• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚調停が不調になった場合は、どうしたらいいですか?)

離婚調停が不調になった場合は、どうしたらいいですか?

from_gooの回答

  • from_goo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.6

> 金銭的にかなり困窮 ということですから、必ずしも、弁護士でなくとも、 司法書士や、行政書士への相談なども考えてみたらどうでしょうか? 調停段階であれば、行政書士さんも活躍なさっております。 ただし、弁護士のように代理人として活躍してくれるのではありません。 あくまで、離婚の法律についてのガイダンスというような形ですが。 それでも、ここで質問して聞きたいことぐらいのレベルの話であれば、 役立つと思います。

591055
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり…友人もはっきりとは言いませんが…一番の理由は金銭的なものだと思います。これさえクリアにできれば、ポーンと離婚して、弁護士などにも相談して…そもそも離婚への行動も、もっと早く起こしていたと思います。 弁護士さんほどの活躍は見込めなくても、知らない知識を補ってくれる(法律についてのガイダンス)だけでも、当人にとっては心強いですよね。何より、費用の安い方がいいと思うので…。司法書士・行政書士の方についても可能性があるようだから検討するように、と伝えてみます。 参考にさせていただきますね。

関連するQ&A

  • 離婚調停の終わらし方

    離婚調停の終わらし方とその後について。 旦那から性格の不一致を理由に離婚調停を起こされ、3回終わりました。 調停では旦那からはひたすら離婚をしたいと言われていますが、私は今はまだしない、ある程度、子供のことや経済的なことが安定してからの離婚だったらいいが今は離婚も別居もしないと言っています。 離婚するのだったら、自分からまた調停を起こすなりしてやると伝えています。 ただ旦那からの早く別れてくれ!と子供がいても言われ、ずっと旦那が不機嫌でいるので、調停員からはしばらく別居しては? と言われましたが、私はそんな子供じみた旦那の行動は無視して、別居も拒否して子供と楽しく生活しています。 質問なんですが、離婚調停の終わらし方で、不成立、別居もしないとお願いしようと思うのですが、不成立の場合も何か取り決めみたいなことがありますか? 両者の顔あわせで、離婚は成立しませんでしたと言うだけで終るのでしょうか?何か言われますか? 調停不成立後、旦那は訴訟を起こすと言っていますが、もし起こされた場合は離婚になりますか? 訴訟にかかる時間、費用などはどれくらいですか? 旦那は別居はしてきませんが、旦那が勝手に家を出ることも私は今は考えて仕事も増やしています。 旦那は別居せず訴訟をおこすと言っています。

  • 離婚調停が不調に終わりました

    約8ヶ月にわたって離婚調停に裁判所に通いました。 申立人は私。理由を書くと長くなりますので、簡単に言えば価値観の違いというありがちなものになります。 双方の両親を挟んで離婚の話し合いもしましたがまとまらず。 別居(私が子供と一緒に家を出ています)から約1年3ヶ月。 この間、私は今子供と住んでいる家の家賃と、夫と共同名義で建てた家の住宅ローンの一部を支払い続けています。 私の申し立てた内容は、離婚をすることと、住宅については、ローンの残りも権利も相手方にということです。 調停中の夫の主張はそのたびに二転三転し、住宅ローンの私の支払額の増額を条件に離婚に応じると言ってみたり、慰謝料を請求すると言ってみたり。 調停員も、少々余分なお金を払ってでも、きちんと離婚をしたほうがいいということで話を進めてくれていて、話がまとまりかけていたんですが、最後になってに相手は「離婚には応じない」ということで不調に終わりました。 この後、私はどうすればいいのかわかりません。 子供と私の生活は、今のままでなんとかやっていけるメドがつきました。 なので目くじらを立てて離婚をしなくてもいいのかもしれませんが、心情的にやっぱり早く縁を切りたいという気持ちがあります。 夫はいろいろな支払いを滞納することが多くて、婚姻関係が続く以上、最終的に私のほうに督促などがくるという今の状況が嫌でたまりません。 それから何より、別居前後から今に至る彼の言動、態度などが不気味でたまりません。 不調となった時点で調停員には「裁判を起こすにもちょっと法的な理由にはならないだろうから、今後も今の状況のままですね」と言われました。 裁判以外に離婚をする手立てはないんでしょうか? 再度、調停を申し立てるなんてことはできないんでしょうか? というか、一度話し合いがつかなかったものを申し立ててもやっぱり意味がないでしょうか? 長文になってしまいました。 どなたかご意見をいただけたらと思います。

  • 離婚調停について

    くだらないケンカが元で現在別居3か月半です。付き合って7年結婚して5年です。 初めは、私の方が離婚する!調停申し立てるから!と怒ってその後も主人と口も利かず 過ごしていました。そのうち1日置きにしか帰ってこない、3日に1回しか帰ってこないとなり 私も怒りも冷め、ある日戻って来た時に普通に話しかけたら「離婚すんだろ!いつだよ調停!」と 言われ、私が離婚しないと言ったら「ふざけんな!じゃ俺が申し立ててくる!」と言い、 そこあたりから完全別居になりたまに郵便物を取りに一瞬来る程度です。数日前に 調停の封書が届きました。離婚の理由のところには〔その他〕に○が付けてありました。 向こうの言い分は、いつも俺のメシだけない(パチンコを毎日してるので帰りの時間が わからないのとパチンコ屋で食べてきたと言われ用意した夕飯に手も付けない日が多い為)と ケンカする度離婚と言われるのがいやになったと。 別居してから「クソアマ、早く出て行けや!!」など暴言を浴びせられ、いつ主人が帰ってくるのか びくびくしてます。クソアマなんて言葉初めて言われ12年も一緒にいたのに こんな人だったんだと悲しくなりました。 離婚届も早く書け!今すぐ書けや!と脅されましたが手が震えて書けないと言ったら 捨てぜりふを吐いて出て行きました。 子供が高校生で私は専業主婦、貯金も微々たるもので出て行くあてもありません。 この様な状況で調停で主人は私に対して何を話すのかわかりませんが、私は今の家に 住み続けていきたいし離婚するのは子供が高校卒業まで待ってもらいたいと思っています。 可能でしょうか?調停が不成立に終わり主人が人事訴訟というのを起こしたら 離婚させられ、養育費しかもらえず追い出されてしまうんでしょうか? 私は慌てて仕事を探し働いていますがとても今すぐ引っ越しできる額には届きそうにないです。 主人に言うとそんなの知らねーよと、、、、私は2度目主人は3度目の結婚。私は主人を最後の相手と思い、主人も私となら年を取っても手をつないで歩いていけると言ってたのですが。 長文になってしまいましたが、特にこれと言う理由が無くてもどちらかが絶対離婚したいと 頑なに言い続けていたら離婚させられてしまうんでしょうか?

  • 離婚調停について

    9/21に第一回調停があります。半年前に不調になったので再開という形ですが、前回はキッチリ来ていたのに、今回は「来ない」と言って、私に調停からの呼び出し状を返してきました。調停に相談すると旦那に送り返すように言われましたが、これでも来ない場合、私に何が有利なんでしょうか?現在子供を一人ずつ引き取っている状態で、6歳の女の子が私、3歳の女の子が旦那です。離婚をして子供を引き取って暮らしたいです。別居して1年になりました。

  • 離婚調停が不調に終わったら?

    離婚調停が不調に終わったら? 夫の私が妻と性格の不一致で離婚したくて離婚調停を二回やりました。 妻は子供のことを出してきて、離婚はしたくない、離婚するなら、 今までの暴言やDVの私がしてきたことの慰謝料を払え、全て公にしろ!と脅してきます。 だからアパートを借りましたが、全てを話すと脅されて別居もできません。 もしこのまま調停が不調になったら、審判離婚や訴訟を起こすことは出来ますか? そこで離婚は認められますか? どんなことがあれば離婚となりますか? もし訴訟や審判離婚出来なければ、私は一生、妻に脅される生活になるのでしょうか? 今でも妻に暴言を言ってしまったり、腹が立ち物を投げたり壊したりすると、妻はほら、ますます有責になるよと言ってきて、私をバカにして腹が立ちます。 どうしたら離婚できますか?

  • 離婚調停

    旦那が会社内で浮気をして 私、妻に離婚をしたいと言ってきました。 そして離婚調停を申し込んだようで、旦那は性格の不一致や浪費を理由にしているようです。 この場合、私がその調停を無視したり、行かなかったらどうなりますか? もし調停に行った場合も、旦那は相当額の養育費を払うと言っていますが、私が離婚したくない場合はどうなりますか? 浮気や好きなことをしておいて、子供もいるのに離婚、離婚と言い、家のローンも折半など、ほんといい加減すぎて腹が立ちます。 調停が不調に終わった場合は裁判になりますか? その場合は離婚は認められますか?

  • 離婚調停中の恋愛

    離婚調停中の女性がおります。 旦那は、「別れない」の一点張りで、3年もの歳月が過ぎ去りました。 そうしている間に、私の友人と恋愛関係になり、将来を誓う仲に発展してしまいました。 彼女の元旦那は、異常に拘束する人間で、それに耐えきれずに家を飛び出してきたのです。 ですから、離婚の決定的な原因も証拠も無い状態なわけで、調停も、ただズルズルと回数ばかりが増えていくだけです。 問題は、元旦那の執着心の凄さから、興信所などを遣いかねなねない状況なのです。 もし興信所などの調査で今の彼氏との関係を嗅ぎつけられた場合、彼女はどのような立場になりますでしょうか? 不貞を理由に慰謝料を請求されるような事になるものなのでしょうか? また、一方が「絶対別れない」と言い張っている以上、法的に離婚を成立させる事はできないのでしょうか? どうぞご指導下さい。

  • 離婚調停が不調に終われば訴訟を起こせる?

    離婚調停が不調に終われば、訴訟をおこせますか? 離婚要求の理由は、性格の不一致ですが、過去一年前に私の浮気未遂や 離婚を妻が承諾しないので、妻子に暴言やDV、虐待をしました。 別居するなら、妻は全てをきちんと周りに話すといい別居もできません。 弁護士にも相談しましたが、今のままでは離婚調停が不調に終わっても訴訟を起こせないと言われました。 本当に起こせませんか? もし今回がダメでも、何度でも調停、訴訟はできますか?

  • 調停離婚

    初めまして。友人が離婚で悩んでいます。 協議離婚が成立せず、調停離婚を考えてるみたいなのですが、同棲しているため、裁判所へ行くのも一緒になり、また、離婚が成立するまでずっと同棲するのも、精神的に厳しいので、別居をしたいそうですが、子供(8歳、6歳)がいるため、別居した場合の子供について悩んでいます。旦那さんに内緒で勝手に連れて出てもよいのか。一人で出た場合には、親権に影響があるのか。 本等を読んでも書いてないので、よろしくお願いします。

  • 離婚調停の不調について

    私は夫に対して、婚姻費用分担請求の調停と離婚調停を申し立てています。 先日、第1回目の調停がありましたが、何も決まりませんでした。 次回はおそらく婚姻費用の金額だけは決まると思います。 現在、私には乳飲み子がおり、先日は、相手方裁判所まで1日がかりで子どもと一緒に行って来ました。 しかし、当日も、翌日からも子どもは体調を崩し、今後の調停に子どもを連れて行けそうにありません。 事情があり、子どもを託児所や祖父母に預けることができず、子どもが行けないイコール私も調停に行けない、ということになります。 次回、婚姻費用の金額が決まったら、調停を不調に終わらせたいと思っています。 夫は、婚姻費用を支払い続けるのは嫌でしょうから、不調に終われば、再度調停を申し立てるか、訴訟を起こしてくると思います。 そうすれば、私たちは遠方まで行かなくて済みますので、私はそれまで何も行動を起こさないで、待つつもりでいます。 前置きが長くてすみません。 ここで質問なのですが、 (1)遠方の相手方裁判所に行くことが困難という理由で、調停を不調に終わらせることは可能でしょうか? その場合に、私に何かデメリットは発生するでしょうか? (2)調停が不調に終わり、相手方が再度調停もしくは訴訟をおこしてくるまで、婚姻費用だけが支払われ続けることになると思います。 そのことで、私に何かデメリットは発生するでしょうか?(例えば、慰謝料が減額されるとか・・・)。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 不明な点は後ほど補足します。 お分かりになる方、ご回答をよろしくお願い致します。