• 締切済み

現在障害年金(厚生)を申請中です。

現在障害年金(厚生)を申請中です。 生活支援センターの方に遡及請求というものがある事を聞き、認定日時と現在分の2通の申請書を用意し、遡及が通らなかった場合、事後重症への切り替えをしてもらう書類も提出しました。 あれから7ヶ月以上たつのですが、情報が交錯していてよくわかりません。 abcdで表す症状の度合いなど、『けっこう大変な思いされてるんだなぁ』と感じる人が等級が低かったり、abcdだけで判断はしないんでしょうけど。 あとは遡及が通らなかったり等…。やはり…財源がないからなんでしょうか…。 こちらは何も分からないのですが、こういった情報を見てしまったせいでものすごく不安になってきました。 現在とても不安定な状態で、こうしてPCに文字を打ったりできる時がたまにあるのですが、その時にきっと色んな事を調べているんだろうと思うのですが、すぐにほとんど寝たきりになり体が動かなくなる状態になったりパニックに陥ってしまったりしてしまうのです。 そしてふと障害年金の事を思い出してしまって、もし等級が低かったりしたら…働く事をドクターから禁止されているのに、生活できるのか…など考えてしまい、また苦しくなってしまいます。 もし遡及が通れば入院費に当てたいと考えています。以前より入院を勧められていたのですが、現在の家計の状況からは入院なんてとてもできません。家族が少しずつ私の入院費を貯めてくれている事に気づき、心苦しくてたまりません。 例えば遡及が通らない場合はどういう時に起こり得るのでしょうか? 詳しい方、ご意見やアドバイス頂けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.1

障害認定日(初診日から1年6か月経過後)の後3か月以内の現症(その当時の病状)が診断書で示されていなかったり、あるいは、示されていても政令(実際の運用は「国民年金・厚生年金保険障害認定基準」と「障害給付事務取扱要領」による)で定める障害の状態(1~3級)になければ、遡及(遡及した本来請求[障害認定日請求])は認められません。 要は、ただそれだけのことです。 財源うんぬんは考え過ぎで、現在、積立金財源(年金だけの独立財源)は豊富にありますよ。 精神の障害の場合は、以下のような基準もあるので、ただ単に現症だけでは判断していません。 そのため、たとえ病名が同じであろうと、一見同じような症状であろうと、結果は人さまざまです。 ========== <基本的な基準(抜粋)> ・ 精神分裂病は「統合失調症」に読み替えて下さい。 ・ 気分(感情)障害とは、そううつ病・うつ病・そう病・双極性感情障害のことです。 精神分裂病、分裂病型障害及び妄想性障害並びに気分(感情)障害の認定に当たっては、次の点を考慮のうえ慎重に行う。 ア. 精神分裂病は、予後不良の場合もあり、国民年金法施行令別表・厚生年金保険法施行令別表第1に定める障害の状態に該当すると認められるものが多い。 しかし、罹病後数年ないし十数年の経過中に症状の好転を見ることもあり、また、その反面急激に増悪し、その状態を持続することもある。 したがって、精神分裂病として認定を行うものに対しては、発病時からの療養及び症状の経過を十分考慮する。 イ. そううつ病は、本来、症状の著明な時期と症状の消失する時期を繰り返すものである。 したがって、現症のみによって認定することは不十分であり、症状の経過及びそれによる日常生活活動等の状態を十分考慮する。 日常生活能力等の判定に当たっては、身体的機能及び精神的機能、特に、知情意面の障害も考慮の上、社会的な適応性の程度によって判断するよう努める。 また、現に仕事に従事している者については、その療養状況を考慮し、その仕事の種類、内容、従事している期間、就労状況及びそれらによる影響も参考とする。 人格障害は、原則として認定の対象とならない。 神経症にあっては、その症状が長期間持続し、一見重症なものであっても、原則として、認定の対象とならない。 ただし、その臨床症状から判断して精神病の病態を示しているものについては、精神分裂病又はそううつ病に準じて取り扱う。 ========== ああでもない・こうでもないと、患者さんたちがクチコミで誤った情報や誤解に基づいた情報を提供しているので、かえって不安になってしまうんです。 でも、きちんと法令などで決まりごとがあって、それに基づいて粛々と認定作業を進めているだけのこと。 いま、社会保険庁から日本年金機構になった影響で作業が極度に集中(組織縮小してしまった弊害)しているので、決定までに時間がかかり過ぎる(通常は3か月半ぐらいしかかからないが)状態ですけれど、認定事務は、順を追ってコツコツとこなしています。 ということで、一見難解ではあっても、きちんと法令などを理解してほしいなと思います。 公の根拠ですからね。クチコミを鵜呑みにしてはだめです。 なお、裁定請求(申請)を済ませてしまった後は、はっきり言って、こちらからあれこれ動くことはできません。どんなに心配でハラハラしても‥‥です。 心配で心配でしかたがなくなるくらいなら、裁定請求の前にきちんと細かい所まで調べ尽くして、それから裁定請求すること。それが基本だと思いますよ。 表現は大変申し訳ない言い方になりますけれども、ほんとうに楽ではないし、甘いこともありません。 ですから、とにかく、公の情報を事前にきちんと飲み込んでおく、ということが成否を分けるんじゃないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厚生障害年金の申請ができますか?。

    鬱病だったときは初診日が18歳でした。この時の診断書、1年6か月後の診断書も用意して障害基礎年金の申請をしました。遡及請求も同時に行い、受給してます。この時の病気の診断名が鬱病だったのですが、後で病名は統合失調症になりました。 統合失調症は現在も治療中です。始めて言われたのが、病院を変えた27歳の時です。 38歳の今も統合失調症の治療を続けてます。この診断名で厚生障害年金の申請、受給はできますか?。 できれば遡及請求できたら行いたいです。

  • 先日障害厚生年金の申請を行って参りました。

    先日障害厚生年金の申請を行って参りました。 遡及請求の事についてお伺いいたします。 医師や区の相談員の方から障害年金の申請を勧められ、生活支援センターの方などに色々教えてもらいながら作成に取り掛かったのですが、ほとんど寝たきりの為社会保険事務所まで行くことがなかなかできなかった事と、申立書の記入に大変時間がかかってしまい、取り掛かった時期よりだいぶ時間がかかってしまいました。 障害認定日から約半年後に勤めていた会社を退職し、それから今まで仕事に就くことができず、約1年間年金を支払う事ができていません。 遡及請求が認められた場合、年金に加入してた期間分だけが遡及分として認められるのでしょうか? また、遡及請求はなかなか認められない場合が多く、あまり期待しない方が良いとも聞きました。 そういうものなんでしょうか? 最近では結果が来るまで半年かかる場合があると聞き、行動を起こした分、色々な不安が襲ってきます。 知識をお持ちの方、教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 休み休み時間をかけて入力したので、わかりにくい点や文章があったら申し訳ありません。

  • 障害厚生年金について教えてください。

    統合失調症で6年通院しています。 昨年から病状が悪化し、仕事をしても人の話を理解出来ず、仕事についていけなくなり、数ヶ月で辞めるというのを繰り返していました。 今年に入ってからさらに悪化し、フルタイムの仕事はもう諦めて、3月にパートで6時間の仕事を始めたんですが、全く仕事についていけず1週間も経たずに辞めてしまいました。 しばらく休養したあと、5月に障害者雇用で4時間の仕事を始めたんですが、これもやはり無理で、3日で辞めてしまいました。 また休養し、7月に今度は就労継続支援A型事業所に通うことになったんですが、通うことが決定した直後から頭痛や吐き気、めまいがしたり、呼吸が苦しくなったりして、初日に何とか事業所にはたどり着きましたが、とても作業を出来る状態ではなく、1日で辞めてしまいました。 実は1月に主治医の先生のすすめで障害年金を申請し、障害厚生年金3級が通ったんですが、3級だと月48000円ぐらいで、とても生活が出来ません。 最近はさらに病状が悪化して、例えばスーパーなど人の多いところに行くと呼吸が苦しくなったり、判断力か鈍っているらしく、原付を運転中に何度も事故を起こしてしまいそうになったりと、日常生活にも支障が出始めています。 そこで2つ質問したいことがあるんですが、等級を2級にしてもらえるように申請することは出来るでしょうか? 今度の障害年金の更新は来年の10月なんですが、もしその時まで病状が回復せず、仕事が出来ない状態が続くと、3級で生活していくのはかなり厳しいです。 年金事務所のホームページを見ると、途中で等級変更の申請は出来るけど、障害年金の支給開始日から1年以上経たないと出来ないとあります。 私は1月に申請したので、1年経っていないから出来ないのかなと思いますが、遡及請求が認められたので、平成21年の7月分からもらっています。 この場合、1年以上というのは申請した今年の1月から1年以上という意味なんでしょうか? それとも、遡及請求が認められた21年の7月から1年以上という意味なんでしょうか? それと、もう1つ質問なんですが、上記のような病状で障害厚生年金2級に該当しそうですか? 計算が間違ってるかもしれませんが、自分で計算したら、障害厚生年金2級だと月98000円ぐらいもらえるみたいなので、これなら何とか生活していけるんですが…。

  • 障害年金・厚生年金・遡及請求について

    障害基礎年金・厚生年金・遡及請求に詳しい方お願いします。 平成6年~平成10年→摂食障害で入院・通院 10年間→病院・薬もなく通常の社会生活を送る 平成20年→一度、精神的なストレスから内科 へ受診(厚生年金) 平成23.9月→心療内科でノイローゼと診断(ココから国民年金) 平成25.5月→精神科へ気分障害で入院 現在→非定型精神病で障害年金を申請しました。 申請時に、自分が社会的治癒という知識がなかったことから、平成6年の摂食障害の病歴から記入し平成20年の内科受診が記憶から抜けていて厚生年金ではないと思いこみ障害基礎年金にマルをつけて申請しました。 20歳前障害と認められたのですが.20歳の誕生日には通常の社会生活を送っていた為遡及請求ができません。 遡及請求というものと社会的治癒と厚生年金というものを考えた場合、 (1)もう一度、社会的治癒として申請し、平成20年のものから記入したとして、 平成23年の傷病名は神経症になるわけで、その場合遡及請求はいつからのものができるのでしょうか? (2)あと、初診日が、平成20年の内科に該当したなら、障害厚生年金になっていたのではないかとの思いがあります。 10年、通常に社会生活を送っていたのなら、社会的治癒が認められ、申立書にも、平成20年の内科からの記入でよかったのではないかと。 もし、仮にその場合一度の受診でそのあと3年空いている内科の受診歴を初診日として年金事務所が認めてくれるものでしょうか? 申請時、教えてくれる人が誰もいなくよくわからない回っていない頭で申請した結果、見落としていたことが後からでて、自分自身知識がないせいかどうすべきかわからないでいます。 10年ちゃんと社会生活を送っていたのだから、平成20年の内科を初診日にするべきだったのか? でもたった一度の受診でその後3年空いている内科受診を年金事務所が認めてくれるのか? 又、遡及請求なるものを考えた時に、私が障害年金の対象の傷病名が認められたのはココ一年半程で、それまでは、ノイローゼや摂食障害の神経症だった事を考えると、遡及請求はできないのか? 長文で、質問がかなり多く、文章もわかりずらいと思いますが、専門の方、社労士さん、経験者の方、多くのご回答待っています。

  • 障害基礎年金と障害厚生年金について

    初めまして。 障害基礎年金と障害厚生年金についてどなたか御教授下さい。 高校生の時に心臓の発作で倒れ、10分程度心臓が停止し、数日後意識を取り戻しました。 心臓停止の原因はブルガダ症候群で、入院中にICDの植込みを行いました。 障害手帳の等級は1級です。 その後障害基礎年金の2級で年金を受け取っていましたが、 法律が改定されたらしく、今年の2月から該当しなくなったということで、 受け取る事ができなくなりました。 症状は、以前と変わりません。 生活の為、現在は働いていますが、病気の後遺症のため仕事に支障をきたすことがあり、 不安でいっぱいです。 障害基礎年金を受け取っていた場合は、障害厚生年金の申請はできないのでしょうか? 私のような場合だと、障害年金をもらうのは難しいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非解答をお願いします。

  • 障害厚生年金の事について教えてください。

    障害厚生年金の事について教えてください。 私は今年の1月に申請し、裁定がまだ来ていません。 先月、年金機構へ電話をすると「あと6ヶ月かかります」とのことでした。 本来請求と遡及請求をしています。 教えていただきたいのは裁定がきた後の話になるのですが、 (1)遡及が通らなかった場合は諦めるしかないのか。(事後請求へ切り替えると言った旨の書類も提出しています) (2)等級が不服だった場合どのような行動を起こせばよいのか。 の2点です。 どうかこのような問題に精通されてる方、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 障害厚生年金について

    51歳、男性、無職です。 昨年、脳梗塞になり左片麻痺の後遺症があります。 現在、傷病手当金を受けています。 今後、就職を考えていますが特に資格もなく不安があります。 障害厚生年金の、申請を考えています。 障害者手帳の級とは関係ないとの事ですが、左上肢3級左下肢4級で等級2級です。 一般的に、私の状態での障害厚生年金の認定は可能でしょうか? お答えを、参考にしていきたいと思います。

  • 生活保護と障害者年金

     現在。病気治療のため生活保護を受けて2年ほど生活していますが、働く意欲などを失ってしまうため、障害者年金のことを考えています。障害者年金の要件は全てクリアしていて、医師も年金が通過するよう診断書を書くと言ってくれています。また、治療期間が長いため遡及申請も可能です。  ここで大きな問題が生じました。それは、生活保護を受けているときに障害者年金を申請し、遡及分も含めて決定がおりたばあい、これまで受けた2年ほどの生活保護支給金は市役所へ返還しなけらばいけなくなります。でももし、生活保護を打ち切ってから障害者年金を申請した場合、遡及分は返還しないといけないのでしょうか?

  • 障害基礎年金 障害厚生年金の受給要件

    障害年金について質問します。 現在、35歳下肢切断で20歳前障害基礎年金2級を受給しております。 19歳が初診日でした。 昨年申請し、遡及も通り受給しております。 初診日以前から仕事をしており 社会保険にも加入しておりました。 加入期間は2~3ヶ月位だと思います。 障害基礎年金申請時に、障害厚生年金の事を知らず、基礎年金だけの申請をしました。 この場合、今から別途障害厚生年金の申請はできる物なのでしょうか? また、障害厚生年金申請した場合、20歳前要件は外れてしまい、基礎年金を受給できなくなってしまいますか?

  • 障害者手帳と障害厚生年金

    3年前に親が労災で入院し、現在も入院中です。 退院後も障害が残るようです。 障害厚生年金は申請したいと考えているのですが現在障害者手帳は 持っていません。障害者手帳を持っていなくても障害厚生年金は 申請、受給できるのでしょうか? それとも障害者手帳を貰ってからしか申請できないのでしょうか?