• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近日民主党の代表選があります。)

民主党代表選についての質問

juyjuyの回答

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.4

No.2,No.3です。 お礼を再度頂きありがとうございます。 なにか対話のようになってしまいましたが、一点舌足らずの点がありましたので訂正します。 No.1の回答者様の指摘通り現行法では外国(人)からの政治資金は禁止されています。ただ、例によってざる法なので日本法人を作って間接的に寄付する方法はあります。民社党の民団との接触も、自民党の場合もそういう方法をとっているので明らかにはなりません。 きわどくてもなんでも、党首選びと首相選びには法的には別の物なので憲法違反にはなりません。 民主党が外国籍の人もサポーターとして入れているのは、二つの側面があります。 まず、古くから在日韓国・朝鮮人の市民運動としての地方選挙(さすがに彼らも国政選挙までは言いません。)の参政権を獲得する運動です。これは戦後かなり早い時代からのもので、当然昔からの市民運動家であった菅さんも接触した事があると思います。(想像だけですので根拠はありません。) もう一つは中国重視の観点からの物です。現在、在日の永住外国人は中国籍の方がかなり多くなってきました。在日韓国人を昨年は越えたはずです。いまも急速に増えています。 こちらは小沢さんの方で、中国からの圧力を避け、経済的に中国に依存すると言う財界の立場を護るために外国人参政権(地方)に賛成しています。 さらに、日本の少子化問題が国内で解決できない事が明らかになったので、社会保障の充実のためには若年労働者を移民として受け入れなくてはなりません。・・これはタブーに近い問題なのでどの党も言っていませんが、多くの引きこもりやその予備軍がいる日本の若者に子供を養育する力はないし自分の将来あもないので、これらの人(ひきこもり)の将来の社会保障を含めて移民の人に働いてもらわねばなりません。 永住外国人地方参政権はこれらの移民の人の権利を護るために必要な制度でもあります。 民主党支持であれ、自民党支持であれこの問題を避けて通る事は出来ません。 少子化(それに伴う日本人の人口減少)に目をつむっている人は右翼的に言えば亡国の民、左翼的に言えば反革命主義者です。今のところ右も左もこの点を公言している政党はありません。 民主党の子供手当は小沢さんの「カン」で出来た少子化対策です。評論家は文句を言うなら別の有効な少子化対策を出すべきです。公明党は昔からこの政策を支持しています。 私は4億の金なんか屁とも思っていない小沢さんが10億や20億の財源を出せないとは思っていません。ここは彼の「剛腕」を期待したいと思いますが、マスコミ(小沢総理では面白いニュースが取れないので)のつぶしにあって何もできない可能性が・・・。残念です。 なお移民問題は安部・平沼一派の意見を是非聞いてみたいと思っていますが、この欄ではむりですかね・・・。

Kashitomo
質問者

お礼

>きわどくてもなんでも、党首選びと首相選びには法的には別の物なので憲法違反にはなりません。 法的には別の物!!・・与党の場合の党首選びは、首相選びを含むことになるから、国民もマスゴミも連日大問題にしています。(アンチ民主の、私を含む国民の総理大臣を選ぶことでもあります) 首相選びのみで法的に全く別のものなら(違法なので)総選挙すべきです(民主の連坊、野党) 自己矛盾ですね。 「民主党で、総理大臣を選ぶ代表選は初めて」。今までとはワケが違うことを強調。仮に代表選に小沢氏が勝ったとしても「小沢氏が党代表は務めるが、首相は別人」という「総総分離」の可能性にまで言及した。(日曜のテレビ番組、民主の渡部恒三) きわどくてもなんでも、与党の場合の党首選びで、外国人の投票が入る可能性は戦前・戦後とおして初めてでしょう。その結果、総理大臣の選出にも外国人の投票(可能性)が入ったことになりませんか。 民主の理論ですか??‥ありがとうございました。 もう、過去になりましたね。 回答者を制限せずに菅さん以外の人が総理大臣になったとき、又質問してみます。

関連するQ&A

  • 民主党代表選について

    民主党代表選について 先にも質問し、ご回答いただいたものなんですが、今回の民主党代表選は実質的に次期総理大臣を選出すいることになります。 で、前回 民主党の規約と思われるものに「 ○民主党の基本理念と政策に賛同する18歳以上の方なら、どなたでもなれます。(在外邦人または在日外国人の方でもOKです。) と書かれています。 前回のご回答で、民主党の代表を選ぶのは民主党員およびそのサポーターであり、総理大臣を選ぶのは、国民が選んだ国会議員が投票するのでなんら問題がない。問題視するのなら民主党を与党にした国民に非があるというようにかかれていたのですが・・・。 以前テレビにインタヴューに菅総理がこの問題に対するコメントで「・・・問題がありますね・・・」と返事しているのを見ましたし、民主党代表選挙のチラシに公然と「あなたが選ぶ総理大臣」と書かれています。 そこでもう一度教えてください。 在日外国人が選挙する政党代表がそのまま選ばれる総理大臣は憲法15条に抵触しないのでしょうか。 民主党を選んだ「国民が馬鹿なんだ」ですましていいことなんでしょうか。 長文失礼しました。

  • 民主党の党員資格に国籍条項がない

    民主党の党員&サポーター資格に国籍条項がありません。 共産党ですら国籍条項があったと思いますが。 民主党は政党助成金を受取っている公党のはずなのに、外国人がその方針決定に参画できるというのはおかしいと思います。 衆院が今後4年間解散されない一方で鳩山総理が退任ということになれば、実質的に民主党代表選で総理大臣を選ぶことになり、それに外国人である民主党員&サポーターが参加することになります。 また外国人の政治献金は禁止されているのに党費&サポーター費で外国人が民主党にお金を納めています。 また党員その他外国人が民主党の選挙運動に参加しています。 まったくおかしな話だと思うのですがみなさんはどう考えますか? また自民党はこの点をなぜ追求しないのでしょうか?なにか弱みでもあるのでしょうか?

  • 民主党の代表選に小沢氏がいよいよ立候補とマスコミが騒いでますが・・・小

    民主党の代表選に小沢氏がいよいよ立候補とマスコミが騒いでますが・・・小沢氏OR菅氏どちらが選ばれるにしろ、当然のことながら民主党の代表=日本国内閣総理大臣になりますよね。 で、民主党の党規約でサポータ制度があり、そこには在日外国人もサポータになれるとのことです。 ということは、外国人であるにもかかわらず日本国の総理大臣を直接選挙できることになるんですよね。 これは問題があるのではないでしょうか。票の多い少ないにかかわらず、外国人が国政に関与することになると思われます。 このまま代表選の推移を見ているだけしかないのでしょうか? 他の政党やマスコミは全然このことに触れようとしないようなんですが・・・。 果たして、適正な選挙なのかどうかお教えください。

  • 民主党代表に菅直人氏が選出されまして、総理大臣に任命されるのが確実にな

    民主党代表に菅直人氏が選出されまして、総理大臣に任命されるのが確実になり、庶民の出身で、クリーンなイメージで、弱者のことを考えているなどは良いのですが、 私としては、無神論者なのが一番気に入らなく、その点からあまり期待はできないのですが、 皆さんは菅直人氏が気に入らないところがありますか。期待していますか。 菅直人氏が総理大臣になったら、一番何を行なってもらいたいですか。

  • 2010年9月に民主党の代表選挙が行われるみたいなのですが、この際に現

    2010年9月に民主党の代表選挙が行われるみたいなのですが、この際に現首相の菅さんが敗れた場合には当然に総理大臣を辞めることになるのでしょうか?菅さんが「首相を辞めたくない!」とがんばったら、どうなりますか? また首相が変わる場合は、管内閣総辞職→国会での首相の投票ということになるのでしょうか?

  • 民主党再建するには

     先日民主党再建がニュースになりました。自民党に拮抗、対抗する政党が必要であると思っていますので民主党再建に期待しますが、名前がいけません。”民主党”と聞けば悪いイメージのみです。嘘つき内閣、脱税総理、無責任内閣、震災救援無視、原発事故拡大・・・・。国民の生活を良くすることをなにかしてくれたのでしょうか。  民主党を設立、勢力拡大してくれた人物を代表指名、総理大臣にせざるを得なかったことには同情しますが自我を棄て民主党として政治をしなかった代償が衆参議員選挙、都議会選挙だったとおもいます。  ここは民主党という名前は、トカゲのしっぽ切りして膿の部分を分離し新政党名で再生してほしいです。海江田代表や細野幹事長には期待しています。今の膿の溜まった民主党には金輪際投票はしませんが新生民主党になれば支持します。で、質問ですが民主党を再建するにはどうすれば良いと思いますか。  

  • 民主党代表選で野田さんが負けたら

     ちょっと変な質問なんですが、民主党代表選で野田さん以外の人が勝った場合、国会が開かれなかったら、指名投票ができないから、依然として総理大臣は野田さんですよね。

  • 小沢一郎さんが…民主党の代表選に出馬し…民主党代表になり…総理大臣にな

    小沢一郎さんが…民主党の代表選に出馬し…民主党代表になり…総理大臣になったら…日本はどうなりますか?

  • 民主党の代表選

    民主党の代表選 に小沢さんが立候補を表明したようです。ここで代表が変わると、自動的に内閣総理大臣は変わるのでしょうか?それとも段階みたいなものがあるのでしょうか(内閣不信任⇒総辞職⇒内閣総理大臣任命みたいな)

  • 今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結

    今現在鳩山首相の後任を選ぶために、首相指名選挙をしていますが、投票の結果、菅直人民主党代表ではなく、自民党の谷垣代表が票数の過半数を得た場合谷垣さんが総理大臣になるのでしょうか。 また谷垣さんが総理大臣になった場合は、内閣は自民党の議員から組み立てられるのでしょうか?