図書館の書庫資料を出してもらうのは司書さんに迷惑?

このQ&Aのポイント
  • 図書館の書庫資料の閲覧を頻繁にしている人が、資料の申し込み数について問題を抱えている。
  • 司書からは多くの資料を申し込むことは非常識だと言われ、驚きとショックを受けている。
  • そのため今後の図書館利用に対して不安を感じている。司書や図書館業務に詳しい方の意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

図書館の書庫資料を出してもらうのは司書さんに迷惑?

図書館の書庫資料を出してもらうのは司書さんに迷惑? 大きな市立図書館の近くに住んでいて、ここ10年くらい頻繁に利用しています。仕事柄、30~40年前の作家や時代について調べ物をすることが多く、よく書庫資料の閲覧をお願いしています。 で、あるときいつものように30冊くらい書庫資料閲覧を申し込んだら、わりと年配の男性司書に「えっ!30冊??」と驚かれました。面食らって「はい、でも1度に50冊くらいまでは申し込みできるんですよね?」と問い直したら、「できるとかできないとかの問題じゃない。せめて10冊とか、読める冊数を頼むのが常識。出させるだけ出しておいて、ぽいっとそのへんに捨て置かれても困りますし」と言われました。 こんなことを言われたのは初めてだったので驚きつつ、「はあ。でも一人の作家さんについていろいろ調べていて、その方が関わった本をひと通り見てみたいし、同じ本であっても版が違うとあとがきや訳者が違う事もあるので見比べてみたいんです」と言いました。 そしたら、すごく迷惑そうに「はいはい、じゃあまー、いいですよ」みたいな態度で最終的には手続きをしてくれたのたのですが、何十冊も書庫資料を頼むのは非常識なことなんですか?? 確かに、現物を見て「これは使えないな」と思う本もありますが、とりあえずはいったん書庫から出して見せてもらわないとわからないですよね。というか、司書ってそのためにいるものだと思っていたので、ショックを受けています。今後、書庫資料を頼むのに司書さんに迷惑をかけることになり、また何か言われたりするかと思うと気が引けてしまいそうです。 この司書さんがたまたま職務怠慢でおかしな人だったのでしょうか?(民間の委託業者ではなく、年齢から考えても公務員の方だと思います)。それとも、私が非常識なんですか? 現役司書の方、あるいは図書館業務に詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

重い、邪魔くさい、から10冊ぐらい、って言ってるんです。 業務ですから、脚の要求に応じる必要があります 気にしないで要求してください

Bouquiniste
質問者

お礼

ありがとうございます。 >気にしないで要求してください そう言っていただけてちょっとほっとしました。 重い、邪魔くさいって、それが仕事なのにそんなことあってありえるんでしょうか。 その図書館ではよくカウンターで怒鳴り散らしているおじさんがいて、 「信じられない」という気持ちで見ていましたが 彼らももしかしたら同じようなことがあったのかもしれませんね。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 借りて、その本を借りたいけどという人が多かったからでは? 読まないで山積みにされているのを他の利用者から見て、どう感じるかでしょう。  不況で図書館の利用も多くなってきたのかもしれません。他の利用者の事も考えての発言だと思います。    あなたのように実際に使って居るのならともかく、使わないでと言う人も多いのかな。  食べ放題でやたら取りまくって、残して帰る客のようにも見える。

Bouquiniste
質問者

お礼

いいえ、借りたい人がいれば予約待ち何人とか画面に出ているので、借りたい人が多かったからではありません。古いものだし、たぶん私くらいしか見る人はいなさそうな資料です。 >読まないで山積みにされているのを他の利用者から見て、どう感じるかでしょう。 それでは、ひょっとしたら私が読まないで山積みにしそうな人間に見えたということでしょうか?だとしたら、ショックです。 食べ放題の例は、実際にその人が出している資料を観ている様子を監視しているわけでもなく、書庫資料は見終わったらカウンターに返すものですし、本の見た目からは判断つかないので見当外れだと思います。 kyo-moguさんはあまりふだん、図書館を利用されない方なのでは?

noname#118935
noname#118935
回答No.3

「いつものように30冊くらい」とありますが、いつもは嫌な顔はされないのですか? そして、いつも30冊すべてが役に立っているのですか? 二十冊では不足で、五十冊では多すぎるのですか?

