• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:明るい方に質問です。口数が少なく話がつまらない私はどうしたらいい?)

私が話を面白くする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は性格的に口数が少なく、会話もストレートな会話しか出来ません。こんな私ですが、できるだけ人と関わりたいのでいろいろな場所に出かけます。
  • 私は会話で相手を楽しませることが苦手ですが、気配りや体を動かすことを意識するようにしています。言葉が苦手なので、行動力を上げることを意識しています。
  • 明るかったり話が面白い人に羨ましさを感じる自分がいます。明るい人たちは私のような人をどう思っているのか不安ですが、私ができることは努力をすることです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132831
noname#132831
回答No.12

 この質問を見て、あー、この人の感じ方はこんなのかな、というのを書き出してみました。 1)「Must思考」になりがちで、「こうでなければならない」という一種の強迫感が時として、「こうでありたい」という主体的積極性を上回ってしまう傾向にある。 2)他者の不機嫌な感情の責任が自分にあると考える傾向にある。 3)自分の満足より、他者の満足を優先する。 4)見捨てられ不安がある。 5)自分を卑下することで、他者の辛辣な批評を牽制する。  どうやれば自分が楽しいか? どうすれば自分が満足するか? もっと、そのことに気を配り、考えた方が上手くいくように思います。軽く見られる人は、「他者の満足を満たしていないから…」と考えるでしょうが、実際には「自分の考えを持っていないから(主張しないから)」かも知れないのです。自分を認められる人だからこそ他人も認めてくれるのです。    参考;    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/9.html 自分が楽しめば、相手も楽しい    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/06/4.html 愛情の押し付けをやめる    http://yukiduke.jp/hitorigoto/huko.htm つい持ってしまう不幸な考え方    http://yukiduke.jp/kyoizon2.html 感情幻想から逃れること    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/14/9.html 自分を抑圧しない    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/28/2.html 自分の正直な気持ちに目覚める    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/03/2.html 自然な振る舞いを心がけよう

参考URL:
http://www.counselingservice.jp/lecture/lec113.html
noname#149086
質問者

お礼

ほかの方にもお礼を書きたいのですが、12件も回答が合ってびっくりしました。 みなさんありがとうございます!!!!! まず1件目の貴方様のご回答を拝見して、ぶっちゃけ度肝を抜かれた気分です。 メチャクチャ参考になりました。 まさにそのとおりです。 自分の満足より、相手が楽しそうかどうかばかり気にしていて、 しかもそれが自分の「会話」のみが原因だと思い込んでいました。 また、1)~5)全てがまったくそのとおりです。 僕が悩んでいることを簡潔にまとめていただいてありがとう!!! 参考URLはまだ見ていないですが、タイトルを見ただけで生唾ものです。 明日は休みなので、夏ですし、冷たい紅茶を片手にがん見させていただきます。 いろいろありがとうございます。 どうしてそんなに他人のことが分かるのでしょうか? きっとたくさんの経験をなされた方なんでしょうね。 尊敬します。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#120435
noname#120435
回答No.2

とっても努力家な方なんですね(*^_^*) 大丈夫です。誰も邪魔とか思ってませんよ。堂々とその場に居ましょう。 邪魔と思われるのは自己中で厚かましく、気配りの出来ない人です。 あなたのように努力すらしない人ですから! 話下手なら、聞き方のまわったらどうですか? 話す人間がいるんです。聞いてくれる人がいなければ成り立ちませんし(^◇^) 明るく話す人はたいがい色んな方と会話してきてる可能性が高いです。 そういう人はつまらないやつなど、決して思わずその人が話しやすそうなネタを振ってきたり一人で話してます。それもまた、努力してきての話術ですよ(*^_^*) 後、何か習得を考えてるなら、むやみに話すのではなく的確なツッコミへまわるのもいいと思います。 頑張って下さい。

noname#149086
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >邪魔と思われるのは自己中で厚かましく、気配りの出来ない人です。 >あなたのように努力すらしない人ですから! そういう人が存在することさえ夢に思いませんでした。。 でもそういうことであれば、やっぱり自己中や気配りは大事なんだなあと あらためて思いました。 僕は多分周りにいい人に囲まれて育ってきたのだと思います。 だから、自己中過ぎて嫌われる、そして治す努力もしない人が いるとは考えられなかったのかもしれません。 (もしくは僕が気づかなかっただけか??) どんな評判の悪い人に会っても、 その相手のいいところばかり見てしまうんです。 それだけならいいことなんでしょうけれど、 その相手のいいところと自分を比べてしまい、 どんな相手にも劣等感をもってしまうという構造です。 聞くほうにまわります。 でもあまり意識しすぎずに、自然でいようと思いました。 話す側の方も、努力しての話術なんですね☆ それはホント尊敬です。すごすぎです。 的確なツッコミも もう少しチャレンジしてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

>明るい方から見たら、私のような存在の人のことをいったいどう思っているのでしょうか? 行動的で気配りのできる、私なんかが真似できない素敵な人。

noname#149086
質問者

お礼

端的に、愛情の感じる文章を、ありがとうございます! そういう風に思っていただけるなんて、救われます。 行動的なのは、もともとは行動的な人間ではないと思うのですが あまりに会話での表現が苦手なもので だったらということで意識しまくって、行動力がアップしてきました。 気配りも同じ理由です。 つまり、いくら意識しても、会話はうまくならなかった。 かなり自分なりに努力したつもりなのですが 会話はなんというか、性格も関係してるし、即興だし、 運動神経みたいな感じなんですかね、とにかく大して上手くならないんです。 だけど体を動かすことなら頑張ればできるし 気を配る事だって、頑張ったり経験をすれば出来るようになる。 だからそれ続けてきたという感じです。 これからそこの部分は意識していきたいと思います。 会話ばっかりは、もう今回ご回答を全て読み終わった 今の心境としては、もうそんなのどうでもいいや!ですw 皆様のすばらしい回答、どれ一つとっても誰も しゃべれない奴が駄目だ、とは書いていません。 そのことで、僕の勘違いを正すというか、客観性を与えてくれました。 もちろん温かく経験豊富な方ばかりのご回答で このような結果になったのかもしれません。 世の中にはつまらないやつだ、退屈だ、と思う人もいるのかもしれません。 でも、そういう人もいるっちゃいるでしょ、世の中広いし ってな感じに 軽く思えるようになりました! ありがとうございます! こんなにOKWAVEってすばらしいサイトだったんですね! 私は幸運です。 皆様、ほんとうにありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問です。口数の少ない男と付き合えますか?

    女性に質問です。口数の少ない男と付き合えますか? 私は世間話しが得意でなく、誰かと話すときほとんどが質問になってしまいます。 親しい人(男女とも)とでも会話が途切れないなんてことはなく、お互いに黙ってしまう時間が長くなってしまいます。 私自身は気まずいとは思ってないのですが、相手はどう思っているのか…。 今年で23歳になるのですが、女性からしたらこんな男でも付き合えるのでしょうか? お願いします。

  • 「大人しい=口数が少ない」ではないの?

    大人しい人というのは、口数が少ない人の事をいうのではないのですか?私は人見知りが激しく話すのが苦手なので、聞き役で、相手の話は笑顔で聞く、話を振られた時だけ話すという感じで過ごしています。なので、私は自分の事を大人しい人間だと思っています。というか、大人しい人に憧れている部分があるので半分は作っています。 でも現在、就職活動中なんですけど、先日ある会社に3回目の会社訪問に行った時に「○○さん、どうしました?今日は静かですね」と言われました。あとバイト先でも同じ事を言われ、企業の人に「自分はどういう性格だと思うか?」と聞かれ「大人しいと思います」と答えたら「○○さんは大人しいの?」と言われてしまいました。 これって大人しい人間には見られていませんよね?最低限しか話してないのに見抜けるものでしょうか?口数が少ないからって大人しいとは限らないのでしょうか?どういう人を大人しいというのですか?お願いします。

  • 口数の多くない人

    25歳女です。最近、以前から知り合いだった男友達(30代前半)に告白されました。彼は口数はあまり多くなく、告白も「本気でつきあいたいと思って」と一言言われただけで、正直どの程度想われているのかはわかりません。でも、色々と体の事等心配してくれ、体調が悪い事をメールすると仕事の合間をぬってでもすぐ電話をくれたりメールをくれます。そういう優しさは日頃から感じるし、いい人だとは思うのですが、もう長く会っているにもかかわらず、まだ1度も一人の男性として意識した事がありません。彼はあまり口数が多いほうではないし、自分の思ってる事や考えをはっきり口に出すほうでもないので、何を考えているかわからない事が多いです。また、リードしていってくれるタイプでもないので、会ってもいつも私が行く場所や食べる店を決めています。たまに相談事をしても、「そっかー」とか「早く元気になってね」と言うだけで、それ以上の事は何も言いません。正直、彼にもっとリードしてもらいたいと思ってしまいます。以前それをさりげなく伝えた事もあるのですが、彼は何も言いませんでした。「好きだ」とか「守りたくなる」とか「可愛い」とかは会うと言われるのですが、自分がどの程度想われているのか、とかが長く会っているのにいまいちわかりません。会った時も、彼はあまりしゃべらないほうなので、私が気を使って会話を弾ませたりしていますが、時々疲れや寂しさを感じます。返事はまだ保留にしていますが、今のところ断ろうかなという気持ちが大きいのですが、その反面これでいいのかな?とも思っている自分がいます。

  • 話を遮る人の心理

    会話をしていると、話を遮られたり、質問してきたのに答えたらスルーする人が職場にいます。相手は無意識なのでしょうか? それとも私のテンポや間が悪いからイヤになってしまうのでしょうか? 表面上は仲良しで、冗談言い合ったりもしますが。 会話の場面でおざなりにされているようでストレスです。 どう対応すれば良いでしょうか…

  • 優しいけど私に口数少ない

    長文になります。すいません。 同じ職場の男性で最近気になる人がいまして、ご相談させていただきます。 私(30歳)、彼(23歳)です。 みんながいない所で、私が落ち込んでいたら『なんか元気なさそう。。元気出して』って気付いてきました。(その時は私の失恋が原因で、多分彼もうすうす分かってたと思います。) 私が髪型を変えた時は 『なんでストパにしちゃったんですか?ウェーブかかってたのに。。』と、これも二人きりのときに。。 二人きりの時にしみる一言二言があります。 これって私のこと気になっているのかな?と思いました。。 でも仕事仲間が大勢いるときは全く喋らないし、私から話しかけてもあんまり口数がないです。。 普段は仕事の時私から話しかけても、あんまり喋らないのに他の女性スタッフとは結構会話してるとこを見てて羨ましいです。 一回彼に 『私のことキライですかね~?』と言ってみました。 そしたら『そんなことないですよ~。』とのこと。 そして私から『▲▲さん(彼)って人見知りですか?』と聞いたら 彼『そうですよ。△△さん(私)も人見知りですよね?なんか同じにおいがする。。』と言われました。 同じにおい・・・プラスに考えていいのですかね? 仕事の時挨拶を交わす時はすっごくこっちを見つめてきます。で、そっけない。。 なんか彼の発言とか行動がよくわかんなくて、皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思います。 (1)同じにおいは良く受け取っていいのか? (2)脈ありなのか、勘違いなのか??どうでしょうか? (3)これからどう対処していけばいいのか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 男性の口数が多いか少ないか

    主に女性の方に質問ですが、僕は37才の独身の男です。 これまで彼女も居た事がなく、容姿の悪さに加えて、最近は自宅に同居の 親が要介護になってしまったで仕方ないと思っておりますが、若いときに ある女性に『あなたは口数が少ないから、女の人にわかってもらえないか ら、ダメなんだよ。』と言われましたが、ホントですか? 男は、あんまり喋らない方が良くないですか??

  • 話が途切れてしまいます

    こんばんは。 私は人と話すのが得意ではなく、とくに人と2人でいる時に会話が途切れると「どうしよう、とりあえず何か話さなきゃ」と思い変に焦ってしまいます。 ずっと話をしていなくても(会話が途切れても)良いという人もいますが、話しを途切れさせてしまうと相手を退屈させてしまうようにも思います。 近いうちに気になる人と遊びに行く事になったのですが、会話が途切れてつまらない人間と思われてしまいそうで不安です。 どのような事を話せば良いでしょうか? (前遊びに行った時は車で走行中窓から見えるものをネタに話していたのですが…) その人とはメールでですが、冗談を言い合える仲です。 よろしくお願いします。

  • 人の話が聞けません

    対人関係の質問(おそらく)です もしかしたら、精神や脳みそが 病んでいるかもしれませんが よろしくご解答お願いします (その時はカテゴリー違いだっ!!って不快にさせたらすみません) 人の話を聞けません。 人の言葉が、脳みそまで届かないのです。 人と会話するときは 「この人の話を聞き逃さないようにぃ~!! Y(>_<、)Y」 頑張って神経を耳に集中しなければ、頭に入っていきません。 だから、1日頑張って、頑張って、頑張ったらもう、夕方あたりには ほとんど頭には入って来ません。 まわりからは「変わった奴だね」って思われているようです 症状は小学校のころからでした。 小学校のころからよくボーっとしてると 言われました。 仕事中も無意識に意識が抜けたり、会話していても 聞くことに集中しすぎて、 その会話を聞いてどう思ったか?とか、なんて切り返すか なんてまで、気が回らず、会話が弾まないことが よくあります。 私は30歳の男(会社員)ですが、 こんな自分を変えたい、 もっとストレスや疲労なく人の話を聞き、理解したい。 どうか、アドバイスを下さい。 分らないことがありましたら、すぐに補足します

  • 自分の話をするのがあまり好きではない彼とどんな会話をすればよいでしょう

    自分の話をするのがあまり好きではない彼とどんな会話をすればよいでしょうか?彼は会社の先輩です。私がずっと好きで告白して、すぐには付き合えないがごはんでもという事になりました。極端に口数の多い方ではないですが、聞いたことには誠実に答えてくれます。ただしあまり踏み入った事を聞いたり詳細を聞きすぎるといやな顔をされます。私もあまりコミュニケーションが得意ではないので、まだ実際にそれを聞いてみて反応を見てからしか、それがNGな質問かは分かりません。また仕事の話や勉強の話はせっかくプライベートであえるのにしたくありません。でも趣味の話なんかを深く掘るといやそうです。そんなことを考えてたら何を話せばよいのか分からなくなってきました。どうぞよろしく御願いします。

  • 話が上手な方教えてください。

    僕は口下手なほうで誰かと二人で話しているときに 沈黙が続く事が多いです。いつも頭の中で何話そうと 考えますが中々浮かんでこず上手くいきません。 喋り上手な人というのは会話中に常に頭の中に いくつもの話題の選択肢をもっているんでしょうか? 意識しなくても頭の中に自然とポンポン浮かんでるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 筆まめバージョン(例:筆まめVer.33など)やパソコンのOS(例:Windows10など)を教えてください。
  • 年賀状の四面印刷について困っている点やエラーメッセージがあれば、詳しく教えてください。
  • 画像やスクリーンショットを添付すると、より具体的な問題を把握しやすくなります。
回答を見る