• 締切済み

以前にも質問したものです。どうかお助けください。

以前にも質問したものです。どうかお助けください。 インターネットに突然接続できなくなる時があります。 現在OSは「7」でルーターはCG-BARFXという機種を使っています。eo光ファイバーです。 繋がらないときは、ルーターはランプは点灯していてパソコンは認識しているようなのですが、点滅はしていない状態です。ルーター自身にも接続できなくなります。 また、OSのトラブルシューティングをすると、 「ルーターの電源を落としてみて再起動して」のような感じの文章がでて、その後に 「デフォルトゲートウェイは使用できません」→問題が検出されました。 「ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません」→解決済み。などのメッセージが出ます。 今回はアマゾンで注文画面に辿り着けず、とても困っています。 (何回も同じページで繋がらなくなります。) 以前のご回答で熱暴走の可能性も指摘され、ルーターの置き場所や風通しも良くしましたが、ダメでした。 どうかお知恵をお貸しくださいませ。

みんなの回答

  • coo6611
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

わたしもルーターを使ってeo光で接続していますが、トラブルの度にサポート(151)へ連絡し解決しておりますが、非常に丁寧に指導してくれます。サポートへは連絡されましたか? また、ルーターの後ろにあるつま楊枝ほどの穴の中へ楊枝などを入れて押すと初期設定に戻り、改善することもありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.6

ANo.3 です。 先のルータの不具合と特定のサイト(ページ)の表示障害もあるんですね。 >やはり同じサイトのとあるページを開くと、接続できなくなってしまいます。 IE8の場合もあるのですが(IE8の場合互換表示でIE7にするとOKだったりする) UserAgentを見て判断するサイトがあります。 メジャーなブラウザはOKでしょうけれどSleipnirには対応していない可能性があります。 下記の手順でUAを変更してください。  1)メニューバー→「ツール」→「Sleipnir オプション|ビュー|Trident 基本設定」を選択。  2)UserAgent ボックス右端の [▼] をクリック、「<Internet Explorer>」を選択。  3)[OK] をクリック。 これでサイト側から見るとIEでアクセスしてるように見えます。 先のルーター云々の書き込みは全く接続ができなくなったなどハードウエアの場合として参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.5

>ブラウザはSleipnirとのことですが、 http://d.hatena.ne.jp/apricotweb/20090825/1251183630 >同じサイトのとあるページを開くと、接続できなくなってしまいます。 その場合は、ルーターに原因が有るのではなく、サイト側とブラウザに有るのではないでしょうか。 ブラウザを変えてみて、どうなるでしょうか。 サイト側のJAVAのバージョンと、ブラウザのJAVAのバージョンが、異なると、 不具合が出る場合もあることですし、JAVAのアップデートはしてありますか。 逆に、バージョンを下げると、良くなる場合が有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.4

IPV6に対応していない、ルーターなのでしょう。 Win7は、規定では、有効になっています。 無効にしてみてね。 http://www.akakagemaru.info/port/windows7ipv6.html IPV6については、 http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/v6net04/v6net01.html

07241982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 設定を変えてみたのですが、やはり同じサイトのとあるページを開くと、接続できなくなってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.3

ブロードバンドルータにOSの対応云々は関係ありません。 あるとすればブラウザの種類とバージョンです。(設定画面のCGIなどのため) 普通は問題なくどのOSでも対応します。 さて、COREGAのルーターが古くなってくると発生するトラブルの典型ですね。 BARFXには良く泣かされました・・・ 問題は内部素子の劣化による熱暴走です。 一旦電源を切り1-2分置いて再起動すれば一時的に直りますが 設置場所が特に高温多湿の条件でなければ この症状が出ると直りませんので交換したほうが無難です。 価値観は人によって違いますが買い替えをお勧めします。

07241982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いつまでも通販が出来ない状態も辛いので、買い換えようと思います。 オススメのルーターなどありますか? また、ブラウザはSleipnirというのを友人から勧められて使用しています。関係有りますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cider4
  • ベストアンサー率51% (640/1249)
回答No.2

製品ページで見たところCG-BARFXはWindows7に対応していないようなのですが… この点は大丈夫でしょうか? もしかしたら、メーカーから対応ソフトが配布されているかもしれません。 http://www.corega.co.jp/support/download/router_barfx.htm 発売が大分前の機種のようですので性能が追いつかない…とか PCとルーターは相性もあります。 自分も以前コレガのルーターでうまくつながらないことがありましてメーカーを変えたらトラブルがなくなった経験があります。

07241982
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ちなみにどのメーカーのものを利用されていますか? 素直にeoのルーターをレンタルしたほうが良いでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

eo光の問題ではないでしょうか。eoに聞いてみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お助けください。

    お助けください。 インターネットに突然接続できなくなる時があります。 現在OSは「7」でルーターはCG-BARFXという機種を使っています。eo光ファイバーです。 トラブルシューティングをしてみると、ルーターの電源を落として再度接続すると、また繋がるようになるのですが、最近繋がらなくなる頻度が高いような気がして… 何か設定に問題があるのでしょうか? IPアドレスなどが関与しているのでしょうか? 必要な情報が少ないかも知れませんが、お詳しい方、お知恵をおかしください。 よろしくお願いいたします。

  • モデム - 有線ルーター - 有線ルーターって可能ですか?

    モデム - 有線ルーター - 有線ルーター-パソコン 恐れ入ります。 うちの家はeoのメガファイバーでFTTHのpppoe接続なんですけど、coregaのCG-BARFXとCG-BARFX2を用いて、 パソコンの前空間にルーターを2台つなぐことは可能でしょうか?教えてください。        

  • 有線ルーターに接続したプリントサーバーの検出ができない

    EO光ファイバー導入にあわせて、新しく有線ブロードバンドルーター(コレガ製CG-BARFX2)を購入し設置しました。 インターネット利用は可能となりましたが、ルーターに接続したプリントサーバー(バッファロー製LPV3-U2)の検出ができません。 ウイルスチェック、ファイアーウォールは一時解除してトライしましたがだめでした。 ルーターに接続しているパソコン3台のOSはXPです。

  • どうやって調べるの?

    ルーターを使用している(2台目はネット接続するHDDレコーダー)のですが、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバの数値が必要なのですが調べ方が解りません。調べ方をお教えいただけませんか。 あと、ルーターが不安定でネットに繋がりにくい場合、ルーターを買えた方が良いでしょうか?ちなみに使っているのはcoregaのCG-BARFX2です。

  • PS2 BB Unitの設定

    ルータを買ったのでルータを使って PS2とPCをネットに接続しようとしたら PCの方はできたんですが PS2の方はいろいろ調べたりしたんですが やり方が全然わかりません・・・・ どなたかご教授お願いします 環境は プロバイダー eo光ネット ホームタイプ ルータ CG-BARFX2 PS2 30000番台 です

  • 無線ラン設定

    コレガCG-WLBARAGS-Pでeoホームファイバーに有線で接続したいのですが、簡単ルーター接続ソフトを使っても、設定は完了しました。保存をクリック。テスト結果で接続しませんから前へ進まず設定できません。何とか成らないか、教えていただけませんか?

  • ルーターについて

    coregaのCG-BARFX3というルーターを使ってインターネットに接続したいんですができません。ルータの簡易設定画面でPPPOE接続でアカウントとパスワードを入力すると70秒お待ちくださいという文字が出るんですが、70秒たつと最初のログイン画面に戻ってしまいます。 モデムVH-100E、プロバイダはライブドア(以前はOCNのフレッツ)、OSはVISTAです

  • eoホームファイバーにブロードバンド接続できなくなる障害

    ケイオプティコムのeoホームファイバーを使っています。光モデムにイーサネット接続でCorega CG-WLBARGPブローバンドルーターを繋いで、パソコンにはケーブル接続、光TVは無線で飛ばしてTVに接続しているのですが、6/2から突然インターネット接続できなくなってしまいました。 ケイオプティコムのヘルプデスクの指導でとりあえずブロードバンドルーターをはずし、光モデムからイーサネットをパソコンに直接繋いでインターネット利用できるようにしましたが、この障害に関してはブロードバンドルーターのメーカーに相談するように言われました。 BUFFALOのブロードバンドルーターを使ってeoホームファイバーに接続できないというニュースをみましたが、Coregaについて同様の障害は発生していませんか? (依然使っていたPersolのルーターを繋いでも同じ症状なのですが・・・)

  • eo光に適したルーターは?

    eo光に適したルーターを探しています。 回線終端装置    | eo光電話アダプタ―――電話端末    |  ルーター |  | | PC PC PC 現在はcoregaのCG-BARFX2 過去にBUFFALOのBBR-4HG を使用していましたが、両機種ともに不定期に接続が切断されます。PCの通信量が大きくなったとき(インターネットのブラウザを複数同時に開いた場合など)に起こる確率が高いです。 PCからの操作(修復、切断再接続)では復帰できず、ルーターの電源を入れなおすことで回復します。 この現象の解決方法、もしくはeo光に適したルーターを教えてください。ルーターは有線だけでOKです。

  • coregaのルーターのことで

    今日光プレミアムの工事をしたんですが、レンタルしてるNTTのルーターではちゃんとつながるんです しかしcoregaのCG-BARFX2というルーターを使うとCTUにすら繋げません NTTに電話したらメーカーさんで聞いてくださいと言われたので連絡しても混み合っててつながらないので質問させていただきました ISPはniftyで光プレミアムです OSはWindowsXPです ルーターのWANもCTUのUNIもちゃんと点灯してます わかるかたいらっしゃいましたらご教授のほど御願いします

このQ&Aのポイント
  • ドライバーを削除してもFAXのドライバーがインストールできません。再インストールも試しましたがダメでした。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る