• ベストアンサー

構文中の『\n』、『\n\t』について

構文中の『\n』、『\n\t』について 下記のC言語構文中の『\n』、『\n\t』の部分がどうしてもわかりません。 #define SLEEP asm volatile("sleep\n"::) または #define SLEEP asm volatile("sleep\n\t"::) ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kb-nike
  • ベストアンサー率36% (72/200)
回答No.2

『\n』は改行、 『\n\t』は改行して、(行頭に)タブを入れる。  

その他の回答 (1)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

キーワード「エスケープシーケンス」でgoogleして2番目にヒットするのがこちら。 http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/Cdata1.html

関連するQ&A

  • T(n)=2T([n/2])+nの解がΩ(nlgn)であることを証明せ

    T(n)=2T([n/2])+nの解がΩ(nlgn)であることを証明せよ。 ただし、[n/2]は床関数です。 証明の途中で詰まってしまい、どうすればいいのか分からず、質問させていただきました。 (証明) T(n)≧c(n+b)lg(n+b)と推測する。 T(n)≧2c([n/2]+b)lg([n/2]+b)+n   ≧2c(n/2+b-1)lg(n/2+b-1)+n   =c(n+2b-2)lg(n+2b-2)-c(n+2b-2)+n   =c(n+2b-2)lg(n+2b-2)-(c-1)n-2(b-1) これだと最終的にT(n)≧c(n+b)lg(n+b)を導けません。 どうすればよいのでしょうか。 ご教授ください。

  • f(n)=(1)^n+(2)^n+(3)^n+(4)^n

    nは自然数 f(n)=(1)^n+(2)^n+(3)^n+(4)^n f(n)を5で割った余りをr(n)とする。 (1)r(n)は g(n)=(1)^n+(2)^n+(-2)^n+(-1)^n  を5で割った余りと等しいことを示せ。 (2)r(n)=0を満たすnをすべて答えよ。 (1)は f(n)-g(n)=5t と置いて、数学的帰納法で解くのが良いのでしょうか? f(n)-g(n)=(3)^n+(4)^n-(-2)^n-(-1)^n=5t n=1のとき f(n)-g(n)=3+4+2+1=10 → OK n=kの時成立すると仮定して n=k+1の時 (3)^(k+1)+(4)^(k+1)-(-2)^(k+1)-(-1)^(k+1) =(3)^(k+1)+4{5t-3^k+(-2)^k+(-1)^k}-(-2)^(k+1)-(-1)^(k+1) =-3^k+20t+6(-2)^k+5(-1)^k ここで -3^k+6(-2)^k を帰納法で5の倍数と証明して f(n)-g(n)=5t と証明できる。 他の証明方法はないのでしょうか? (2)はどのようにすればよいか分かりません。 教えてください。 お願い致します。

  • F(t)=(1+t)^2/(1-t^2t^3)=Σ(n=0~∞)(a_

    F(t)=(1+t)^2/(1-t^2t^3)=Σ(n=0~∞)(a_n)t^nで(a_n)を定義する。 (a_n)の規則性を調べよ。 また,下記の表を作って,(a_n)/(a_(n+1))と「F(t)の分母=0」との関係を調べてみよ。 n  (a_n)  (a_(n+1)/a_n) ・   ・      ・ ・   ・      ・ ・   ・      ・ ・   ・      ・ 難しくて分からないので詳細に教えてもらえたらと思います。よろしくお願いします。

  • {A_n}をA_n∩A_n+1≠φであるような連結なXの部分空間なら∪[n=1..∞]A_nは連結である事を示せ

    たびたびすいません。 {A_n}をA_n∩A_n+1≠φであるような連結なXの部分空間の列とする。 ∪[n=1..∞]A_nは連結である事を示せ。 という問題が多分解けてません。 Xの位相をTとするとA_nは部分空間なのだからA_nの位相はT_n:={A_n∩t;t∈T}と書ける。 ∪[n=1..∞]A_nの位相として∪[n=1..∞]T_nが採れる。 そして各A_nが連結なのだから ∀U,V∈T_nに対し,A_n=U∪VでU∩V≠φ よって ∀U,V∈∪[n=1..∞]T_nに対し,∪[n=1..∞]A_n=U∪VでU∩V≠φ と結論づいたのですが自信がありません。 どのようにして示せますでしょうか? すいません。お力をお貸しください。

  • 二次元のtとnに関する漸化式

    二次元のtとnに関する漸化式 P(t,n)=P(t-1,n-1)/2 + P(t,n+1)/2 + a * (1/2)^(N-n+1) 初期条件:P(0,n)=0 境界条件:P(t,0)=0 は解けるでしょうか?お分かりの方はどうかご教授ください。よろしくお願いいたします P(t,n)=P(t-1,n-1)/2 + P(t-1,n+1)/2 + a * (1/2)^(N-n+1)についても同様に教えていただければと思います。(左辺第二項のt→t-1となっています)

  • cを正の実数とするときに、lim【n→∞】c^n/n!=0を示せ。

    cを正の実数とするときに、lim【n→∞】c^n/n!=0を示せ。 という問題でガウス記号[]を使ってc^n/n!を c/n*……*c/([c]+1)とc/[c]*……*c/1 という二つの積の固まりに分けたとき、前半はn→∞としたときに0に収束し、後半は定数なのでn→∞としても影響を受けないため、lim【n→∞】c^n/n!=0となるというような証明の仕方でもよろしいでしょうか?模範解答では、後半部分ははさみうちの原理を使っておりました

  • C#の構文教えてください

    C#の構文教えてください。interfaceの使い方はわかりますが、 下記構文はどういう意味でしょうか。強調色もなければ、ソースコードにTという関数は どこにもありません。お願いします。 interface IQ<T> interface IQ<T> where T

  • C言語 #defineについて

    C言語でどの様に考えれば良いか分からない事があるので、教えて下さい。 以下の様な行が出てきたのですが、どういう意味なのでしょうか? #define SYSTEM (*(volatile struct st_system *)0x80000) 現状分かっている事は 1.#define ABC 100   ならこれ以降で出てくるABCは100と読み替える。 2.volatileはコンパイラの最適化を抑制する様な意味。 とい事です。 以上、宜しくお願い致します。

  • [C言語]変数のアドレスを直接指定する構文

    C言語でのマイコン開発環境に付属しているヘッダーファイルにはレジスタを共用体と構造体でアクセスできるようにしてあります。 アドレスを割り付ける部分の記述は一行ですが、意味を考えた時に構文が複雑すぎて躓いてしまいました。 #define PD (*(volatile struct st_pd *)0xFFFF83A0) /* PD Address*/ 後ろの"*"はst_pdのポインタ型だとして前の"*"はどういう効果になっているのでしょうか? また、複数行に分解して同じ効果を書くこと(例えば変数unsigned long valにアドレス0xFFFF83A0を割り付け)は出来るのでしょうか? 理解を助けるためにお願いします。

  • 台形公式

    c言語初心者です。 「f(t)=exp(t)の、0から1までの定積分を台形公式により計算せよ」 という問題に取り掛かっているのですが、うまくいきません。 以下に私の書いたものと、エラーメッセージを載せますので、添削をよろしくお願いします。 ●プログラム #include<stdio.h> #include<math.h> int main(void) { int N,n double d,t[10000],f[10000],s=0,In=0; printf("N="); scanf("%d",&N); d=1/N; while(n=0;n<=N;n++) { t[n]=n*d; f[n]=exp(t[n]); } while(n=1;n<=N-1;n++) { s=s+f[n]; } In=d*((f[0]/2)+s+(f[N]/2)); printf("mennseki=%f",In); return 0; } ●エラーメッセージ(このプログラムのファイル名をz-2-2.cとしています。) z-2-2.c z-2-2.c(7) : error C2143: 構文エラー : ';' が '型' の前にありません。 z-2-2.c(14) : error C2143: 構文エラー : ')' が ';' の前にありません。 z-2-2.c(14) : warning C4552: '<=' : 演算子にプログラム上の作用がありません。作用 を伴う演算子を使用してください z-2-2.c(14) : error C2059: 構文エラー : ')' z-2-2.c(15) : error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前にありません。 z-2-2.c(19) : error C2143: 構文エラー : ')' が ';' の前にありません。 z-2-2.c(19) : warning C4552: '<=' : 演算子にプログラム上の作用がありません。作用 を伴う演算子を使用してください z-2-2.c(19) : error C2059: 構文エラー : ')' z-2-2.c(20) : error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前にありません。

専門家に質問してみよう