• ベストアンサー

トヨタ自動車について

トヨタ自動車について トヨタの評判が良くないような気がします。知り合いの部品会社や素材会社の人間は皆トヨタタを好いてはいないように見えます。そこまで嫌われる理由は何でしょうか。 派遣労働を多用した雇用モデル(派遣社員を景気変動の緩衝材として使用) 車つくりにこだわりが無く(売れる車種なら他社を模倣する) 拝金主義に傾倒している(異常なまでのコスト削減) 利益の一社独占(調達コスト低減要求) などが原因なのでしょうか。莫大な広告料のためかTVメディアにはトヨタの悪評が流れないので、業界関係者に教えていただきたいです。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.1

以前トヨタ系の工場に派遣を入れていましたが、評判の全ては「トヨタ生産方式」というモノに集約されていると思いますよ。 ★トヨタ生産方式 ジャスト・イン・タイム(just-in-time) http://www1.harenet.ne.jp/~noriaki/link71-1.html ご参考までに☆

その他の回答 (2)

  • ppu20023
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

嫌う嫌われるっていうけど 単にニュースのターゲットになっているだけでしょうに >知り合いの部品会社や素材会社の人間は皆トヨタタを好いてはいないように見えます。 契約は強制ではありません イヤなら契約を打ち切ればいいだけの事です 異常なまでのコスト削減とありますが ナニをもって異常というのでしょうか? 企業とは営利集団です NPO法人ではありません 企業が利益を上げてナニがいけないのでしょうか? コスト削減をせずそのコスト分を商品に上乗せしてそれを客は その価格で素直に買うでしょうか? また、車つくりのこだわりってなんですか? 仮にトヨタがそうだとして こだわりが無いと車を作っちゃいけないんですか? また そのこだわりがない車を買う客はバカなんですか? あまりにも抽象的なハナシに思えますね

ryo1020
質問者

補足

ずいぶんと感情的な回答ありがとうございます。アイシンなどのエンジニアと知り合いなのでこのように聞いただけです。感情的で必死な回答からトヨタ関係者でしょうかね。別にこだわりがない車の是非を論じているわけではありません。ここまでNo1企業が叩かれる理由が知りたかっただけです。ちなみに当方来年トヨタ系入社予定でしたのでこのように質問しただけです。この程度の質問で気分を害されたならお詫びします。

  • Hexa-6
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.2

評判って....それ、下請け&納入業者の意見ばかりでしょ? 強い企業ほど、調達コストの削減交渉能力は高いのが当たり前 それが緩るければ、大きな企業にはならない 納入業者に嫌われる代表例を上げれば、大手小売 かってのダイエー、三越、ヤマダ電機........... これら企業のへの怨念を語らせたら大変でしょう

関連するQ&A

  • 資金調達に規模の経済性は認められるの?

    規模の経済性について質問があります。 一言でいえば、「企業の資金調達コスト(借入等)にも規模の経済性が認められるのか」ということです。もしそうであれば、企業規模が大きくなるほど、資金調達のコストは低減していく、ということになります。 例えば、中小企業と大企業を比較した場合、漠然と大企業の方が資金調達コストは安いのかな~という感覚を覚えます。銀行にしても、証券会社にしても、ロットの大きい取引の方が効率が良いと思いますし。 同じ大企業同士(例えば上場会社同士)を比較した場合でも、企業規模の大きい企業の方が調達コストが低いかな、という感覚はあります。ただ、調達コストに影響を与える要因は様々であり、一概に「企業規模だけでは判断できないだろう」とも思います。 規模の経済性が、企業の資金調達コストに関しても認められるかどうか、参考になる参考文献、論文や資料がありましたら、是非ともご教示いただけませんでしょうか?

  • 派遣問題、派遣先より派遣会社の責任は?

    派遣問題で、派遣切りをする派遣先企業がやり玉に挙げられ、また派遣そのものの禁止を叫んでいますが、派遣会社に対する責任追及や規制についてあまり議論を聞きません。 そもそも派遣労働者を雇っているのは派遣会社ですから、「責任のある当事者」は派遣会社のはずです。 派遣事業の社会的意義というものを考えると、雇用の流動性に対する貢献でしょう。そこに対しての責任をもっと明確に規定すべきです。 我々が彼らに求めるものひとつは、労働力需給のマッチングです。現在の不況下・雇用状況の悪化においても、農林水産業や医療介護など労働者不足が常態の業種や産業が数多くあります。そのミスマッチを解消することこそが彼らの社会的な存在意義なのです。労働市場開拓や労働者投入に対するなんらかの義務を持たせなくてはなりません。 またビジネスとして考えた場合、「コスト」についての明らかな不合理性があります。彼らの扱う商材は「人間」です。それには「物」を商うよりもっと高い「コスト」がかかってしかるべきでしょう。 「物」を商うビジネスでさえ、ストックしておけば「資産」としての課税やスペース・管理コストがかかります。登録型派遣業では、ストックにどれだけコストがかかるでしょう。調達費を別に考えると在庫にかかるコストはゼロです。これはおかしい。 例えば派遣登録者に対する補償を義務化する。そうすると常用型派遣と同じになってしまうという議論があるかもしれませんが、そこは派遣労働者側の利便を考えて選択肢を残しておくべきでしょう。、複数の派遣会社に登録できることや補償内容も拘束の度合いに応じて変えるなどが考えられるでしょう。 闇雲に禁止するのは知恵がありません。 使える「オプション」は多ければ多い程よい。それが結果的に全体最適化をもたらすと考えます。 ・・・というような議論を聞かないように思いますが、何故でしょう。

  • M&Aって一体?

    2週間くらい前の新聞に、アメリカの三大M&A会社(カーライルなど)が合計1500億ドル「調達」とか言う記事が載っていて、これは日本の株価時価総額トップのトヨタ自動車を購入できるほどの金額だそうです。 この事実やライブドア騒動を受けて、松下電器産業はポイズン・ピル条項、イトーヨーカドーは持ち株会社へ移行したわけですが、M&Aを主事業とするこうしたファンド・投資会社は一体どのようにした1500億ドルを得るのでしょうか? 1500億ドルと言うと17兆円くらいですが、そもそもこの莫大な資金はどの様にして得ているものなのでしょうか?興味があるので教えてください!

  •  日産ゴーン社長の年収について

     日産ゴーン社長の年収について  皆様はいかが思われますか?グーグルみたいに創業者で莫大な利益を上げている会社なら理解できますが、日産は大量のリストラをしてやっと再生した会社でしょう?  8億とか9億の年収だと言われておりますが、その費用で派遣社員の待遇を改善することは出来ないのでしょうか、新聞にはこれがグローバルスタンダード書いてありましたが、日産の労働者から搾取して自分は何億も稼ぐのがグローバル化なのならトヨタみたいに1億ぐらいの年収で我慢している日本的経営の方がずっとよいと思います。  とくに社長が何億を稼いでいる会社の社員の皆さんのお気持ちが知りたいと思います。  また、今後新しい社長が来て年収何億と言われたらいかが思われますか?

  • オランダで印刷した日本の切手

    日本から外国に年賀はがきを送るときの料金は世界どこでも70円です。 年賀はがきに、18円分の切手を貼ればOKです。 海外向け差額用年賀切手が今年発売されました。 https://www.post.japanpost.jp/img/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2014/h261030_02_sheet5.jpg この切手の下には JOH ENSCHEDE STANPS と書かれています。 オランダの印刷会社のようです。 切手と言えば 国立印刷局 で印刷されるものと思っていました。 (一部の切手では 凸版印刷) ついに海外で印刷するようになったのは驚きです。 日本の印刷技術は世界最高の水準ではないでしょうか? わざわざ日本以上に人件費も高そうな欧州の国で印刷して、輸送コストもかけ、コスト低減にはならないような気もしました。 この背景は、国際調達 門戸開放ですか?  コスト対策ですか?

  • アウトソーシング事業の将来性について

     ある自動車部品メーカーからの依頼ですが、その企業は、主に一次下請からの仕事が八割を占めており、主に切削、組立、検査等が主な仕事です。部品は発注会社から支給、その為利幅の少ない仕事が多く、数でこなして財務はトントンという状況です。将来像としては、下請けからの脱皮を図り、アウトソーシング事業の確立をしたいとのことです。しかし、今までいわゆる垂直分業のローテクの加工が主だったことから、自主調達をして発注側の管理コストの低減を図りつつ、自社の請負単価の向上を目指すというノウハウは、皆無に近い状況です。アウトソーシング事業への脱皮企業に対する、いいコンサル方法を教えてください。お願いします。

  • トヨタ自動車

    10月に行われた「東京モーターショー」に行ってきましたが、今回は、東京ビッグサイトなどに加えて、青海会場やお台場エリア(メガウェブ)にも回ってきました。いくら私でも、1日では回れなかったので、2日かかって行ってきましたが、メガウェブ(10月27日)では、懐かしい車両たちがありました。トヨタ自動車の「パプリカ(コンバーチブル)」や「ソアラ」なども見てきましたが、復活の可能性について教えて下さい。もちろん、TNGAプラットフォームになった状態での復活を楽しみにしております。よろしくお願いします。

  • トヨタ自動車について

    トヨタ自動車の寮について質問したいのですが誰でも入寮で きるのですが? 多分県外優先だと思うのですが足りなくなり県内の人は入れ なくなるということはありますか?僕は県内ですが電車で通 うとなると2時間近くかかります。 また最初は研修だと思うのですが、工場が決まってない状態 で寮は入れますか? 気になるので教えてください。

  • トヨタ自動車

    トヨタ自動車Vitzは納車まで何ヶ月待ちですか?

  • トヨタ自動車

    今現在、トヨタ自動車ヴィッツと本田技研FITどっちが人気ありますか?