• ベストアンサー

別居中の私の母(61歳)を夫の扶養親族(税法上と健康保険)にできるでし

別居中の私の母(61歳)を夫の扶養親族(税法上と健康保険)にできるでしょうか? 私の母は田舎で単身暮らしており、現在正社員で年収は180万円ほど(総支給額)です。 最近体調が優れないようで、仕事を辞めるかアルバイトとなり減らすか考えています。 その場合、年金を受給開始したとしても生活費が足りないので、いくらか仕送りをしようと思います。 夫の扶養親族(税法上と健康保険)に入れるための条件(母の年収など)を教えて下さい。 ちなみに、私自身はパートをしており年収100万円ほどで、夫の扶養を受けています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>別居中の私の母(61歳)を夫の扶養親族(税法上と健康保険)にできるでしょうか? 税金の面と健康保険の面では条件は違います。 >その場合、年金を受給開始したとしても生活費が足りないので、いくらか仕送りをしようと思います。 全く働かずに年金のみが収入とすれば。 税金の面では 現在は65歳未満なので年金が年額で108万以下であれば扶養になれます。 65歳を過ぎると年金が年額で158万以下であれば扶養になれます。 また別居であれば仕送りが条件となりますが、その金額については個別要件として判断されますので税務署に聞かなければわかりません。 なおこれは老齢年金の場合であって、遺族年金や障害年金は非課税なので関係ありません。 健康保険の面では 60歳以上ならば年金が年額で180万未満であれば扶養になれます。 また別居であれば仕送りが条件となりますが、その金額は年金の金額を上回ることが条件です。 なおこれは老齢年金だけでなく遺族年金や障害年金も含みます。

nichankuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 具体的な金額を示して頂けて、大変助かりました。 仕送りの金額も税務署に確認した方が確かなのですね。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>別居中の私の母(61歳)を夫の扶養親族(税法上と健康保険)にできるでしょうか? 税法上は可能ですが、健康保険上は扶養にはできませんね。 どこの健康保険でも別居の義父母は扶養にはできないところがほとんどです。 >夫の扶養親族(税法上と健康保険)に入れるための条件(母の年収など)を教えて下さい。 税法上は、給与収入で103万円以下なら扶養にできます。 税法上は、生活費を送金しているか、もしくは余暇には寝起きを共にしていれば扶養にできます。 なので、年収さえクリアーしていれば問題ありません。

nichankuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 健康保険は義父母は扶養にできないんですね。 給与収入103万円以下と、具体的な金額を示していただいて ありがとうございました。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

ひとつだけ追加です。 健保によっては血族ならば別居でも扶養になれるが、姻族ですと同居でなければ扶養になれないというところもあるようです。 ですから夫にとって質問者の方の母は姻族になるので、夫の健保によっては他の条件はクリアしてもそれによって扶養になれない場合があるので、夫の健保に確認してください。

nichankuro
質問者

お礼

追加のご回答ありがとうございます。 健保によっても違うんですね。 条件はどこも同じだとばかり考えていました。 ありがとうございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私自身はパートをしており年収100万円ほどで、夫の扶養を… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >私の母は田舎で単身暮らしており… 父の「控除対象配偶者」、あるいは兄か誰かの「控除対象扶養者」にはなっていませんね。 >夫の扶養親族(税法上と健康保険)に入れるための条件(母の年収など… 1. 年金を「所得」に換算。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm 2. バイトの給与から給与所得控除を引いて「所得」に換算。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 3. 二つの「所得」を足して 38万円以下であることが、「控除対象扶養者」にできる最低条件。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm ------------------------------------ 以上は税法に関する部分のみです。 社保については、税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

nichankuro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 夫婦間では扶養とは言わないのですね。 「扶養控除の範囲内」等、仕事に就く際に使っていたので、 勘違いしていました。 国税局のHPもご紹介ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 63歳の別居の親を(税法上の)扶養入れるには

    別居している母親を税法上の扶養親族にしたいのですが、 その場合の条件を教えて頂きたいと思います。 ・母は63歳です ・毎月仕送りをしています ・年金はまだ受給していません ・週に数回の仕事で収入があり、113万の収入がありました この様な条件で扶養親族とする事は、可能でしょうか? 収入が103万円を超えてしまっているので税法上の扶養にするのは、 難しいでしょうか? 扶養親族が60歳以上だと所得の条件が60歳未満と違う という事はありませんか?(私の記憶違いかもしれません。) いろいろ調べてみたのですが、分からないのでどなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 母を税法上の扶養親族・健康保険上の扶養にいれるべきでしょうか

    母を税法上の扶養親族に入れる条件を満たすことになりそうです。 ・年齢67才 ・同居だが、別世帯(父は他界) ・2009年パート見込収入:102万円未満 ・2009年年金見込収入:80万円程度 このとき、 (1)税法上の扶養親族に入れることによるメリット・デメリットを教えてください。 (2)また、健康保険上での扶養にいれることは検討していないのですが、  -1.そもそも入れても入れなくてもよいのでしょうか。  -2.これも入れることによるメリット・デメリットを教えてください。 母からきいた話だと、毎月の扶養手当が増えたり、所得税が減るようですが、一方で介護保険料(私が払う?)が大きく増えるかもしれないとのことでしたが、その類の知識がまったくなくわかりません。 基本的なことから含め、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 別居の母の扶養に関して

    別居の母の扶養(税法上の扶養)に附随して幾つか質問があります。 (1)別居の母(62歳遺族厚生年金受給中)を私(長男)の税法上の扶養家族※にすると、母が支払う国民健康保険税(介護保険料含む)と住民税は誰の所得を基準に積算されるのでしょうか? ※私の勤務する健保組合の基準に合致せず健康保険上の扶養家族には認定されませんでした。 (2)また別居の母を私の税法上の扶養に入れることで、受給中の遺族厚生年金(中高齢加算)額に影響(支給停止等)はありますか? (3)最後に、父が昨年10月に他界したのですが、母について父がなくなる(10月)までを父の扶養として、亡くなった(11月)以降から私の扶養として、それぞれ確定申告することは可能ですか?  私が国民健康保険税を実質負担していたことから、私の行う確定申告で母を扶養にし、社会保険料控除として申告しても問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 義理の母(別居)を税法上の扶養に入れる際の仕送り金額は?

    別居している私の母を、夫の税法上の扶養に入れたいと思っています。 母の収入は年金のみで、年額130万くらいです。 現在も、月額7万を銀行口座へ仕送りをしていますが、この金額で母を税法上の扶養に入れることは可能なのでしょうか?

  • 別居母を扶養するにあたってのメリットとデメリット

    現在60歳の年金暮らしの別居中の母がおります。 私は、転職を機に12月から他県へ引っ越しをする予定です。 今までは母を扶養に入れておりませんでしたが、離れることもあるので これを機会に私の扶養(税法上および健康保険上とも)に入れようと 考えております。 現在の細かな状況は以下の通りです。 家族構成:私と妻、母は別居中 私の年収:500万弱(税引き前) 妻の年収:70万弱(税引き前)※失業手当を見込んでいます 母の年収:76万弱(年金受給のみ)※国保加入中 仕送り:月額5万程度を送金する予定ですが、毎月一定になるか     どうかは現時点では分からない部分もあります。 お伺いしたいことは、 (1)母を扶養に入れることができるのか(税法上、健康保険上) (2)扶養に入れるメリット・デメリットは? (3)扶養に入れる際に必要な証明書類はどのようなものが必要なのか? (4)転職先には扶養者なしと言って面接を受けたのですが、   母を扶養に入れることは会社にとってデメリットが発生するのか?   ※採用に影響する何かが発生するのかどうか。 以上です。 その他、留意点などございましたらご教授頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 別居している母を健康保険の扶養に入れることができますか?

    健康保険の扶養は税金の扶養控除の額と違うと聞いたことが有るのですが、年収いくらまでなら扶養に入れることができるのでしょうか? 健康保険の扶養の用件は政管健保と健保組合とでは違うのでしょうか? (もし、違うとしたら職場で聞くしかないのでしょうか?) また、扶養順位は有るのでしょうか? たとえば、同居している場合は父500万円 子400万だと 母は父の扶養になる。 同居の子と別居の父の場合は年収に関係なく、子の扶養と言うようなルールがあれば教えてください。

  • 障害者の母を税法上の扶養にしたい

    75歳の別居の母を 税法上の扶養にしたいのです。 母は 厚生年金で年額170万円ほどの収入があります。 老人ホームや介護保険の関係上 健康保険の扶養にはできません。 収入が少し多いのですが条件にあてはまるでしょうか?

  • 別居中の母(姉と同居中)を扶養親族にする場合の,姉の収入の扱いについて

    別居中の母(姉と同居中)を扶養親族にする場合の,姉の収入の扱いについて。  長文ですいませんが,扶養親族の認定について詳しい方がおられれば,教えてください。  別居中の母を,健康保険の扶養に入れたいと思っています。  母は,姉と同居していますが,姉は短期間での転職が多く,身分が不安定なので,母としては,正社員である私の扶養親族になりたいと希望しています。    母の収入は,年金のみで,年額60万円です。  姉の収入は,日給1万円+交通費日額1000円で,週休は2日です。  会社に聞いたところ,母と姉は同一世帯なので,私からの仕送り額が「母の年収+姉の年収+私からの仕送り額」の3分の1以上ないと,母を扶養親族と認定することはできないと言われました。  姉の就労日数を,月22日と考えると,姉の年収(交通費含)が約290万,母の収入を足すと年額350万になるので,私からの仕送り額は,年額175万円以上ないといけないということになると思います。  姉の収入がまるまる母の収入とみなされることが,どうしても納得いかないのですが,これは仕方がないことなのでしょうか。  姉自身にも当然生活費がかかるので,全額が母のものになることはありえないと思うのですが。  実際には,姉は母に月額5万円を渡しているだけ(それも,扶養の意味ではなく,自分の分の家賃と食費として)なのですが,このような事情も考慮できないでしょうか。  月額15万円近い仕送りは,さすがに無理なので,困っています。  何か良いお知恵があれば,ぜひ教えてください。  よろしくお願いします。

  • 別居中の夫と会わずして健康保険の扶養を外れたい

    夫とは別居中ですが、夫の健康保険の扶養には入っています。夫とはもう会わずして扶養から外れて国保に入りたいと思っています。夫に会いたくありません。扶養から外れる手続きは夫とは話すことなくできることなのでしょうか?

  • 政府管掌健康保険の扶養(別居の子供の場合)

    政府管掌の健康保険ですが、社員の被扶養者で23歳の子(別居で年収70万円程度)がいます。 学生ではなくフリーターのようです。 別居の場合、収入より多い仕送りをしていないと「主として被保険者の収入で 生計を維持している」とみなされないようですが、毎月いくらか小遣いを渡している程度で 年収の70万円を超えているか微妙なところです。 仕送り額もはっきりしていないのが現状なのですがやはり扶養からはずれることになるでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう