• ベストアンサー

緑青と硫酸銅について質問です。

緑青と硫酸銅について質問です。 緑青と硫酸銅は人間に対しての毒性がありますか? もしあるのでしたら、その毒性はどの程度の強度の毒性か、教えてください(分りやすい譬え話的な解説もありがたいです)。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

ぶっちゃけ「毒性のないもの」は存在しません. 「どんなものであっても過剰摂取は害を及ぼす」というのが毒性学の基本. ということで, 「毒性」は通常「悪影響を及ぼすと考えられる量」で評価します. 一般的には LD50 (半数致死量) を使うんだけど, 動物の種類によって LD50 の値が大きく異なるものもあったりするので要注意. で, ものの本を調べれば LD50 が出てくるかもしれんけど今ちょっと検索した限りではあんまり意味のある値はなかった. 銅の化合物はどれでも似たような毒性で, どっちもだいたい 200 mg/kg くらいってのは見つかる. これをほかの化合物と比較するって~と.... wikipedia によれば ニコチン (1~7 mg/kg) の 1/30~1/200 カフェイン (200 mg/kg) とは同程度 アスピリン (400 mg/kg) の 2倍 食塩 (3000~3500 mg/kg) の 15~20倍 くらいの毒性でしょうか... でもこれ, わかりやすいのか?

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その場合の分母のkgという単位は人体の重量ですか?

その他の回答 (3)

  • vsl2000
  • ベストアンサー率29% (120/402)
回答No.4

 緑青についてはこちらなども参考にしてください。 http://www.doukan.org/rokusyou/index02.html

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

江戸時代、主君にいじめられた腰元が銅の食器に醤油をかけて緑青を作り「毒殺」しようとしたという話が残っていますが、その程度では「下痢」を起こす程度の毒性です。 硫酸銅は、銅(II)も硫酸イオンも有毒ですので緑青より遙かに毒性は高いです。 しかし、スプーンで食べないと死なない程度の毒性しかありません。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

緑青 http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E7%B7%91%E9%9D%92 硫酸銅 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E7%A1%AB%E9%85%B8%E9%8A%85/ どちらも毒性があります。強力ではありませんが、たいしたことは無いとも言い切れません。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勉強になります。

関連するQ&A

  • 硫酸銅で喘息?

    硫酸銅と緑青を1リットル当たり3グラムずつ溶かした溶液を沸騰させて、その蒸気を吸い込んだ場合、喘息になる可能性はあるでしょうか? どなたか、ご回答を宜しくお願い申し上げます。

  • 銅 自然にできる緑青で不動態??

    緑青に関して、wikipediaで 【緑青は、酸素の触れる表面にのみ発生し、比較的脆いため落とすことが出来る上、緑青が金属の表面に発生すると皮膜が生じ不動態となり、内部の腐食を防ぐ効果がある。ブロンズ像は、緑青の皮膜のお陰で長期間原型を留めることを可能としている。】 とまるで天然の緑青が、空気に対して不動態になり、空気中の銅のそれ以上の酸化を 防ぐというような記述があるのですが、これは本当ですか? 不動態形成を狙って意図的(人工的)に酸化皮膜を作る場合 あるいは環境中で経年でそうなるように狙って何かを作る場合と違って 自然にできる緑青程度では緻密さが足りず、銅の酸化を防ぐ能力は無いように思うのですが?

  • 硫酸銅五水和物

    少量の硫酸銅五水和物を加熱して無水硫酸銅にしたものに、水一滴をたらすと、硫酸銅五水和物になり、さらに過剰に水を加えると、テトラアクア銅イオン[(Cu(H2O)4]2+ になる、ということは正しいのですか? 水酸化銅や銅イオンにはならないのですか。詳しい解説をお願いします。

  • 炭酸銅・硫酸銅の入手法

    工芸で使う炭酸銅と硫酸銅を探しています。 過去の質問で薬局で買えるとあったのですが、近くのドラッグストアでは置いていないという事でした。ドラッグストアのような薬局でも調剤をやっているところなら売っているのでしょうか? 日本画材を扱っている店にも行ったのですが、緑青という名のつくものが何十種類もあって何がなんだか分かりませんでした。 できたらだいたいの価格も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 硫酸銅について

    硫酸銅の性質についての質問です。 (1)無水硫酸銅に、水を数滴加えると青くなり発熱しました。    青くなるのは無水硫酸銅が水和物になっているからだ、というこ   とは知っているのですが、なぜここで発熱するのでしょうか?     この熱エネルギーはどこから来るんですか? (2)無水硫酸銅と結晶硫酸銅の秤量を行ってその比から結晶硫酸銅    (5水和物)の組成式を求めたんですが、水和物の部分がどうし   ても5以下になってしまいました。これはどこから生じる誤差な   のでしょうか?    実験で使用した器具は熱して恒量化しています。 (3)結晶硫酸銅から無水硫酸銅を作る際、400~450℃くらいの    ホットプレート(砂を熱している形のもの)を用いたのですが、    なぜ400℃前後のホットプレートでなければならないんです    か?    ガスバーナーとかではいけないんですかね? (4)硫酸銅水溶液はアンモニア水や硫酸バリウム水溶液をそれぞれ入   れることでどちらも沈殿を生じたのですが、    この二つの試薬を用いることは硫酸銅を確かめる上でどのような   役割があるんでしょうか? どれか一つでも答えていただけるととても助かります。 URLを貼り付けていただいても構いません。 よろしくお願いします。

  • 銅の着色

    銅の色上げに硫酸銅と塩基性炭酸銅(緑青)を探しています 硫酸銅は入手できるのですが緑青が安値で購入できる方法が見当たりません。 炭酸銅という商品は見つけたのですが 塩基性炭酸銅=炭酸銅でいいのでしょうか?

  • 銅のさびについて

    以前にも緑青の質問はいろいろありましたが、銅がさびる工程を簡単にいうと 「銅を大気中に放置しておくと亜酸化銅となり、防食性のある保護皮膜を形成し、 塩化物イオンなどの濃度が高いと緑青に変化する。」 ということでよろしいのでしょうか? また、緑青とは 塩基性塩化銅や塩基性酢酸銅であったり、塩基性硫酸銅・塩基性炭酸銅と文献によっていろいろな記述をしています。 これら全て緑青ということでいいんでしょうか? もう1つ。緑青は銅を腐食させますか?除去したほうがいいのですか? 緑青とは良いものか悪いものなのか。自己保護性はあるのか。 以上を教えてください。よろしくお願いします。

  • ペットフードの硫酸銅について

    ご質問お願いします。 カテゴリーに迷ったのですが、科学的な質問のため、こちらにいたしました。 家では猫を一匹飼い、市販のようなキャットフードではなく多少良いのを与えているのですが、一つきになる点があります。 http://www.rakuten.co.jp/dogandcat/515854/515540/ の商品で、ナチュラルバランスというのですが、 「硫酸亜鉛」、「硫酸銅」とあるのです。 これらは猫や人間に対しても毒ではないのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、解説お願いします。

  • 電気銅の表面を緑青にしたいのですが…

    楽器を外観的に装飾しようと考えました。 ネットで調べた所、部品の材料は電気銅と呼ばれる物の様です。 表面を緑青にしたいのですが、塩水につけて空気に晒すという様な時間のかかる方法ではなく、工業的に薬品で処理したいのですが、どの様な方法があるでしょうか? 楽器の表面の銅色が何年経っても変化しない事から、クリア塗装加工を施されている様ですので、とりあえずはサンドペーパーで磨くつもりです。 塩基性炭酸銅「CuCO3」「Cu(OH)2」(他にも塩基性硫酸銅や塩基性酢酸銅)と迄は調べたのですが、じゃ、どうやって時間を掛けずに出来るのか?というのが判りません。 自宅近くのメッキ屋さんに相談しましたが「クロムメッキや装飾メッキ(古美術風な)は出来るけど、わざわざ素材を荒らす様な事はしていない」と断られてしまいました。(安定すると思ってましたが、荒らす事になるのかな?) 其処で質問ですが… 1,銅を緑青にする為に使う薬品(一般市民で手に入る物) 2,その他緑青以外の無害な外観装飾 3,その際、クリア塗装を剥がす為のサンドペーパー(400番台)後、   鏡面にする為に1000番等のペーパーが必要か? 以上、出来るだけ簡単に教えて戴けないでしょうか?

  • 硫酸銅について

    こんばんは。今日次のような実験をして硫酸根(SO42-)の硫酸銅中の質量百分率を求めてみました。 1硫酸銅を再結晶した。 21の硫酸銅を精秤した後、純水中に溶解させ、塩酸数滴を滴下し、塩化バリウムを過剰に滴下し硫酸バリウムを沈殿させた。 3硫酸バリウムの沈殿をろ過しあらかじめ恒量化しておいたるつぼに入れて焼いて、恒量化し硫酸バリウムの質量を求め、その値から硫酸バリウム中の硫酸根の量を求め、使用した硫酸銅の質量で割って硫酸根の質量百分率を求めた。 この実験で最終的に求まった質量百分率と硫酸銅に含まれている硫酸根の質量百分率の理論値との間の相対誤差をとると20%という値が出てしまいました。その原因を考えてみたのですが、ずっと考えているうちに、在り来りのものしか誤差の原因として思い浮かばなくなってしまいました。(試料の計測ミスなど)そこでみなさんに質問です。どんな簡単なことでもいいです。この実験のどの部分で誤差が生じたと考えられますか。教えて下さい。