Bouquiniste
質問者

お礼

そうですね。ここ10年くらい書庫資料の閲覧をしていますが、 嫌な顔などされたことありません。 それに、どういう目的で閲覧しているかのを知りもしないのに、 「そのへんにぽいっと。。」なんて失礼なことを言われたのも初めてだったので 衝撃を受けています。 質問にも書いたように、30冊すべてが役に立たないこともあります。 役に立つかどうかは現物を見てみないとわからないので。。 データベースの情報だけで判断できたらいいんですけどね。

  • poppyday
  • ベストアンサー率56% (164/290)
回答No.2

閉架式の図書館なのですから、要求は当たり前です。しかも公立図書館ですし。 同じ本を何回も入出庫繰り返されたりしたらイヤミの1つも出そうですけど、質問者の要望に応えるべきだと思います。

Bouquiniste
質問者

お礼

ありがとうございます。 一日のうちで同じ本を何度も入出庫するなんてことはありません。 その日も出していただいたのは1回だけで、それが30冊だったんです。

関連するQ&A

  • 図書館司書さん・もしくは図書に詳しい方

    図書館ヘビーユーザーです。 図書に関しての質問なんですが、図書館に置く本って何か基準があるのですか? この間、性知識みたいな感じの内容の本が置いてあってびっくりしたので。 あと思想的、右よりの本とか、娼婦の自叙伝とか。 Hな感じの内容のDVDもありました。 あと、新発売の本は気がついたら入っているのですが、本屋?で予約などして入れてるのですか? 処分の基準・書庫におく本の基準もあるのでしょうか? 古い作家は文庫などではなく分厚い全集なのはなぜ?? 司書さんはイケメン・美人が多いですね!

  • 図書館司書への道

    私は高校3年生の女子です。 3年ってこともあり今受験モードに入っています。 それで、今私は進路で迷っています。 本が好きというこで、中学生の頃から漠然と図書館司書になりたい!!と思って今まで過ごしましたし、今でも図書館司書になりたいって気持ちはあります。 でも、司書になるには資格がいる。できるなら短期大学でとりたいのですが(というかなるべくならお金をかけたくないです)それでもまだ他に資格をとる方法があるらしいのですが、詳しくわかりません。 それに、資格はとれても就職先がない、というのも聞いたことがあり、それで兄には反対されたことがあります。 でも実際今の時点で図書館司書以外なりたいものなんてありません。ゆっくり考えてる時間ももうありません。 こんなハンパな気持ちで図書館司書への道に進んでも良いのでしょうか? そして、最近本を読む機会が減ってしまって、本を読んでない状態です。本を読んでないのに図書館司書になろうと思うのは間違いでしょうか? 司書になるのもなった後も簡単なことではないはずですし。 どなたか詳しいアドバイスくださる方お願いします。 乱文ですいません。

  • 図書館司書について質問があります

    図書館司書って身長が低いと採用してもらえないのでしょうか? 私は昔から本が好きで、図書館司書の仕事に就きたいと思っているのですが、身長が150センチないんです!あんまり小さかったら司書の資格を取ったとしても、面接で落とされてしまうのでしょうか?かなり悩んでいます。誰か分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 図書館司書について

    私は都内の公立図書館でアルバイトをしている38歳の主婦です。子供の時から本が好きで、今は週4日6時間程働いています。働き始めて3ヶ月位経ちました。先日、館長さんから「司書の資格をとってみたら・・・」と言われました。司書の資格の存在は知っていましたが、あまり良く知りません。一体どうようなものなのでしょうか?館長さんは「通信でもとれますよ。」と仰っていました。私は学生の時、あまり勉強の方は出来なかったのですか、こんな私にも司書の資格をとることが、出来るでしょうか?資格取得にどのくらいの時間がかかるか?費用はどのくらいかかるか?勉強のやり方や始める時期は?等何でも構いませんので詳しい方教えて頂けないでしょうか?又、大学図書館司書?とか色々司書にも種類があるようですが、それらも含め教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • 図書館司書の「ご苦労様」

    こんばんは!カテが違うかもしれないのですが、本好きな方は図書館に詳しいかなと思いました。 図書館を利用していて気になるのですが、本を返却する時、図書館司書さんが「ご苦労様でした」って言うのです。 普通、「ご苦労様」は同等or目下の相手に、「お疲れ様」は同等or目上の相手に使いますよね? ということは、 <あえて「ご苦労様」を使う=あなたは目上ではないという意思表示> と感じてしまうのは私だけでしょうか? 私は普段6つの図書館(市立4・県立1・国立大付属図書館1)を利用しているのですが、その全てで、ほぼ毎回言われます。 確かに図書館はタダですから、本屋やレンタルショップの店員さんとは違うのかもしれませんが・・・でも、いちおう「お客様」として扱ってはもらえないのでしょうか? 司書さんたちのお給料は税金だし、本だってほとんど税金で買ってるはずです。図書館を使う人が減ったら、司書の定員も減ってくる筈で、利用者あっての司書だと思うのですが・・・ 要点のわかりにくい質問ですみません。 皆さんは、司書さんが「ご苦労様」を使うことをどう思いますか? また、皆さんの使っている図書館の司書さんはどんな感じですか? よろしくお願いしますm(_)m

  • 図書館司書になるためには・・・

    図書館情報学を勉強しています。 公共図書館に就職するためには公務員試験を受けなくてはならないんですよね。 そのことは知ってるのですが具体的に教養試験でどういう科目が必要なのかなどがよくわかりません。 公務員試験のHPを見ても,色々分かれていてよくわからないんですよ・・・。 こういう本やHPを見ればいい,とかでもいいので司書に関する公務員試験情報の得方を教えてください。お願いします。

  • 国会図書館について

    私は以前「日本の全部の本がある」と聞き、 国会図書館に行きましたが、正直「本はどこ?」という のが感想でした。 いろいろな雑誌を閲覧するために行ったのですが、 館内には調べ物に使うような資料や過去の新聞などしか なく、目的の雑誌は見当たりませんでした。 皆様はどのように閲覧されているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 図書館関連の資料について

    大学で司書課程を履修している者です。図書館史の授業で出されたレポート(図書館史に関わったカーネギーなどの人物を調べる)を書くため、図書館関連の資料が多く揃っている、東京都内または埼玉県内の図書館をご存知の方、教えてください。大学の図書館や近くの公立図書館には資料が少なく、困っています。意見を書くようなレポートではないのでどれだけ調べられるかが勝負なのです。また、何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 公務員と図書館司書について

     こんばんは。タイトルに書いた通りなのですが、公務員の試験について知りたいことがたくさんあります。なんとなくは知っているのですが、自信がないのでご存知の方、教えてください。  まず公務員の試験なのですが、国(1)や国(2)、地方上級などの種類のなかで試験の難しいのは、また易しいのはどれなんでしょうか?国(1)は難しいと聞いたことがあるのですが・・・  次に図書館司書になるにはやはり公務員試験の地上を受けて通らないといけないそうですが、試験の内容が違うこともあると知りました。教養試験と数的処理+図書館学の知識、と言うかたちで受けられると聞いたのですが、どなたか受けた方はいらっしゃいますか?上記のような内容であってますか?どんな問題が出たのでしょうか?その場合は教養はどのような内容なのでしょうか?図書館学の部分以外は、他の試験と同じなのでしょうか?  質問攻めみたいになってしまってすいません。でもはっきりしなくて困っています。この他にもアドバイス、お勧めの本(試験問題のよりも“公務員、もしくは図書館司書になるには”というような内容のもので。なるにはBOOKSの司書のものは買いました)などがありましたら、どんなことでもいいので教えてください。お願いします。  

  • 噂する図書館の司書への対処法

     人の個人情報を言いふらす図書館の司書がいます。  借りた本の内容を言いふらしたり、人の言動をネタにして噂します。  本来であれば司書は個人情報を取り扱う立場にあり、守秘義務があります。それなのに、どうして人の個人情報を言うのでしょうか?理解に苦しみます。非常に迷惑です。不快です。また、図書館内だけでなく、近所でも噂を広めているようなのです。言っているのが聞こえました。  図書館の館長にそのことを指摘しても、止まりませんでした。  他に図書館もありますが、そこも同じようなタイプの人間が数多く存在するので居心地が悪いです。いちいち場所を変えるのもどうかと思います。  どう対処すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう