場とは?

     人間関係で修羅場というのがありますよね?。  特に恋愛事であるようですが・・・。  しかし、私は私生活でそんな場面に直面した事はありません。現実にそんな修羅場ってあるんでしょうか ?。只、テレビや小説の中だけで存在する演出に過ぎないんでしょうか?。  あなたが実際に体験をした修羅場を教えてください。

  • 職場の人間関係

    はじめて投稿します。 長文ですが是非ご意見を下さい。宜しくお願いします。 職場の人間関係が拗れてしまい、精神的に参っています。 私は26歳、男で転職をして1年が経過し現在に至ります。職種は営業です。 入社後会社の上司にも恵まれ充実した毎日を過ごしておりましたが、親しき仲にも礼儀ありを忘れ上司につい報告が遅れてしまったり、ミスが重なって起きました。その事が原因で信頼と信用を失い社内で孤立しております。また上司から日々冷たい対応をされております。 小さな会社の為、その噂が社内に広がり針のムシロのような現状です。 私はなんとか元のような人間関係に戻したいと焦るあまり又ミスをしてしまうと云う完全に悪いスパイラルにはまってしまいました。原因は自分が起こした事なので、挽回しようと自分なりには動いている(報告を欠かさぬよう指示をノートにつけるなど)のですが、人間関係は改善される所か悪化の一途を辿っています。そんな状況が2ヶ月程続いています。 精神的にも少しずつ参り始めました。この状態が長く続くと私は会社を辞める選択肢を選んでしまう気がします。出来るなら会社も人も好きですし、自分の蒔いた種が原因なので今の会社で再起したいと思っています。 このような状況の時、皆様だったらどう立ち回りますか? またこんな現状になって、精神的に参ってきた私にどのような内容でも構わないのでアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2日留守にしてその後電源が入らない。コードも電源も確認済み。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリやWi-Fiルーターの機種名は不明ですが、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう