• ベストアンサー

映画で英語の習得についての質問です

映画で英語の習得についての質問です 英語の会話能力を鍛えたいと思っています。 しかし、出来るだけお金をかけたくないので、映画を使って鍛えたいんです。 これは可能でしょうか? また、実際に習得した人がいたら方法を教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

映画では、役者の会話をかっこよくシャレたものにする為、scriptwriterという人が台詞を何度も書き直して一般人は思いつかないような珍しい表現にしたり、それまでのストーリーの中で既にわかっている事だからと、文章を極限まで短くしたりする事が多々あります。 なので、映画で聞いた(特に、おおこれはシャレている!と思った文章)文章をいきなりそのまま使って、相手が意図を理解してくれるというケースは、実際あまり多くありません。 例えば私の義妹は英語好きなため、洋画や海外ドラマで覚えたフレーズを私の主人(日本語が全く出来ないアメリカ人)に会う度に色々披露してくれるのですが、残念ながら意味が全然通じず、返答に窮した主人がテーブルの下から私にSOS信号を送ることが多いです。また、話し手の英語力というのは、話し出せば3秒で分かりますが、それに不釣合いなシャレ過ぎた英語が出てくると、聞きかじりのつぎはぎというのがみえみえで、実は聞いていてかなりイタイものです。それよりも、自分の英語でちゃんと順序立てて話そうとする人のほうが、聞き手も気持ちよく聞き続けられます。それに、私の経験から言うと、そういう人のほうが結局上手になるんです、不思議なことに。(私は米国で英語教師をしています) シャレすぎて使い勝手の悪い映画やドラマ英語より、ビジネスなど少し改まったシーンなどにも使える、正統派の英語に触れられるニュース番組で勉強するのが一番です。 その際、イギリス英語とアメリカ英語は用法も発音もかなり違うので、聴くニュース番組は、ご自分の将来の目的に合った国のものを選んで下さいね。欲張って両国をミックスして聞くとアブハチ取らずになりますから、まずはちゃんとひとつに絞ったほうがいいですよ。

fable124
質問者

お礼

なるほどニュースですか。 確かにその方が単純な英語の量も多いだろうし、ちゃんとした英語も覚えられそうです。 その方法でやってみます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#125540
noname#125540
回答No.3

私はやっていませんが、やったらいいんだろなと思います。 セリフを覚えるぐらい視聴したという人がいます。けっこう英語を喋れる人でした。 映画だけでなくて、英語を使う機会もあったり、別のこともやっていたとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 僕は映画を使いました。方法は 1。映画のシナリオの対訳のでているリストを見る。 2。面白そうなのを選ぶ。 3。英語を丸暗記する。 4。日本語の字幕の無い映画を何回も見る。  それだけです。留学は英語圏の院だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runke
  • ベストアンサー率44% (13/29)
回答No.1

イギリス在住者です。 映画で映画の習得はしたことはないですけど、 いろいろな実体験からして、 映画だけでは難しいと思います。 聞く能力が上がるかもしれません。とゆうのは、あんまり慣れてない人はネイティブスピーカーの英語を聞き分けることができません。 質問者の英語の能力によります。 映画を観て英語を話せるようになった人はあんまりいないと思います。 英語の会話能力は会話することから始まります。 実際に会話表現を知っていても、緊張したりすると忘れますし、実際使わないのもあります。 やっぱり、英会話教室がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語を習得された方に質問です。

    英語を習得された方に質問です。 英語を身につけたいのですが、 どうやったら身につきますか? よく、学校で習う英語と、 日常で話す英語は違うって聞くんですけど本当ですか? ・貴方の習得された方法 ・貴方の現在の英語スキル を教えて下さい。 *ちなみに、私にはまとまったお金がないので安く身につけたいと思っているのですが、 比較的お金のかからない習得方法をご存知でしたら合わせて教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 習得した英語とは訛りが違なる英語での学習について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4320917.html のものです。 同じ質問内で質問しようとしましたが、質問が変わってしまうので新しくたてます。 時間が経つとせっかく習得した英語も錆びてきてしまいますが、自分が習得した英語とは訛りが違なる英語マテリアルでの上達具合はどうでしょうか? たとえば、いったんイギリス英語を習得した人が帰国して数年後、英語での会話力が低下したあと、アメリカ英語の映画やテレビ番組、時々アメリカのネイティブの方としゃべるなどでの(再)上達方法です。 また、錆びないうちに同じようにアメリカ英語のマテリアルで語学力をキープしようとしても難しいでしょうか? 訛りや使用する単語、表現、イントネーション、しゃべるスピードなどなど結構違いますので、気になりました。

  • 英語を習得した方に質問です。

    英語を習得しようと思います。 始めは英会話から初めて履歴書にかけるレベルの英語力まで身につけられればと思います。 英語に関しては仕事では現状使ってませんが海外旅行などいろいろ行きたいし転職スキルとしてもいいと考えています。はじめは英会話でジョブをつけて最終的にはビジネスに生かせられるくらいが 希望です。 そこで、皆さんがどのようにして習得されたか教えていただけませんでしょうか。 ・どれくらいのレベルまで現在習得されてますか?(ビジネスで使う、TOIEC800点など・・) ・どのような方法で現在のレベルまでになられましたか?(本のみまたはスクール、サークル、留学) ・現在のレベルまでになるのにどれだけの年月がかかりましたか?(ひっしになって勉強したので○ヵ月、または趣味の延長で○年かかった) ・英語を学ぼうと思った要因はなんですか?(就職活動?年収アップ?海外旅行に行きたいから?) ・現状の英語力をどのように生かされていますか?(仕事、友人との会話、旅行)

  • 英会話の習得について質問です。

    英会話の習得について質問です。 洋楽を英語のまま聞ける、現地に行ってもある程度の会話はこなせる程度の英語力を身につけたいのですが、おすすめの方法や教材等を、実際に英会話を身につけた方々にお聞きしたいです。ただ特に今は話すことより、聞くことを重視したいです。 ご回答お願いします。 個人的にはスピードラーニングとかは良さそうなのですが。

  • 英語の習得について質問です(〃▽〃)

    最近、ようやく自分の時間も出来き、 前から覚えたかった英語を勉強したいと思っています。 私の英語レベルは中学1年生 ... 位です。 前のアルバイト先で、英語がかなり得意な人がいて、 その人は、よく外人の人と日常会話を話していて・・ おもわずカッコイイと思い、私も英語を勉強する気になりました。 不純な動機ですが・・・ 中学の英語の先生にメールで聞いたら・・ ビデオを見ると良いとか..言われましたが・・ 何分、英語は、わからなくて・・ hi! と Thank you!! ぐらいしから聞き取れません。 ビデオを見ていても内容がチンプンカンプン(〃▽〃) 単語も覚束無いのに..当然、ビデオを見ても意味不明!! ある本では、ビデオは駄目と書いていたり・・ 英語の本を丸暗記しなさいとか書いてあったり・・ その本は、文法&単語を知らなくても・・暗記しろと・・ もちろん、発音はまったくわからない状態での暗記・・ 一体、どのように暗記をしたらいいのか?? 今日は、ここの掲示板を見て・・ 英語の得意な人ばかりみたいだったから質問させて頂きました。 英語の文法でわからない単語の発音とかは、どうやってわかるのですか? 発音記号じたいあまり意味がわかりません。 どうか、こんなわたしに英語の習得方法を教えてください。 最近は、外人の先生の家庭教師を頼むか悩んでいましたが、月謝&時給が高いのでとても頼めません。 独学で勉強する方法を教えてください。

  • 英語をはなせる人お願いします

    中学や高校で習う英語の授業では英会話はできません。 実際に英語を話せるようになった人はどうやって習得しましたか?合理的な方法を教えてください。あとお金と時間がないので留学する以外でお願いします

  • ビジネス英語を習得されている方

    実技的な英会話の得意な人の場合、大きく分けて、スラングを多く使ったネイティブとの日常会話が得意な人、そしてビジネス英語が得意な人とが、2大パターンのように思います。 ネイティブ的なのが得意な場合は英語圏での生活経験で習得したケースが多いと思いますが、ビジネス英語が得意な人はどのような経緯を経てそうなったのでしょう。ぱっと思いつくのは外資系もしくは海外企業との取引が多い企業で英語でのミーティングをするなどは考えられますが、他にないでしょうか。 またもしそのような企業に勤めることなくビジネス英語を習得するとすれば、どのような方法があるでしょうか。(”ビジネス英語に関するテキストで学ぶ”以外の回答でお願いします。) 宜しくお願いします。

  • 英語を確実に習得する方法

    みなさんこんにちは、高2の男子です。 英語の習得を目指していて、将来外国に旅行に行きたいと思っています。週に一回、1時間半ほど単語・長文・リーディング・ヒアリングをやっている塾に通っています。 そこの塾の優等生は非常に発音がネイティブで、周りのみんなも段々発音が上手くなってきています。私はカタカナのような、日本人っぽい話し方しか出来なくて、ネイティブな発音の人としゃべり方自体が違っていて、明らかに自分はこのままやっていても良い発音になりません。笑  どうやったらネイティブな発音になりますか。あと、いくら週一回1時間半だけの授業でいくら集中しても、英語を会得できるわけはありませんよね。 あと、本気で外国に行きたいと思っているのですが、単語・長文・リーディング・ヒアリングだけでなく日常会話も学ばないといけませんよね。NHKの教育番組等見るようにしていますが、英語を習得された方はどのように日常会話を会得しましたか。また、日本と外国では文化の差が非常にありますが、行きたい国(私は将来アメリカに行きたいです)の文化や風習、一般常識はどこで知ることができますか。 あと、ヒアリングの速度を何倍速かにして聞く教材があるそうですが、毎日どこでも聞き流していると効果があるという方法があると聞きました。この方法でおすすめの教材はありますか。 あと、大学で英語を学びたいと思っていますが、英語関係の仕事に就こうっていうわけでなく旅行に行きたいから英語を学びたいです。英語関係の仕事には憧れますが、狭き門なのでしょうか。英語が好きだから英語関係の大学に行くっていう考えは甘いでしょうか。 英語を会得するということがどれほど難しいか分かっていません。英語を習得された方、英語を確実に習得する近道を教えてください。近道といっても楽しようなんて考えていません、確実に英語を習得できる方法を教えてください。

  • 英語を習得したい人向けの文章

    現在、若手社会人(私)の視点で語学習得に意欲がある大学生向けに コラムを書く依頼を受けました。慣れないながらも下記の文章を書いたのですが 皆様にはどのように写りますでしょうか?忌憚ない皆さんのご意見を頂ければと思います。 ~~ 以下、本文 ~~  皆さんこんにちは。○○の19inch_rackと申します。 今は▲▲▲に勤務しています。業務範囲は国内に限定されていますが お客様は外国の方も多いので、書類(特に技術資料)は英語を多く扱います。 実際の英会話はあまりありませんが、電話応対は普通にこなしています。 また、最近は会社負担で英会話学校にも通わせてもらっています。 個人的には、いかなる業界であれ英語を使える人材は必要だと思いますが、 私の同僚でも英語を使う者は稀です。それはなぜでしょうか?  まず英語を使える者には一般的に高い目的意識があります。「海外部門に行きたい」 「洋画を見るのが好きだ」などです。でもこのような目的意識を持てる人は多くありません。 ゆえに、英語が使える人が稀なのです。むしろ今私たちに求められているのは 高い目的意識・興味がなくても、自己研鑽のためにパワー・集中力を発揮できる能力であると思います。興味がないことを続けていくことは大変苦痛なことですが、継続は力です。 継続することで目的意識を得る機会にも恵まれますし、仮に語学習得でいい結果が出なくても 別のスキル習得に応用が利きます。  継続を怠った同僚はみんな後悔しています。私は微小な苦痛を感じながらも英語習得に努力しました。私の成果は大きくはありませんが、このプロセスの違いはかなり大きいようです。 日々の努力を惜しまぬよう皆さんにも期待しています!

  • ビジネス英語を習得したい!

    現在は英語とは全く縁の無い仕事をしておりますが、1~2年後には映画業界への転職を考えております。 一番の希望は映画配給会社で作品の買い付けを行いたいということですが、それには英語が必須であるかと思います。 そこで今からビジネス英語の習得をしたいのですが、 どのような学習を行えばよいのでしょうか? 英会話教室に行けばいいのか、TOEIC対策の講座を開いているスクールに通えばよいのか、 または自宅で独学で行っていけば良いのか?など悩んでおります。 2年前まで学生をしており、単語の意味は多少わかります。文法は殆ど忘れてしまいました。なお、ヒアリングは当時から苦手でした。

このQ&Aのポイント
  • この女性と結婚できるかどうかを判断するポイントは、見た目や経歴だけではなく、性格や家庭環境も考慮する必要があります。
  • 女性の容姿や学歴、職歴には難点がありますが、それだけで彼女が結婚相手としてふさわしくないとは言えません。
  • 重要なのは、彼女があなたとの関係を真剣に考え、お互いに支え合える絆を持っているかどうかです。適切なコミュニケーションと相互理解を築くことが大切です。
回答を見る